キャンプ歴2年目16泊目内ソロ16泊目@糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場
(2021/9月 通算117泊、内ソロ102泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「ハイドアウトフル開放!ソロ感ゼロの過剰設営でリゾート気分を満喫する!青空と波の音と気持ち良い海風@糸島ピクニックビレッジ ★前編」
※後編は記事末尾にリンクですぅ!

~ここまでのあらすじを三行で~
海辺で木陰が無いのは暑いだろう
ハイドアウトでフルパッカンすりゃ涼しくね?
カクテル飲んでりゃ涼しくね? ←今ココ

いやっふぅ~!♪
こっからカクテル三昧じゃぁ!
ヽ(*`∀´*)ノ
■カクテル①
「ジントニック」

ドンキにトニックウォーター売ってたので、買ってきた。
やっとトニックシリーズが作れるよ!(*´ω`)
★★レシピ★★
●材料
ドライジン ・・・45ml
ライム ・・・1/6+1/6カット
トニックウォーター・・・適量

●作り方
①ライム1/6カットを2つ作る
②氷を入れたコリンズグラスにジンを注ぐ
③ライムを絞り入れる
④トニックウォーターで満たす
⑤軽くステアしてサーブ

あっふぅー♡(´Д`*)
うまぁーーい!(*>∀<)

何という爽やかさ!(*゚∀゚)=3
スタンダードなカクテルだが、本当にウマイね。
ジン・ライム・トニックは黄金の組み合わせ!
ほんのりした苦味が、これは酒であると主張する。
だが、瞬殺だった。

ロングカクテルなのに、飲むの早過ぎだよ!
щ(゚Д゚;щ)
■カクテル②
「パッソアトニック」

ドンキにパッソア売ってたので、買ってきた。
やっとパッソアシリーズが作れるよ!(=゚ω゚)
★★レシピ★★
●材料
パッソア ・・・45ml
ライム(レモン) ・・・1/6カット
トニックウォーター・・・適量

●作り方
①ライムかレモンの1/6カットを2つ作る
②氷を入れたコリンズグラスにジンを注ぐ
③ライムかレモンを絞り入れる
④トニックウォーターで満たす
⑤軽くステアしてサーブ

あっふぁー!♡(*゚∀゚)
うまぁーーい!(*>∀<)
淡いラブリーピンクがカワイイ!
爽やかで甘酸っぱい味なので、

「パッソア」はパッションフルーツのリキュール。
香りが良くて、何でも合うのでお勧めのボトルです。
パッションフルーツの果実は黄色っぽいのに、
何故かピンク色のお酒です。(; ̄∀ ̄)なんでや?
■カクテル③
「香港サンライズ」

★★レシピ★★
●材料
ホワイトラム ・・・40ml
オレンジジュース・・・90ml
パッソア ・・・2tsp~少量
飾りオレンジ ・・・1/6カット

●作り方
①カットオレンジのガーニッシュを作る
②ラムとオレンジジュースをシェイカーに入れて氷とシェイク
③氷ごとグラスに注ぎ、パッソアを沈める
④朝焼けのようなグラデーションカラーにする
⑤ガーニッシュを飾り、マドラーを添えてサーブ
飲む時は底に沈んでいるパッソアを、マドラーで混ぜて飲みます。
混ぜなくても良いですよ。

色合いが綺麗なカクテルですね。
テキーラサンライズのアレンジ版。
ネットにレシピ載ってたので作ってみた。

ドラマにもなった「まどろみバーメイド」という漫画のオリジナルカクテルらしい。
ラムの甘い香りとオレンジのやわらかな酸味。
パッソアのトロピカルな味がいい感じのコラボレーション
美味しいですね。
■カクテル④
「パッソアオレンジ」

★★レシピ★★
●材料
パッソア ・・・45ml~適量
オレンジジュース・・・適量
●作り方
①グラスに氷を入れてパッソアを注ぐ
②オレンジジュースで満たす
③ステアしてサーブ
簡単混ぜるだけで、トロピカルなカクテルの出来上がり!
市販のオレンジジュースだけではなく、生ジュースも使ってみた。
生ジュースの方が酸味があって、さっぱり仕上がります。

カクテルの良いところは、ツマミ無しでも糖が摂れるので、悪酔いしないところ。(フルーツや甘味を加えるカクテルに限るが・・)
「カクテルは悪酔いする」と言う人は、調子に乗って飲み過ぎたか、単純に自分のペースを知らない飲み慣れていない人じゃないかな?
アルコールの分解を助けてくれる糖分が入ってるので、他のお酒より酔い醒めが早い筈ですよ?
■カクテル⑤
「パッションストローク」

★★レシピ★★
●材料
ホワイトラム ・・・20ml
パッソア ・・・20ml
ライムジュース・・・20ml

●作り方
①シェイカーに材料を全て注ぐ
②氷とシェイク
③カクテルグラスに注ぐ

淡いピンク色の綺麗なショートカクテル
ライムの酸味が効いてさっぱり冷たい。

パッションフルーツの香りとパッソアの甘味で飲み口は軽やか。
瞬殺でしたw これマジウマい。

この写真、お気に入りです。
ハイドアウトのサイドウォールが、カクテルグラスみたいになってた。
2杯のカクテルを並べているみたいですね。
■カクテル⑥
「オレンジブロッサム」

★★レシピ★★
●材料
ドライジン ・・・45ml
オレンジジュース・・・90ml~適量
●作り方
①カットオレンジのガーニッシュを作る
②ジンとオレンジジュースを氷を入れたコリンズグラスに注ぐ
③しっかりステアする
④ガーニッシュを飾ってサーブ

一時期、私の寝酒だったカクテル。
お手軽でウマイし、スッキリしてるが、しっかりジンの香りを感じられる。

ベースをウォッカにすると「スクリュードライバー」
ジンの方がお酒感が強いので、私はこちらの方が好き。
この後もジンライム、スコッチロック数杯を飲んで、本日はオーダーストップ。
幸せの時間だった♡(* ̄∀ ̄)
■カクテル総評
リゾートホテルのテラスバーを気取ってやってみたところ・・

コレものっそい良かった!
(*゚∀゚)=3
快適そのもの!何と云う寛ぎ感!
優雅で有意義で悠々の時間。
防波堤の向こうから聞こえる波の音。

青い空

芝の緑の絨毯。

控え目に言って最高の環境だ。

思い出話だが、沖縄旅行で泊まったホテルにあったバー。
「ムーンビーチホテル Bar LANAI」
あまりに居心地良くて、一 日中バーにいたなぁ。
お陰で支払いがエライコトになってた苦い思い出があるわ。
その点、自分で作れば原価で済む。
安い安い~♪(* ̄∀ ̄)
カクテルを趣味にしてた、過去の私に拍手を贈りたい。
あとは、カクテルをキャンプに取り込んだ、今の私にも拍手。
アウトドアで飲むカクテルは、実に美味しいです。
夕方まで、ずっと飲んでました。
でも、私、カクテルでは酔わないんだよね。
不思議。(;゚∀゚)
■夕暮れ
夕暮れ時の寂しさには牛乳がよく似合います~
(↑これの元ネタ分かる人、凄い)
18:00を告げる「夕焼け小焼け」が鳴りました。

夕焼け小焼けで日が暮れて~♪
山のお寺の鐘が鳴る~♪
お手々繋いで皆帰ろ~♪
カラスと一緒に帰りましょ~♪

いや~涼しくなってきたん♡
気温23℃です。

飛行機雲。福岡空港から飛び立った旅客機でしょうね。

芥屋の大門という眼光名所が徒歩圏内にある。
だが、暑いし、サンダル履きだし、面倒だしで、行かなかった。
「トトロの道」という木のトンネルや、展望台があるらしいが・・

多分、こんな感じの道 ↑
つい先日の宝満山登山キャンプで、木とか展望とか、
お腹いっぱいですから!
(;゚д゚)ノシ
木のトンネルとかもういいですぅ!
言うたら、
ずーーっと木のトンネルの中に居たからね!
あと、
もう登り道はイヤだお!(←切実)
せっかく筋肉痛治ったのに、また疲れるような事、したくないですぅー!
そして、素晴らしい夕焼けです!(*゚∀゚)=3

これを見に来た感がある!
なので超嬉しい!(*>∀<)

CX-8。夕暮れになると違う色に見えます。

空が綺麗です。
絵の具を混ぜ合わせたようです。

エイトちゃんとHIDEOUTの後ろ姿。
ええわ~♡

ベンチレーション部に付いてるナショジオのタグ
ナショジオデザイン、鎌倉天幕製作の大型ツインポールシェルター
それがHIDEOUT!(`・ω・´)

おっふ♡ この色、たまらん。

少しずつ暗くなっていくのでした。
では、これより夜の時間です。
※後編につづく
「【悲報】まさかのコット死亡!貧弱貧弱ぅ!90%名月と静寂の朝焼けのテジクッパ@糸島ピクニックビレッジ ★後編」
(2021/9月 通算117泊、内ソロ102泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「ハイドアウトフル開放!ソロ感ゼロの過剰設営でリゾート気分を満喫する!青空と波の音と気持ち良い海風@糸島ピクニックビレッジ ★前編」
※後編は記事末尾にリンクですぅ!

~ここまでのあらすじを三行で~
海辺で木陰が無いのは暑いだろう
ハイドアウトでフルパッカンすりゃ涼しくね?
カクテル飲んでりゃ涼しくね? ←今ココ

いやっふぅ~!♪
こっからカクテル三昧じゃぁ!
ヽ(*`∀´*)ノ
■カクテル①
「ジントニック」

ドンキにトニックウォーター売ってたので、買ってきた。
やっとトニックシリーズが作れるよ!(*´ω`)
★★レシピ★★
●材料
ドライジン ・・・45ml
ライム ・・・1/6+1/6カット
トニックウォーター・・・適量

●作り方
①ライム1/6カットを2つ作る
②氷を入れたコリンズグラスにジンを注ぐ
③ライムを絞り入れる
④トニックウォーターで満たす
⑤軽くステアしてサーブ

あっふぅー♡(´Д`*)
うまぁーーい!(*>∀<)

何という爽やかさ!(*゚∀゚)=3
スタンダードなカクテルだが、本当にウマイね。
ジン・ライム・トニックは黄金の組み合わせ!
ほんのりした苦味が、これは酒であると主張する。
だが、瞬殺だった。

ロングカクテルなのに、飲むの早過ぎだよ!
щ(゚Д゚;щ)
■カクテル②
「パッソアトニック」

ドンキにパッソア売ってたので、買ってきた。
やっとパッソアシリーズが作れるよ!(=゚ω゚)
★★レシピ★★
●材料
パッソア ・・・45ml
ライム(レモン) ・・・1/6カット
トニックウォーター・・・適量

●作り方
①ライムかレモンの1/6カットを2つ作る
②氷を入れたコリンズグラスにジンを注ぐ
③ライムかレモンを絞り入れる
④トニックウォーターで満たす
⑤軽くステアしてサーブ

あっふぁー!♡(*゚∀゚)
うまぁーーい!(*>∀<)
淡いラブリーピンクがカワイイ!
爽やかで甘酸っぱい味なので、

「パッソア」はパッションフルーツのリキュール。
香りが良くて、何でも合うのでお勧めのボトルです。
パッションフルーツの果実は黄色っぽいのに、
何故かピンク色のお酒です。(; ̄∀ ̄)なんでや?
■カクテル③
「香港サンライズ」

★★レシピ★★
●材料
ホワイトラム ・・・40ml
オレンジジュース・・・90ml
パッソア ・・・2tsp~少量
飾りオレン

●作り方
①カットオレンジのガーニッシュを作る
②ラムとオレンジジュースをシェイカーに入れて氷とシェイク
③氷ごとグラスに注ぎ、パッソアを沈める
④朝焼けのようなグラデーションカラーにする
⑤ガーニッシュを飾り、マドラーを添えてサーブ
飲む時は底に沈んでいるパッソアを、マドラーで混ぜて飲みます。
混ぜなくても良いですよ。

色合いが綺麗なカクテルですね。
テキーラサンライズのアレンジ版。
ネットにレシピ載ってたので作ってみた。

ドラマにもなった「まどろみバーメイド」という漫画のオリジナルカクテルらしい。
ラムの甘い香りとオレンジのやわらかな酸味。
パッソアのトロピカルな味がいい感じのコラボレーション
美味しいですね。
■カクテル④
「パッソアオレンジ」

★★レシピ★★
●材料
パッソア ・・・45ml~適量
オレンジジュース・・・適量
●作り方
①グラスに氷を入れてパッソアを注ぐ
②オレンジジュースで満たす
③ステアしてサーブ
簡単混ぜるだけで、トロピカルなカクテルの出来上がり!
市販のオレンジジュースだけではなく、生ジュースも使ってみた。
生ジュースの方が酸味があって、さっぱり仕上がります。

カクテルの良いところは、ツマミ無しでも糖が摂れるので、悪
「カクテルは悪酔いする」と言う人は、調子に乗って飲み過ぎたか
アルコールの分解を助けてくれる糖分が入ってるので、他のお酒よ
■カクテル⑤
「パッションストローク」

★★レシピ★★
●材料
ホワイトラム ・・・20ml
パッソア ・・・20ml
ライムジュース・・・20ml

●作り方
①シェイカーに材料を全て注ぐ
②氷とシェイク
③カクテルグラスに注ぐ

淡いピンク色の綺麗なショートカクテル
ライムの酸味が効いてさっぱり冷たい。

パッションフルーツの香りとパッソアの甘味で飲み口は軽やか。
瞬殺でしたw これマジウマい。

この写真、お気に入りです。
ハイドアウトのサイドウォールが、カクテルグラスみたいになってた。
2杯のカクテルを並べているみたいですね。
■カクテル⑥
「オレンジブロッサム」

★★レシピ★★
●材料
ドライジン ・・・45ml
オレンジジュース・・・90ml~適量
●作り方
①カットオレンジのガーニッシュを作る
②ジンとオレンジジュースを氷を入れたコリンズグラスに注ぐ
③しっかりステアする
④ガーニッシュを飾ってサーブ

一時期、私の寝酒だったカクテル。
お手軽でウマイし、スッキリしてるが、しっかりジンの香りを感じ

ベースをウォッカにすると「スクリュードライバー」
ジンの方がお酒感が強いので、私はこちらの方が好き。
この後もジンライム、スコッチロック数杯を飲んで、本日はオーダ
幸せの時間だった♡(* ̄∀ ̄)
■カクテル総評
リゾートホテルのテラスバーを気取ってやってみたところ・・

コレものっそい良かった!
(*゚∀゚)=3
快適そのもの!何と云う寛ぎ感!
優雅で有意義で悠々の時間。
防波堤の向こうから聞こえる波の音。

青い空

芝の緑の絨毯。

控え目に言って最高の環境だ。

思い出話だが、沖縄旅行で泊まったホテルにあったバー。
「ムーンビーチホテル Bar LANAI」
あまりに居心地良くて、一
お陰で支払いがエライコトになってた苦い思い出があるわ。
その点、自分で作れば原価で済む。
安い安い~♪(* ̄∀ ̄)
カクテルを趣味にしてた、過去の私に拍手を贈りたい。
あとは、カクテルをキャンプに取り込んだ、今の私にも拍手。
アウトドアで飲むカクテルは、実に美味しいです。
夕方まで、ずっと飲んでました。
でも、私、カクテルでは酔わないんだよね。
不思議。(;゚∀゚)
■夕暮れ
夕暮れ時の寂しさには牛乳がよく似合います~
(↑これの元ネタ分かる人、凄い)
18:00を告げる「夕焼け小焼け」が鳴りました。

夕焼け小焼けで日が暮れて~♪
山のお寺の鐘が鳴る~♪
お手々繋いで皆帰ろ~♪
カラスと一緒に帰りましょ~♪

いや~涼しくなってきたん♡
気温23℃です。

飛行機雲。福岡空港から飛び立った旅客機でしょうね。

芥屋の大門という眼光名所が徒歩圏内にある。
だが、暑いし、サン
「トトロの道」という木のトンネルや、展望台があるら

多分、こんな感じの道 ↑
つい先日の宝満山登山キャンプで、木とか展望とか、
お腹いっぱ
(;゚д゚)ノシ
木のトンネルとかもういいですぅ!
言うたら、
ずーーっと木のトンネルの中に居たからね!
あと、
もう登り道はイヤだお!(←切実)
せっかく筋肉痛治ったのに、また疲れるような事、したくないです
そして、素晴らしい夕焼けです!(*゚∀゚)=3

これを見に来た感がある!
なので超嬉しい!(*>∀<)

CX-8。夕暮れになると違う色に見えます。

空が綺麗です。
絵の具を混ぜ合わせたようです。

エイトちゃんとHIDEOUTの後ろ姿。
ええわ~♡

ベンチレーション部に付いてるナショジオのタグ
ナショジオデザイン、鎌倉天幕製作の大型ツインポールシェルター
それがHIDEOUT!(`・ω・´)

おっふ♡ この色、たまらん。

少しずつ暗くなっていくのでした。
では、これより夜の時間です。
※後編につづく
「【悲報】まさかのコット死亡!貧弱貧弱ぅ!90%名月と静寂の朝焼けのテジクッパ@糸島ピクニックビレッジ ★後編」
コメント
コメント一覧 (2)
(ゆωゆ)
が
しました
おお、わざわざこちらまでお越し頂いて恐縮です。
スマホだと、写真の臨場感がなかなか出ないですね。
スマホでも臨場感が出せる撮影技術は、私には無いですw
カクテルは全部自分用ですよ。お一人様キャンプなので。
ちなみに、この後もスコッチのロックとか飲んでますw
(ゆωゆ)
が
しました