キャンプ歴2年目29泊目内ソロ29泊目@新平ヶ原公園キャンプ場
(2021/12月 通算130泊、内ソロ115泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「何だココは最高か!?山口キャンパーの聖地!無料・横付け可・予約不要・滞在自由の新平ヶ原公園キャンプ場 おっぱい観音と絶品手打うどんくうかい ★前編」

~ここまでのあらすじを三行で~
おっぱいを拝んだ。
じゃない、おっぱい官能・・
じゃない、おっぱい観音を拝んでサイトに着いた←今ココ

とにかく「くうかい」のぶっかけが激ウマだった!
では、本日のキャンプ地に設営します!
っしゃぁ!設営すっぞ!
(*>∀<)ノ
■設営
「日本単独野営協会」の方がいました。
新平ヶ原キャンプ場は、山口支部の聖地なのだ。
私も会員なので御挨拶。

あのノボリいいわーw
裏手に張らして貰った。樹木間隔が丁度良かったのだ。
雨の心配は無さそう。
なので、muracoヘキサウルトラで、ハンモック&タープ。

いつものギアを並べていったら設営完了。
簡単です、私のサイト♪

水辺なので、結露しそう。
ロールトップテーブルは夜になったら片付ける。

今日はガッツリ火を使う焚き火キャンプ。
炎分補給しまっせ!
■焚き火
今回のコンセプトは、炎炎ノ焚火ったい!
焚き火+炭火+火鉢 de
全力全開のヌクモリティ祭り!

昼間から焚き火開始。
煮込み料理を作るので、炭火も熾こして早めに火にかけたい。
木炭と薪を下敷きにしてファイヤスタート。

【本日の着火コンボ】
ライター⇒牛乳パック⇒松ぼっくり⇒使用済み割箸⇒小割薪⇒薪
ちょっと風があるが、問題ないレベルだ。
昨日雨が降った影響で、地面や枯れ葉は湿り気を帯びてた。

これは非売品キンドリングクラッカー ↑
どんな頑固な薪もパッカンパッカンイっちゃう優れもの。
ロマンは無いが、ハンマー一つで速攻薪割り終了。
コンパクトで安全且つ頑強。マジ使えます。

火が熾きたので木炭にも着火。
廃棄フライパンに入れて、調理用火器にする。
更に火鉢も熾きて、3つの火器が同時稼働だ!
ブラボー!ヽ(*゚∀゚)ノ
鹿番長「ラウンドファイアベース」
デカいので、炭火と焚き火が同時に出来るw
何だこのハイブリッド焚き火台はw

火鉢は湯沸かしと暖房。
同時にニトリ単層ステンレスボトルを焚き火に放り込み湯沸かし。

ガンガン湯が沸くので、湯たんぽ作ったり、保温ボトルで保管。
洗い物や、お茶を飲んだりも出来る。
お湯はいくらあっても困らない。
■本日のワイン
ミッシェルトリノ「CUMA(クマ)」2021年

アルゼンチン産トロンテス種白ワイン。
ハチドリと花の上品でエレガントなラベル。
花の香りがするワインに相応しいラベルデザインだ。

透明色に近い淡いゴールド。
では頂きます。
クピクピ・・
ムッハー!美味い!(*>∀<)
美味い美味い美味い美味い美味い美味い美味い!
美味ぁーーーい!

やはりトロンテス種の白ワインは美味い!
葡萄なのに花の香りがムンムン拡がってくる。
奥に葡萄の爽やかで瑞々しい果実感。

酸味が効いてキレがよく、軽快でシャープな飲み心地
みるみる内に無くなっていく。
こんなに美味くて920円!
アルゼンチンワイン、マジ天使!
■アテ
①「レーズン」

②「炒り銀杏」

③「アサリバター焼き」

④「砂ずり炭火焼き」

★★レシピ★★
●材料
アサリ、バター、砂ずり、ほりにし、レーズン、銀杏
●作り方
①スキレットを炭火にかけて、銀杏を入れて放置。
②砂ずりにほりにしを振って、炭火で焼く
③銀杏が焼けたら、スキレットの蓋に移動。

弱火の炭火にかけて保温放置(焼酎お湯割りも保温)
④スキレット本体は銀杏臭い。
なので、一度お湯を入れて煮沸脱臭する。
⑤バターを溶かして、アサリを入れて加熱

⑥アサリバターにほりにしで味付けして食う
⑦砂ずりも焼けてるから食う

⑧暇があったら銀杏やレーズン食う
⑨銀杏の殻は焚き火に放り込んで灰にする
完璧な布陣だ!
やはり炭火が多いと料理が楽しい!
あっちでお湯を沸かして、こっちでスープを煮込み、
焼酎のお湯割りを温めつつ、料理を保温。
弱火なので、チマチマ食べてても焦げない。
いつでも出来立てアツアツの状態でツマミが食える。

チマチマ食いながら、グイグイ飲んでたら、ワインは速攻無くなって、焼酎100mlを見付けて、それもお湯割りで飲み干し、スキットルに残ってたスコッチも飲んだ。

あー、もー、幸せ♡
ツマミはウマイし、酒が進む。
自分のペースで、ゆっくり食いつつ飲めるのがええわー。

やはりキャンプ場は
最強の居酒屋!
どんな店舗より景色や環境が良く、ウマくて安い。
時間制限なく昼から飲めて〆までイケる、
火遊びしながら寛げて、いつでも寝てOK
そして何より料理長(私)の腕がいい!
ヽ(´∀`)ノ
最近、街の居酒屋が色褪せて見えて仕方が無い。
行きたい店が無い。
居酒屋に行くならキャンプに行きたい。
いつの間にか酒が無くなってた。
やたら飲んだな今日は・・。

こっち見んな!w
※後編につづく
「来た時よりも美しく!夕食から翌日の昼まで肉肉しい私の撤収劇@新平ヶ原公園キャンプ場 ★後編」
(2021/12月 通算130泊、内ソロ115泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「何だココは最高か!?山口キャンパーの聖地!無料・横付け可・予約不要・滞在自由の新平ヶ原公園キャンプ場 おっぱい観音と絶品手打うどんくうかい ★前編」

~ここまでのあらすじを三行で~
おっぱいを拝んだ。
じゃない、おっぱい官能・・
じゃない、おっぱい観音を拝んでサイトに着いた←今ココ

とにかく「くうかい」のぶっかけが激ウマだった!
では、本日のキャンプ地に設営します!
っしゃぁ!設営すっぞ!
(*>∀<)ノ
■設営
「日本単独野営協会」の方がいました。
新平ヶ原キャンプ場は、山口支部の聖地なのだ。
私も会員なので御挨拶。

あのノボリいいわーw
裏手に張らして貰った。樹木間隔が丁度良かったのだ。
雨の心配は無さそう。
なので、muracoヘキサウルトラで、ハン

いつものギアを並べていったら設営完了。
簡単です、私のサイト♪

水辺なので、結露しそう。
ロールトップテーブルは夜になっ

今日はガッツリ火を使う焚き火キャンプ。
炎分補給しまっせ!
■焚き火
今回のコンセプトは、炎炎ノ焚火ったい!
焚き火+炭火+火鉢 de
全力全開のヌクモリティ祭り!

昼間から焚き火開始。
煮込み料理を作るので、炭火も熾こして早めに火にかけたい。
木炭と薪を下敷きにしてファイヤスタート。

【本日の着火コンボ】
ライター⇒牛乳パック⇒松ぼっくり⇒使用済み割箸⇒小割薪
ちょっと風があるが、問題ないレベルだ。
昨日雨が降った影響で、地面や枯れ葉は湿り気を

これは非売品キンドリングクラッカー ↑
どんな頑固な薪もパッカンパッカンイっちゃう優れもの。
ロマンは無いが、ハンマー一つで速攻薪割り終了。
コンパクトで安全且つ頑強。マジ使えます。

火が熾きたので木炭にも着火。
廃棄フライパンに入れて、調理用火器にする。
更に火鉢も熾きて、3つの火器が同時稼働だ!
ブラボー!ヽ(*゚∀゚)ノ
鹿番長「ラウンドファイアベース」
デカいので、炭火と焚き火が同時に出来
何だこのハイブリッド焚き火台はw

火鉢は湯沸かしと暖房。
同時にニトリ単層ステンレスボトルを焚き火に放り込み湯沸かし。

ガンガン湯が沸くので、湯たんぽ作ったり、保温ボトルで保管。
洗い物や、お茶を飲んだりも出来る。
お湯はいくらあっても困らない。
■本日のワイン
ミッシェルトリノ「CUMA(クマ)」2021年

アルゼンチン産トロンテス種白ワイン。
ハチドリと花の上品でエレガントなラベル。
花の香りがするワインに相応しいラベルデザインだ。

透明色に近い淡いゴールド。
では頂きます。
クピクピ・・
ムッハー!美味い!(*>∀<)
美味い美味い美味い美味い美味い美味い美味い!
美味ぁーーーい!

やはりトロンテス種の白ワインは美味い!
葡萄なのに花の香りがムンムン拡がってくる。
奥に葡萄の爽やかで瑞々しい果実感。

酸味が効いてキレがよく、軽快でシャープな飲み心地
みるみる内に無くなっていく。
こんなに美味くて920円!
アルゼンチンワイン、マジ天使!
■アテ
①「レーズン」

②「炒り銀杏」

③「アサリバター焼き」

④「砂ずり炭火焼き」

★★レシピ★★
●材料
アサリ、バター、砂ずり、ほりにし、レーズン、銀杏
●作り方
①スキレットを炭火にかけて、銀杏を入れて放置。
②砂ずりにほりにしを振って、炭火で焼く
③銀杏が焼けたら、スキレットの蓋に移動。

弱火の炭火にかけて保温
④スキレット本体は銀杏臭い。
なので、一度お湯を入れて煮沸脱臭する。
⑤バターを溶かして、アサリを入れて加熱

⑥アサリバターにほりにしで味付けして食う
⑦砂ずりも焼けてるから食う

⑧暇があったら銀杏やレーズン食う
⑨銀杏の殻は焚き火に放り込んで灰にする
完璧な布陣だ!
やはり炭火が多いと料理が楽しい!
あっちでお湯を沸かして、こっちでスープを煮込み、
焼酎のお湯割りを温めつつ、料理を保温。
弱火なので、チマチマ食べてても焦げない。
いつでも出来立てアツアツの状態でツマミが食える。

チマチマ食いながら、グイグイ飲んでたら、ワインは速攻無くなっ

あー、もー、幸せ♡
ツマミはウマイし、酒が進む。
自分のペースで、ゆっくり食いつつ飲めるのがええわー。

やはりキャンプ場は
最強の居酒屋!
どんな店舗より景色や環境が良く、ウマくて安い。
時間制限なく昼から飲めて〆までイケる、
火遊びしながら寛げて、いつでも寝てOK
そして何より料理長(私)の腕がいい!
ヽ(´∀`)ノ
最近、街の居酒屋が色褪せて見えて仕方が無い。
行きたい店が無い。
居酒屋に行くならキャンプに行きたい。
いつの間にか酒が無くなってた。
やたら飲んだな今日は・・。

こっち見んな!w
※後編につづく
「来た時よりも美しく!夕食から翌日の昼まで肉肉しい私の撤収劇@新平ヶ原公園キャンプ場 ★後編」
コメント