キャンプ歴2年目38泊目内ソロ38泊目@BEAVER SOLO CAMPSITE(ビーバーソロキャンプサイト)
(2022/1月 通算139泊、内ソロ124泊目
※この記事は、前・中・後編の三部構成中編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
開放的眺望と個性派サイト!まさかのウエルカム&フェアウェル焚き火サービスに心ヌクモリティ!BEAVER SOLO CAMPSITE ★前編
139-124(38-38)しゅうちゃんラーメン29_110807
~ここまでのあらすじを三行で~
チャー・・
シュー・・
メェ――――ン!←今ココ
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_122921
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
■設営
ここは開放的な眺望を誇る丘のサイトが自慢。
なので、出来れば景色が良い場所が好ましい。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_122849
たが、「
開放的な眺望を誇る丘」となれば・・
風が強いのでは?(;゚ω゚;)
と容易に想像がつく。
 
こことか・・

ここも風が強かった。

眺望が良い=風が強い
と、こんだけ経験してれば刷り込まれても不思議はないでしょ?
 
そんな予想をして、恐れ慄いていたら

ゆ「あれ?風弱くね?(;゚∀゚)」
余裕で焚き火ができる風だった。
嬉しい杞憂!ヽ(*゚∀゚)ノ
 
さて、こうなると悩ましいぞ。
下見してからどんな宿泊スタイルにするか決める事にしてた。
ハンモック泊とテント泊、どっちにする?
 
棚田風サイト:テント泊、焚き火可能、景色が良い
杉林サイト:ハンモック泊、焚き火不可、景色イマイチ

 
どうせ焚き火が出来ないなら、ハンモック泊の予定だった。
焚き火が出来るなら話は別だ!
棚田風サイトでテント泊に軍配が上がった。
 
トイレに近く、眺望も良い西側上段サイトを選択。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_125458
3F UL GEAR「Lanshan2」を張りました。
四隅ペグダウンの、トレッキングポール2本立てれば完了。
軽くて、広くて、通気性良く、前後室広め
気が利いた登山向けソロテントですぅ!
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_131231
景色の開けた方を向いて設営。
ええ眺めやな~♪
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_131613
石があったので、ペグを打たずに石ウエイトでガイロープを張る。
小石混じりなので、ペグは鍛造かステンレス推奨です。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_131445
大体2往復で持ち込める程度のギアにした。
曇ってるので、タープ要らず。雨の心配はない。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_131523
座ったまま、あらゆるギアに手が届くコックピット配置
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_131630
コメリの折り畳みメッシュスタンドワイドで囲う。
ホンマに便利です、この植木用スタンドw
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_131549
陽が暮れたら、焚き火台持ち込んで焚き火しよう。
萱の枯草が多いので、控えめに。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_131725
この景色を眺めながらワインを頂く。
呑む気マンマンですよw
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_131357
お気に入りの一枚。
白黒茶に統一されたサイトに、うんまるこ人形のカラーがアクセントw
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_131702
寝床はマット+冬シュラフ+夏シュラフ+タオルブランケット
底冷え防止の断熱は、これ↑
体温の保温にこれ↑と、
このペラペラなスリーシーズンシュラフ。
枕や上掛けや隙間詰め物にコレ。
合計12000円強の、激安就寝装備!
つうか、ペンドルトンが金額の半分占めてる。
ペンドルトン抜きなら、6590円w
NANGAの1/10の価格でヌクヌク快眠出来ますよ。
 
これにワークマンのインナーブーツと湯たんぽを準備してる。
これで2年間、冬キャンを過ごしてます。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_131510
今夜は零下まで冷え込む予報だ。
防寒しっかりして寝ましょう。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_131750
さて、設営完了だ。

■ブランニューギア
「sleepy cafe nico」の記事で告りましたが、
念願のオイルランタン「デイツ78黒金」を購入した。
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_174046
嗚呼、この控えめな明かり・・最高だ。
同時に燃料の灯油容器も購入する必要があった。
そこで買ったのが「ヒューナスドルフ2L灯油ボトル」
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_145901
灯油の使い道がランタンしかない私には、このサイズで十分。
だが、毎回この2Lボトルを運ぶのは無駄というものだ。
そこでもう1つ買ったのがコレ!
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_132410
「JFEIBLUE 燃料ボトル」
コイツで使う分だけ持ち運べば、無駄がない。
加えてデザインが秀逸だ。
見た目に惚れた!(*>∀<)
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_132406
ミニサイズの灯油缶なんです!ね?ね?
かわいいっしょ!?
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_132807
このお似合いカップルぶりを見て下さい!
デイツの隣には、コイツが相応しい!
そういう事です!
  
セールスポイントに容量180mlと書いてあるが、
実質140ml程度しか入らない。
有効容積を書きやがれ!ヽ(`Д´;)ノ
と、
文句もあるが、実質140ml入れば問題ない。
70mlあれば、5~6時間くらい灯ると判明した。
なので、
140mlあれば二晩イケる。
つまり2日分入るのだ。
 
2泊3日ならこの量で十分である。 
今後お世話になりますよ。
 
■プレ焚き火
受付前のファイヤーピットから煙が上がってた。
おお!ウエルカム焚き火か!
気が利いてますぅ!(*>∀<)
 
その焚き火、当たらせて貰って、ええですのん?
       (;゚∀゚)
管「いいですよ。」
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_133439
管理人オリジナルの鋼板製ファイヤーピット。
蓋があるので、消す時は閉めるだけで良いらしい。
まるで私の火消し壺火鉢のような手軽さ!
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_133739
お言葉に甘えて、火を拝借。
火鉢のオガ炭に着火。
ニトリ単層ステンレスボトルでお湯を沸かす。

スグに沸いたので、保温ボトルに移し替え、もう一度沸かす。
冬キャンにおいて、お湯はいくらあっても困らない!
 
チェアやワインを持ち込んで、本格的に寛ぎ始めたw
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_133748
この図々しさが私の強み。
私、普段から割と遠慮はしません。
仕事でも、運転でも、人間関係でも、ある程度の目処があれば、少々強引にでも突撃しちゃう。
取り敢えずズイッと踏み込んでからでも、アドリブで調整出来ちゃう人なので、恐れ知らずなのです。
 
瞬発的判断力と発想力、適応力に優れてます。
前線を突破して、敵陣内に自陣を築くのが得意です。
 
あー、だから私キャンプが好きなのか・・。
思わぬ自己分析が出来ちゃった。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_133808
白ワインを飲みながら焚き火を堪能。
管理人の奥様とキャンプ談義を延々と喋ってたw
 
自衛隊が及ぼす玖珠の裏事情
BEAVER SOLO CAMPSITEの舞台裏
キャンプ場情報
プライベートの笑い話等々・・
 
親切でハートウォーミングな管理人との談話もこのキャンプ場の魅力です。
お値段以上BEAVER SOLO CAMPSITE!
 
ソロキャンなのに、やたら喋ったな今回w
 
本日のワイン
ミッシェルトリノ「クマ・オーガニック」
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_133827
以前「新平ヶ原公園キャンプ場」でも飲みましたね。
安いのに異常にウマい1本です。

アルゼンチンが誇る花の香りの白ワイン
ハチドリの上品なラベルも花を連想させます。
 
トロンテス種が醸す、可憐で爽やかな香り。
白い花を飲んでいるかのような錯覚に陥る。

瑞々しい葡萄感。
軽やかな甘味と清々しい酸味で、クイクイ飲んでスグ無くなる。
アカン、止まりませんわw
 
焚き火の炎をアテに呑んでたら、夕暮れ前に1本無くなった。
もっとゆっくり呑めんのかお前!
 
さて、そろそろ自陣に戻ろうか。
何か食おう。腹が減った。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_170722
お気に入りの一枚。
いい感じの空です。
 
アテ
久し振りの「味の素冷凍餃子」
最強の冷凍餃子!
最強の座を賭けて、マックスバリュー冷凍餃子とガチバトルさせた事がある。

見事撃退。
味の素が王座を譲らなかった。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_164709
フライパンに並べて加熱開始。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_164717
蓋をして、暫く待ち、蓋を外して焼き上げれば完成。
簡単でやたらウマい!
 
タレはフレッシュレモン汁と醤油で自作します。
このタレが一番ウマい!
ポン酢の比じゃないよ!
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_173000
あわわ!食欲が止まらぬ!
餃子と来たら、コレです。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_165325
おビア!
本日はエチゴビールのスタウトで流し込む!
おっふ♡心が潤う♡
 
焚き火
着火はファイヤーピットから火を拝借。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_180051
楽チンチャッカファイヤー
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_180116
夕方から冷え込んで来た。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_180055
炎が発する放射熱が暖かい。
冬は焚き火がおいしいです♡
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_180025
夕陽をバックにした写真がバエますぅ!
ロマンが溢れる!
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_180454
更に暗くなってきました。
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_180933
お気に入りの一枚。
キャンプ・焚き火・ランタン・空
この4要素が揃うと、なんというか、
エロいね!
139-124(38-38)BEAVER SOLO CAMP29_132758
こっち見んなw
 
次回、新ジャンルパスタの創作と黄金うんまるこの錬金法!
そして私が狂った玖珠の名所とは!?
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
私のうんまるこは黄金色!?機関車廃墟で脳汁出し過ぎてからの温泉が気持ち良過ぎた!@BEAVER SOLO CAMPSITE ★後編