キャンプ歴3年目17泊目内ソロ17泊目@リベラルカマブタ
(2022/10月 通算175泊、内ソロ160泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
■経緯
遠くへ行きます。
探さないで下さい。

 
一般道で片道所要時間、4時間半
阿蘇を越えて、山都町まで
1泊2日で行くには、過去最長の距離にある
「リベラルカマブタ オートキャンプ場」
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_172330
予約は不要。
IN・OUTは決まってなくロングステイ可能

開放感抜群の広大な芝生のオートサイトが広がり、
素晴らしい眺望と星空が約束された地。
 
但し設備は最低限
ぶっちゃけボットントイレしかない。
サイトに水場すら無い
 
代わりに安くて、人が少ない。
しかも、部分的に直火可能。

Yes!それがいい!
    (*゚∀゚)=3
以前、「井無田高原キャンプ場」に行った時、
前を通ってからずっと狙っ
ていた。

「井無田高原キャンプ場」のすぐ近くです。
 
遠いので、なかなか行けなかったが、
もう辛抱堪らん!

    (;>ω<)
距離が何じゃ!時間が何じゃ!

ワイは運転大好きじゃい!
行ったるわー!
 
移動
娘を学校に、嫁を小倉駅に送ってから出発。
24hスーパー「トライアル」に寄って、買い出し。
トライアル、マジ安い・・。
 
で、やっと旅路に入った。
最短ルートをガンガン走っても所要4時間半。
 
【一般道最短ルート】
北九州→小石原→日田(2h)→黒川温泉→瀬の本(3h)
産山→波野→高森(4h)→山都町(4.5h)
 
移動だけで、往復9時間を消費するヤバい道程。
1泊2日で行く場所ではない。
もはや狂気の沙汰w(ノ∀`)

開き直ってのんびり走りましょう。

175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_112505
3時間で瀬の本高原に到着。
ええ天気で、阿蘇五岳がよく見えます。
 
その後、小柏地区農免農道へ。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_113003
くじゅう連山がクッキリはっきりお見通しだ!
ススキが綺麗ですぅ!
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_113347R
小柏地区農免農道には、こんな写真スポットがある。
阿蘇五岳を背景に、広大な牧草丘陵と愛車を収められます。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_113358
牧草を刈ってる時期だった。
農機が爆走してたw(゚Д゚;)
あんなぶっ飛ばしてる高速農機初めて見たw
14-11キャンプ 五反畑キャンプ場424R
夏の時期は、こんな写真になる。
エイトたんかわいいよぉ!
かわいいよぉエイトたん!
(*´Д`)ハァハァ
と、ボソボソ呟きながら、写真撮りましょう。
  (通報されない様に注意)
 
寄り道①
うぶやま牧場
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_113708
3時間走ったので、取り敢えず休憩。
ここはBBQやパークゴルフが出来ます。
私はご当地ソフトを食います。(`・ω・´)
 
「キャラメルソフトクリーム」350円
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_114135
うお!これウマイな!(*゚∀゚)
香ばしいキャラメルの香りと、ミルキーなソフトクリームが絶妙な配分で融合してます。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_114154
キャラメルキャラメルしてないので、甘さは意外に控えめ。
価格も割安だし、当たりですわ。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_114205
阿蘇五岳とソフトクリーム♡
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_114303
うんまることソフトクリ・・
これは見なかった事にしよう・・。(;`-ω-´)
 
寄り道②(愚痴)
「道の駅波野」で、最終買い出しをしようと寄ったが、
なんか「神楽フェスティバル」とかやってるんです
駐車場一杯で入れないんです
 
先を急ぐので、入口でUターンしようとしたら、
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_143631★
「規定のル
ートで出て下さい」
と、出してくれないんですぅ。
何この初見殺しのトラップ?
 
もうね、アフォかと?(;`-ω-´)
 
入口にガッツリ回頭スペース空いてるやん!
そこで用の無いヤツは、Uターンさせれば良いやん!
駐車場待ちの車列、国道まで飛び出してるやん!
その内、何台かは私みたいにUターンしたい筈だよ?
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_115125R
規定のルートを通す意味がどこにあるの?
わざわざ歩行者が行き交う場内を通して?
危ないやん?時間の無駄やん?
非効率で車列が捌けず、国道の通行阻害を引き起こす。
 
百害あって一利なしなんですけど?
有り得なくない?
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_143631★
「すみません、ルールですから。」
出た!(ノД`)
害悪規定に何の疑いも持たず、鵜呑みに従う典型返答。
ちょっと考えれば分かる事なのに、思考停止してるパターン。
自らの愚鈍さを平然と晒してる事に気付きたまえ。
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_143631★
「すみません、ルールですから。」
 
この車列の原因が判ったよ。
入口の係員の融通が利かないからだわ。
臨機応変って四文字熟語を知らないらしい。
私なら責任者に早々に相談して改善する。
  
寄り道③
「道の駅そよ風パーク」
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_123242
波野で買えなかったので、ここに寄る。
「火の国阿蘇 RED IPA」という地ビール購入。
猪肉のジビエウインナーも購入した。
 
到着・受付
受付の「カフェロンド」に到着です。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_125221
いやぁ、遠かった。
けど、別に辛くはなかった。

寄り道しても4時間半掛からなかった。
近い近い♪ (いや、近くねぇよ・・。)

175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_125217
カフェの前も「ロンドガーデン」というオートキャンプ場です。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_125234
木陰が涼しげで、ハンモック可能。
ここならトイレはカフェのトイレが使えます。
 
受付は特に記名等もなく、料金1000円払ったら受付終了。
愛す
べきテキトーさ!ヽ(´ω`)ノ
  
注意事項?自己責任で!」
それが唯一のルール。
リベラル(自由)だ!w
その姿勢、大好物です!(*>∀<)
 
名前の由来を訊いてみた。
昔ここは「カマブタ」という地名だったら
しい。
そこにリベラルを付けて、「リベラルカマブタ」
センスが良い。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_125851
トイレがボットンで、水場もないので、客を選ぶ。
その為、ライト層やファミリー客が来ない。
ファミリーは、井無田高原に行けば良い」
という割り切った方針だ。(近いからね)
 
告白していいかな?
好きです♡
 

トイレに関しては、改築はしない方針。
「客が増えるから」らしいw
尖ってますわーw
 
なので、静かで居心地が良い。
ソロやガチ勢の楽園となっている。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130417
私のようなガチ勢には、逆にその尖り具合が心地よい。
トイレが綺麗じゃないとダメとか、
温泉付きじゃないとイヤとか、
私にはそんな贅沢は必要ありません。
 
そこに酒が美味くなる絶景があるなら!
酒が飲めるキャンプ地があるなら!

トイレが無かろうが、水場が無かろうが、
駐車場から徒歩2時間でも、電波が届かなくても、
雨でも、雪でも、取り敢えず行く!

 
心の底からキャンプが好きな人への自由の大地
「リベラルカマブタ」
 
水場が無いので、ロンドカフェで汲んで行く。
っしゃ設営すっぞ!
   (`・ω・´)
 
サイト紹介(2022/10月時点の情報
標  高:660m(海辺の-4℃)
サイト :オートフリーサイト(横付け可
料  金:フリー 1000円/組(5名まで)
営  業:通年
利用時間:IN ・OUT 自由設定
予  約:不要
     (問合せカフェロンド 090-3075-8266)
公式HP:無し
トイレ :和式、紙、鏡あり
水  道:無しカフェロンドにて汲める
地  面:芝、平坦(傾斜部もあり)
     
ペグは適度な刺さり心地(ハンマー不要)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:芝生では不可(※マナーとして芝生養生要)
     森の中は可(※直火のマナー厳守の事)

【備  考】
ロングステイが可能
 カフェロンドが開いていれば受付可能。
 (利用時間は相談すると良い)
・屋根付きサイトあり

・薪販売、レンタル品、電源、シャワー他
 全部なし(あるのはサイトとトイレだけ)
・ハンモック可能な場所多数あり
電波は2~4本入る(au)
食材飲料の買出しなら下記へ
 車で8分「道の駅 清和文楽邑」
 車で16分「スーパーみつい蘇陽町」
 車で15分「道の駅 そよかぜパーク」
 薪やキャンプ用具なら車で14分「歌瀬キャンプ場」
最寄りの温泉・温浴施設
車で15~17分
 「道の駅そよかぜパークホテルウィンディ」

 13:00~16:30 

 アメニティ・ドライヤー有

②車で25~27分「ごかせ温泉 森の宿 木地屋

 10:00~20:30


【詳細写真】
◆場内図
175-160(17-17)リベラルカマブタ2
※クリックで拡大します
※受付「カフェロンド」は少し離れた場所にあります。
 
◆フリーサイト
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_125906R
場内図①の1段目サイト。道路の横にある広場。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_125949
場内図②の2段目サイト。
トイレがあるので、比較的利便性高い。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_125955
場内図②の2段目サイト南東側。
竹林があり、雰囲気が少し違う
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130003
場内図②の2段目サイト南西側。景観が良い。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130120R
場内図③の3段目サイト。
屋根がある場所があり、雨キャン時に威力を発揮。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1002_090602
3段目サイトの通路から4段目に向かいます。
4段目が、このキャンプ場の目玉サイト。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130133
場内図④の4段目サイト南側。
広大な芝生の広場と、木立が美しいサイト。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130249
開放感抜群の、素晴らしい眺望!
下に見えるのは「井無田高原キャンプ場」
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130300
場内図④の4段目サイト東側。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130417
場内図④の4段目サイト東側拡大写真。
木があって木陰が多く、ハンモックが出来る。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130302
場内図④の4段目サイト中央部。
車が停まってる奥側が④-森側。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130305
場内図④の4段目サイト西側。
木が少しあり、ハンモックが可能な場所有
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130307R
場内図④の4段目サイト南西側。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130347
場内図④の4段目サイト南側の奥。
この辺は傾斜がキツくて設営に適さない。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130442
場内図④-森、4段目サイト北側。
芝生が無い所は直火もOK。
但し、木の幹の近くや、根のある場所は避ける
秋~春の落ち葉がある時期は、要注意!
半径2m以上の範囲で乾燥した葉を除き、
周囲に水を撒く等、
火災対策を徹底の事。

直火跡を残さない、消し炭や灰もゴミとして持ち帰る
等、直火マナー
(常識)を厳守しましょう。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130455
場内図④の4段目サイト中央部。
東側から南西側を向いて撮影。
広っ!
175-160(17-17)リベラルカマブタ1002_090355
場内図⑤の5段目サイト(奥の森)への道。
2段目から下りられますが、4WD車推奨。
5段目も芝生が無い場所は直火可能です。
 
◆共有設備
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130026
トイレは建屋だけ綺麗になってた。
鏡と紙があるだけ、気が利いてますぅ!
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130035
純和式です。鼻に染みますw
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
設営
眺望抜群の芝生の広場
開放感極大の広大な敷地

ファミリー客ガン無視の尖ったキャンプ場。
故に、少なめの客。

175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_130455
律儀にこぢんまりとソロサイトなんて建てなくても良いっつーの!
 
そこで今回はハンモックは封印ですぅ。
大型幕の「ハイドアウト」を張っちゃいます。
ハッチャケます。
 
ナショナルジオグラフィック ハイドアウトですよ。
ハイドアウツ!(`・ω・´)
 
ソロなのにドーン!と建ててやりますよ!
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_131000
バサぁっと広げて、四隅をペグダウン。
内側に潜り込んでポールを2本立てれば8割方完成で
す。
ツインポールシェルター、設営が簡単!(*>∀<)
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141552
南側の眺望が良い方を跳ね上げて、景色を確保。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141733
風通しを良くする為、メッシュ地を出して開放。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141515
っしゃ完成じゃい!
パリッと綺麗に張れましたん♪ヽ(´∀`)ノ
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141659R
デカいw(ノ∀`)
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141500
ソロのサイトに全く見えないw
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141712
ハイドアウトはデカイので、サイドを開け放てば、
なんと、これまたデカイ車のCX-8
とも
ドッキング出来ちゃいます!
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141552
ズボッと入っちゃったw
    (;゚∀゚;)
で、
本日はシェルター&コット泊。

コットを組立て、幕内にポイ。
マット敷いてハイ、寝床完成。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141617R
エアスツールも膨らませてゴロ寝用クッションに。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141800
ランタンを提げると、青空に映えた。
夕方から火を灯すのが楽しみだ。
 
あとはいつものファニチャーを並べて完成。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141444
うほっ♡いいサイト♡
2つのピークから伸びる、稜線が美しいシルエット
この曲線美こそ、ハイドアウトの真骨頂だ。
 
多数あるメッシュゾーンと巻き上げ開放部。
タープのようにも使えるので、通気性最強。
極度の暑がりな私を、効率的に冷やしてくれます!
 
で、秋です。
 
近くの草むらからススキの穂を拝借。
テーブルに飾って、秋らしさを演出。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141323
おー!素敵なサイトが出来上がりましたん!
 
実はちょっと計画をしくじってましてん・・。
嫁から借りて来た花瓶が小さ過ぎて倒れるんです。
風を計算に入れてなかった・・。
 
ススキ立てらんない!(;゚Д゚;)
そんなピンチに陥ってましたが、ブタさん蚊遣りを使って固定。

無いものは作ればいいという発想で乗り切った。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141914
ええわー♡秋やわー♡
うんまるこが台無しにしてますが・・
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141636
こんなデカい幕を張っても、全然邪魔にならない広さ。
これで1000円ですよ?
有り得ないッスわ。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141944R
この眺望で、IN/OUT自由で、フラットな芝生で
専有面積自由で、車横付けで1000円
他のキャンプ場に行きたくなくなるわ・・。
 
熊本県民が羨ましい!
 
 
※中編につづく
 
次回中編、豚肉のブレゼ作ってたらガス欠!?
絶景の夕焼けに焚き火がバエる!
オクトーバーフェストに行きたかった私がとった
有り得ない行動とは!?
  
※中編はこちらからどうぞですぅ!
絶景の夕焼けに焚き火とブレゼがエロ過ぎた!一人オクトーバーフェストの行方と地震の揺れを快楽に変える人@リベラルカマブタ ★中編
※後編はこちらからどうぞですぅ!
ワンピ像 ナミとロビンのけしからん銅像にチュンチュン!日田市の進撃の巨人推しに若干引いた@リベラルカマブタ ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
広くてフラットな綺麗な芝生サイトが素敵。
加えて、
抜群の眺望!
開放感が高く、景色眺めて座ってるだけで、
ものっそい気持ちが良い!

景色は、4段目サイト中央から南側が良いです。
 
その上予約不要で、IN・OUTが自由設定
なので超ロングステイが可能!
心行くまで、その居心地の良さ
を堪能出来る。
 
しかも、森の中では直火可能!
有り得ない自由度です!(;゚Д゚)
 
更に嬉しい低価格!
1000円ポッキリなので、
人数が増えるとかなり割安!
 
これヤバいっしょ?
他のキャンプ場を駆逐する好条件ですよ。
 
しかもしかも、ボットントイレしかないから、
客を選ぶので利用客が少ない!
故に静か!静寂の地!
たまに鹿やフクロウの鳴き声が聞こえます)
(朝は鶏の鳴き声が聞こえた。
マジ尖ってるw(ノ∀`)
 
但し、自由で
ルールがない故に、
利用者の質を問う!
正しい知識とマナーが染み付いて、誰にも迷惑掛けない
自戒と自律が伴った利用者でなければならない。
 
ルールに縛られなくても、言われなくても、
当然のように焚き火の遮熱シートを持って来てて、
22時以降は静かに過ごし、
来た時よりも美しく、ゴミや灰を持ち帰り、
トイレを汚したら自分で掃除して、
通路を塞いだり、他人のサイトを横切らない
等、
自然と当たり前の事が当たり前に出来る人
 
また、炊事場が無いので、洗い物が出来ません。
洗い物を少なくする料理法や片付けスキルのある人。
そんな人に来て欲しいキャンプ場です。
 
つまり、
紛う事なきガチ勢の楽園!
ソロのユートピア!
最高の景色を静かに楽しめる環境が用意されています。

 
温泉?電源?綺麗なトイレ?
そんなもんは要らん。
という人にシンデレラフィットなキャンプ場。
 
キャンプとは、不便を楽しむという側面がある。
あれこれ揃った高規格キャンプ場で快適に過ごすのも良いが、
何もないキャンプ場で快適に過ごす為に工夫するのも楽しいものです。
 
不便を乗り越える為のお高い道具を揃えているのだ。
今こそ、その機能を十全に発揮させてあげては如何だろうか?
 
 
◆推奨訪問季節
秋~春
標高は高めだが、夏は暑いです。
涼しくなってからの訪問を推奨
 
◆適正レベル
中級者~上級者
直火は、確実な片付けと火災予防スキル必須
環境を大切にしない人は、御遠慮願う。
 
◆推奨装備
①ジャグ(絶対必要)
②厚手のアルミホイル(灰の持ち帰り用)
③焚き火シート(芝生で焚き火するなら)
④焚火ハンガー、スコップ(直火するなら)
⑤ウエットティッシュ(手洗いがない)
⑥トイレットペーパー(切れてる可能性考慮)
タープ(広場に張るなら)
 
水場(炊事場)が無いので、洗い物が極力出ないように計画する
 
◆推奨スタイル
ソロ、男性グループ向け
ファミリーや女性には、ちょっと設備が貧弱