キャンプ歴3年目17泊目内ソロ17泊目@リベラルカマブタ
(2022/10月 通算175泊、内ソロ160泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「眺望抜群!なのに激安!ガチ勢とソロの楽園!予約不要の自由で尖ったオートキャンプ場!リベラルカマブタ ★前編」

~ここまでのあらすじを3行で~
片道4時間半かけて寄り道しながら到着
絶景眺望の広大なサイトにテンションアガる
ソロなのに大型幕のハイドアウトを設営完了

更にCX-8とハイドアウトを
夢とロマンのドッキング成功!
(`・ω・´)

ススキも飾って秋を演出・・
っしゃ呑むぞ!(*>∀<)
■嫁の収集癖
コーヒーのボスとDODがコラボ
缶コーヒー6本で、皿が付いてくるキャンペーンしてた。
「バババノバンブープレート」
竹の繊維を使ったウサウサ皿だ。
頼んでも無いのに、嫁が1つゲットして来た。
え?
あなたキャンプに来ないよね?
家で使うの?(゚∀゚;)
は?(;゚д゚;)
単に集めたいだけ?
こーゆーオマケの景品集めるの好きだよねー。
うん?私にプレゼント?(゚ω゚*)
まぁ、DODのウサマークはかわいいし、
私は使うだろうから、有難く頂くけど・・。
と言った翌日。

頼んでも無いのに、嫁が全3色を集めてきたw
コンプリート早っ!
Σ(゚ω゚;)
「私は使う」という言葉を、
「全種欲しい」に自動変換したらしい。
有無を言わさぬスピードでゲットしてきた。
■オクトーバーフェスト
秋です。10月です。

私の後輩が「オクトーバーフェストに行きます。」
とか言ってた。
ええなぁ。(´・ω・`)
エールにソーセージにジャーマンポテトですか?
天国ではないか!
щ(>Д<;щ)
私も行きたい!(;>ω<)
だが、イベントの日はキャンプだ(本日)。
・・ん?
エールにソーセージだよね?
キャンプでやれば良くね?
(;゚∀゚;)

ヨシきた!
一人オクトーバーフェストだ!
(`・ω・´)
祭りじゃー!ヽ(`∀´)ノ
誰も居ないから、
一人でフェストじゃー!
フェスト!フェストォー!
(*>∀<)ノシ

こっち見んなw
で、
道の駅で買ったIPA(インディアンペールエール)

「火の国阿蘇レッドIPA」660円ですわ!
オクトーバーフェストなら地ビールっしょ?

そいつをキンキンに冷やしてさ、
ブラックペッパーソーセージをアテに
高原の風と青空の下でグビりたい。
だろ?(  ̄ω ̄)

スキレットに水を差して、蓋して蒸し焼きに。
んで、IPAを開栓。シュポッ
ぐびぐびぐび・・

いやっは!(*゚∀゚)=3
うっまぁーーい!
ソーセージをバクッ
ぐびぐび・・
染みて来やがる!

道の駅で買ったジビエウインナー(518円)も蒸し焼き

ひゃっはー!
うっまぁーーい!
スパイシー且つ肉肉しいぜ!肉いぜ!

フェスト!フェストォー!
(*>∀<)ノシ
一人なのにテンション高ぇ。

こっち見んなw
■本日のワイン
「ミッシェル トリノ コレクション 2021 シャルドネ」
うう、しくじった。(;´-ω-`)
葡萄品種シャルドネのボトルをポチっちゃった。
トロンテス種が飲みたかったのに・・。

しかも2本買っちゃったよ!
ボトルデザインが同じだから紛らわしい!
トロンテスぅ・・。(´・ω・`)

ま、呑むけどね!
たまにはシャルドネも良いかな。(;`∀´)
美味しくイタダキマス。

アルゼンチンの土地柄なのか、香りが華やかだった。
おお、こんな可憐なシャルドネもあるんだな。
シャルドネらしい甘い香りが、余韻に残る

フルーティーで奥行きある味わいは、流石シャルドネ。
鋭い酸味もあって、切れが良かった。

ウマいじゃないッスか!
(*゚∀゚)=3
(↑酒なら何でもいい人の典型例)
■昼寝
一人オクトーバーフェストを堪能し、
4時間半の移動の疲れが押し寄せた。

コットに身体を預け、寝転がる。

ハイドアウトは至る所が開放出来る。
穏やかな風が抜けて気持ちが良い。
ハンモックじゃなくても、ゴロ寝は気持ちいいね。

ふあぁ、ちょっと寝るかね。
おやぁ・・・zzz
■焚き火
おはようございます。
夕方です。

さて、晩飯の仕込みをしましょう。
本日は「豚バラ肉のブレゼ」を作ります。
豚バラブロック肉に塩を刷り込み、
SOTO ST-310バーナーでフライパンを熱し、
強火で焼き目を付けていた時です・・
プスン
あ、火が消えた・・。(;゚∀゚)
げっ、ガス欠!?Σ(゚Д゚;)
しまった!CB缶の予備を持ってくるの忘れた!
仕上げの煮込みが残っているのに・・
ジーザス!(;>ω<)
・・これは焚き火するしかないな。
焚き火でオガ炭を熾こし、火鉢で調理する他ない。
チィ、面倒だが仕方ない。
焚き火台を出して、パカパカ薪割り。
キンドリングクラッカーはマジ優秀。
この動画の通り、短時間で大量の薪が割れます。

割った薪をラウンドファイアベースの下に入れて、放射熱を遮断。
芝生養生はコレで万全です。
薪の予熱乾燥も進んで、よく燃えます。
近くに杉の木があったので、落ち葉を拝借。
杉っ葉は自然の優秀な着火材です。
【着火コンボ】
ライター→牛乳パック切れ端→杉っ葉→小枝&薪の端材→薪

手早く、順調に炎が安定。
もはや私は、着火に苦労することはない。

焚き火にオガ炭を放り込み、オガ炭へ着火。
火が付いたら火鉢に移して調理再開だ。
やれやれ・・。(´Д`;)
■絶景夕焼けぃ
夕焼けがとても綺麗だった。

鮮やかに赤く染まっていく西の空。
西側が開けているので、夕陽がよく見えます。

蚊やアブ等は殆ど居ないが、ハエが多い。
モリヤンマ君を飛ばせておいた。

夕陽を背景に、焚き火やランタンを写すとバエるわー

思わずデイツに火を入れた。
エロいわー♡(*´ω`)
お気に入りの写真。
おっふ、カッコいい♡

もうスグ日が暮れます。

ゆっくりと影に包まれるリベラルカマブタ。
染み入るように、静かに、夜が訪れる。

夕焼けは、逢魔が時が一番綺麗ですよね。

これもお気に入りの一枚。

デイツ78黒金、カッコ良す♡

ああ、この色、すごいソラノイロ

私がバシバシ写真撮ってたら、
少年「あの人、やたら写真撮るね」
と、遠くのサイトから聞こえた。
聞こえてるぞ少年
(  ̄ω ̄)
人が少ないので、ちょっとした音すら通るのだ。
私はブログしてるから、人より多めに撮るのだよ。

もうね、ウットリするほどエモい♡

今宵は上弦の半月。
ススキと一緒に月見酒と洒落込むか。

空ってこんなに赤くなるんだと再認識する。

ユニークな一本筋の雲が伸びていた。
上空はかなり気流が強いようだ。
天候が変わり易い空の兆候です。
雲の形などで、天候を予想出来ると便利ですよ。

この写真もお気に入り♡
いや~文句無しの撮れ高やわ~♪
ヽ(´ω`)ノ

ここ、たまにフクロウが鳴きます。
ホゥ、ホゥホゥ・・・ホゥ、ホゥホゥ・・

たまに鹿も鳴きます。
相変わらず子供や女性の叫び声みたい。
■夕食
「豚バラ肉のブレゼ」

ブレゼは、フランス料理を代表する調理法のひとつ。
日本料理には無い調理法。
基本的には、食材を密閉できる容器に入れて、
それらが半分くらい浸かる程度の水分を加え、
オーブンで加熱して蒸し煮にする
水分が少ないので、素材の旨味が引き出され、
混ぜ合わさり浸潤する。つまり美味しくなる。
今回のレシピは、簡易版ブレゼです。
★★レシピ★★
●材料
豚バラブロック肉、玉ねぎ、人参、
ニンニク、ミックスビーンズ、
白ワイン、ローリエ、塩
●作り方
①豚バラブロック肉に塩を揉み込み、30分放置
②玉ねぎを微塵切り、人参の皮をむく
③よく熱したフライパンで豚肉を焼き、焦げ目をつける

強火でしっかり焼き色を付けたら取り出す

オラぁ!
メイラード反応バリバリよ!
ヽ(`Д´)ノ
④豚の脂で玉ねぎ、人参を炒め、飴色にする

この時は中火でじっくり火を通しましょう。
⑤豚肉を入れて、白ワイン、ローリエ、豆を加え、蓋をして加熱

⑥素材から出た水分で蒸し焼きにする

1.5時間煮込んだのがコチラ!
ウマそう!

肉も野菜もやわらかくなってました。
そして旨味が染みて
ものっそいウマイな!(*>∀<)

調味料は塩だけなのに、この豊かな味は何だ!?
意味不明にウマい!
塩で焼いて煮込んだだけなので、簡単だった。

フランス人、天才か!?
■新しいランタンシェード買いましたん。
久し振りに一目惚れで衝動買いしたよ。

このアクリル製の透明なヤツです。
本来ゴールゼロ専用ランタンシェード。
だが、SWAG GEAR フラッシュライトでも使えた。
互換性があるとは書いてなかった。
だが、寸法確認して、思い切って購入。
シンデレラフィットですぅ!
ヽ(*゚∀゚)ノ
私が惚れたのは、夜の姿!
夜に上から見ると、こうなります。

やだ、超絶バエるぅ!
(*>∀<)
白く浮かび上がる模様がエレガント!

透明なので、照度を阻害しないのも良い。
アクリル製なので、落としても割れません。
あとコレね、立てても使えます。

専用のスタンドがあるので、卓上で活躍します。
欠点は、アクリル製なので、傷が入り易い。
雨には強いが、紫外線に弱い。
あと、地味にお高い。

でもこの見た目に惚れた!
ロマンギアに値段を問うのは無粋さ!
ちなみに、色々デザインがあるので下記を参照。
上記が私と同じ物。マット柄タイプもある。
丸いヤツ。
お花なヤツ。
お星さまなヤツ。
私と同じく一目惚れした人は、ポチれ!w
(コッチにおいで~おいで~)
■月見
本日は上弦の半月

キャンドルランタンも出して、月見気分をアゲます。
ええわ~コレ♡
月見団子はありませんが、代わりに焼き芋があります。

嫁から貰ったねっとり甘甘の蜜蜜芋です。

ほぼほぼあんこですわ!w
ホクホク感ゼロ。
だがそれがいい!

火鉢とスキレットで加温しておくと香ばしさが増す。
鉄焼~き芋~♪お芋♪
珈琲をドリップして、芋を食べながら月を眺めた。

甘いものと珈琲の相性は最強。
星も出ているので、外へ出る。

私のスマホは星や夜景が映せないので、お届け出来ませんが、とても綺麗な星空でした。
丁度supercellの『君の知らない物語』を聴いていたので、雰囲気最高です。
あれがデネブ、アルタイル、ベガ
自分で指差す夏の大三角
覚えて空を見る
星を見る時、無意識に口ずさんでいる。
化物語のED曲で、神曲だよね。

焚き火・・やっぱいいッスね。
■就寝
気温16℃、堪らん涼しい!

普通の人は寒いのレベルでしょうが、私には丁度良い。

蚊やブヨが居ないので、コットでそのまま寝ます。
虫がいるなら、ハンモックの蚊帳を利用して、ヴィヴィスタイルで寝ようと思ってたが、必要無さげ。

ハイドアウトを跳ね上げたオープン状態ですが、ハンモック&タープ泊で、壁無し就寝に慣れてる私は、フルオープンのまま寝ます。
おやぁ・・zzz
グラグラ・・
・・んあ?
誰だ私をユサユサ揺らすのは?
あれ?今日はハンモックじゃないはずだが、
何故私は揺れてるのかね?
(; ̄∀ ̄)
・・あ、コレ地震か。(; ̄ω ̄)
結構な振幅具合なので、震度4~5くらいか?
横揺れ~からの~縦揺れ~
でもってまた横揺れ~♪(* ̄∀ ̄)
いい感じのユサユサですぅ♡
いや~ハンモック泊じゃないのにユラユラを味わえるとはラッキーだったな。
おやぁ・・zzz
(危機感ゼロ)
帰宅後、嫁に確認したら、
ゆ「昨夜、地震ってあった?」
嫁「宮崎が震源で震度5の地震があったよ」
との事。やっぱ地震だったんだな・・。
北九州は全然揺れなかったそうだ。
北九州人で宮崎の地震を体験したのは私くらいじゃないかな?
(; ̄∀ ̄)
※後編につづく
次回後編、片道4時間半の帰路
色々寄るところがあって困りますぅ!
まとめると、ナミとロビン像は
けしからんなw
※後編はこちらからどうぞですぅ!
「ワンピ像 ナミとロビンのけしからん銅像にチュンチュン!日田市の進撃の巨人推しに若干引いた@リベラルカマブタ ★後編」
(2022/10月 通算175泊、内ソロ160泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「眺望抜群!なのに激安!ガチ勢とソロの楽園!予約不要の自由で尖ったオートキャンプ場!リベラルカマブタ ★前編」

~ここまでのあらすじを3行で~
片道4時間半かけて寄り道しながら到着
絶景眺望の広大なサイトにテンションアガる
ソロなのに大型幕のハイドアウトを設営完了

更にCX-8とハイドアウトを
夢とロマンのドッキング成功!
(`・ω・´)

ススキも飾って秋を演出・・
っしゃ呑むぞ!(*>∀<)
■嫁の収集癖
コーヒーのボスとDODがコラボ
缶コーヒー6本で、皿が付いてくるキャンペーンしてた。
「バババノバンブープレート」
竹の繊維を使ったウサウサ皿だ。
頼んでも無いのに、嫁が1つゲットして来た。
え?
あなたキャンプに来ないよね?
家で使うの?(゚∀゚;)
は?(;゚д゚;)
単に集めたいだけ?
こーゆーオマケの景品集めるの好きだよねー。
うん?私にプレゼント?(゚ω゚*)
まぁ、DODのウサマークはかわいいし、
私は使うだろうから、有難く頂くけど・・。
と言った翌日。

頼んでも無いのに、嫁が全3色を集めてきたw
コンプリート早っ!
Σ(゚ω゚;)
「私は使う」という言葉を、
「全種欲しい」に自動変換したらしい。
有無を言わさぬスピードでゲットしてきた。
■オクトーバーフェスト
秋です。10月です。

私の後輩が「オクトーバーフェストに行きます。」
とか言ってた。
ええなぁ。(´・ω・`)
エールにソーセージにジャーマンポテトですか?
天国ではないか!
щ(>Д<;щ)
私も行きたい!(;>ω<)
だが、イベントの日はキャンプだ(本日)。
・・ん?
エールにソーセージだよね?
キャンプでやれば良くね?
(;゚∀゚;)

ヨシきた!
一人オクトーバーフェストだ!
(`・ω・´)
祭りじゃー!ヽ(`∀´)ノ
誰も居ないから、
一人でフェストじゃー!
フェスト!フェストォー!
(*>∀<)ノシ

こっち見んなw
で、
道の駅で買ったIPA(インディアンペールエール)

「火の国阿蘇レッドIPA」660円ですわ!
オクトーバーフェストなら地ビールっしょ?

そいつをキンキンに冷やしてさ、
ブラックペッパーソーセージをアテに
高原の風と青空の下でグビりたい。
だろ?(  ̄ω ̄)

スキレットに水を差して、蓋して蒸し焼きに。
んで、IPAを開栓。シュポッ
ぐびぐびぐび・・

いやっは!(*゚∀゚)=3
うっまぁーーい!
ソーセージをバクッ
ぐびぐび・・
染みて来やがる!

道の駅で買ったジビエウインナー(518円)も蒸し焼き

ひゃっはー!
うっまぁーーい!
スパイシー且つ肉肉しいぜ!肉いぜ!

フェスト!フェストォー!
(*>∀<)ノシ
一人なのにテンション高ぇ。

こっち見んなw
■本日のワイン
「ミッシェル トリノ コレクション 2021 シャルドネ」
葡萄品種シャルドネのボトルをポチっちゃった。
トロンテス種が飲みたかったのに・・。

しかも2本買っちゃったよ!
ボトルデザインが同じだから紛らわしい!
トロンテスぅ・・。(´・ω・`)

ま、呑むけどね!
たまにはシャルドネも良いかな。(;`∀´)
美味しくイタダキマス。

アルゼンチンの土地柄なのか、香りが華やかだった。
おお、こんな可憐なシャルドネもあるんだな。
シャルドネらしい甘い香りが、余韻に残る

フルーティーで奥行きある味わいは、流石シャルドネ。
鋭い酸味もあって、切れが良かった。

ウマいじゃないッスか!
(*゚∀゚)=3
(↑酒なら何でもいい人の典型例)
■昼寝
一人オクトーバーフェストを堪能し、
4時間半の移動の疲れが押し寄せた。

コットに身体を預け、寝転がる。

ハイドアウトは至る所が開放出来る。
穏やかな風が抜けて気持ちが良い。
ハンモックじゃなくても、ゴロ寝は気持ちいいね。

ふあぁ、ちょっと寝るかね。
おやぁ・・・zzz
■焚き火
おはようございます。
夕方です。

さて、晩飯の仕込みをしましょう。
本日は「豚バラ肉のブレゼ」を作ります。
豚バラブロック肉に塩を刷り込み、
SOTO ST-310バーナーでフライパンを熱し、
強火で焼き目を付けていた時です・・
プスン
あ、火が消えた・・。(;゚∀゚)
げっ、ガス欠!?Σ(゚Д゚;)
しまった!CB缶の予備を持ってくるの忘れた!
仕上げの煮込みが残っているのに・・
ジーザス!(;>ω<)
・・これは焚き火するしかないな。
焚き火でオガ炭を熾こし、火鉢で調理する他ない。
チィ、面倒だが仕方ない。
焚き火台を出して、パカパカ薪割り。
キンドリングクラッカーはマジ優秀。
この動画の通り、短時間で大量の薪が割れます。

割った薪をラウンドファイアベースの下に入れて、放射熱を遮断。
芝生養生はコレで万全です。
薪の予熱乾燥も進んで、よく燃えます。
近くに杉の木があったので、落ち葉を拝借。
杉っ葉は自然の優秀な着火材です。
【着火コンボ】
ライター→牛乳パック切れ端→杉っ葉→小枝&薪の

手早く、順調に炎が安定。
もはや私は、着火に苦労することはない。

焚き火にオガ炭を放り込み、オガ炭へ着火。
火が付いたら火鉢に移して調理再開だ。
やれやれ・・。(´Д`;)
■絶景夕焼けぃ
夕焼けがとても綺麗だった。

鮮やかに赤く染まっていく西の空。
西側が開けているので、夕陽がよく見えます。

蚊やアブ等は殆ど居ないが、ハエが多い。
モリヤンマ君を飛ばせておいた。

夕陽を背景に、焚き火やランタンを写すとバエるわー

思わずデイツに火を入れた。
エロいわー♡(*´ω`)

お気に入りの写真。
おっふ、カッコいい♡

もうスグ日が暮れます。

ゆっくりと影に包まれるリベラルカマブタ。
染み入るように、静かに、夜が訪れる。

夕焼けは、逢魔が時が一番綺麗ですよね。

これもお気に入りの一枚。

デイツ78黒金、カッコ良す♡

ああ、この色、すごいソラノイロ

私がバシバシ写真撮ってたら、
少年「あの人、やたら写真撮るね」
と、遠くのサイトから聞こえた。
聞こえてるぞ少年
(  ̄ω ̄)
人が少ないので、ちょっとした音すら通るのだ。
私はブログしてるから、人より多めに撮るのだよ。

もうね、ウットリするほどエモい♡

今宵は上弦の半月。
ススキと一緒に月見酒と洒落込むか。

空ってこんなに赤くなるんだと再認識する。

ユニークな一本筋の雲が伸びていた。
上空はかなり気流が強いようだ。
天候が変わり易い空の兆候です。
雲の形などで、天候を予想出来ると便利ですよ。

この写真もお気に入り♡
いや~文句無しの撮れ高やわ~♪
ヽ(´ω`)ノ

ここ、たまにフクロウが鳴きます。
ホゥ、ホゥホゥ・・・ホゥ、ホゥホゥ・・

たまに鹿も鳴きます。
相変わらず子供や女性の叫び声みたい。
■夕食
「豚バラ肉のブレゼ」

ブレゼは、フランス料理を代表する調理法のひとつ。
日本料理には無い調理法。
基本的には、食材を密閉できる容器に入れて、
それらが半分くらい浸かる程度の水分を加え、
オーブンで加熱して蒸し煮にする
水分が少ないので、素材の旨味が引き出され、
混ぜ合わさり浸潤する。つまり美味しくなる。
今回のレシピは、簡易版ブレゼです。
★★レシピ★★
●材料
豚バラブロック肉、玉ねぎ、人参、
ニンニク、ミックスビーンズ、
白ワイン、ローリエ、塩
●作り方
①豚バラブロック肉に塩を揉み込み、30分放置
②玉ねぎを微塵切り、人参の皮をむく
③よく熱したフライパンで豚肉を焼き、焦げ目をつける

強火でしっかり焼き色を付けたら取り出す

オラぁ!
メイラード反応バリバリよ!
ヽ(`Д´)ノ
④豚の脂で玉ねぎ、人参を炒め、飴色にする

この時は中火でじっくり火を通しましょう。
⑤豚肉を入れて、白ワイン、ローリエ、豆を加え、蓋をして加熱

⑥素材から出た水分で蒸し焼きにする

1.5時間煮込んだのがコチラ!
ウマそう!

肉も野菜もやわらかくなってました。
そして旨味が染みて
ものっそいウマイな!(*>∀<)

調味料は塩だけなのに、この豊かな味は何だ!?
意味不明にウマい!
塩で焼いて煮込んだだけなので、簡単だった。

フランス人、天才か!?
■新しいランタンシェード買いましたん。
久し振りに一目惚れで衝動買いしたよ。

このアクリル製の透明なヤツです。
本来ゴールゼロ専用ランタンシェード。
だが、SWAG GEAR フラッシュライトでも使えた。
だが、寸法確認して、思い切って購入。
シンデレラフィットですぅ!
ヽ(*゚∀゚)ノ
私が惚れたのは、夜の姿!
夜に上から見ると、こうなります。

やだ、超絶バエるぅ!
(*>∀<)
白く浮かび上がる模様がエレガント!

透明なので、照度を阻害しないのも良い。
アクリル製なので、落としても割れません。
あとコレね、立てても使えます。

専用のスタンドがあるので、卓上で活躍します。
欠点は、アクリル製なので、傷が入り易い。
雨には強いが、紫外線に弱い。
あと、地味にお高い。

でもこの見た目に惚れた!
ロマンギアに値段を問うのは無粋さ!
ちなみに、色々デザインがあるので下記を参照。
私と同じく一目惚れした人は、ポチれ!w
(コッチにおいで~おいで~)
■月見
本日は上弦の半月

キャンドルランタンも出して、月見気分をアゲます。
ええわ~コレ♡
月見団子はありませんが、代わりに焼き芋があります。

嫁から貰ったねっとり甘甘の蜜蜜芋です。

ほぼほぼあんこですわ!w
ホクホク感ゼロ。
だがそれがいい!

火鉢とスキレットで加温しておくと香ばしさが増す。
鉄焼~き芋~♪お芋♪
珈琲をドリップして、芋を食べながら月を眺めた。

甘いものと珈琲の相性は最強。
星も出ているので、外へ出る。

私のスマホは星や夜景が映せないので、お届け出来ませんが、とても綺麗な星空でした。
丁度supercellの『君の知らない物語』を聴いていたので
あれがデネブ、アルタイル、ベガ
自分で指差す夏の大三角
覚えて空を見る
星を見る時、無意識に口ずさんでいる。
化物語のED曲で、神曲だよね。

焚き火・・やっぱいいッスね。
■就寝
気温16℃、堪らん涼しい!

普通の人は寒いのレベルでしょうが、私には丁度良い。

蚊やブヨが居ないので、コットでそのまま寝ます。
虫がいるなら、ハンモックの蚊帳を利用して、ヴィヴィスタイルで

ハイドアウトを跳ね上げたオープン状態ですが、ハンモック&タープ泊で、壁無し就
おやぁ・・zzz
グラグラ・・
・・んあ?
誰だ私をユサユサ揺らすのは?
あれ?今日はハンモックじゃないはずだが、
何故私は揺れてるのかね?
(; ̄∀ ̄)
・・あ、コレ地震か。(; ̄ω ̄)
結構な振幅具合なので、震度4~5くらいか?
横揺れ~からの~縦揺れ~
でもってまた横揺れ~♪(* ̄∀ ̄)
いい感じのユサユサですぅ♡
いや~ハンモック泊じゃないのにユラユラを味わえるとはラッキーだったな。
おやぁ・・zzz
(危機感ゼロ)
帰宅後、嫁に確認したら、
ゆ「昨夜、地震ってあった?」
嫁「宮崎が震源で震度5の地震があったよ」
との事。やっぱ地震だったんだな・・。
北九州は全然揺れなかったそうだ。
北九州人で宮崎の地震を体験したのは私くらいじゃないかな?
(; ̄∀ ̄)
※後編につづく
次回後編、片道4時間半の帰路
色々寄るところがあって困りますぅ!
まとめると、ナミとロビン像は
けしからんなw
※後編はこちらからどうぞですぅ!
「ワンピ像 ナミとロビンのけしからん銅像にチュンチュン!日田市の進撃の巨人推しに若干引いた@リベラルカマブタ ★後編」
コメント