キャンプ歴3年目46泊目内ソロ45泊目@ラッキーランド 風の杜
(2023/4月 通算204泊、内ソロ188泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
■経緯
先週はCX-8に代わって、CX-8の納車だったので
キャンプはお休み。
204-188(46-45)CX-8納車408_110750R
一週行ってないだけでキャンプロスになる
キャンプ中毒の私
 
やっと行ける!

で、新しいエイトたんのデビュー戦に選んだのは
大人のキャンプ場
「ラッキーランド 風の杜」
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_082211
やだ、どこら辺がオ・ト・ナ♡なんでしょう?
     (※後に判明)

ここはスグ近くにもキャンプ場がある
「源じいの森キャンプ場」
「おやすみどころ峰やしき」
等のキャンプ場がある熱いエリア。
自然豊かな地域です。
 
ところが、前日は春の嵐w
やべぇ雨と風ww(ノ∀`)
当日の天気も雨か曇りだ・・。
 
ジーザス!(;>ω<)
204-188(46-45)CX-8納車408_112155R
エイトたんのデビュー戦が!
      (;゚Д゚;)

 
オーナーさん、
絶対キャンセルと思ってるだろう。
だが、
残念、私は行きます!
     (`・ω・´)
2週続けてキャンプ行けないとか無理!
 
っしゃ行くぞぉ!
  (*>∀<)ノ
 
買い出し
本日のベジミールスの材料を買って行きます。
季節の野菜を使えるので、野菜選びが楽しい♪
最近野菜売場しか用がないw
 
今日はどんな野菜をミールスにしようかな?
 
うぐっ!今回もパクチーが売ってなかった。
何やってんだマックスバリュー!щ(>Д<;щ)
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_104712
また野草で何とかするか。
 
等と考えながら、食材を調達しました。
 
■移動
北九州市内から近いので、移動が楽です♪

ただ、小雨が降っていいます。
 
だがこの程度の雨は、何の障害にもならん。
私が雨如きに屈する道理は無し!
キャンプ中毒者ナメんなよー!
 
到着・受付
9:50到着
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112945
予約時に「9時からでも大丈夫」と聞いてたので、
お言葉に甘えて、随分アーリーなチェックインw
24時間以上の超ロングステイを目論見る。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113035
オーナーさん、私は来ないものと思ってた顔
「え?来たの?」
的な顔してたw
デスヨネー?(;゚∀゚)
 
「他の人、皆キャンセルやけぇ、好きに使って!」
との大盤振る舞い
完ソロっぽいです。
 
ふと見るとカキドオシが生えてた。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113252
「これ、摘んで食ってもいいですか?」
と採取を確認して了承を頂きました。
ウェーイ!ヽ(*゚∀゚*)ノ
カキドオシ祭りやー!

 
垣根を貫いて群生するほど繁殖力があるから、
カキドオシ(垣通し)らしい。

成る程!(*゚∀゚)
オーナーさんも美味しい事をご存知だった。
 
特に規則を書いたものも説明も無いので、こちらから確認。
オーナー氏、テキトーであるw
 
で、衝撃の事実が発覚!
 
ゆ「トイレはどちらですか?」
オ「小はサイトの奥の方でして。」
 
は?(;゚Д゚;)
 
「出来るだけ広範囲に」
 
は?(;゚Д゚;)
 
まさかの立っション推奨w

     (ノ∀`)
しかも一ヶ所に限定ではなく、
振り撒けと!?

150軒以上キャンプ場巡って、初めてのご案内!
私は近くて便利ですけど、いいの!?(゚∀゚;≡;゚ω゚)
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112745
自分の敷地で立っションされて良いのだろうか?
オ「猪避けになるんよ。」
 
成る程、人間の臭いで寄って来なくなるのか。
キャンプ場にとって、地面をほじくり返す猪は天敵
それと比べたらアリなのか。
 
皆の衆、聞きたまえ。
トイレは、野!
まさかの野!
草不可避wウケるぅ~w

 
そうと判れば・・
っしゃ任せたまえ!
猪バリケード作ったらぁ!
私は尿酸値高いぞオラァ!
   ( ↑ 無駄に効きそう)
 
サイト紹介(2023/4月時点の情報)
標  高:105m(海辺の-0.5℃
サイト :フリーオートサイト(横付け可能)
     広場サイト (横付け可能)
     森サイト (横付け不可能)
料  金:入場料      300
     テントサイト
 2800円/張(土日祝前)
     テントサイト 2500円/張(平日)
     デイ500円(テント張ると別料金発生)
営  業:通年
利用時間:IN  12:00(アーリー可能9:00~
     
OUT 11:00
予  約:要(TEL:0947-62-3277)
公式HP:無し
トイレ :和・洋式手動水洗、紙
水  道:飲用可、タワシ有
地  面:下草または土で平坦
     ペグは適度な刺さり心地(ハンマー要)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可
【備  考】
・アーリーイン可能なので、MAX26時間の
 超ロングステイが可能!
・ゲストハウスでの宿泊も可能(要問合せ)
・薪販売無し
電源無し、レンタル品無し
ハンモック可能なサイトあり(下段・森)
電波は4本入った(au)
・スーパーまで車で6分
 豊前裏打ち会うどん屋まで車で8~10分
 唐揚げがウマい「あかの駅」まで車で3分
シャワー・風呂は無し
周辺の温泉
車で3~4源じいの森温泉
 10:00~20:00 600円 
内湯・露天・サウナ
 ※石鹸、シャンプー、ドライヤー有
車で18~20道の駅おおとう桜街道 さくら館
 10:00~21:00 650
円 内湯・露天・サウナ
   
【詳細写真】
◆場内図
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜
※クリックorタップで拡大します
 
◆サイト
①上
段サイト
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113322
上段サイト南側(手前側)
中央部は車両通路になるので空けておくべき
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113326
上段サイト南側(手前側) 最も眺めが良く、トイレも水場も近くて便利
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113400
上段サイト南側(手前側) テーブル代わりになる石具もあります
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113432
上段サイト北側(奥側)
写真の奥に並んで見えるのは、野外囲炉裏
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113449
上段サイト北側(奥側)
こちらも設営可能。崖から落ちないように
 
②中
段サイト
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113130
管理棟と同じ高さにあるサイト
眺望良好ですぅ♪ヽ(´ω`)ノ
トイレは管理棟(和式)、ゲストハウス(洋式)両方行ける
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113158
中央は車両通路に空けておく必要がある その為、意外に広くは使えない
 
③下段サイト
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112959
奥にハンモックが可能な2本の銀杏の木がある
トイレや水場がやや遠いのが難点です。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112736R
今回私が利用したサイトです。
銀杏の木はハンモックに適した樹木間隔だった。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112745
あの辺りは、木陰になりそうです。
 
④森サイト
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113535
上段サイトの奥側の、野外囲炉裏が並んだスペースの更に奥に行った場所。
謎のパワースポットの隣がサイト。
乗入れ不可で、駐車スペースから30~40m程距離がある
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113556
ここが森サイト。
ソロテントやハンモック泊に適する
ほぼ野営環境ですぅ♪
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113616
サイトの横には沢があった。
梅雨時期は増水するらしい。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113724
野趣溢れる環境。中級~上級者向けのサイトです。
 
◆共有設備
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_082211
管理棟。トイレと水場があります。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_082220
上段サイトにある建物はゲストハウス。
宿泊可能だが、要相談となる
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_082055
ゲストハウスの中。
正直、オシャレ感はありません。期待しない事。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113035
中段・下段サイト用の水場はここ。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113104
管理棟前にオーナーの趣味の場所。
ここだけ
土地所有者権限で直火可能w
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113432
上段サイトの奥側の更に奥に、野外囲炉裏が並んでいる
あの奥に森サイトがあります。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113510
野外囲炉裏
使えるけど、老朽化は進んでいる。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113641
森サイトの隣にある謎のストーンサークル
パワースポットらしいが、無神論者の私には何も感じません。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113707
ファイヤーサークルみたいですが、ここで焚き火は勿論、キャンプもしてはいけませんよ。
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
設営
下段サイトに銀杏の木が2本立ってます。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_113204R
ハンモック&ROCDOMUS泊に適していた。
樹木間隔も約5mで丁度良い。
 
雨も降ってるし、取り敢えず屋根を造ります。
ROCDOMUSを張ろう。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112642R
リッジラインを張り、ROCDOMUSを被せ、
広げて角をペグダウン。
出入りし易い様に前方をポールで跳ね上げた。
ROCDOMUSの設営完了。簡単で早い!
屋根が出来たので、あとは濡れずに作業出来ます。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112524R
次にハンモックを設置。
オーナーがハンモック用のロープを垂らしていた。
使ってみたが、私のハン
モックでは間隔が狭かった。
なので、自前のハンモックベルトでやります。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112506
前面は開放して、景色を楽しめるようにした。
あと傾斜を付けて、雨水が溜まらない様にした。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_103444
丁度前方に、八重桜の木があるので、花見としても良い。
ウグイスの声が春らしさを演出しますね。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112535R
ハンモック&ROCDOMUSは、設営が簡単で早い。
しかも、主に濡れるのは
ROCDOMUSだけ。
雨設営でも全然苦にならず、その後も快適に過ごせる。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_115231
私が雨でもキャンプに行くのは、このスタイルだからこそ。
殆ど濡れずに済みます。
 
ところで、今回ニューギアがあります。
「スパイスボックス」です。
雑貨屋を見てたら見付けた。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_111937
宝箱やぁー!ヽ(*゚∀゚)ノ
 
気の利いたデザインだったので、即購入。
中身はミールス製作用のスパイスです。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_111947
まさに香りの宝石箱!
 
ズラリ並んだスパイス。
全部、超使います!
その為、デザインより実用&機能性を重視した!
 
尚、スパイスの容器は、ダイソーとセリアで購入。
オシャレ感ありつつ、使い易
いものを選んだ。
 
ミールス作ってると、凄い勢いでスパイスが減る。
サイズも
適していて良かった。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112049
こうして蓋を開くと、スパイスが全て並べられます。
調理時に使用し易いです。

204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112255
ただ、一箱では足りないので、従来のスパイスボックスも継続使用。
 
ちなみに、中身を列挙すると、宝箱には
①カルダモンホール
②フェネグリークホール
③ヒング
④クミンシード
⑤クミンパウダー
⑥コリアンダーパウダー
⑦ホールチリ
⑧ココナッツシュレッド
⑨カルダモンパウダー
⑩マスタードシード
⑪カレーリーフ
⑫チリパウダー
⑬ブラックペッパーホール
計13種類のスパイスを収納しています。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112235
従来のスパイスボックスには、下記を収納
⑭コリアンダーシード
⑮ターメリックパウダー
⑯自作サンバルマサラ
⑰自作ラッサムマサラ
⑱ココナッツファイン
 
これに加えてミールス作りに必須なのが、
⑲タマリンドペースト
 
これだけあれば、ミールスは作れます。
特に必須は②④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑬⑮⑲です。
 
②フェネグリークホール
⑧ココナッツシュレッド
マスタードシード
⑪カレーリーフ
⑲タマリンドペースト
上記の5つは、市販ではまず売ってない。
ネットで購入必須です。

 
あと、材料としては米と油と塩ですね。
作る道具としては、擂鉢かミキサーが必要です。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112446
こうして私のミールス製作キットが完成した。
嗚呼、もう完全にミールス以外作る気がない人の道具だw

  
尖ってキテるなぁ・・。
    (; ̄∀ ̄)
 
正直、ミールスを作ってみようと決心した時、
こうなる事は判っていた。
むしろ、
今までこうならなかったのが不思議なくらい。
 
だって、写真下の黒皮スパイスボックスを、
キャンプを始めた当初に自作した時点で、
こうなる未来を見据えていたのだから・・
 
私は3年間ずっとミールスが作りたかったのだ。
だけど、上手く出来るか不安で、踏み出せなかった。
調理スキルの実力も怪しかった。
キャンプで料理を繰り返し、イケると踏んで、
踏ん切りがついた。
 
私はある種の夢を叶えたのだ。
自らの手で、ミールスを作って食う。
もうこの流れは止められないだろう。
 
ハンモック✕火鉢✕白ワイン✕ミールス
このスタイル、
イコール極上!ヽ(*゚∀゚*)ノ
 
■!?
ん?何ぞこれ?Σ(゚∀゚;)
豚の軟骨みたいなのがサイトに落ちてた。
 
前のキャンパーの食い散らかしか?(´Д`;)
と思ったら
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_103431
うおっ!これって、
アミガサタケじゃね?

     (;゚∀゚;)
スゲェ、初めて見た!
 
アミガサタケは美味らしいです。
だけど、弱毒があるので注意。
熱を加えると揮発する成分なので、よく加熱すれば可食です。
(揮発するので、加熱中に匂いを嗅ぐのは危険)
 
「キノコは食うなよ!絶対食うなよ!」
との嫁のお達しなので食いません。
ネタフリじゃないマジなヤツなので、食いません。
 
紛らわしいのが、本物の骨も落ちてたのだ。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_104631
コレと、
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_104641
これですよ?
現場で見ると、
マジ紛らわしい!
 
よく見たら、そこら中にカキドオシが生えてた。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113252
ヒャッハー!(*゚∀゚*)
カキドオシ祭りじゃー!
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_104712
ドクダミもある!
ヨモギ、オオバコ、タンポポ
 
野草食い放題ですぅ!
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_111916
こっち見んなw
 
散歩
場内を散策に出掛けた。
下段サイトの向かいの広場には、八重桜があった。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112822
ソメイヨシノが終わっても、この桜がある。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112852
お花見キャンプは終わらない!
雨に濡れてしっとりと咲いた八重桜って、
和の妖艶さを漂わせてます。
上品でエロいよね?
 
え?そう感じるの私だけ? 
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112915
こっちは珍しい緑の花をつける八重桜
御衣黄桜(ギョイコウザクラ)
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112945
下段サイトから、管理棟がある中段までは登り坂
水場も中段にあるので、ちょっと面倒
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113326
上段サイトに登ると、見晴らしが良いです。
多分、ここが一番人気があると思う。
 
ただ、ここには
意味深なアート作品がある。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113347
これ、女神エロスに捧げる作品ですかね?
(意味が分からない人はスルー)
 
ここは「大人のキャンプ場 ラッキーランド風の杜」
「大人のキャンプ場」って、
どこが?
って意味が分かんなかったけど・・
これかー!щ(゚Д゚;щ)

204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113556
ところで、奥の森サイトはいいな。
野営感が高くて、横に沢も流れていた。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_113616
沢蟹さんセンエーチャーシューの予感!
 
・・捕らなかったよ?
 
 
※中編につづく
 
次回中編、オサレカナッペでワインがウマい!
カキドオシ天国で野草食い放題!
お花畑のミールスが凄過ぎた!
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
春の完ソロ雨キャン開始!女子力炸裂!?春爛漫お花畑ベジミールスwith野草が凄過ぎた!ラッキーランド風の杜 ★中編
※後編はこちらからどうぞですぅ!
野草摘みから始めるモーニングミールス!ロマン味の珈琲とまさかの行列家系@ラッキーランド 風の杜 ★後編


【キャンプ場総評】
こじんまりしていながらも、多彩なサイトが魅力的。
見晴らしの良い中・上段サイトからは、朝日が見れます。
設備は最低限だが、その分キャンプらしさが味わえる。
 
下段サイトの銀杏の木は、ハンモックに適する。
秋は綺麗だろうな♡

 
春はカキドオシ天国なので、
薬味要らずw

私的にポイント高い!
 
尚、県道が近いので、たまに車の走行音がします。
それと、手動水洗トイレは戸惑うかも。
 
あと、ユニークなオーナーさん、
プライスレスw(ノ∀`)
珈琲サービスしてくれるかも?

 
◆推奨訪問季節
秋~春
シャワーや風呂がなく、標高は低いので、夏は暑い。
木陰のあるサイトも少なく、虫も出るだろう。
 
◆適正レベル
初級者~上級者
上級者は森サイト推奨
 
◆推奨装備
①タープ(中段と上段サイト)
②ジャグ(下段と森サイト)
③薪(あまり落ちてない)
④虫除けグッズ
 
◆推奨スタイル
少人数グループ向け
ソロには料金が高い。