キャンプ歴3年目46泊目内ソロ45泊目@ラッキーランド 風の杜
(2023/4月 通算204泊、内ソロ188泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「大人のキャンプ場 ラッキーランド風の杜」は どこら辺がオトナなのか?エイトたんのデビュー戦は野草食天国とまさかのトイレから ★前編
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_082211
※中編はこちらからどうぞですぅ!
春の完ソロ雨キャン開始!女子力炸裂!?春爛漫お花畑ベジミールスwith野草が凄過ぎた!ラッキーランド風の杜 ★中編
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_131854
~ここまでのあらすじを三行で~
雨でも関係なく来たガチ勢にオーナー驚き
野草食い放題な私的にポイント高いサイト
春爛漫女子力高過ぎるミールスが出来たw
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_182105
これが食えれば、雨でも晴れでも、
そんなの関係ねぇ!
どんな時でも最高のキャンプだ!
 
就寝
雨はずっとシトシトと降り続けている。
一時止むが、また降り始める。
完全な雨キャンプ。
だが、それが良い。

204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_221024
完ソロのサイトはとても静か。
カエルのケロロロロという合唱と
雨のパタパタという音が心地よか
った。
 
気温は13℃
ハンモックの寝心地はエグゼクティブクラス
       (*´ω`)
ほぼほぼ水平で寝られる上に、ユラユラも長続き。

23時には眠りについていた。
おやぁ・・zzz
  
 
翌朝
おはようございます。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_053118
5:30起床、気温9℃、天候曇り
ウグイスのさえずりで目が覚めた。
春の早朝は、鳥の声が凄いよね。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_053435R
雨は止んでいた。
良かった、晴れそうだ。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_053550R
だが、まだ全体的にウェッティ。
可能な限り乾かして帰りたい。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_053541
ではルーチンのモーニング珈琲を淹れましょう。
今回からドリッパーを刷新しました。
雑貨屋で見付けて即買い。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_061703
銅色がロマン成分高い!
ペトロマックスの琺瑯黒マグちゃんと相性良いですぅ!

ま、当然ネットでも売ってるんだけどね。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_061720
曲げるとこんな形にもなります。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_061736
こんな形にも出来る。
出来るだけで、どう使うかはこれから考えるw
201-185(43-42)カワラテラス321_065739
これまで使ってたのは100均のドリッパー
軽くて折り畳めて便利だったので、お世話になった。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_061634
これもコンパクトに折り畳める上に、
100均にないカッコ良さが
ある。
うむ、多少重くなったが、
ロマンには勝てない。

204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_062943
心なしかロマン成分だけ、美味しく感じますね。
ロマンの神様が宿っておりまする。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_063209
ん~、んまい♡(*´ω`)
 
朝食
「朝の春色ベジミールスwith野草」
昨晩の余りを使ったミールス。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071052
朝から豪勢w
朝からなかなかのボリュームw
だが、野菜ばかりなのでペロッとイケちゃう
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071104
・1時 ワラビとマッシュルームと新玉のサンバル
・3時 トマトラッサム
・5時 カリフラワーとインゲン豆のトーレン
・7時 あまおうのライタ
・8時 カルダモンダル
・10時 レモンアチャール
・11時 セロリアチャール
・12時 大根ウールガイ
・中央 カルダモン乗せバスマティライス
・あまおう、カキドオシ
 
ガッツリイキます!
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071120
昨晩と大差ない内容なので、調理は簡単。
温めて、苺切って、野草摘んで来て、
バスマティライスを炊くだけ。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071136
一晩寝かされて、味が染みたサンバル
ラッサムは味が落ち着いていた
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071142
左苺のライタ、右カリフラワーのトーレン
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071146
ダルの残りとバスマティライスにカルダモンを添えて
花はカキドオシの花です。
これも食いますw
昨日から花食ってばかり。
脳ミソと内臓がお花畑になりそうだ。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071128
左から檸檬アチャール、セロリアチャール、大根ウールガイ
味にアクセントを加える、意外に重要な付け合せ。
全部自作ってのがマニアックw
 
バラエティ豊富だけど、作るのは、ライタとバスマティライスだけ。

サクッと仕上がり、野草を摘みに行った。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071156
カキドオシを大量ゲット
盛り付け時に散らして完成。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071204
いやぁ、パないのぉー!
南インド料理って、キャンプ向きなんじゃね?
と思うのは、多分私だけ?
 
「誰も真似しないだろ・・」と思って、
レシピは載せてないけど、需要あ
るのかな?
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071239
当然手食です。
店で「手食したい」と言うと、フィンガーボウルがなく
おしぼり渡さる事がある。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071405
すると、
おしぼりがガッツリ黄色になるのよ・・。
申し訳なく思い、手食を自重する事が多いんだよね。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071721
自作なら遠慮はいらない!
ヒャッハー!
手食祭りじゃぁ!

204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_071746
うめぇぇぇ!
グイグイ来るぅぅ!
あわわ、手が!手が止まらぬぅ!
瞬殺ですわ。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_073255
デザートに余ったあまおうを頂く。
春はあまおう。多分最強の苺。
 
珈琲
洗い物をしてたら、オーナーさんから
「珈琲どう?」とお呼ばれした。
頂きます!
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_080017
ジャズの流れるオーナーの趣味満載な店内。
天井が高くて、よく音が響く。
少々雑多だが、居心地は悪くない。
 
オーナーさんと会話しながら、珈琲を頂いた。
ソロキャンプだが、今回はよく喋ったなぁ。
 
さて、朝のうんまるこに行きましょう。
トイレを借りた。

管理棟のトイレは和式らしい。
上段のゲストハウスにある洋式
トイレを勧められた。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_082220
私は和でも洋でも、どっちでも良いのだが、
断るのも空気読めないみたいなので、勧めに従う。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_082055
で、そのトイレが
ネタ的に正解だった!

    (*゚∀゚*)
まさかの全手動水洗w
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_111916
こっち見んなw
 
終わったら、トイレの隣にある流し台の水道で、
バケツに水を汲んで流す。

新しい!(*>∀<)
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_062405
こっち見んなw
 
いやぁ、貴重な体験をした。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_081540
他に予約もないので、撤収時間は気にしなくて良いとの事。
超ロングステイ許可キター!
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_082231R
バッチリ晴れたので、乾燥も捗ります。
お言葉に甘えてROCDOMUSが乾くまで滞在させて貰おう。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_103118
ハンモックが気持ちいい♡
ユラユラされながら記事を
書いて過ごし、乾燥を待った。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_091002
なんの変哲もない写真だが、洞察力の高い人は、
とある点に気付くかもしれません。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_091012
エイトたんにスズメが乗ってますw
窓に映る自分の姿を仲間と思ってるのかも。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_094922
さて、少しずつ片付けていきましょう。
 
撤収
いやぁ晴れた晴れた!
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_103104
撤収時に晴れていれば、何の問題もない!
雨キャンの嫌な点は、ギアを帰ってから干さないといけない所。
それが無ければ、私は雨でも晴れでも構わない。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_104815
ROCDOMUSがキッチリ乾いた。
何事もなかったように帰
れますぅ♡
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_110600
30分程レイトアウトさせて貰って家路につく。
お世話になりましたぁー!
 
その後走っていたら大粒の雨が降り始めた。
あぶねぇ!(;゚ω゚;)
まだ滞在してたら、またギアが濡れるとこだった。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_113204R
ところで、
CX-8のオートワイパーはマジで便利。
拭いて欲しい時に勝手に拭いてくれます。
まるで心を読んでるかの様な的確ワイパー。
この機能は、他の車でも絶対欲しい。
 
帰りがけラーメン
家系ラーメン屋が出来たと聞いて訪問。
北九州にやっと家系が復活したよ!
   。・゚・(ノД`)・゚・。

朝からミールス食ったけど、もう腹減ってます。
家系家系♪イエス家系!
 
ちなみに家系とは、横浜にある総本山の「吉村家」

ここのラーメンをインスパイアした店の系統です。
濃い目の醤油元ダレ+豚骨ベース+鶏油
ほうれん草と海苔がトッピングされてるのが特徴。
 
「横浜家系ラーメン あさひ家」

12:21、到着したら、
嘘?ガッツリ並んでる!?
204-188(46-45)横浜家系あさひ家416_130531
単なる家系に何故行列作ってんの!?
     Σ(゚ω゚;≡;゚д゚)
マジか北九州人!(;>ω<)
仕方なく最後尾に並ぶ。
204-188(46-45)横浜家系あさひ家416_124453
12:45やっと座れた。
店内のPOPは、世に溢れる家系チェーンと寸分の狂いもない同じヤツw
同じ過ぎてワロタ
失われた馬力家の店内からパクって来たのか?
疑わしくすら覚えるデジャヴ感。
 
家系らしく、味変アイテムも豊富です。
豆板醤、生姜、おろしニンニク、胡麻、
胡椒、酢、一味、辣油と、ナイスバラエティ♪

204-188(46-45)横浜家系あさひ家416_125736
12:58、着丼。
家系でこんなに待ったのは初めてかもしれない。
 
「ラーメン」750円

麺の硬さ普通、味の濃さ普通、脂多め
玉ねぎトッピング無料らしい。
204-188(46-45)横浜家系あさひ家416_125740
スープは味が濃いめの豚骨醤油
ベースはクリーミーマイルドな癖の無い豚骨白湯
多めにした鶏油の甘い香りが広がる♡
ビシッと効いた塩味が、麺を走らせる
流石家系、ご飯が食いたくなるわー
204-188(46-45)横浜家系あさひ家416_125801
麺は中太麺ゆるウェーブで、長さが短め。
短めにする事で食べ易くしてます。
家系の為に用意された家系麺だ。
204-188(46-45)横浜家系あさひ家416_125733
チャーシューは豚ロースの素直な肉味
特にスモークはされてない。
マニュアルに忠実ですね。
本家に忠実であって欲しい。
 
海苔はパリッと香ばしく良い感じ。
可もなく不可もないおいしい海苔。
スープとの相性良し。
204-188(46-45)横浜家系あさひ家416_125813
ちゃんとほうれん草入ってますね。
家系と言えばほうれん草!
海苔に巻いてヒタヒタでウマイ♡
葱は小ネギでした。
 
良くも悪くもお手本のような家系。
私個人的には、北九州で家系が食えるだけで有難い。
ホンマ助かります。
 
完成度高い・・と言うか、
完成させられててブレようがない?(;゚∀゚)

これで十分。
それでこそ家系フランチャイズ。
だからウマイ。
嗚呼、家系LOVE♡
    (*´ω`)