キャンプ歴3年目49泊目内ソロ48泊目@津志田河川自然公園 乙女河原
(2023/5月 通算207泊、内ソロ191泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「熊本キャンパーの聖地?森の民歓喜!無料で市街地に近く広大な河川敷オートキャンプ場なのに森がある!津志田河川自然公園 乙女河原 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「森の民ならどこでもリゾート!優雅に寛ぐ森のハンモック泊!恐怖の救急車と(ゆωゆ)100%!津志田河川自然公園 乙女河原 ★中編」

~ここまでの(ゆωゆ)100%を三コマで~
絶対に見せませんので、ご安心下さい。

ではイキマス。

はい!(ゆωゆ)100%!

真顔で見ないでw
さて、ミールス食うか・・。
■夕食
「乙女のベジミールス」

昨日のエディブルフラワーをまだ残してあったので、
乙女河原で、女子力高いお花畑ミールス!

乙女のベジミールス降臨!

・10時 冬瓜とズッキーニの瓜ウリサンバル
・11時 トマト新玉ラッサム
・1時 キャベツのトーレン
・2時 カルダモンダル
・4時 葡萄のライタ
・5時 セロリアチャール
・6時 大根ウールガイ
・7時 レモンアチャール
・8時 ライムアチャール
・中央 カルダモン乗せバスマティライス
・エディブルフラワー、パクチー、葡萄

昨日と変わったのはライタのみ。
つまり、当然ものっそい美味い。

ターリーの上が、お花畑やぁw
いや、マジカレーとは思えないw

残り少ないが、白ワインを用意して頂きます。

シェラカップをフィンガーボウルに。
手食の準備も整った。

まずはカトリをターリー外に避難命令。
これよりターリー内は、
カレーの洪水警報ですw

カトリにバスマティライスを詰めて、
引っ繰り返すと、綺麗な山になるぞ♪
乗ってる粉はカルダモンパウダーです。

まずは、山を崩して広げます。
インドの最高級香り米、バスマティライス。
バス:香り
マティ:多い
パラパラとして食べ心地軽く、良い香りがします。
そしてそこに各種カレーを
ぶっかけ祭りじゃぁ!

カラフル過ぎるw(ノ∀`)
派手派手しいけど、これが異常にウマい。
もうヨダレが・・じゅる
では、手食で頂きます。
センエーチャーシュー!

はがががが!
ウマ!ウマッ!
うんまぁーーーい!

あーもー止まらない!手が止まらぬ!
センエーチャーシュー!
センエーチャーシュー!
センエーチャーシュー!
ウマさ極まる!
香り爆発!
エクスプロージョン!
北インドより南インド、カレーより深き深淵に、
我が深緑の香草を望みたもう。
覚醒のとき来たれり。ターリの上に開けしカトリ。
究極の抑揚となりて現出せよ!
踊れ、踊れ、踊れ
我がスパイスの奔流に望むは涙腺の崩壊なり。
比類なき崩壊なり。
万人等しく恍惚に帰し、天上へと昇れ!
穿て味覚!
ミールスプロージョン!
ヽ(゚Д゚)ノ
・・あふぅ♡
幸せ・・デス!

エディブルフラワーがあると、印象がガラリと変わる。
料理に可憐さや優美さが加わる。
目でも楽しめると、テンションが上がり、より美味しく感じられますね。

今日はアチャール類を贅沢に特盛。
抑揚を更に強めた仕様にした。

狙い通りメリハリが効いてウマッ!
レモンアチャールとウールガイが、特に跳ね上げる。
葡萄のライタもイケるね!

キウイも美味かったが、葡萄もアリ!
葡萄の甘味と香りは、より上品に香るよ!
まるでワインを混ぜ込んだかのような華を添える。
期待以上の活躍だった。

サンバル様とラッサム様は安定盤石の基礎を生んでいた。
彼等がウマくないと、ミールスはキマらない。

キャベツのトーレン様も引き続きウマウマ♪

味の調停員ダル様。
カルダモンを纏って今日も行く。

これだけ個性が違う料理が、ごちゃ混ぜになっても
その味はより鮮明に強烈になって響く不思議。
シナジー効果とは何かを、激しく実感できる料理。
それがミールス!
もうキャンプでは手食がデフォになった。

スプーン使うのが面倒w
手食に慣れると、ミールスは手の方が食べ易い。
カトリから移す時も、残さず綺麗に取れます。
んで、第一弾は瞬殺されたので、お替りタイム

ここでアチャールマシマシ攻撃だ!
うはぁ!(*゚∀゚)=3
ビシバシ味が跳ね上がる!
ここから最初の一口のようなインパクトですよ!
エグいわーw
完食。
そして幸せ余韻タイム。

はぁ~美味かった。
もうじき日が沈む。
早めに夕食を終えて、翌日の仕込みをしましょう。
■明日の仕込み
ミールスはウマイけど時間と手間が掛かる。
明日の「奥霧島御池キャンプ場」では、
出来るだけゆっくりしたい。
なので、今日の内に仕込んでおきます。

サンバルに使用するスパイス一式です。
左からホールチリ、クミンシード、
フェネグリーク、サンバルマサラ、
コリアンダーパウダー、カルダモンホール、
ヒング、マスタードシード
手前袋がカレーリーフです。
普通の人は、これを揃えるだけで嫌気が差すだろう。
私は嬉々として集めたw
先ずは最も時間が掛かるダルを炊いて、
ダルペーストを作・・・あれ?
ダルペーストを・・
ダルペー・・
トゥールダルが無ぇ!
(;゚Д゚;)
ハァ!?何で無いの!?(゚Д゚;≡;゚д゚)
ちょっw
肝心要のヤツ忘れてどうすんねん!
щ(>Д<;щ)
幸いにして、作り置いたダルペーストがまだ残っていた。
それを使ってサンバル作れます。
あぶねぇ!(;゚ω゚;)

サンバル作成でテンパリングするので、
他にテンパリングが必要な物も一緒に作る。
では、アスパラガスのポリヤルでどうかな?
アスパラが安かったので、買ったのだ。

作ってたら日が暮れた。
うん、いい夜だ。
■撤収準備
明日は出来るだけ早く出発したい。
そこで夜の内に最低限の装備のみ残して、
全部片付けてしまいます!(`・ω・´)
21:30には、ハンモックと就寝具、タープ、
テーブル、オイルランタン、消火待ち火鉢、
モバイルバッテリー、スコッチ、グラス、
スマホだけになった。
これなら明日の撤収は、20分あれば完了だ。

ところで、流石は人気の無料キャンプ場だ。
20時を回ってから、場内を走る車の数か増えたw
風呂や食事に行く人、帰って来る人。
この時間から撤収する人もいれば、
仕事終わってやって来て、設営する人もいる。
22:00を回ったら、一般的にはサイレントタイム。
これは自主的に守ります。
ま、私が守っても周囲はお構い無しですが。
管理人がいない無料キャンプ場の宿命ですね。
(´・ω・`)
なんちゃってキャンパーとのエンカウント率が高い。
22時以降で、車のエンジンかけたり、
バトニング始めたり、ワイワイ騒いだり、
マナーを知らないんだろうなぁ・・。(; ̄∀ ̄)
何も調べずに来た一部の初心者さんだろうか?

最近は情報が手に入り易く、各種キャンプ関連サイトでも、マナーが啓蒙されている。
お陰でちゃんと心得ている意識高い初心者さんも多い。
大半の人は、静かに過ごしていた。
私はどんな爆音の中でも熟睡出来るので、
多少の騒音くらい屁でもない。
神経の細めな人の為に、サイレントタイムは心掛けておきましょう。
■就寝
気温は15℃
流石は低標高、全然寒くない。(  ̄ω ̄)
だけど油断は禁物。
春の放射冷却は予想外に冷えます
ちゃんとシュラフにくるまって寝る
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
4:55、空が白み始めた頃に目が覚めた。
私の目覚めは、大抵鳥より早い。
気温は8.5℃
案の定冷え込んだ。

昨夜、放射冷却あるから油断するなと言ったのに、
警戒を怠り、着込みを忘れてた。(;´-ω-`)
Tシャツとジャケットという軽装で寝てしまい、
ちょっと寒い・・ 。(lll ̄ω ̄)
お陰様で
ウンまるコが緊急事態Death!
(;゚ω゚;)
ミールスは毎朝快腸になるのが弱点?
トイレまで森サイトから徒歩6分
踏ん張れ!私の黄門様!
(;>ω<)
あ、踏ん張っちゃダメだ!出る!
とにかく急ぐのだ!

あ、朝焼け綺麗♡
お~ええな~。この時間の静けさも好きだ。
ってそんなん見てる場合やない!
黄門様が瀕死ですぞ!
ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
何とか間に合った!
昨日は気付かなかったけど、
ウォシュレットやん!

気が利いてますぅ!
その後は朝焼け見ながら、ブラブラ帰る。

朝焼けの河原サイト中央部5:35。

私のサイトに帰って来ました。
森サイトはトイレ遠いわーw

朝日に照らされたエイトたんと、
ほぼほぼ片付けされたシンプルな我がサイト。

珈琲を淹れる時間すら勿体無いので、昨夜火鉢で作ってたお湯で、インスタント味噌汁に、緑茶を飲んで身体を温めた。
ってか、荷物の殆どを積み込んでしまったので、ルーチンの珈琲すら淹れられないという!
でも、早く出発するのが目的なのでヨシ!

その後はハンモックでゴロゴロ。
あー気持ちいい♡
■朝食
作ってる時間が勿体無くて、袋パンを購入済み。
「焼きそばパン」
「まるごとソーセージ」

私の好物の2つ!
まるソーは、通算何個食ったことか・・。
安い、ウマイ、腹持ち良い!
飽きんわー。
山崎製パンの傑作だと、私は豪語する!

トイレ前にこんな観光案内があった。
「浮島周辺水辺公園」って行ってみたいな。
■撤収
余裕を持って次の「奥霧島御池キャンプ村」へ向かう。
本日から宮崎キャンプです。
どこかの球団みたいですが、野球の練習なんてしません。
三日連続の呑んだくれキャンプですわw
とは言え、
ラストハンモックは、余韻を楽しむ為に必要

ン゛キ゛モ゛チ゛イ゛イ゛ィ゛ー!
存分にゆらめきを味わい、予定より1時間早く出発。
っしゃ行くぞ宮崎!
次回「奥霧島御池キャンプ村」
(2023/5月 通算207泊、内ソロ191泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「熊本キャンパーの聖地?森の民歓喜!無料で市街地に近く広大な河川敷オートキャンプ場なのに森がある!津志田河川自然公園 乙女河原 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「森の民ならどこでもリゾート!優雅に寛ぐ森のハンモック泊!恐怖の救急車と(ゆωゆ)100%!津志田河川自然公園 乙女河原 ★中編」

~ここまでの(ゆωゆ)100%を三コマで~
絶対に見せませんので、ご安心下さい。

ではイキマス。

はい!(ゆωゆ)100%!

真顔で見ないでw
さて、ミールス食うか・・。
■夕食
「乙女のベジミールス」

昨日のエディブルフラワーをまだ残してあったので、
乙女河原で、女子力高いお花畑ミールス!

乙女のベジミールス降臨!

・10時 冬瓜とズッキーニの瓜ウリサンバル
・11時 トマト新玉ラッサム
・1時 キャベツのトーレン
・2時 カルダモンダル
・4時 葡萄のライタ
・5時 セロリアチャール
・6時 大根ウールガイ
・7時 レモンアチャール
・8時 ライムアチャール
・中央 カルダモン乗せバスマティライス
・エディブルフラワー、パクチー、葡萄

昨日と変わったのはライタのみ。
つまり、当然ものっそい美味い。

ターリーの上が、お花畑やぁw
いや、マジカレーとは思えないw

残り少ないが、白ワインを用意して頂きます。

シェラカップをフィンガーボウルに。
手食の準備も整った。

まずはカトリをターリー外に避難命令。
これよりターリー内は、
カレーの洪水警報ですw

カトリにバスマティライスを詰めて、
引っ繰り返すと、綺麗な山になるぞ♪
乗ってる粉はカルダモンパウダーです。

まずは、山を崩して広げます。
インドの最高級香り米、バスマティライス。
バス:香り
マティ:多い
パラパラとして食べ心地軽く、良い香りがします。
そしてそこに各種カレーを
ぶっかけ祭りじゃぁ!

カラフル過ぎるw(ノ∀`)
派手派手しいけど、これが異常にウマい。
もうヨダレが・・じゅる
では、手食で頂きます。
センエーチャーシュー!

はがががが!
ウマ!ウマッ!
うんまぁーーーい!

あーもー止まらない!手が止まらぬ!
センエーチャーシュー!
センエーチャーシュー!
センエーチャーシュー!
ウマさ極まる!
香り爆発!
エクスプロージョン!
北インドより南インド、カレーより深き深淵に、
我が深緑の香草を望みたもう。
覚醒のとき来たれり。ターリの上に開けしカトリ。
究極の抑揚となりて現出せよ!
踊れ、踊れ、踊れ
我がスパイスの奔流に望むは涙腺の崩壊なり。
比類なき崩壊なり。
万人等しく恍惚に帰し、天上へと昇れ!
穿て味覚!
ミールスプロージョン!
ヽ(゚Д゚)ノ
・・あふぅ♡
幸せ・・デス!

エディブルフラワーがあると、印象がガラリと変わる。
料理に可憐さや優美さが加わる。
目でも楽しめると、テンションが上がり、より美味しく感じられま

今日はアチャール類を贅沢に特盛。
抑揚を更に強めた仕様にした。

狙い通りメリハリが効いてウマッ!
レモンアチャールとウールガイが、特に跳ね上げる。
葡萄のライタもイケるね!

キウイも美味かったが、葡萄もアリ!
葡萄の甘味と香りは、より上品に香るよ!
まるでワインを混ぜ込んだかのような華を添える。
期待以上の活躍だった。

サンバル様とラッサム様は安定盤石の基礎を生んでいた。
彼等がウマくないと、ミールスはキマらない。

キャベツのトーレン様も引き続きウマウマ♪

味の調停員ダル様。
カルダモンを纏って今日も行く。

これだけ個性が違う料理が、ごちゃ混ぜになっても
その味はより鮮明に強烈になって響く不思議。
シナジー効果とは何かを、激しく実感できる料理。
それがミールス!
もうキャンプでは手食がデフォになった。

スプーン使うのが面倒w
手食に慣れると、ミールスは手の方が食べ易い。
カトリから移す時も、残さず綺麗に取れます。
んで、第一弾は瞬殺されたので、お替りタイム

ここでアチャールマシマシ攻撃だ!
うはぁ!(*゚∀゚)=3
ビシバシ味が跳ね上がる!
ここから最初の一口のようなインパクトですよ!
エグいわーw
完食。
そして幸せ余韻タイム。

はぁ~美味かった。
もうじき日が沈む。
早めに夕食を終えて、翌日の仕込みをしましょう。
■明日の仕込み
ミールスはウマイけど時間と手間が掛かる。
明日の「奥霧島御池キャンプ場」では、
出来るだけゆっくりしたい。

サンバルに使用するスパイス一式です。
左からホールチリ、クミンシード、
フェネグリーク、サンバルマサラ、
コリアンダーパウダー、カルダモンホール、
ヒング、マスタードシード
手前袋がカレーリーフです。
普通の人は、これを揃えるだけで嫌気が差すだろう。
私は嬉々として集めたw
先ずは最も時間が掛かるダルを炊いて、
ダルペーストを作・・・あれ?
ダルペーストを・・
ダルペー・・
トゥールダルが無ぇ!
(;゚Д゚;)
ハァ!?何で無いの!?(゚Д゚;≡;゚д゚)
ちょっw
肝心要のヤツ忘れてどうすんねん!
щ(>Д<;щ)
幸いにして、作り置いたダルペーストがまだ残っていた。
それを使ってサンバル作れます。
あぶねぇ!(;゚ω゚;)

サンバル作成でテンパリングするので、
他にテンパリングが必要な
では、アスパラガスのポリヤルでどうかな?
アスパラが安かったので、買ったのだ。

作ってたら日が暮れた。
うん、いい夜だ。
■撤収準備
明日は出来るだけ早く出発したい。
そこで夜の内に最低限の装備のみ
全部片付けてしまいます!(`・ω・´)
21:30には、ハンモックと就寝具、タープ、
テーブル、オイルランタン、消火待ち火鉢、
モバイルバッテリー、
スマホだけになった。
これなら明日の撤収は、20分あれば完了だ。

ところで、流石は人気の無料キャンプ場だ。
20時を回ってから、場内を走る車の数か増えたw
風呂や食事に行く人、帰って来る人。
この時間から撤収する人もいれば、
仕事終わってやって来て、設営する人もいる。
22:00を回ったら、一般的にはサイレントタイム。
これは自主的に守ります。
ま、私が守っても周囲はお構い無しですが。
管理人がいない無料キャンプ場の宿命ですね。
(´・ω・`)
なんちゃってキャンパーとのエンカウント率が高い。
22時以降で、車のエンジンかけたり、
バトニング始めたり、ワイ
マナーを知らないんだろうなぁ・・。(; ̄∀ ̄)
何も調べずに来た一部の初心者さんだろうか?

最近は情報が手に入り易く、各種キャンプ関連サイトでも、マナーが啓蒙されている。
お陰でちゃんと心得ている意識高い初心
大半の人は、静かに過ごしていた。
私はどんな爆音の中でも熟睡出来るので、
多少の騒音くらい屁でもない。
神経の細めな人の為に、サイレントタイムは心掛けておきましょう。
■就寝
気温は15℃
流石は低標高、全然寒くない。(  ̄ω ̄)
だけど油断は禁物。
春の放射冷却は予想外に冷えます
ちゃんとシュラフにくるまって寝る
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
4:55、空が白み始めた頃に目が覚めた。
私の目覚めは、大抵鳥より早い。
気温は8.5℃
案の定冷え込んだ。

昨夜、放射冷却あるから油断するなと言ったのに、
警戒を怠り、着込みを忘れてた。(;´-ω-`)
Tシャツとジャケットという軽装で寝てしまい、
ちょっと寒い・・
お陰様で
ウンまるコが緊急事態Death!
(;゚ω゚;)
ミールスは毎朝快腸になるのが弱点?
トイレまで森サイトから徒歩6分
踏ん張れ!私の黄門様!
(;>ω<)
あ、踏ん張っちゃダメだ!出る!
とにかく急ぐのだ!

あ、朝焼け綺麗♡
お~ええな~。この時間の静けさも好きだ。
ってそんなん見てる場合やない!
黄門様が瀕死ですぞ!
ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
何とか間に合った!
昨日は気付かなかったけど、
ウォシュレットやん!

気が利いてますぅ!
その後は朝焼け見ながら、ブラブラ帰る。

朝焼けの河原サイト中央部5:35。

私のサイトに帰って来ました。
森サイトはトイレ遠いわーw

朝日に照らされたエイトたんと、
ほぼほぼ片付けされたシンプルな我がサイト。

珈琲を淹れる時間すら勿体無いので、昨夜火鉢で作ってたお湯で、インス
ってか、荷物の殆どを積み込んでしまったので、ルーチンの珈琲すら淹れられ
でも、早く出発するのが目的なのでヨシ!

その後はハンモックでゴロゴロ。
あー気持ちいい♡
■朝食
作ってる時間が勿体無くて、袋パンを購入済み。
「焼きそばパン」
「まるごとソーセージ」

私の好物の2つ!
まるソーは、通算何個食ったことか・・。
安い、ウマイ、腹持ち良い!
飽きんわー。
山崎製パンの傑作だと、私は豪語する!

トイレ前にこんな観光案内があった。
「浮島周辺水辺公園」って行ってみたいな。
■撤収
余裕を持って次の「奥霧島御池キャンプ村」へ向かう。
本日から宮崎キャンプです。
どこかの球団みたいですが、野球の練習なんてしません。
三日連続の呑んだくれキャンプですわw
とは言え、
ラストハンモックは、余韻を楽しむ為に必要

ン゛キ゛モ゛チ゛イ゛イ゛ィ゛ー!
存分にゆらめきを味わい、予定より1時間早く出発。
っしゃ行くぞ宮崎!
次回「奥霧島御池キャンプ村」
コメント