本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)
■サイト紹介(2020/2月時点の情報)
サイト :公園側 区画オートサイト(乗入可)
別荘側 区画オートサイト(乗入可)
公園側 フリーオートサイト(乗入可)
料 金:¥1500/名(但し、繁忙期の人気サイトのソロは3000円)
(詳細は公式サイト参照)
営 業:通年
利用時間:IN13:00〜17:00(アーリーチェックイン9:00~は、+500円)
OUT11:00(レイトチェックアウト~16:00は、+500円)
予 約:要
http://gondo-cr.net/index.html
トイレ :綺麗、紙あり、洋式ウォシュレット付き
水 道:各サイトに流し台あり(洗剤などは無し)
※冬季は水が止まるので、トイレ前の流しへ
地 面:芝で平坦、ペグは刺さり難い(石多めなので、鍛造推奨)
ゴ ミ:有料だが、分別して捨てられます
直 火:不可(焚火台でも貸出の保護板を敷く)
備 考:・運が良ければ雲海が見れるので「天空のキャンプ場」とも呼ばれる
・管理人の奥さんが神対応
・ハンモック可能なサイトあり(H・Iサイト推奨)、電波も入る
・薪購入可能(良質なことで有名)
・ペット可
・シャワーや風呂無し。車5分で黒川温泉
【料理】

★★レシピ★★
■材料
バンズ(無ければパン)、薄めで小振りなステーキ肉1、玉子1個、ベーコン1〜2枚、トマト、レタス、チーズ、バター、塩
(拘るなら、玉ねぎ少量、ニンニク半欠片、醤油、砂糖、ワイン、)
■作り方
①トマトをスライス、レタスを千切る
②玉子とベーコンを焼く
③パンにバター塗って焼く
④ステーキ肉を塩で焼く

焚き火で炙り焼きにする。自作焚火ハンガーとBBQスキュアが活躍。

ええ感じやで

これだけでものっそいウマそう!
(フライパン等で焼く場合は、バターと微塵切りした玉ねぎ少量、ニンニクも一緒に焼く)
※拘るなら肉汁と玉ねぎ、ニンニクに醤油、砂糖、ワインを加えてソースを作る
⑤パンにチーズ、レタス、トマト、ベーコン、玉子、マヨネーズ、肉の順に挟んで、カクテルピンを刺して止める

パンにチーズ、レタス、トマトをドーン!

ベーコン、玉子もドーン!

マヨをうにゅにゅにゅ

肉ドーン!挟んでプスッと
そして豪快にガブリエル!
焚き火で燻煙香を身に纏った炙り肉の肉汁
食い応えあるボリューム感。
■アテ
スコッチのアテに「ロスティ」作って食った。
メークイン、バター、塩だけで激ウマです。
■夕食
コッヘル一つで出来るパスタで有名。
■材料
フィットチーネ(パスタ)100〜150g、ニンニク1欠片、玉ねぎ1/2、マッシュルーム2個、セロリ1/3、ズッキーニ1/4、ベーコン、バター、水150~200ml、ブイヨン2個、牛乳、チーズ、胡椒、(パセリ)
■作り方
①ニンニク、玉ねぎ1/2、マッシュルーム、セロリ1/3、ズッキーニ1/4、ベーコン2を炒める(バター)
(野菜が多いのは、昨日までの残り物があったから)
②水とブイヨンを入れて煮沸
③パスタを入れて煮込む
④水分が減ったら牛乳入れて、チーズを入れる
⑤胡椒を入れて味を整える(パセリがあれば正統)
■作り方
①玉子2個をよく溶いて、牛乳100mlをよく混ぜる
②ジップロックでパンを浸す
③ベーコン2枚を焼く、野菜あれば彩りに
④フライパンにバターを溶かし、玉子に浸したパンを、表面がカリっとなるくらい焼く
【キャンプ場での過ごし方】
方角と距離的に「山鳥の森」か、「吉原ごんべえ村」、昨日泊まった「蔵迫温泉さくら」の方面だぞ。
(後日、キャンプ場ではない事が判明)
■就寝
が、
身体が冷えきった状態で寝る場合は、身体からの発熱量が少ないので、氷点下の場合はもう少し寒さ対策を講じるべきと判明。
夏用シュラフをもう一枚入れると良かったかも。
※私の寝具は安物で固められてます! 数万円する高級ダウンシュラフには手が出ないという方は下記を参照下さい。
約6500円で一式揃いますw
とにかく激安!圧倒的に安い! なのに機能的(丸洗いOK、連結可能、広げて布団化可能)。 但し、収納がデカい(バスケットボール大)w | 冬シュラフはコレ使ってます。
とにかく激安!圧倒的に安い! なのに機能的(インフレータブル式、連結可能)。 他を圧倒する厚み9cmなので断熱抜群! 但し、収納が異様にデカいw | これも安い。手軽に色々使えて便利。
■零下環境でCBを使ってみた
【総評】
噴水サイトは広くて解放感高い。
グループ、ソロ向け
トイレと流し台が遠い場所だと、ややメンドイ。
目の前がモトクロスバイクの走行場なので、昼間はエンジン音がBGMだよ。
【番外編】
■お土産買ってみた