新型コロナウイルスの蔓延下で、外出がし難い昨今。
自宅にいるしかないが、炭火焼きくらいは楽しみたい!
でも、安価な炭は煙が出るので、近所迷惑に・・
そして、そもそも炭への着火が難しい。(;`-ω-´)
どうすりゃええのん!?(;>ω<)
という条件に、オガ炭で挑む!(`・ω・´)
そこで、私は自作したアルコールストーブに目を付けた!
高火力が維持できて安価な熱源
「アルコールストーブ」
適度な空気供給と距離を維持できて熱と汚れに強い
「火熾し鍋」
この2アイテムが、上述の我儘を実現してくれた。
震えるぞハート
ガスよりも効率良いかも!
焚き火での着火なら、燃費無料で出来るが、雨の日は焚火が厳しい。
タープ下で焚き火すると、火の粉で穴が開く恐れがあるし、煙で燻されて臭くなるのが弱点だった。
そして、ガスバーナーでの着火はちょっと怖い。(ボンベが過熱しないように注意すれば可能)
■まとめ
まさかこんな使い処があるとは!(*゚∀゚)
(´・ω・`)