ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

2023年03月

キャンプ歴3年目42泊目内ソロ41泊目@糸根地区公園キャンプ場
(2023/3月 通算200泊、内ソロ184泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけの観光・ラーメン王座ネタ主体
 中編
キャンプ場情報・キャンプ中の話題主体
 後編キャンプ中の話題や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
北九州ラーメン王座選手権に行って来たんご♪元実行委員長が語るラーフェスの裏話付き@糸根地区公園 ★前編
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_100750
~ここまでのあらすじを三行で~
キャンプに行く前に、ラーメンイベントに行った
久し振りにラーメンを熱く語った
ハーフラーメン4杯食ってお腹一杯
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_112100R
元ガチラヲタの血が騒いだ。
だが、私はキャンプに行く!
 
っしゃ行くぞぉ!
    (*>∀<)ノ
 
到着・受付
「山陽小野田市青年の家」で受付です。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_141157
結構遅くまで管理人がいます。
陽が暮れてチェックインも可能。
利用届けに記入して、簡単な説明を聞いたら終了。
マジ無料です。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_141944
場所はこの地図を参照です。

では、サイトに行きましょう。
 
 
サイト紹介(2023/3月時点の情報)
標  高:4m(海辺と同気温
サイト :フリーサイト(乗入れ不可)
     ※サイト近くまで進入は可能
料  金:無料
営  業:通年
利用時間:IN・OUT 自由設定
予  約:不要(山陽小野田市青年の家にて受付)
     Tel:0836-76-1688
公式HP:-
トイレ :和式、紙あり 
水  道:飲用可、洗剤、タワシ等はなし
地  面:芝又は苔で平坦
     ペグは刺さり易い(ハンマー不要)
ゴ  ミ:持ち帰り(消し炭も持ち帰り
直  火:不可
【備  考】
18:00~焚き火禁止
 (バーナーやガスコンロ等は良い)
 ※苦情が来たとの事
 ※火花・煙・騒音が出ない火器ならイケる
  炭火や薪ストーブはアウト
  だが、灯油ストーブはセーフ?
薪販売なし、松ぼっくり沢山あり
電波は4本入った(au)
・コンビニまで徒歩3分
徒歩圏内に温泉施設がある
・電源無し、レンタル品無し
ハンモック可能な場所あり
・シャワー無し、風呂無し
周辺の温泉
①徒歩15分(車で2~3分)天然温泉みちしお

 8:00~23:00 950円
 石鹸・シャンプー・ドライヤー有り

 

【詳細写真】
◆サイト写真
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142020
この芝生の広場がメインサイト
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142059
広場の隣に区画サイトっぽい場所がある
案内地図には指定がないが、ここも張って良い。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142111
区画サイトの隣に竈が並んだ営火広場がある
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142150
竈は使用して良い。
消し炭が置いてあった。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142152
竈・営火場から撮影
写真左の奥に見えるのがメインサイト
の芝生広場
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142156
竈場から撮影
写真左:区画サイト、写真右:広場サイト
写真右奥に、ウチのCX-8が見える
車両はあの場所まで進入可能
尚、バイクなら乗入れも可能
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160209
駐車場横にも芝生広場がある。
ここはテント張って良いのか?(多分ダメ)
2023年のGoogleMAPの衛星写真では、
ここもテントが張ってあった・・・。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160219
GoogleMAPの衛星写真は車も乗入れていた。
多分無許可キャンプの現場だろう。
決定的瞬間押さえられてたw(ノ∀`)
 
GoogleMAPの衛星は見てますよ?
悪い事はしてはいけませんね。
 
◆共有設備
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160050
駐車場です。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160137
駐車場にあるトイレ。自販機もある。
キャンプ時はここの水場を使っても良い。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160148
トイレは和式。紙はあった。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_154223
公園内の水場とトイレ。
トイレは簡易水洗和式。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_154519
公園内にある最古のプラネタリウム
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_141956
18時以降焚き火禁止という珍しいルールがある。
朝は何時から使用して良いのだろうか?
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
設営
今回のテーマは、ガチなミニマムキャンプ。
バックパックで片が付く、最低限装備で
何もしないキャンプ

そう!
ガチで何もしない!
料理も、焚き火も、火鉢も無し!
朝の珈琲さえも無し!
ただ寝るだけ!
それもキャンプだ!(*>∀<)
 
焚き火・・しませんよ?

料理・・しませんねー
拘りギア・・持ち込みません。
火鉢すら持ち込まない。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142059
設営は寝床作って、寝具出したら終了です。
多分10分くらいで終わるw(ノ∀`)
 
簡素を極めた野外泊!
火を使わずにどこまで楽しめるか?
これをテーマ
にキャンプしてみた!
 
NO BURNER,NO CAMPを謳う私。
初めてじゃないか?バーナーすら使わないの。
 
で、
ハンモックは出来ないと思っていたが、
出来る場所あるやん!(*゚∀゚)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142156
区画サイトと営火場の間の木でハンモックが可能
だが、指定のサイトの範囲外だ。

管理人に問い合わせたら、そこもOKとの事。
 
っしゃあ!(*゚Д゚)
ハンモックが出来るなら、勿論やります。
やらないという選択肢は、私の中に無い

ハンモック&タープ泊だ!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150512
樹木間隔5m程で丁度良い。
目の前のベンチも荷物置きに使える。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150451
雨は降らない予報なので、タープも小さなダイヤタープ
マジ簡素!(ノ∀`)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150530
テーブル1つとチェアを広げたら終了です。
早っ!Σ(゚ω゚;)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150500
ラーメン食い過ぎてダルい。
取り敢えず、ハンモックでユラユラします。
ハァ~気持ちいい♡
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150518
ハンモックさえ出来れば、私はキャンプ感を覚える。
ここいいね。
 
200泊目に乾杯!
記念すべき200泊目に乾杯!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_145926
ジュースだけどw
ラーメン食ったせいで、喉が渇いたのよね。
たまにはノンアルもよろしい。
 
しかし、記念すべき200泊目が、こんな質素なキャンプというのも私らしい。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150540
暫くはハンモックで記事を書いて過ごしていた。
  
散歩
近くに「花の海」という花畑があったので、行ってみた。
季節によって花の種類が変わるそうだ。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155020
春は菜の花です。
広大な菜の花畑が広がっていた。
これは見事!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155307
一面真っ黄色!
壮観です。(;゚∀゚)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155301
黄色!
黄色!黄色!
黄色!
黄色!黄色!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155328
黄色!(;゚∀゚;)
怒涛の黄色ラッシュw
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155341
黄色が眩しい!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155400
あ、黄色以外の色に癒される♡
ここまで黄色一色だと、圧倒されるね。
 
なかなか見応えがあって、来て良かった。
が、
男一人、お花畑に来ても、
写真撮る以
外、何もする事がないと気付いた。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155150

・・帰ろう。(; ̄∀ ̄)

200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160035
途中、無駄に海なんか眺めてみる
お花畑でキャッキャ、ウフフ♡なんて・・
羨ましくないんだからね!
 
散歩から戻ってきても、誰も来ない。
流石はマニアックキャンプ場。
どうやら完ソロですわ。( ̄ω ̄)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_180319
・・と思ってたら二組来た。
キャンツーのバイク2台。
 
ジーザス!
私の完ソロがぁ!щ(>Д<;щ)
 
 
後編につづく・・
 
次回後編、徒歩でメシ食いに行ってきた!
生ビール飲んで、温泉入ったぞ!
コンビニメシで朝食を!
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
徒歩で温泉&生ビール!ハンモックから出ない私は怠惰デスね?糸根地区公園 ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
ここ、無料だし、予約不要だし、
INOUT自由だし、電波良好だし、
松ぼっくり拾い放題だし、
木が多いし、地面綺麗だし、
コンビニ近い上に、温泉徒歩圏内だし、
 
え?意外に良くね?
逆に何故マイナーなのか、不思議なくらいだ。
  
不人気な理由は下記の点かな?
・車の走行音が常時する
・民家が近くて景色に自然感がない
・公園利用者の往来が多い
・トイレが微妙で水場は遠い
・乗入れ不可
・18時以降、焚き火が出来ない
等の弱点があるが、
 
そんなの全然に気にならない!
気にしたら負け!
 
ハンモックが出来て、酒が飲めるので、
私的にはアリアリ
ですよ?(;゚∀゚;)
 
北九州市内の無料キャンプ場のように、
制限が多くて不自由なキャンプ場より、
断然気が利い
てますぅ!
 
野営が可能な中級者以上なら、十分に楽しめる設備と環境
ミニマムキャンプが可能な上級者にハマると思います
 
◆推奨訪問季節
春と秋
夜に焚き火が出来ないので、冬は寒い
標高低く水場も遠いので、夏は暑い
 
◆適正レベル
中級者~上級者

◆推奨装備
①ハンモック
②キャリーカート
 
◆推奨スタイル
ガチのソロ向け

キャンプ歴3年目42泊目内ソロ41泊目@糸根地区公園キャンプ場
(2023/3月 通算200泊、内ソロ184泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:行きがけの観光・ラーメン王座ネタ主体
 中編
キャンプ場情報・キャンプ中の話題主体
 後編キャンプ中の話題や耳より情報主体
 
経緯
2019年5月からキャンプを始め、遂に
通算200泊到達しました!

   ヽ(*゚∀゚*)ノ
179-163(21-20)ゴンドーシャロレー7泊目1029_144817R
3年10ヶ月で200泊って異常なペースです。
月イチキャンパーでも16年半かかる宿泊数
圧縮し過ぎだろ!
68-55(23-19)藤河内渓谷キャンプ場211SR
行くも行ったり訪問したキャンプ場は148軒
野営地を含めると更に+5軒
159-144(1-1)遊牧民521_173014
その殆どをこのブログで紹介しているので、
相当な情報量ですわ・・。
156-141(55-55)鹿川キャンプ場505_141116
それもこれも、自由にさせてくれる我が家族のお陰。
嫁と娘に感謝感激ですぅ!ヽ(´∀`)ノ
114-99(13-13)9.BASE 499
パパは週末家に居ない
これが我が家の常識である。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141444
そして2023年春、長くお世話になった愛車CX-8
エイトたんも生まれ変わります!
納車されたらご紹介しますね。
 
で、

記念すべき200泊目のキャンプ地は、
「糸根地区公園キャンプ場」
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142156
予約不要(当日手続きでOK 22:00まで管理人滞在)
無料、INOUT自由設定
徒歩圏内にコンビニや温泉があるという、
抜群の利便性!

 
それだけ聞くと、
「え?メッチャ使えるキャンプ場じゃね?」
と、思ってしまいますが、落し穴もある。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160209
隣は民家で、景色は微妙
標高低く、乗入れ禁止
公園利用者の往来が多く衆目に晒され易い。
トイレが微妙、水場が遠くて不便。
極めつけが、キャンプ場にあるまじきな、
18時以降、焚き火禁止という、
ヤバいルールがあります。
       (;゚Д゚;)
そんなメリットとデメリットを併せ持つ、
私のブログを象徴するかのような、
マニアックなキャンプ
地です。
 
フハハハハ!アリだな。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142059
っしゃ行くぞー!

・・と、その前に、

行き掛けラーメン祭り
「北九州ラーメン王座選手権」

かつて私が実行委員長を務めた
「北九州ラーメンフェスティバル」
の後継イベントです。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_100750
「北九州ラーメンフェスティバル」から数えて
今回で通算10周年!
その為、垂れ幕にも両方の名前を入れてくれてました。
私の時代も役に立ってるみたいで嬉しい。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_110837
コロナ禍を経て4年ぶりの開催
ラーメン好きの友人に誘われ、客として行く事になった。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_110840
ラーメンヲタクから、キャンプヲタに変身した私
開催側の立
場は、もはや遠い過去。
 
ちなみに辞任した理由は転勤です。
転勤が多いので、長く続けられないんですよ私。
一人の客として楽しもうと思います!
 
でも、当時のスタッフが、現在もボランティアしてます。
久し振
りに会えました。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_105405R
当日チケットは500円/1杯
前売り券なら1300円/3杯
食べ比べが出来るように1杯は通常の半量
北九州のウマいラーメンを多くの人に知って欲しい
というラーメンヲタクの気持ちが生んだ方針。
 
食べた丼をエコステーションに持って行けば、
投票券と交換され、好きな店に投票できる
投票数が一番多い店が優勝というルールです。
 
友人とも合流して、各店主とも挨拶済ませ、
っしゃ食うぞ!(*>∀<)
 
 
1杯目「北九州ぶた麺ヤドカリてます」
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_100403
未訪問の店なので、初っ発に並んだ。
二郎系の太い麺でラーフェスは不利なのだが、
それでも出てくれる
のは有難い存在だ。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_100744
スープはしっかりどっしり豚骨ベース。
ガツンと元ダレも効いて攻撃力高い。
背脂も乗って、バフを掛け、パワーチャージ。
生姜を入れたので、勢いも十分。
ニンニクは入れなかった。
 
麺は中麺縮れ麺で、ワシワシ食う二郎らしい食べ応え
チャーシューは崩し肉。
塩気が走りますぅ!
多めのもやしが二郎を表し、
葱、キクラゲを合わせていた。

OK二郎、好きだよ二郎、言わせないでよね。
 
 
2杯目「丸拳ラーメン」

店主は第一回北九州ラーメンフェスティバルの実行委員長

私をラーメンの世界に引きずり込んだレジェンド店
表敬訪問も兼ねるが、単純に食いたかった。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_102215
ゲンコツ(脚骨)100%濃厚純豚骨という、
非常に稀有なスープ

旨味が深く、嫌みがなく、どっしりと、
だけど心地よく染みるコク
に溢れたスープ
これが食えるから、北九州は凄い。
舌に纏うコラーゲン質が堪らない!
 
麺は中細麺ストレート
チャーシューは塩味を乗せた素直な味
葱、キクラゲでアクセントを加えたシンプル設計
ゴマはお好みトッピング

スープ一本勝負の真っ直ぐな味が好きです
 
 
3杯目「満天ラーメン」

下関に本店を置く、未訪問店
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_103944R
限定アゴ出汁鶏白湯と聞いて、
これはウマイだろうと並んだ

200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_104240
うわっ!うまっ!
絶妙なバランスの鶏白湯スープ!(*゚∀゚*)
そこに力強いアゴ出汁の旨味が響き、グイグイくる!
余韻が心地よく、香りが上品!
コイツぁウメェ!(*>∀<)
 
麺は中細麺ストレート
チャーシューは鶏チャーシュー
葱は甘味があり、旨味を引き出していた
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_104236
味だけなら本日最強の旨さを叩き出した。
もう一杯食いたいと思ったぜ。
 
 
4杯目「石田一龍」

今回でラスト参戦との事だ。
オーナーの新森氏と固い握手。
彼とはラーフェスの頃からの長い付き合いである。
 
この店はいつも気合い入ってるけど、
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_105614
今回も尋常じゃないw
    (ノ∀`)
元は皆同じテントなのですが、ここだけ
山笠みたいになってたw
祭りか!
 
全国の店主を総動員しての総力戦

ヤベェっしょ・・。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_105943
滑らかでバランスの良い豚骨スープ
旨味強いが尖りのない上品な元ダレ
飲み心地良く、マイルド。
 
麺は細麺ストレート
ただ・・
麺揚げが早過ぎるよー!(;>ω<)

麺にスープが乗ってない
私は硬麺は要らないのだ。
 
チャーシューは炙りバラ肉
炙りが強くて香ばしさより、焦げた臭いが・・
万能葱、キクラゲは好感持てる
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_105938
うーん、勝ちに行ってるのか、正直作りが雑。
これは一龍っぽくはあるが、本来の一龍じゃない。
本来の味の、半分も再現できていない。
 
麺はカチカチ、炙りは焦げ臭く、スープは本来のコクが弱い。
元ダレの旨さで押さえ込んでるだけ。
 
この味を石田一龍の味と思われたらアカンの
やないの?
そう思ったので、辛口コメントを残して置く。
うん、ちゃんと店で食うべきだね。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_112100R
お客さんの声を聞いていると、
客A「こんなイベントいいねー。」
客B「俺達も開催してみようか」
客C「え?開催側に回るん!?」
なんて会話が聞こえた。
 
おっ?やる?Σ(゚ω゚*)
超ウエルカムなんですけど!
     ヽ(*゚∀゚*)ノ
そんな有志さんがいるって聞いたら、
ここのスタッフすぐ食い付くよ!
是非ともやって欲しい!

その意気だ!(`・ω・´)
 
客A「開催ってどうやんの?」
客B「ラーメン同好会で」
客C「同好会レベルかよ!」
 
何を言うか!
それでいいのだ!
カモン!щ(゚Д゚*щ)
ノウハウを伝授するから、やりたまえ!
別に店の出店を呼び込んでくれるだけでも良い。
 
規模なんて小さくてもいいのだ。
小さな有志から、このイベントは育った。
気持ちさえあれば、出来る!
踏み出す勇気があるのならば、私に連絡をくれたまえ。
 
と、その時思っていた。
まさか目の前に元実行委員長が居るとは思ってないだろうな。
 
 
移動
一度家に戻り、嫁から頼まれた用事を済ませた。
 
ラーメンでお腹一杯なので、昼メシも不要 
では、キャンプに出撃です!

時間をロスしたので、今回は高速道路を使った。
 
速攻で到着。
高速すげぇ!
 
 
※中編につづく
 
次回中編、マニアックキャンプ場紹介!
超簡易設営で寛ぎの時間を
お花畑で私がウフフ♡?
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
完ソロなるか!?公園内の無料マイナーキャンプ場で簡素極めた野外泊!リア充だらけのお花畑で私は!糸根地区公園 ★中編
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
徒歩で温泉&生ビール!ハンモックから出ない私は怠惰デスね?糸根地区公園 ★後編

キャンプ歴3年目41泊目内ソロ40泊目@山中キャンプ場
(2023/3月 通算199泊、内ソロ183泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
澄んだ小川と杉の林間サイト!温泉も近くて意外に利便性が良いぞ!そして私は何故佐賀競馬場へ?山中キャンプ場 ★前編
199-183(41-40)山中キャンプ場311_134044
※中編はこちらからどうぞですぅ!
【激ウマ朗報】遂に完全体に到達!手食で頂く森のベジミールスが美味過ぎた!山中キャンプ場 ★中編
199-183(41-40)山中キャンプ場311_172736
~ここまでのあらすじを三行で~
腎臓さん(痛風)と相談しながら呑み始めた
呑みながらベジミールスを2時間かけて調理
手食で頂く完全体ミールス
199-183(41-40)山中キャンプ場311_173510
香りと抑揚がドッカンドッカン爆発する
ヤバい程に美味過ぎた!
 
あ~幸せだ~♡
これがキャンプで食えるなんて・・
料理得意で本当に良かった♡
 
就寝
ふあー、食った食った。(* ̄∀ ̄)
さて、ゆっくりするかね。
ハンモックに横になって、ネット小説でも・・
 
グガー
 
って、そのまま寝てもうた!
翌朝5:20まで爆睡さ!
何時間眠ってたの!?Σ(゚Д゚;)
 
そういや昨夜、あまり寝てなかったんだよね・・。
 
娘が『ブルーロック』の単行本を借りてきて、
「パパも読む?」って置いて行った。

で、読んでたら、2時まで読み続けてたw
お陰で睡眠時間4時間!
 
あ、そうだ・・
私、意味不明な寝言を叫んだ記憶がある。
「釣り針!釣り針!」
って・・(; ̄∀ ̄)
 
周囲の皆様、
さぞキモかったのではないかと・・。
大変申し訳ありません。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_132202
こっち見ないで!
 
そして周囲の皆様はこう思ったことでしょう。
「何故釣り針!?」

で、
本当に何故釣り針なのか?(;´-ω-`)
 
実は川で魚釣りしてる夢を見たのだ。
しかも、
何故か言葉が通じない南米辺りの外国でw

どこやねん!Σ(゚ω゚;)
 
私に釣り針が引っ掛かっているのに気付かず、
根掛かりしたと勘違いした現地
人が、
痛いのに無理やり引っ張るのだ。
私を釣るんじゃない!
   ヽ(`Д´;)ノ
「Hey!Stop!Stop!」

と英語すら通じないから、日本語で、
「釣り針!釣り針!」 
199-183(41-40)山中キャンプ場311_132202
こっち見んなw
 
翌朝
おはようございます。
時刻は6:20、気温8℃、天候曇り
199-183(41-40)山中キャンプ場312_065332
本日は午後から雨が降る予報。
だが、撤収までに降らなければ問題はない。

 
ルーチンであるモーニング珈琲を淹れた。
199-183(41-40)山中キャンプ場312_070444
小鳥の鳴き声が響く静かな森の中、
ゴリゴリと豆を挽く音が響く。
 
コッパーケトルで焦らず、じっくり注ぎ、
豆が持つ香りを全て出し切る様にドリップ

出来ましたん♪
199-183(41-40)山中キャンプ場312_070426
んーんまい♡
釣り針に関して、ツッコんで来る勇者はいなかった。
 
ですよねー?
 
朝食
「余り物合いがけベジミールス」
199-183(41-40)山中キャンプ場312_073437
・余り物サンバル
・余り物ラッサム
・カルダモンダル
・カットイチゴライタモドキ
・レモンアチャール
 
全て昨日の余りだ。
パックご飯を温めて全部ぶっかけたw
199-183(41-40)山中キャンプ場312_073547
朝からスゴイの食ってるなぁw
パッと見た目はカレーライス
だが、中身は南インド料理。
199-183(41-40)山中キャンプ場312_073531
イチゴが凄い!
爽やかで甘酸っぱい香りが合う!

カルダモン+イチゴ+ヨーグルト
ここでカレーが華やかに彩られる。
199-183(41-40)山中キャンプ場312_073847
イチゴって調味料にもなるんだ!
これ、私のアイデアではないんだけどね。
『KALA』で食った事があるので、真似してみた。
 
先日、
新生『KALA』にお邪魔した。

世界でも数軒あるか無いかという稀有な料理
モダンインディアンのスパイスフルコース
を提供する店になっています。
 
その店舗入口がコレ↓
199-183(41-40)KALA304_200803
店としてダメだろコレ!w
     (ノД`)
立入禁止の右下に、小さくKALAって貼ってる。
何かの秘密結社なの!?
高級店になったにも関わらず、相変わらずハジケっぷりだった。
199-183(41-40)KALA303_220321
ちょっとだけおつまみを作って頂いた。
それが「トマトのスパイスおでん」
和と印度のフュージョン
これがまた、ものっそい美味い!
おでんとスパイスって合うんだな・・。
 
『KALA』のラッサムも飲ませてくれた。
うーわ・・私のラッサムとは深みが全然違う・・。
私のラッサムが児戯に思えるわー・・ないわー。
 
ここのオーナーと味が、私のスパイス料理の師匠。
師事頂いた事は無いが、完全に独学でもない。
まだ私は始めたばかり。
目標は高く持ちたい。
 
撤収
10:00アウトなので、早めに片付ける。
幸い結露してないので、ガンガンイケますわ♪
結露さえなければ余裕余裕!
199-183(41-40)山中キャンプ場312_092626
予定通り早めに終わってラストハンモックを堪能
199-183(41-40)山中キャンプ場312_092638
このギリギリまで楽しめるのがハンモック泊の醍醐味。
あ~気持ちいい♡
199-183(41-40)山中キャンプ場312_095841
で、10:00キッカリ撤収完了である
199-183(41-40)山中キャンプ場312_095846
さて、風呂に行こうか。
 
温泉
三瀬温泉「やまびこの湯
三瀬高原に来たら、大体皆寄ってる温泉
グランピング施設まであったぞ。
199-183(41-40)山中キャンプ場312_101517
駐車場も広くて、アクセスし易いのが人気か?
199-183(41-40)山中キャンプ場312_101753
大人550円、男湯と女湯は日よって入れ替わります
食事処等もあるので、ここだけで一日過ごせそうだ。
199-183(41-40)山中キャンプ場312_104807
休憩所にはマンガコーナーもあった。
時間がある時は、ここでゴロゴロしたい!
199-183(41-40)山中キャンプ場312_101923
露天風呂、内湯、サウナ、水風呂完備。
シャンプー、ボディソープ、ドライヤー
三種の神器も揃ってて、気が利いてますぅ!
199-183(41-40)山中キャンプ場312_101818
一人やたら喋るじいちゃんがいた。
入ってくる人へ、漏れなく話しかける勢いだ。
 
なのに、
私は話しかけられなかった



・・・なんで?(;゚Д゚;)
 
 
■菜の花
行き掛けに見てて、帰りには寄ろうと思ってた川原。
199-183(41-40)山中キャンプ場312_111626
この通り、見事な菜の花です
199-183(41-40)山中キャンプ場312_111712
スゴイ!一面真っ黄色!
199-183(41-40)山中キャンプ場312_111737
土手に居ると、菜の花の香りが風に乗って薫る。
超春!ウケるぅ!
 
帰りがけラーメン
佐賀のラーメン屋を攻略しておきます。
未訪だったイニシエ系ラーメン店
「マルトクラーメン」
199-183(41-40)山中キャンプ場 マルトク312_113332
おっふぁ!(*゚∀゚)=3
この老舗な雰囲気、堪らん!(*>∀<)

オーラ出てるわー。いいねー!
199-183(41-40)山中キャンプ場 マルトク312_113713
昭和後期の空気が流れる、大衆感満載な店内。
 
何故か腰のRが45度なおやっさんがホール担当
老舗の闇を見た気になってしまう。
代わってあげて欲しい!(;>ω<)
 
「ラーメン」440円
199-183(41-40)山中キャンプ場 マルトク312_113734
出たよ、この時代にワンコ以下!
マジッスか!そうですか!素晴らしい!
良心という名のラーメン
199-183(41-40)山中キャンプ場 マルトク312_113744
透明感残す丁寧に引かれた豚骨スープ
長時間中火で引き出されたゲンコツの旨味
ほのかに香ばしい脂の香味
優しく染みる深いコクに溢れていた
滋味である♡(*´∀`)
199-183(41-40)山中キャンプ場 マルトク312_113800
麺は中細麺ストレート
引き締まったボディから香る小麦香
麺の存在感があった
199-183(41-40)山中キャンプ場 マルトク312_113811
チャーシューは出涸らし肉だよね?
   (;゚∀゚;)

出涸らしであるべきだ!
   (`・ω・´)

やっぱり出涸らしだー!
   ヽ(*゚∀゚*)ノ
期待を裏切らないなマルトクラーメン!

 
葱は小ネギで適度なアクセント
胡椒の相性が良い
だが、味変効果が強いので、軸が変わってしまう。
出来るだけ後半で投入
したい
 
極シンプルな構成故に誤魔化しが効かない、
スープ一本勝負の職人肌の一杯!

驚愕の安さにこの完成度・・
佐賀ラーメン恐るべし!
 
いや~、今回も良い旅でした♪(´∀`)

キャンプ歴3年目41泊目内ソロ40泊目@山中キャンプ場
(2023/3月 通算199泊、内ソロ183泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
澄んだ小川と杉の林間サイト!温泉も近くて意外に利便性が良いぞ!そして私は何故佐賀競馬場へ?山中キャンプ場 ★前編
199-183(41-40)山中キャンプ場311_123528
~ここまでのあらすじを三行で~
ハンモック泊狙いで林間サイトへ行く
途中佐賀競馬場に寄った
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_101549
ラーメン食う為だけに入場料払う奇特な人
This is 私!
 
予約したサイトは空いていたので設営開始します。
 
設営
粗方の荷物を置いたら、車を駐車場へ。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112200
本日はハンモック&ROCDOMUS泊です。
杉の林間サイトと思って、それしか持ってきてない。
だから、
何としてもハンモック!(`・ω・´)
樹木間隔6m強あるが、
意地でハンモック!
199-183(41-40)山中キャンプ場311_114603
上手く張れたので安心した。
 
リッジラインを張って、ROCDOMUSを設置。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_134007
ところで、ペグが全然入らない場所があった。
土の中に小石が隠れて邪魔してくる。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_134108
おのれ小石さん!(`ω´;)
我の邪魔をするとは、死にたいらしいな?
砕け散るが良いわ!
    (`・ω・´)クワッ

行け!ソリッドステーク!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スノーピーク ペグ ソリッド ステーク 30 R-103 snow peak
価格:594円(税込、送料別) (2023/3/19時点)


お次はコイツだ!エリッゼステーク!

トドメだ!SUSタフステーク2連!
22-18ゴンドーシャロレー759
ふはははは!
貧弱貧弱ぅぅ!

貴様ら地中の小石ごとき、
我が配下の鍛造ペグには無力と知れ!

 
脳内魔王様をヒャッハーさせながら、ペグダウン完了。
※ソロ生活が続くと、この様に精神に異常を来します
 ご
注意下さい。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_134020
今回も1ヶ所のみ跳ね上げで景色を確保。
で、このまま寝ます。
タープ泊に慣れると、テントを閉じるという行為をしなくなる
199-183(41-40)山中キャンプ場311_134044
プライバシー?
何それ美味しいの?
199-183(41-40)山中キャンプ場311_134146
仕上げにファニチャーと小物を配置。
いつもの私の寛ぎスペースが完成しました。
 
地面が土なので、汚れ防止に可能な限り設置させない。
そして、今回もダブル火鉢で、焚き火はしません。
10時チェックアウトなので、片付けを楽にする為だ。

199-183(41-40)山中キャンプ場311_134214
ハンモックの寝心地確認。
ん゛気゛持゛ち゛い゛い゛ー!
 
私の他には、女子三人のソログループがいた。

楽し気にシャンパンをシュポーンとかしてる。
ぐぬぬぬぬ、羨ましい。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_132202
こっち見んなw
 
■森に癒される
心配されたエグいPM2.5の靄はあまり感じない。
流石佐賀!(何が流石なのか・・)
 
問題は花粉症。
杉の木だらけw(ノ∀`)
だが、何故か飲み始めたら治る。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_123328
ああ、森最高♡
森の民は、やはり木が愛しい!
 
本日は焼酎祭り
今日はワインは自重。
うん、
左足が、ピリピリする。

あと、左足親指さんが、
何かヤバい。(; ̄ω ̄)

 
そんな訳で、醸造酒よりも蒸留酒。
蒸留酒を呑んで凌ぐ!(`・ω・´)
つ、
痛風なんてならないんだから!
199-183(41-40)只松家304_195413
最近、飲み会続きだったもんなぁ・・。
 
決して、出張で行ったホテルのすぐ近くに
評価の高いスパイス料理の店が
あって、
199-183(41-40)Curry SAKABA Nuke309_193354
クラフトIPAビールの揃えが良かったから、
199-183(41-40)Curry SAKABA Nuke309_183538
ウマウマ言いながら
調子に乗ってガブガブ飲み、
199-183(41-40)Curry SAKABA Nuke309_193400
スパイスカレーガツガツ食いまくったツケが
足先に集まってしまったのではない。
無いったらない!
で、
これ以上の、
醸造酒はヤベェ!(;゚Д゚;)
ここは蒸留酒でステイ作戦だ!(;>ω<)
 
・・なんて事になってるワケじゃないんだからね!

で、
持参したのが
「小鶴 the Muscat」
199-183(41-40)山中キャンプ場311_133745
芋焼酎なのにマスカットの香りがするぞ!
ストレートで飲むのがお勧めだ。
 
アテも無しで、ストレートでクピクピ飲み続ける。
そんなんだから痛風になんねん!
     щ(゚Д゚;щ)
うっせぇ!なってねぇし!
   ヽ(`Д´;)ノ
(一歩手前をウロウロしてるけど)
199-183(41-40)山中キャンプ場311_134247
クピクピ飲みながら、痛風さんと対話して、
「ワンチャンイケるっしょ?」
「まだイケるんじゃね?」
「お、全然イケんじゃーん!」
と、足先の様子を見ながら呑んでいた。
 
幸い発症することなく、約3合を呑めた。
やるじゃん腎臓さん!
    (反省の色なし)
 
■仕込み
焚き火はしません。
そこらじゅうに杉っ葉が落ちてるので、
ライター1つで着火は余裕だ。
 
炊事場にバカ薪が置いてた。
拝借すれば薪の節約にもなるが、
しません。
面倒だもん。
 
ハンモックでゴロゴロした後、本日のメインイベント
ミールス作りを開始
飲みながら、ゆったり仕込んで行きます。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_144254
キャンプを始めた当初に作った自作のスパイスボックス
全部セリア商品で作ったんだぞ。
1つ500円で作れます。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_144238
暫く使っていなかったが見事一軍復活を果たす
ミールス用のスパイス収納に便利ですコイツ。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_144245
使用する全てのスパイスが収まるのだ。
タマリンドとサラダ油は入らないけど。
では、
仕込み開始です。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_145823
まずはサンバル用の野菜をカット
小さめに切る事で、南インドらしさを出します。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_150630
サンバル仕込み中。
スタータースパイスで野菜を炒める。
玉ねぎ、人参、スナップエンドウ
からの、茄子、トマトの順番だ。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_152601
ラッサム仕込み中。
タマリンドを多めに、
予め粉にした自作ラッサムマサラも多めに
今回生姜を少し加えてアレンジしてみた
199-183(41-40)山中キャンプ場311_160111
ニンジンポリヤル仕込み中。
白いのはココナッツファイン
ウラドダルが無いので、トゥールダルで代用
199-183(41-40)山中キャンプ場311_161959
キャベツのトーレン調理中
ケララ風にコリアンダーシードを入れた。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_164449
ライタ仕込み中。
苺ライタにします。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_165405
ライス仕込み中。
もう合計調理時間が2時間に達している・・。
 
なんか夕方になって人が増えた。
 
夕食
出来ました。
「ベジミールスver2.2」
199-183(41-40)山中キャンプ場311_172610
11時:茄子と人参にスナップエンドウのサンバル
1時:トマトラッサムwithジンジャー
2時:カルダモンダル
4時:イチゴのライタ
6時:キャベツのトーレン
8時:人参ポリヤル
9時:茹でほうれん草
10時:レモンアチャール
3~4時:クレソンを添えて
5時:デザートの苺
199-183(41-40)山中キャンプ場311_172625
ヤバい。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい!
割りとヤバい!(;゚∀゚;) 
  (割りとかよ・・)
 
あーもー、コレ絶対ヤバいヤツや!
作ってる途中から、もうキテる!
私のシェルター内、スパイシー!
三回目のミールスだけど、完成度がアガってるよ!

199-183(41-40)山中キャンプ場311_172736
うっまぁーーーーい!
  ヽ(*゚∀゚*)ノ
キタコレ完全体です!

紛う事なき100%ミールス!
 
超えた!
そんじょそこらの店のミールスを超えた!

クソうめぇ!(*>∀<)
満足度の高さがえげつない!
 
食べログ風に評価するなら、こんな感じ。
サンバル     ★4.3
ラッサム     ★4.2
カルダモンダル  ★4.4
キャベツトーレン ★4.5
人参ポリヤル   ★4.0
イチゴのライタ  ★4.2
レモンアチャール ★4.1
総合評価     ★4.6
199-183(41-40)山中キャンプ場311_172719
各々の料理の完成度は、まだ上げられる余地がある。
だが、
総合力の爆
発力がハンパない。
混ぜた時の相乗効果は、これ位が最適なのではないか?
と思ってしま
う程の
爆アガリ感!(*>∀<)

199-183(41-40)山中キャンプ場311_173053
しかも今回「手食」!
フィンガーボウルを用意して、手で頂きましたん。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_172640
サンバルは相変わらずウマイ!(*>∀<)
ラッサムも酸っぱ辛く、キリッとシャープな味
199-183(41-40)山中キャンプ場311_172658
キャベツのトーレンはコリアンダーシードにしたことで、
シードがたまに弾けて香りが爆発
199-183(41-40)山中キャンプ場311_172647
イチゴのライタ。
たまに苺の甘酸っぱい爽やかな香りが爆発

苺大正解!(*゚∀゚)
カルダモンダル。
カルダモンのフローラルな香りが爆発
199-183(41-40)山中キャンプ場311_172708
そしてレモンアチャール
酸味と苦味のアクセント爆発
人参ポリヤルも本格的な味に仕上がった。
副菜に茹でほうれん草、クレソンを添えて、味を落ち着かせた。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_173653
ホールチリやクミンシードも爆発
カレーリーフもたまに主張
食べる度に
何かしらの香りが爆発する!
抑揚が跳ね上がる!

これぞミールス!(`・ω・´)
199-183(41-40)山中キャンプ場311_173510
ポリヤルやトーレンを作るのに、炭火が最適と判明。
優しい火で仕上げられるので、上手くしなっと炒めが出来る
サンバルとラッサムを煮るのにも良い。
ダブル火鉢があれば、調理に困らない。
 
キャベツのトーレン、単体でウマイな。
簡単だし、キャベツが余ったらおつまみに作ってもいいかも。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_174853
レモンアチャールが使い放題ってのがアガるよ!
店だと少ないから物足りないんだよね。
エリックサウス』のウールガイは別だけど!

自作品だし、多めに作ったので足りなければ
お代わりし放題さ!(*>∀<)b

しかも、単体でウマイし!
199-183(41-40)山中キャンプ場311_180636
デザートに苺ですぅ♡
南インド料理と苺の相性は不思議と良い。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_172817
ビールを一本だけ買ってきたけど正解!
美味しくグビれましたん♡
 
はぁ~最高にウマいよ~♡
目が♡になるぅ~♡
今回のミールスは、ほぼ私が目指していたレベルに近い。
次回もミールス作るぞ~!
 
キャンプブログが、ミールスブログに変貌しつつある・・。
 
 
次回後編、私が巻き起こす怪奇現象
恐怖と困惑!釣り針の謎!

激安!職人気質な無形文化財的ラーメン

※後編はこちらからどうぞですぅ!
【陳謝】私が起こした釣り針の怪奇とは!?春のお花畑と良心と言う名のラーメン@山中キャンプ場 ★後編
 
  

キャンプ歴3年目41泊目内ソロ40泊目@山中キャンプ場
(2023/3月 通算199泊、内ソロ183泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
経緯
佐賀県のキャンプ場攻略が、あまり進んでいない。
      (´・ω・`)
理由その1、標高が低いキャンプ場が多い。
極度の暑がりな私は、気温が低い時期しか行けな
い。
78-63(33-29)北山キャンプ場83S
理由その2、一般道で行くと市街地を通る。
信号や通行量が多く、時間が掛かる

イライラする。
 
信号も渋滞も嫌いですぅ!
      (;>ω<)
移動がストレスになると、キャンプが辛くなるもの。
遠回りでも、円滑に走行できる道の方が良い。
 
山道の方が快適ですぅ!
 
で、冬場は道の良い山口県に行ってしまう私。
183-167(25-24)秋吉台オートキャンプ場1126_095217
探して下さい佐賀県!
  ヽ(;゚Д゚;)ノ
 
・・とは言え、少しずつでも行っておきたい。

そんな訳で久し振りに佐賀入りだ。
 
予約したのは「山中キャンプ場」
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112342
特に安い訳でもなく、絶景スポットでもなく、
自由度が高い訳でもなく、温泉付きでもなく、
高規格でも、横付け可能でもない・・
だがそれでも行く!
     (`・ω・´)
で、
出発の日。
九州はこの数日、やたら景色が霞んでいた。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_084034
黄砂+花粉+光化学スモッグ?
えげつないPM2.5!
   (;゚ω゚;)
車のライトのビームが見えるんだもん。
作業用粉塵マスクが必要なレベル!
やべぇっしょ?
199-183(41-40)山中キャンプ場311_084038
九州はコレ、たまにあるんです。
お陰で私の鼻もグジュングジュンですわ。
     (;´-ω-`)
以前、大阪の親戚が、黄砂の時期に九州へ来た時、
ウチのエイトたんを見て、
「こんな汚い車、初めてみたわ!」
って言われた。
 
あー、うん、確かに汚いんだけど・・
コレでも先日洗車したばかりなのだけど?
179-163(21-20)ゴンドーシャロレー7泊目1029_142554R
 CX-8「汚くて悪かったね。」
 
エイトたんカワイソス!
    (;>ω<)
 
あーでも、私も大阪に住んでたので、分かる。
大阪じゃ野外に放置してても、あーはならないからね。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_084035
九州より大阪の方が空気は綺麗です!
 
大阪に引っ越したら、ウチの娘の鼻炎が治ったし!
田舎は空気がウマイというのは、今や都市伝説だ。
環境に配慮された今の時代、
都会の方が空気が澄んでる場合もあるぞ

 
そうだ、こんな時は森に逃げよう!
森の加護に期待大!
 
行き掛けラーメン
ラーメン食って行きます!(`・ω・´)
で、
やって来ました「佐賀競馬場」!ヽ(*゚∀゚*)ノ
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_101549
え?何故競馬場?(;゚ω゚;)
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_101605
実は、
佐賀競馬場の中にラーメン屋があるんです。
それが「龍ラーメン」

入場ゲート近くのフードコート的なエリアにある。
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_101609
ちなみに、訪問するには入場料が100円かかります。
その為、競馬好きな人以外、食う事はないだろう。


実にマニアック♡
こういう店を攻略するのが、私らしさでもある。
 
入場料を支払って、いざ訪問だ。
ラーメンだけの為に入場しても100円。
食ったら即退場で、滞在時間超短いのに100円
 
100円が勿体無い気がするが、
気に
したら負けだ!
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_101630
大衆感高いチープな店構え。
AM10時から開店してるので朝ラーもイケちゃうよ!
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_101713
TVに映されているのは無論競馬番組である。
予想表やマークシートすら置いてるw
食事中でも競馬漬けになれるおもてなし♡
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_102911
それが「うまてなし」!
 
「ラーメン」500円
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_102130
この時代でも
驚異のワンコイン!
しかも、お茶と冷やっこ付き!
良心の塊のようなラーメンだ!
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_102158
スープはしっかりエマルジョンの白濁豚骨ベース
適度な濃度で、旨味も深い
よく言えば王道
歯に衣着せなければ、ありふれたマイルド豚骨

少し臭みを残しているのが個性を奏でる
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_102209
麺は中細麺ややウェーブ
クニクニ素直な食べ心地
 
チャーシューは豚バラ肉の出涸らし風味
やわらかくて素朴な味です。( ̄∀ ̄)
葱は刻み中葱で香味が強い。
茹で玉子は素直な味でボリューム要員。
 
海苔は香り高く上質です。
流石佐賀のラーメン屋!
有明海沿岸のラーメン屋の海苔は、どこも上質だ。
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_102137
なんと、もやしと玉子半個は、サービス増量
モーニングサービスとの事だが・・500円だよね?
サービス良過ぎるだろ!?
大丈夫か龍ラーメン!?(;゚Д゚;)
 
ワンコインでも満足度の高い
慈愛の一杯。
なけなしの500円でお腹を満たしてくれるこの店は、
夢破れたギャンブラー達のオアシスだった!
 
で、
入場料が勿体ないので、軽く場内を見学。
私は競馬にあまり興味がないのでサラッと見学終了。
199-183(41-40)山中キャンプ場 龍ラーメン311_102957
はいどーも。
では、キャンプ場に行くべ。
 
移動
途中で色々キャンプ場見付けた。
うどんの名店である「岩屋うどん」

オートキャンプ場を併設してるようだ。
隠しキャンプ場である。
 
三瀬高原周辺には、沢山のキャンプ場がありますね。
少しずつ攻略して行きましょう。
 
到着・受付
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112003
着きましてん♪(´∀`)
 
ここのシステムは少し特殊なので、説明します。
①必ず電話予約(090-9795-3674)を入れる。
②予約するサイト番号A~Lを選ぶ。
③予約日に訪問
 着いたら予約したサイトへ直行です
 199-183(41-40)山中キャンプ場311_112321

搬入搬出時は、場内に乗入れ可能
 
サイトの近くに車両を停め、荷物を積み降ろし。
⑤終わったら入口付近の駐車場に停めます。
 199-183(41-40)山中キャンプ場311_112200
 このカフェ前の道路脇に縦列駐車。
⑥夕方に管理人がやって来る
 その時に料金を支払う。

199-183(41-40)山中キャンプ場311_112428
サイトは、ネットでブログ等を見て決めましょう。
 
早く着たので、各サイト写真を撮って回った。
私が予約したJサイトには誰もいない。

なら設営しちゃいましょう♪
 
 
サイト紹介(2023/3月時点の情報)
標  高:478m(海辺の-3℃
サイト :区画サイト(乗入れ不可)
     ※バンガローあり
     ※搬入搬出時のみ乗入れ可能
料  金:テントサイト 2000円/区画
     入場料    300
     
(詳細は公式HPを参照)
営  業:通年
利用時間:IN  12:00
     
OUT 10:00
     ※受付無しなので、空いていれば設営可能
予  約:要 電話予約(090-9795-3674)
公式HP:https://www.city.saga.lg.jp/main/849.html  
トイレ :洋式水洗、紙有
水  道:飲用可、洗剤、タワシ、スポンジ有
地  面:土で平坦。
     ペグは石が多く刺さり難い
     鍛造ペグ必須(ハンマー要)
     木の根も避けたい
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可
【備  考】
・川遊び可能
・薪販売無し(近くの店等で売っている)
・電源無し、レンタル品なし
ハンモック可能なサイト
 1)適した樹木間隔F、K
 2)樹木間隔長めI、J
 3)やろうと思えばH
  G、Lは厳しい
電波は4本入った(au)
・スーパーまで車で6~7分
 コンビニまで車で8~9分
シャワー、風呂無し
周辺の温泉
車で10分やまびこの湯
 10
:00〜20:20   550円
 石鹸・シャンプー・ドライヤー有り

  

【詳細写真】
◆場内図
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112333
場内概略図です。
登山口もあるみたいで、ハイカーの往来がある。
広場サイトの手前に一時駐車場があるので、
そこに停めて搬入搬出しましょう。
 
◆テントサイト
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112428
全体的な雰囲気は、こんな感じの林間サイト
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112642
広場サイトA~Eサイト
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112541
広場サイトは、トイレ・炊事場から離れている
階段が無いので、キャリーカートで搬入できる
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112533
Fサイト 広場サイトの近く、ハンモックし易い
一時駐車場に近く、搬入搬出がし易い
2段に分かれていて、両方使えます
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112507
Gサイト トイレ・炊事場が近い
搬入搬出がちょっと大変
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112622
Hサイト トイレ・炊事場からは少し離れている
一時駐車場に近く、搬入搬出がし易い
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112604
Iサイト トイレ・炊事場から割と近い
樹木間隔が長めだが、ハンモック可能
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112722
Jサイト 横から撮影 今回私が利用したサイト
トイレ・炊事場・一時駐車場、全て中途半端に離れてるw
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112732
Jサイト 前から撮影 川の流水音が聞こえます
樹木間隔が長めだが、ハンモック可能
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112920
Kサイト ここだけ狭めのサイト
ハンモック可能、ソロ向け
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112958
Lサイト 広めの面積
炊事場に近いが、搬入搬出は大変
 
◆バンガロー
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112342
ログハウス1 要するにバンガロー
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112424
ログハウス6~8 割安です。
  
◆共有設備
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112307
川沿いの道を登って行けばサイト近くに行けます。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_112449
管理棟・トイレ横の炊事場
199-183(41-40)山中キャンプ場311_113025
川の近くにある炊事場
Lサイト専用感があるw
199-183(41-40)山中キャンプ場311_113111
トイレは洋式です。
199-183(41-40)山中キャンプ場311_123501
川遊び可能です
199-183(41-40)山中キャンプ場311_123528
水はこの通り澄んでいます。
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
っしゃ設営すっぞ!
 
※中編につづく
 
次回中編、2時間の死闘を制し、遂に到達
完全体ベジミールス!
そのヤバ過ぎる味に、全私が震撼した!
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
【激ウマ朗報】遂に完全体に到達!手食で頂く森のベジミールスが美味過ぎた!山中キャンプ場 ★中編

※後編はこちらからどうぞですぅ!
【陳謝】私が起こした釣り針の怪奇とは!?春のお花畑と良心と言う名のラーメン@山中キャンプ場 ★後編
 

【キャンプ場総評】
小鳥の鳴き声響く、静かで涼しい林間サイト
199-183(41-40)山中キャンプ場311_113021
適度な設備に、適度な利便性
キャンプ場らしいキャンプ場

JとLサイトは川のせせらぎの音も聞こえます。
 
F~Lの林間サイトは、木陰が涼しく、
着火用杉っ葉拾い放題!
し、狭いサイトもあるので注意。
 
搬入搬出を楽にするならFHI
中型テントならGL
ハンモック泊ならFJK
 
広場サイトはグループ向け
2サイト借りて広く使うと良い
ただ炊事場とトイレからちょっとだけ距離がある

小川の水質は澄んでいて綺麗。
夏はチェア持ち込んで、足を浸けてのビールに最適だ。

スーパーやコンビニも近く、温泉も近い
意外に利便性は良い。
周辺は観光にも良い雰囲気
  
◆推奨訪問季節
秋~春
川遊びは出来るが、シャワー等がない
温泉まで入りに行く必要がある

◆適正レベル
初級~中級
適度な難易度でキャンプらしいキャンプとなる
  
◆推奨装備
①ハンモック(森の民になろう)
②ジャグ(広場サイトなら)
鍛造ペグ(小石に勝てるヤツ)
④薪(近くに売ってます)
⑤虫除け道具(冬場以外)
 
◆推奨スタイル
秋~春ソロ向け
春~秋ファミリー、グループ向け

「やまびこの湯」まで送迎出来る
ハンドルキーパーがいればオール
シーズンイケる

↑このページのトップヘ