キャンプ歴3年目47泊目内ソロ46泊目@ラピュタファーム
(2023/4月 通算205泊、内ソロ189泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
■経緯
先週は雨の完ソロキャンプだった。
今週はやっと晴れ!
絶対気持ちいい!
ヽ(*゚∀゚*)ノ

雨も悪くないけど、やっぱ晴れてると写真がバエるので良い!
予約したのは「ラピュタキャンプ場」

そうです。天空の城です。
ヒコウ石に導かれ、リューノスを抜けて辿り着く、
訪問難度激高の、空に浮かぶエアリアルキャンプ場。
「ラピュタファームは本当にあったんだ!」

大変眺めが良いサイトなので、
「見ろ、(ゆωゆ)がゴミのようだ。」
と、支配者のような目線で下界を見下ろせます。
焚き火で煙が目に染みたときは、

「目が!目がぁー!」
とか突然叫んでも、違和感がない。
チェックアウトの際は、バルスとだけ告げて下さい。
って違う!

こっち見んなw
「ラピュタファーム」

果樹園とレストランに併設されたオサレキャンプ場
その綺麗に整備された庭園でキャンプが出来ます。

そしてここはフリーWIFiがある!

春の暖かな日差しの下、緑の庭園で、
ピザでワインを呑みながら、YouTube見放題な
ダルダルキャンプが出来ちゃう!
「たまなフラワーパーク」を思い出すね。
ヒャッハー!
ダルダルしちゃるぜぇ!
ヽ(`∀´*)ノ
っしゃ行くぞぉ!
■仕込み
1時間程度で着く上、チェックインが13:00
11:30に家を出れば良いので、かなり余裕がある。
ならば現地でバタバタせずに済むよう、
ミールスを仕込んで行こう!(`・ω・´)
自宅のキッチンの方が効率的に作れます。

6:00
トゥールダルを煮てペーストにする。
キャンプ道具を準備する
8:00
娘を学校に送り、素材を買ってくる
8:30
サンバル、ラッサム、ライタを作る
9:30
嫁を送って
別のスーパーで足りない素材を買ってくる
10:00
ポリヤルを作る
11:30
冷ましてタッパーに入れ、クーラーに突っ込んで出発

現地ではバタバタしなかったけど、
自宅で割とバタバタした!
(;゚∀゚;)
っしゃ!これで現地はゆっくり出来るぞ!
■到着・受付
一般道で1時間。余裕の到着。
レストランが受付です。

テラスで食事が出来るので、この時期は気持ちが良いです。
ペットOKなのでワンコ連れに人気がある。

受付後は丁寧に設備を案内してくれます。
レストランにはテイクアウトも可能。
なので、ピザを注文した。
設営後にワインと一緒に食べたいので、
設営時間を見越して、14:00受取りでオーダー
サイトに行くと、

おおー!緑が綺麗!
やっぱり春に来て正解だった!
まだ設営してる人はいない。
よし、中央のもみの木の下を陣取るぞ!
っしゃ設営すっぞ!
■サイト紹介(2023/4月時点の情報)
標 高:105m(海辺の-0.5℃)
サイト :丘の上プライベートサイト (横付け可能)
区画貸切りBサイト (横付け可能)
オートフリーサイト(横付け可能)
料 金:丘の上サイト 11000円/張(平日)
丘の上サイト 13200円/張(休日前)
フリー・Bサイト 1980円/張(平日ソロ)
フリー・Bサイト 2530円/張(休日前ソロ)
フリー・Bサイト 2530円/張(平日)
フリー・Bサイト 3300円/張(休日前)
電源 +1100円
(詳細は公式HPを参照)
営 業:通年
利用時間:IN 13:00
OUT 12:00
予 約:要
公式HP:https://www.laputa-f.com/camp.html
トイレ :洋式ウォシュレット、
紙、鏡、ハンドソープ、手拭き有
水 道:飲用可、給湯付き
洗剤、タワシ、スポンジ有
地 面:下草または芝で少しだけ傾斜あり。
ペグはしっかりした刺さり心地(ハンマー要)
ゴ ミ:分別で引き取り
直 火:不可
【備 考】
・レストラン、パン屋併設(11:00~14:30)
テイクアウト可能なのでサイトで食べれます。
・チェックアウト時間が遅めなのでゆったり撤収
最大23時間のロングステイ可能
・洗い場は温水が出る
・薪販売有(広葉樹3kg 500円、5kg 700円)
・電源有り、レンタル品はBBQセットのみ貸出有
・ハンモックは片側スタンドなら可能
・ヤギいます
・近隣の果樹園では梨狩等が出来ます
・電波は3本入った(au)
・シャワー・風呂は無し
・周辺の温泉
①車で13~15分「道の駅おおとう桜街道 さくら館」
10:00~21:00 650円 内湯・露天・サウナ
※石鹸、シャンプー、ドライヤー有
②車で18~20分「源じいの森温泉」
10:00~20:00 600円 内湯・露天・サウナ
※石鹸、シャンプー、ドライヤー有
【詳細写真】
◆丘の上サイト
貸切りサイト、横付け可

レストランの隣にある、広い芝生のサイト

数組で利用するとお得。バエます。
◆フリーサイト
車のCMにも使われた美麗サイト、横付け可

中央にイルミネーションが装備されたモミの木
夜間は点灯します。

写真右の樹々の向こう隣がBサイト

平坦に見えますが、多少傾斜があります。

朝夕は周囲を囲う木の影が伸びますが、
昼の日中は日差しをモロ受けます。
タープを用意した方が良い。
◆区画貸切りBサイト
貸切り可能なサイト、横付け可

隣が道路なので、他サイトと比べると景観に劣る
だがグループキャンプ等で楽しみたい時に、
広く使えて便利です。
◆共有設備

写真右が受付兼レストラン。
写真左奥に見える広場が、丘の上サイト

レストランはテラス席があります。
向かいのテラスでも食べれます。

全体的に景観が良く、オシャレ

手作りのジャム等も売ってます。

薪販売は、何と広葉樹です。
硬いので、バトニングでは割れません。

パン屋があるので、翌日の朝食用に購入しても良い。
※11:00~なので朝は開いてない

ゴミはキッチリ分別すれば、引き取ってくれます

トイレはウォシュレットで綺麗 手拭きペーパーまで完備の高規格トイレ

洗い場は給湯付き!タワシ等も完備。
ありがてぇ!(*>∀<)

元厨房みたいです。んで、土足禁止
入口でスリッパに履き替えます。

敷地の入口にはヤギさんがいました
ただ、触る事は出来ません。
本日はここをキャンプ地とする!
(`・ω・´)
■設営
フリーサイトを予約していた。
ここは車のCMにも使われた事があるそうだ。

エイトたんがバエますぅ♡
ヽ(*゚∀゚*)ノ
【本日のテーマ】
ハンモックでユラユラしながら、
フリーWiFiでYouTube観放題、
春の陽気でダルダルキャンプ!
これを狙って本日もハンモック&タープ
中央にあるモミの木を利用します。

片側をモミの木に預けて、ハンモックスタンドで設置。
イルミネーションの配線があるので、損傷しないよう
気を付けました。

日差しがあるので、ダブルタープで日陰を確保
今回はニューカラーのエイトたんに合せ、
白を基調にしたコーデにした。
オシャレサイトで、オシャレキャンプを狙ってみた。

やだ、オシャレ♡
新緑の景観と調和しますね。

ピザの完成10分前、13:50設営完了!
計画通り!(`・ω・´)
よし、ピザを受け取りに行って昼食だ!
ヒャッハー!
ピザ&ワインだぜぇ!
「CAMP✕WOODS」でもやったが、
ピザ✕ワイン✕キャンプ
この組み合わせ極上です♡
※中編につづく
次回中編、極上ピザ&ワイン
春の陽気で上機嫌な私は、
昨夜の飲み会の話を語り出す。
居心地良過ぎるサイトでのんびりキャンプ
※中編はこちらからどうぞですぅ!
「ここはピザ✕ワイン✕ハンモック×春✕YouTubeという楽園だった♡癒されたい私と爬虫類Barの話@ラピュタファーム ★中編」
※後編はこちらからどうぞですぅ!
「美味過ぎる!春爛漫ミールスにパクチー先生が爆発!女子力高い朝食で減らしたカロリーはうどんで取り返す!ラピュタファーム ★後編」
【キャンプ場総評】
緑が綺麗な時期は、大変景観が美しい。
よく整備された庭園の中で過ごせる時間は、
料金以上の価値があった。
特にフリーサイトはかなりバエます!

夕方と朝は周囲の樹々の影が伸びてエモい。
イルミネーションが点灯する夜の雰囲気も良いです。
あと、やはり
フリーWifiが有難い!
(*>∀<)
設備も整っており、トイレは綺麗
温水出る洗い場で女性も安心
オシャレなガーデンテラスレストランと
パン屋併設なので、お昼と朝飯も用意不要
ただ、シャワーやお風呂は無い。
その為、夏場は標高の低さもあって、快適性に難あり。
温泉はそこそこ近いので安心。
雨の日は、トイレまでの距離が微妙に面倒。
道路は近いが、往来は少ない。
走行音は気にならなかった。
◆推奨訪問季節
秋~春
春は景観が良く過ごし易いのでお勧め
冬場は給湯に助けられるが、景観はイマイチ
◆適正レベル
初心者~中級者
◆推奨装備
①タープ(広場なので、木陰が少ない)
②ジャグ(水場が少しだけ距離がある)
③ピザ受取り用皿(テイクアウト用)
④薪割り用具(販売してる薪は広葉樹)
※広葉樹は硬く締まっているのでバトニング困難
◆推奨スタイル
ファミリー、グループ向け
ソロには料金が高め
(2023/4月 通算205泊、内ソロ189泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
■経緯
先週は雨の完ソロキャンプだった。
今週はやっと晴れ!
絶対気持ちいい!
ヽ(*゚∀゚*)ノ

雨も悪くないけど、やっぱ晴れてると写真がバエるので良い!
予約したのは「ラピュタキャンプ場」

そうです。天空の城です。
ヒコウ石に導かれ、リューノスを抜けて辿り着く、
訪問難度激高の、空に浮かぶエアリアルキャンプ場。
「ラピュタファームは本当にあったんだ!」

大変眺めが良いサイトなので、
「見ろ、(ゆωゆ)がゴミのようだ。」
と、支配者のような目線で下界を見下ろせます。
焚き火で煙が目に染みたときは、

「目が!目がぁー!」
とか突然叫んでも、違和感がない。
チェックアウトの際は、バルスとだけ告げて下さい。
って違う!

こっち見んなw
「ラピュタファーム」

果樹園とレストランに併設されたオサレキャンプ場
その綺麗に整備された庭園でキャンプが出来ます。

そしてここはフリーWIFiがある!

春の暖かな日差しの下、緑の庭園で、
ピザでワインを呑みながら、YouTube見放題な
ダルダルキャンプが出来ちゃう!
「たまなフラワーパーク」を思い出すね。
ヒャッハー!
ダルダルしちゃるぜぇ!
ヽ(`∀´*)ノ
っしゃ行くぞぉ!
■仕込み
1時間程度で着く上、チェックインが13:00
11:30に家を出れば良いので、かなり余裕がある。
ならば現地でバタバタせずに済むよう、
ミールスを仕込んで行こう!(`・ω・´)
自宅のキッチンの方が効率的に作れます。

6:00
トゥールダルを煮てペーストにする。
キャンプ道具を準備する
8:00
娘を学校に送り、素材を買ってくる
8:30
サンバル、ラッサム、ライタを作る
9:30
嫁を送って
別のスーパーで足りない素材を買って
10:00
ポリヤルを作る
11:30
冷ましてタッパーに入れ、クーラーに突っ込んで出発

現地ではバタバタしなかったけど、
自宅で割とバタバタした!
(;゚∀゚;)
っしゃ!これで現地はゆっくり出来るぞ!
■到着・受付
一般道で1時間。余裕の到着。
レストランが受付です。

テラスで食事が出来るので、この時期は気持ちが良いです。
ペットOKなのでワンコ連れに人気がある。

受付後は丁寧に設備を案内してくれます。
レストランにはテイクアウトも可能。
なので、ピザを注文した。
設営後にワインと一緒に食べたいので、
設営時間を見越して、14:00受取りでオーダー
サイトに行くと、

おおー!緑が綺麗!
やっぱり春に来て正解だった!
まだ設営してる人はいない。
よし、中央のもみの木の下を陣取るぞ!
っしゃ設営すっぞ!
■サイト紹介(2023/4月時点の情報)
標 高:105m(海辺の-0.5℃)
サイト :丘の上プライベートサイト (横付け可能)
区画貸切りBサイト (横付け可能)
オートフリーサイト(横付け可能)
料 金:丘の上サイト 11000円/張(平日)
丘の上サイト 13200円/張(休日前)
フリー・Bサイト 1980円/張(平日ソロ)
フリー・Bサイト 2530円/張(休日前ソロ)
フリー・Bサイト 2530円/張(平日)
フリー・Bサイト 3300円/張(休日前)
電源 +1100円
(詳細は公式HPを参照)
営 業:通年
利用時間:IN 13:00
OUT 12:00
予 約:要
公式HP:https://www.laputa-f.com/camp.html
トイレ :洋式ウォシュレット、
紙、鏡、ハンドソープ、手拭き有
水 道:飲用可、給湯付き
洗剤、タワシ、スポンジ有
地 面:下草または芝で少しだけ傾斜あり。
ペグはしっかりした刺さり心地(ハンマー要)
ゴ ミ:分別で引き取り
直 火:不可
【備 考】
・レストラン、パン屋併設(11:00~14:30)
テイクアウト可能なのでサイトで食べれます。
・チェックアウト時間が遅めなのでゆったり撤収
最大23時間のロングステイ可能
・洗い場は温水が出る
・薪販売有(広葉樹3kg 500円、5kg 700円)
・電源有り、レンタル品はBBQセットのみ貸出有
・ハンモックは片側スタンドなら可能
・ヤギいます
・近隣の果樹園では梨狩等が出来ます
・電波は3本入った(au)
・シャワー・風呂は無し
・周辺の温泉
①車で13~15分「道の駅おおとう桜街道 さくら館」
10:00~21:00 650円 内湯・露天・サウナ
※石鹸、シャンプー、ドライヤー有
②車で18~20分「源じいの森温泉」
10:00~20:00 600円 内湯・露天・サウナ
※石鹸、シャンプー、ドライヤー有
【詳細写真】
◆丘の上サイト
貸切りサイト、横付け可

レストランの隣にある、広い芝生のサイト

数組で利用するとお得。バエます。
◆フリーサイト
車のCMにも使われた美麗サイト、横付け可

中央にイルミネーションが装備されたモミの木
夜間は点灯します。

写真右の樹々の向こう隣がBサイト

平坦に見えますが、多少傾斜があります。

朝夕は周囲を囲う木の影が伸びますが、
昼の日中は日差しをモロ受けます。
タープを用意した方が良い。
◆区画貸切りBサイト
貸切り可能なサイト、横付け可

隣が道路なので、他サイトと比べると景観に劣る
だがグループキャンプ等で楽しみたい時に、
広く使えて便利です。
◆共有設備

写真右が受付兼レストラン。
写真左奥に見える広場が、丘の上サイト

レストランはテラス席があります。
向かいのテラスでも食べれます。

全体的に景観が良く、オシャレ

手作りのジャム等も売ってます。

薪販売は、何と広葉樹です。
硬いので、バトニングでは割れません。

パン屋があるので、翌日の朝食用に購入しても良い。
※11:00~なので朝は開いてない

ゴミはキッチリ分別すれば、引き取ってくれます

トイレはウォシュレットで綺麗 手拭きペーパーまで完備の高規格トイレ

洗い場は給湯付き!タワシ等も完備。
ありがてぇ!(*>∀<)

元厨房みたいです。んで、土足禁止
入口でスリッパに履き替えます。

敷地の入口にはヤギさんがいました
ただ、触る事は出来ません。
本日はここをキャンプ地とする!
(`・ω・´)
■設営
フリーサイトを予約していた。
ここは車のCMにも使われた事があるそうだ。

エイトたんがバエますぅ♡
ヽ(*゚∀゚*)ノ
【本日のテーマ】
ハンモックでユラユラしながら、
フリーWiFiでYouTube観放題、
春の陽気でダルダルキャンプ!
これを狙って本日もハンモック&タープ
中央にあるモミの木を利用します。

片側をモミの木に預けて、ハンモックスタンドで設置。
イルミネーションの配線があるので、損傷しないよう
気を付けました。

日差しがあるので、ダブルタープで日陰を確保
今回はニューカラーのエイトたんに合せ、
白を基調にしたコーデにした。
オシャレサイトで、オシャレキャンプを狙ってみた。

やだ、オシャレ♡
新緑の景観と調和しますね。

ピザの完成10分前、13:50設営完了!
計画通り!(`・ω・´)
よし、ピザを受け取りに行って昼食だ!
ヒャッハー!
ピザ&ワインだぜぇ!
「CAMP✕WOODS」でもやったが、
ピザ✕ワイン✕キャンプ
この組み合わせ極上です♡
※中編につづく
次回中編、極上ピザ&ワイン
春の陽気で上機嫌な私は、
昨夜の飲み会の話を語り出す。
居心地良過ぎるサイトでのんびりキャンプ
※中編はこちらからどうぞですぅ!
「ここはピザ✕ワイン✕ハンモック×春✕YouTubeという楽園だった♡癒されたい私と爬虫類Barの話@ラピュタファーム ★中編」
※後編はこちらからどうぞですぅ!
「美味過ぎる!春爛漫ミールスにパクチー先生が爆発!女子力高い朝食で減らしたカロリーはうどんで取り返す!ラピュタファーム ★後編」
【キャンプ場総評】
緑が綺麗な時期は、大変景観が美しい。
よく整備された庭園の中で過ごせる時間は、
料金以上の価値があっ
特にフリーサイトはかなりバエます!

夕方と朝は周囲の樹々の影が伸びてエモい。
イルミネーションが点灯する夜の雰囲気も良いです。
あと、やはり
フリーWifiが有難い!
(*>∀<)
設備も整っており、トイレは綺麗
温水出る洗い場で女性も安心
オシャレなガーデンテラスレストランと
パン屋併設なので、お昼と
ただ、シャワーやお風呂は無い。
その為、夏場は標高の低さもあって、快適性に難あり。
温泉はそこそこ近いので安心。
雨の日は、トイレまでの距離が微妙に面倒。
道路は近いが、往来は少ない。
走行音は気にならなかった。
◆推奨訪問季節
秋~春
春は景観が良く過ごし易いのでお勧め
冬場は給湯に助けられるが、景観はイマイチ
◆適正レベル
初心者~中級者
◆推奨装備
①タープ(広場なので、木陰が少ない)
②ジャグ(水場が少しだけ距離がある)
③ピザ受取り用皿(テイクアウト用)
④薪割り用具(販売してる薪は広葉樹)
※広葉樹は硬く締まっているのでバトニング困難
◆推奨スタイル
ファミリー、グループ向け
ソロには料金が高め