ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

2023年12月

キャンプ歴4年目30泊目内ソロ29泊目@奥霧島御池キャンプ場
(2023/11月 通算241泊、内ソロ224泊目)
※この記事は、前、中、後編の三部構成の中編です。
 前編キャンプ場情報主体
 中編:キャンプ中の話題主体
 後編
キャンプ中の話題、帰りがけ観光主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
絶景湖畔サイト再び!HIDEOUTでレイクビュー独り占めキャンプ開始!紅葉の奥霧島御池キャンプ場2回目 ★前編
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115733
~ここまでのあらすじを三行で~
奥霧島でTA・
TA・KI!
湖畔でTA・TA・KI!
とにかくTA・TA・KI!
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115532
早く!早く地鶏のタタキを!
 
本日の神のタタキ
そろそろタタキを食わねぇと死ぬぜ!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_154013
はい、やって参りました
タタキを叩き込む時間です!

241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_123053
「地鶏のタタキ」
WITH ヒューガルデンホワイト!
勝ち確の組合せ!
 
痛風?知りません。
人には幸せを求める権利がある!
制限なんて気にしたら幸福は享受できないのだ。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_122949
ああああああああああ嗚呼!
ああああああああああ嗚呼!
ああああああああああ嗚呼!
ウマい!うま過ぎるゥゥゥ!
止まらぬ!箸が止まらぬぅぅぅ!
どこまでも入ってくる!
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_123042
おかしい!私の食欲がおかしくなるぅ!
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_122954
誰か タタキチック
止めて タタキチック♪
足が足が痛風になるぅ!
 
目が!目がぁぁ!
205-189(47-46)ラピュタファーム422R1
目がハートになるぅ!
♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_123001
脂の甘味、皮の香ばしさ、肉の旨味、
パーフェクトだ!
エクセレントだ!
ジャスティスだ!

241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_123030
尊い!
てぇてぇよぉぉー!

 
タタキ!ウマ過ぎる!
どうしてそんなにウマイんだ!?

241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_122943
材料が揃ってたので、タデギも作ってみた。
これもウマイけど、デフォのタレには敵わない。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_134318
な、バカな!?
もう無いだとぉ!?

え?ウソ嘘うそ?
もうない!もうない!もうない!?
 
ジーザス!(;>ω<)
もう1パック買うべきだった!(ノД`)

241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_122954
そうだよ・・私は愚かだ。
晩飯もタタキにすれば良かったのだ!

オーマイガー(ノД`)
 
なんで私は晩飯は作ろうなんて、バカな事を計画したのだ!
結果、タタキを食う機会を一回、いや、昨日も入れたら二回失っている!
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_122949
愚か!圧倒的愚か!
愚の骨頂とはコレ!

こんな初歩的なミスに気付かないとは、最低だ。
クズ!カス!ゴミ!
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_123001
鶏人間コンテスト失格である!
アサヒルバンオールタタキ
コレ!
次回こそは神のタタキを叩き込もう。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115733
という風なことを、あの中の人は呟いてました。
キモ過ぎる!
 

昼寝
横になってみた。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_134416
・・・。
 
 
寝てた。
 
 
え!?
何が起きたの?
 
ありのまま起こったことを言うぜ?
寝そべって記事を書こうとしたら速攻寝落ちしてた。
何を言ってるのか分からねぇと思うだろうが、俺にも意味が分からなかった。
 

疲れが溜まってたんだねw
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_105339
ま、昨日山に登ったしね。
 
■夕暮れ前に
結局三日間、焚き火も火鉢すらも使わず、ストーブだけで過ごしたな。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_135439
このストーブ、コンロなので調理にも使える。
その為、この日ガスバーナーすら使わなかった。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_194720
何と言うエコ!
マジでええもん貰った!
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_161107
沸いたお湯で珈琲を淹れる。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_152925
湖の絶景を眺めながらのカフェタイム。
贅沢!
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_153030
日が暮れて来ました。
少しずつ冷えて来た。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_163638
月が出た。夕暮れが始まる。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_164818
この時間になると湖面が白く映るのです。
幻想的ですよ。

241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_164836
真っ赤な夕焼けも息を呑むが、この光景も毎度溜め息が出る。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_172118
ちなみに跳ね上げのポールは、手摺に固縛して固定。
ペグを打たずに実現。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_172133
月が湖面に映る。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_172151
これまで電池節約をしていたLEDランタンだが、
本日最終夜なので、ガンガ
ン光らせるよ♪
 
夕食
「ペスカトーレ」
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_174129
★★レシピ★★
●材料
パスタ麺、シーフードミックス、
牛脂、
トマトソース、玉ねぎ、セロリ、
ブイヨン、ほりにし、(ニンニク)
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_170338

●作り方
①玉ねぎ、セロリを小さめにカット
②牛脂で、玉ねぎを炒めて、その後セロリ投下
 (ニンニクがあれば加えると良い)
③基本のトマトソース、シーフードミックス、
 ブイヨンを投下して
水を加えて煮る
④パスタを入れて煮る
 241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_172344
⑤パスタが茹で上がったら召し上がれ
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_174141
簡易レシピだが、十分ウマイ。
シーフードミックスが溶けない冬場は保存性が高まる
 
ストーブコンロで弱火調理。
料理とは、殆どの工程は、弱火で良いのだ。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_172405
パスタを加えるまでは、ひたすら煮込んでいて良い。
スープが出て美味くなる。
 
食べたくなったらパスタIN!
水分が少なそうなら、水を加えます。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_174143
パスタ入れなければ、シーフードトマト煮込み
それだけでもウマいぞ。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_174150
まいうー♡♥
 
■奥義立炬燵
焼酎のお湯割でまったりタイム。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_181423
身体の中は、お湯割りで暖めつつ、
ストーブを股越して「立ち炬
燵」でも暖まる
これで極めて効率良く身体が温まる。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_190009
〆の珈琲もイタダキマス♡
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_181442
お湯を沸かしつつ、立って温まり、
お湯が沸いたら、飲んで温まる

普通のストーブでは出来ない技だ。
  
就寝
気温は4℃
日中は7℃だったので、また放射冷却してるっぽい。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_181029
結露はする様子がない、乾き空気有難い。
 
珈琲グラインダーが何故か充電不足になってた。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1126_052532
どうやらこの子、寒さに弱いらしい・・。
シュラフの中に入れて温めたら直ったw
手の焼ける子!
 
就寝具はグランドシート、XPEフォームマット、エアマットの三段重ね。
インナーブーツ、インナーシュラフ、冬用シュラフ、ペンドルトンという万全の態勢。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_181139
来るなら来やがれ放射冷却!

おやぁ・・zZzz
 
 
※後編につづく
 
次回後編、毎度美し過ぎる赤く幻想的な朝焼け
再び購入!地鶏のタタキをお土産に!
そしてまたアイツは私を裏切る!
  
※後編はこちらからどうぞですぅ!
絶景!紅に染まる御池!そしてまさかの裏切り!三幸またお前か!奥霧島御池キャンプ場2回目 ★後編
 

キャンプ歴4年目30泊目内ソロ29泊目@奥霧島御池キャンプ場
(2023/11月 通算241泊、内ソロ224泊目)
※この記事は、前、中、後編の三部構成の前編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 中編キャンプ中の話題主体
 後編
キャンプ中の話題、帰りがけ観光主体
 
経緯
地鶏のタタキが食いたくて!
秋の四連休、宮崎県へ!

初日は九州最強と名高い
「旅の湯(旧野々湯)キャンプ場」

温泉と地獄蒸しを堪能。

二日目は、朝から大浪池と韓国岳登山

下山後に地鶏のタタキを購入してから、
「ひなもりオートキャンプ場」

高規格なのに格安でビックリした。
極寒マイナス2℃にも驚いたけど・・
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_094921
三日目は、地鶏のタタキを購入してから、
以前にも訪問した絶景湖
畔キャンプ場
「奥霧島御池キャンプ場」
以下は前回の記事です。

前回の前編です。

前回の中編です。

前回の後編です。
 
今回の目的は、
絶景と地鶏のタタキを堪能する!

241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_122954
地鶏のタタキを叩き込む!
禁断症状を治すのだ!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_065606
あー、もー、右足首が疼く~
この禁断症状には、地鶏のタタキしかないなー
 

痛風の症状と似てるけど、気にしたら負けである。
(※痛風です)
 

海老原養鶏場直売店
はい、2日連チャン「地鶏のタタキ」500円2パックお買い上げ
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_100446
「明日も来ます」と店の方に宣言して出た。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_154013
どんだけ好きなのさ・・。
 
買い出し
晩飯の食材を購入する為に、高原町とスーパーへ
「希望の店」
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_101814
何と言う壮大な店名!w
こんな仰々しい店名を付けなければならない何かがあったのか高原町!?
と心配になる店名である。
 
我が希望は、シーフードミックス
それがあれば希望の店
無かったら絶望の店となるだろう。
 
さぁ来い希望の店!
シーフードミックス
あるか!?
 
 
心の声(無かったら良いな~♪
無かったらネタ的にポイント高いのにな~♪

 
 
・・普通にあった。
 
ジーザス!(ノД`)
希望が絶望に変わる瞬間に立ち会えなかった!

絶望の店構想、ここに潰える!
悔しいです!(;>ω<)
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_101814
板氷も買っておくか。
冷凍食品売場に・・無い。
 
こっちは無いんかい! 
     щ(>Д<;щ)
 
ロック氷はあった。

中途半端!(ノД`)
 
到着・受付
10:35、管理棟前に到着した。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_103837
チェックインは先に出来ます。
テントを張るのは11:00にな
ってから。
場所選びや、搬入等をしてたら、直ぐに11時ですわ。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_104529
前回からの変更点
AYサイトに乗入れが出来なくなってた。

シャワーは一回まで、7:00~22:00
 

サイト紹介(2023/11月時点の情報)
標  高:320m(海辺の-2℃
サイト :全エリア フリーサイト
     Aサイト 湖畔芝サイト (横付け不可)
     Yサイト 湖畔芝サイト (横付け不可)
      ※搬入搬出時も乗入不可
     Oサイト 林間サイト
 (横付け可能)
     KWサイト 林間サイト (横付け可能)
     SKサイト 林間サイト (横付け可能)
     KBサイト 林間サイト (横付け不可?)
     SNサイト 林間サイト (横付け可能)
     ※その他ケビン等宿泊施設などあり
料  金:管理費      220円/名
     持込みテント 2200円/張(タープ泊含)
     持込みタープ   660/張
     (詳細は公式HPを参照)
営  業:通年
利用時間:IN  11:00(アーリー不可
     
OUT 11:00
予  約:(ネット予約のみ)
公式HP:https://lake-miike.com/camp/ 
トイレ :洋式ウォシュレット
     紙、鏡、ハンドソープ

水  道:飲用可、洗剤、タワシ等は無し
地  面:芝又は土で平坦。
     ペグは適度な刺さり心地(ハンマー要)
     場所により石があって刺さり難い

ゴ  ミ:基本は持ち帰り(有料で引取り有)
     資源ゴミと生ゴミは無料引き取り
直  火:不可
【備  考】
A,Yサイトは抜群の絶景湖畔サイト
24時間のロングステイが可能!
WiFiあり(サイトによって届き難い)
 Aサイトは届いてないっぽい
 Aサイトのステージ横なら最大3本繋がる
・薪販売有 針葉樹350円、広葉樹800円
電源無し、レンタル品有、コインランドリー有
樹木を使ったハンモックは不可
電波は4本入った(au)
・釣り可能

温水シャワー200円/回
 日の出~22:00まで利用可能
・風呂は無し
周辺の温泉(下記は当該キャンプ場利用で割引有)
車で8~9皇子原温泉
 9:15~19:00(時期により変動) 400

 ※アメニティ有、ドライヤー有
車で8~9極楽温泉 匠の宿
 7:00~20:30 550円
車で9~10湯之元温泉
 10:00~21:30 550円
 ※ボディソープ、シャンプー
 
【詳細写真】
◆場内図
208-192(50-49)奥霧島御池キャンプ村502_104359
概略図(下が湖側)
208-192(50-49)奥霧島御池キャンプ村502_104356
詳細図(上が湖側)
※クリックorタップで拡大します

◆サイト紹介 
サイト紹介は前回の記事をご参照下さい。
今回は、前回写真が少なかったサイトの写真をアップします。

 
◆Aサイト(アカショウビン) 
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_105347
2023/11月のAサイトです。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_105400
乗入れ禁止になっちゃった。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_105331
11月下旬だと、紅葉は終わりがけですね。
 
◆Oサイト(オオルリ) 
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_105325
こんなに木があるのにハンモック禁止とは・・
あたしゃ悲しいよ!
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_105615
手前はAサイトの駐車場です。奥がOサイト
 
◆SKサイト(セキレイ) 
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_105429
前回写真撮り忘れたSKサイト。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_105432
こんな感じの林間サイトです。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_105447
セキレイサイトは、いい感じの紅葉だった。
 
◆KWサイト(カワセミ) 
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_105531
ポツンと離れたプライベート感高いサイト。
次はここでやろうかなと。
 
◆共有設備
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_104039
管理棟で薪を販売してます。
遮熱板も貸出しています。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_104050
アイスや氷も売ってます。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_104057
ちょっとした物なら購入可能。
棚の下段のペール缶は生ごみ容器。
生ごみは無料で引き取って頂けます
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_104126
お?ヤマビル出るのか?
山の民やガチ勢のキャンパーならお馴染みだろうが、
普通のキャンパーだと対処法を知らないだろう。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_104147
Aサイト用の荷物キャリー無料貸出あります。
  
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_105454

本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)

設営
前回と同じくAサイトを選択。
まずはその眺望をご覧下さい。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115648
左をご覧下さい。御池です。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115655
をご覧下さい。御池です。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115704
前を・・
御池です。
いやいや、絶景♡♥
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115707
紅葉の森と青い湖。エクセレント!
ヤバみ♡
 
で、
今回は一番乗りなので、選びたい放題♪
以前から狙っていたステージ横に陣取りま
す。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_114857
ここに張るのはNational Geographic✕鎌倉天幕
HIDEOUT!
今や絶版のレア幕です。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_114915
ソロのクセにクソデカ幕!
邪魔いw
そしてコイツを湖のキワッキワに張って、
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115518
眼前全部湖にしてやる!
という、無駄にロマンを追求した設営だ。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_114935
うん、他人から見たら邪魔なだけw
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_153002
こっち見んなw
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115725
手際よく四隅ペグダウン
二本のポールを立てたら拠点完成。
簡単です!
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115532
無論、前面は跳ね上げて開放。
レイクビューを確保!
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_134416
寝床は地べたw
カンガルースタイル?
要らんな。
こんな寒い日に虫なんぞ来ねぇ!
蚊帳なんぞ不要だ。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115547
暖房はストーブのみ。
ハイドアウトはシェルターで、床は無い。
また、地面と幕の間はスカスカ

スカパラダイスオーケストラ
 
だが、タープ泊を常とする私はスカスカどころか、
壁が無いキャンプが常識。
 
つまり、壁があるこの状態は望外の有り難みだ。

私に、密閉空間なんぞ無用。
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115602
この日は晴れてて、風も弱いので過ごし易かった。
メッシュにして風の通りも良くしたよ♪
241-224(30-29)奥霧島御池キャンプ場②1125_115733
さぁ湖畔キャンプを始めよう!
 
※中編につづく
 
次回中編、地鶏のタタキを叩き込め!
人を狂わす神のタタキ炸裂!
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
目が!目がぁ!神のタタキを叩きこまれた結果は!?蒼白に染まる御池幻想の夕暮れと奥霧島御池キャンプ場2回目 ★中編
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
絶景!紅に染まる御池!そしてまさかの裏切り!三幸またお前か!奥霧島御池キャンプ場2回目 ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
2回目の訪問だが、確信に至った。
九州トップレベルの景観

湖畔キャンプ場では大分の「志高湖」が名高い

が、不便!
佐賀の「広川原キャンプ場」もエモいが、

期間限定営業!
奥霧島御池は便利で常時イケる!
 
外周4kmに及ぶ眼前広がる湖を見ながら
地鶏のタタキ食えるの最強!
 
時刻と共に姿を変える様子は、
幻想的なエンターテイメント!

絶景の中でも、湖畔という景色は一味違います。
 
標高はあまり高くないので、私は夏は避けたい。
松ぼっくりも落ちてるし、湖では釣りをしてる人も多かった。
木でハンモックが出来ないのは弱点。
 
適度に便利で、トイレは綺麗だし、
全てのキャンパーに居心地が良
い環境
資源ゴミを回収してくれるのも有難い。
   
入口から場内へアクセスする道はオフロードです。
車高の低い車は厳しいです。
離合不可の場所もあるので、運転も注意が必要。
  
◆推奨訪問季節
秋~春
特に紅葉の秋と、新緑の春はお薦め
 
◆適正レベル
初心者~上級者
全てのレベルで楽しめる。堪能できる。

◆推奨装備
①タープ(湖畔の広場サイトは陽当たりが良いです)
②荷物カート(車は基本的に駐車場)
③お風呂セット+ドライヤー(シャワー使うなら)
④洗剤・タワシ類(備付けは無い)
⑤ジャグ(持って来てた方が無難)
 
◆推奨スタイル
ファミリー、グループ向け
ソロには少し料金が高いが、
この景色には払う価値がある!

キャンプ歴4年目29泊目内ソロ28泊目@ひなもりオートキャンプ場
(2023/11月 通算240泊、内ソロ223泊目)
※この記事は、下記四部構成のキャンプ編後編です。
登山編前編:韓国岳登山中の話題主体
登山編後編韓国岳下山、行き掛け観光情報主体
キャンプ前編キャンプ場情報主体
キャンプ後編キャンプ中の話題主体
 
※登山前編はこちらからどうぞですぅ!
風 強過ぎてガチ台風!定期定期的にジーザスクライスト!とツンデレ女神のサプライズ☼韓国岳登山編 ★前編
240-223(29-28)韓国岳1124_095107
※登山編後編はこちらからどうぞですぅ!
絶景!真の姿を現した碧き水面の大浪池!ついでにツンデレ太陽神もまさかの顔出し!?韓国岳登山 ★後編
240-223(29-28)韓国岳1124_110637
※キャンプ前編はこちらからどうぞですぅ!
何ここ?超気が利いてるんですけど!?温泉はないけど他全てが高規格!ひなもりオートキャンプ場 ★前編
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_142058
~ここまでのあらすじを三行で~
韓国岳を登ったらバチクソ風TSUEEEE!
下山後温泉入って、目的のブツもGET
本日のキャンプ地にチェックイン ←今ココ
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135238
っしゃ神の味天使風味の地鶏のタタキ
存分に味わいますぅ!
 
設営
予約したのはフリーサイトE6番
ネットで調べた通り、ハンモック可能な木があった。
ネット情報ありがたや!ヽ(´∀`)ノ
よし、ならばハンモック泊だ!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_140941
最高の寝心地を約束してくれる樹木間隔5m弱
あとはタープ泊にするか、ROCDOMUSにするか?
だが、悩まずROCDOMUSで!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153540
なんかね・・。
ものっそい風TSUEEEEの!

韓国岳山頂並みの暴風が吹いてんだけど!?
なんなのこの風!今日一日しつこいな!
聞いてない!(;>ω<)
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153614R
なんか色んな物が飛んでくる。
この強風の中キャンプするなんて狂気の沙汰!
 
ジーザス!щ(>Д<;щ)
これ、また強風オールバックだよ!
オールバックで地鶏のタタキだよ!

今来た瞬間終わったわ
サイトは良いのに設営困難
風 強過ぎて ガチ台風
定期定期的にジーザスクライスト
 
キャビンに 泊まりたいな
って 思いました
風さえ なくなれば
あったかいのに
 
設営 進めたいな
って 思いました
車から スッと顔出すと
芝砂芝砂BB弾
 
嗚呼 外出た瞬間終わったわ
天気は良いのに進まない
風 強過ぎて ガチ台風
定期定期的に
ジーザスクライスト
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153320R
そんな訳で、防風壁があるROCDOMUSにした。
結露するとデカい分面倒だが、
こんな暴風に曝されるよりマシだ!

240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153453
前日ハンモックとシュラフは、丸めて車に放り込んだ。
なので広げてベルトに繋げるだけで設営完了w
早っ!楽っ!
ハシゴキャンプは畳まずに済むので意外に楽。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153308
風でバッサバッサはためく、はた迷惑なROCDOMUS
大人しくしやがれ!ヽ(`Д´;)ノ
リッジ
ラインに吊るして、前方を跳ね上げて拠点完成。
(風強くても景色は見たい)
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153210
ストーブとファニチャーを配置
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153240
っしゃ、本日のリビングダイニング
も完成。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153328R
風が強いのでペグはしっかり目に打っておいた。
だって、一回ポールが吹っ飛んだんだもん。
やべぇよこの風・・。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153506R
たまに止むんだけど、次来る風が爆風ですわw
湘南乃風もビックリな、
狂乱乃風!
 
だが設営は終わった。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153558R
っしゃぁタタキ食うぞ!
 
アテ
「神鶏のタタキ」
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_154013
嗚呼、やっと食える。
恋い焦がれ、待ち焦がれた、焦がされた皮目
神の鶏皮!

240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_154203
も、もう我慢できない!
そろそろタタキを食わないと死ぬぜ!
ぼかぁ、ぼかぁもう!
 
ひょい、パクッ
 
嗚呼!嗚呼!
ああああああああああ!
溶ける!

舌が、頬が、
脳が溶けるぅぅ♡♥

240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_154450
タタキ!美味過ぎる!(*>ω<)
こんな美味いもんがあっていいのか!?
何て美味さなんだ!
おかしくなりそうだ!

  (※もう十分おかしい)
 
何をしたらこんな美味くなるんだ!?教えてくれ!

240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_154209
ヤバ過ぎる!犯罪的だ!
本当にやってしまう。
地鶏のタタキの為に、宮崎までキャンプに来てしまいそうだ。
(※既に来てます)
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_154457
何度食ってもウマイ!
シュワシュワ付きなら尚更だ!
尚サラダ!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_154203
多分私は毎日でも食える。
毎食でもイケる。
毎日毎食、全部地鶏のタタキだったら!
 
あれ?なにそれ素敵やん?
 
・・・次、また霧島に来たら
三食タタキやってみよう!

 
 
鶏に転生するんじゃね・・?(; ̄∀ ̄)
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_154220
ふむ、アリだな。
よし、鶏人間コンテストに出場するぞ!
  (※もう脳が溶けてます)
 
次回、
検証!神のタタキを極限まで叩き込んだらどうなるか?

240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153230
いやぁ「も、もうタタキはいいです!」
とか言ってみたいなぁw(* ̄∀ ̄)

そうなるまで食いたい。食い続けたい!
 
怖いのが、それでも足りず、
「もっと!もっとタタいて♡」
とか言い始めたら、終わってるんだろうなぁ。
人格崩壊バッチ来い!

 
それほどまでに、このタタキはヤバい。
神のタタキだからな・・有り得る。

240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_154220
鶏魔神の爆誕は近い!
 
洗い物
おお!この洗い場、お湯が出るぞ!?
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141111
洗い物捗るわー
気が利いてますぅ!
 
ソロ1400円なのに、快適過ぎる!
 
場内散策
色々なサイトを見てきた。
広いなこのキャンプ場!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141509
広大な敷地に、多様なサイト
満サイトの心配が無さそう!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153506R
風TSUEEEE!じゃなければ最高だったw
 
■夕暮れへ
日が落ちると気温も下がってきた。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_163051
風+冷気は肌身に染みます。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_163057
片側のポールを外して、ハーフクローズ状態へ移行。
これで風が防げて、かなり居住性が快適に。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_171333
夕食の仕込みをしながら、飲んでいた。
少しハンモックで横になって休む。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_171339
はぁ~ん、ハンモック気持ちええわ~♡
登山の疲れが染み出していくようだ。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_171351
ストーブのお陰でそこそこ暖かい。
もうすぐ夜が来る。
 
夕食
「山菜混ぜチラシイクラ乗せ」
「葱と豆腐の味噌汁」
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_174450
THE 和食!
★★レシピ★★
●材料
米1.5合、山菜ちらし寿司の素、イクラ、胡麻
白ネギ、豆腐、昆布出汁顆粒、味噌汁の素
●作り方
①米を研ぎ、浸水
②米を炊き、山菜ちらし寿司の素を混ぜる
③イクラ、胡麻を乗せる
④白葱、豆腐を一口大にカット
⑤お湯を沸かして、昆布出汁、白葱、豆腐を投下
⑥味噌汁の素を入れて味を整える
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_171223
作ったのは味噌汁だけ。
登山用のお弁当に、余りがあったので、晩飯にする。
 
地鶏のタタキを2パック食ってるので、軽めの食事にした。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_174454
ああ、豆腐が優しい!
大豆のエマルジョン溶液を凝固させただけなのに!
成分の殆どが水なのに!
何でこんなに優しいんだ!?
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_174505
95%水分のキュウリといい、豆腐といい、
水が多い食い物って美味いのな?
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_174525
寒々しい夜に熱い味噌汁が染みる!
 
味噌汁ってテキトー作って美味いから偉大だよな?
和出汁と味噌って生み出したヤツすげぇよ。
 
■夜を過ごす
気温は4℃
なかなか冷え込んでるな。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_194612
焼酎の御湯割りが染みますぅ♡
 
あー疲れたなー、早くハンモックに入りたい。
・・だがアカン。
多分今横になったら寝てしまう。
 
朝食の「クラムチャウダー」を仕込まねば・・
ハンモッ
クに入るのはその後だ。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_183713
気合で仕込んでいつでも寝れるようにした。
 
さて、寝る前に珈琲が飲みたい。

ガリゴリマシーンを響かせて、豆を挽く。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_194636
ストーブのお陰でお湯はガンガン沸きます。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_194720
なかなか高火力なのです。
でも灯油はなかなか減らない。
燃費ええわ~♡
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_194742
クラムチャウダーも弱火でじっくり煮込める。
火鉢より手軽で、燃費は火鉢並み。
素晴らしい♡
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_195648
嗚呼、珈琲美味い♡
 
就寝
はー、寝心地最高!
やっぱりハンモックはええわー♡
 
おやぁ・・zzz
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_194749
って、寒ぃなオイ!
風は止んだけど、放射冷却で冷え込んでるよ。
万全のヌクヌク就寝♪
って思ってたけど、裏
切られた。
足先が冷たい!
 
車からルームブーツとカイロを出して装備。
よしよし、これで足先が冷えることもないだろう。
ところで、今何℃なの?
 
げっ!?
マイナス2℃!?
マジかー(; ̄∀ ̄)
 
どうりで寒いはず。
先般の法華院温泉山荘と同じ気温やないか!

ないわー
でも眠いから寝る。
 
おやぁ・・zzz
 
翌朝
おはようございます。
3:50起床、気温-2℃、天候晴れ
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_061134
ちょっと早過ぎるけど、目が覚めちゃったw
トイレに行ったら冴えちゃって、そのまま起きてた。
 
幸い結露はしてない。
氷点下だもん。空気中の水分も凍ってるさ!
乾き空気ありがてぇ!
 
気温は氷点下のまま。
寒いのでストーブ着火。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_194720
お茶を沸かして飲み、クラムチャウダーを温めておく。
 
このストーブ、背が低いので股ごす事が出来るのが強い。
お股の下から熱気が上がってくるので、ヌクヌクですぅ!
  
■朝が来た
6:00になったので動き始めます。
冷えた筋肉に鞭打って、働け働けと強制労働
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_061148
ますば紳士のルーチン、モーニング珈琲を淹れる
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_062040
静かなサイトにガリゴリマシーンの音を響かせ
ストーブで沸いた御湯を注いでドリッピン♪
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_062906
ん~~まうい~♡♥
朝焼けの美しい空を眺めながら、ゆったりとマグカップを傾ける時間。
尊いわー♡
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_062047
メッチャ寒いけどw
 
朝食
「バターたっぷりクラムチャウダー」
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_063909
一晩煮込んだスープですぅ♪
★★レシピ★★

●材料
ベーコン70g、玉ねぎ1/4玉、セロリ半本、
ブイヨン1個、バ
ター2個、牛乳150ml、ほりにし
●作り方
①ベーコンをカット、玉ねぎ、セロリを微塵切り
②バターを溶かして、玉ねぎとベーコンを炒める
③セロリを加えて加熱
④水とブイヨンを加えて、弱火で煮込む
⑤牛乳を加えて加熱
⑥好みでほりにしで仕上げる
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_064513
バターたっぷりで濃厚に仕上げた。
味は言わずもがなの染み渡るウマさ♡
そして溢れるヌクモリティ♡

240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_065606
痛風の薬もちゃんと飲んでおきます。
キャンプ中に発症したくない!
 
撤収
10:00に地鶏のタタキが開店する。
なので、移動時間を計算して9
:40に出ると良い。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_073052
それまでに時間を使ってゆっくり片付けた。
結露がなく、晴れてるので撤収が捗った。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_073057
予定通りに出発。
お世話になりました!
    く(`・ω・´)
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_094921
次のキャンプ地は「奥霧島御池キャンプ場」だ。
早めに行って場所取りしたい
 
だが、まずは地鶏のタタキを購入である。 
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1125_094929
なにはともあれ紅葉綺麗ですぅ♡♥
 
※「奥霧島御池キャンプ場 2泊目 ★前編」につづきます。

キャンプ歴4年目29泊目内ソロ28泊目@ひなもりオートキャンプ場
(2023/11月 通算240泊、内ソロ223泊目)
※この記事は、下記四部構成のキャンプ編前編です。
登山編前編:韓国岳登山中の話題主体
登山編後編韓国岳下山、行き掛け観光情報主体
キャンプ前編:キャンプ場情報主体
キャンプ後編キャンプ中の話題主体
 
※登山前編はこちらからどうぞですぅ!
風 強過ぎてガチ台風!定期定期的にジーザスクライスト!とツンデレ女神のサプライズ☼韓国岳登山編 ★前編
240-223(29-28)韓国岳1124_095107
※登山編後編はこちらからどうぞですぅ!
絶景!真の姿を現した碧き水面の大浪池!ついでにツンデレ太陽神もまさかの顔出し!?韓国岳登山 ★後編
240-223(29-28)韓国岳1124_110637
~ここまでのあらすじを三行で~
大浪池から韓国岳を登った
バチクソ風TSUEEEE!
下山後無事に地鶏のタタキGET!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135238
紅葉を見ながら本日のキャンプ地に到着。
やっとタタキが食える!
 
■受付完了
仕事の電話にインターセプトされ続け、
なかなか出来なかった受付も完了。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135605
っしゃ設営すっぞ!
 
サイト紹介(2023/11月時点の情報)
標  高:660~665m(平地の-4.0℃)
サイト :フリーサイト    (横付け可)
     個別サイト  (
電源・横付け可
     グループサイト
電源・横付け可
     キャンピングカーサイト電源・水場付
     その他キャビン等宿泊施設あり
     (詳細は公式HPを参照)
料  金:
フリーサイト     1400円/
     個別サイト      4700円/泊
     グループサイトA    
10500円/泊
     グループサイトB   7900円/泊
     キャンピングカーサイト 6100円/泊
     
キャビン     6900~15100円/名
     (その他詳細は公式HPを参照)
営  業:通年
利用時間:IN  14:00
     OUT 13:00

     デイキャンプは9:00~15:00まで
予  約:要 
(問合せ:0984-23-8100
公式HP:https://www.hinamori.jp/ 

トイレ :洋式ウォシュレット、紙、鏡、ソープ
水  道:飲用可(給湯あり)洗剤、タワシなし
地  面:芝で平坦
     ペグは適度な刺さり心地(ハンマー要)
ゴ  ミ:分別にて引取り
直  火:不可

【備  考】
シャワーは綺麗で気が利いてます
 100円/5分 23:00まで
 ボディソープ有り、ドライヤー有り
水場は給湯付き
ハンモック可能な場所は何ヵ所かある
 E6は可能だった
電波は4本(au) 
薪販売有り1000円/箱、レンタル品有り
フリーWiFiあり
最寄りの温泉・温浴施設
車で10~11分皇子原温泉健康村

 9:00~19:30 500円
 アメニティ、ドライヤー有り

車で26~28分小林温泉美人の湯

 11:00~20:30 500円
 アメニティ、ドライヤー有り

  

【詳細写真】
◆場内図
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_164838
クリックorタップで拡大します。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_140558
航空写真もありましたん♪
クリックorタップで拡大します。
 
◆フリーサイト(横付け可) 
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141022
広い芝生の広場がサイトです。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141019
駐車場は指定の区画があるので、そこに停める
必然的に車に近い場所に設営する事になる
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141015
駐車場の場所が、設営場所を決めるので、完全に横付け可能なフリーサイトという訳ではない。
「横付けしたいなら、設営したい場所の駐車場を選べ」
というスタイルのフリーサイト
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_140947
駐車場の区画は、予約時に指定が可能。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_140941
E6の駐車スペース。ここは木があってハンモック可能
今回私が利用した場所
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_142121R
E5~E10は、目の前がサニタリー棟なので便利
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_142128
E29、E30の前にゴミ集積場がある。
樹木は点々と生えており、ハンモック可能な場所は限られる
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_140958
手前E5、手前奥からE1~E5の駐車スペース
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_142058
手前右からE14~E15、16、17~の駐車スペース
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141509
フリーサイト全景(写真奥の広場)
 
◆個別サイトA(電源20A、横付け可) 
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141321R
写真左のタープがあるのがA3番
奥のテントはA4番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141342R
左のテントがA8番、その右隣がA9
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141348
奥に見えるテントはA14番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141307
写真奥のテントはグループサイト24番
手前の広い敷地はグループサイト27番
写真奥のテントの左隣から個別23、22、21番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_142041
D5から見て、写真奥右から個別A23、22、21番
 
◆グループサイトA(電源20A、横付け可) 
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141403
グループサイトA27番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141418
グループサイトA26番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141437
写真左がグループサイトA25番
写真右はキャンピングカーサイトD6番
 
◆個別サイトB(電源20A、横付け可) 
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141603
写真右がB1番、その左隣がB2番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141618
B12番、写真右奥B28番、その左隣B27番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141632
右B27番、写真真ん中B10番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141802
写真手前B30番
小路挟んで奥側の左が32番、右が33番
奥左がB15番、その右隣がB16番
テントの左隣がB17番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141815
写真手前B31番
奥左がB13番、その右隣がB14番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141825
写真手前B32番
奥左がB15番、その右隣がB16番
 
◆グループサイトB(電源20A、横付け可) 
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141551
写真右手前がB38番、その奥側が37番
写真左の手前2つは、B1、B12
その更に奥がB28
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141705
B39番、広い
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141712
B40番、やたら広い
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141908
Bサイトのサニタリー棟。
Aエリアと大体同じ内容
 
◆キャンピングカーサイト(電源30A・水場・横付け可) 
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141441
キャンピングカーサイトD6番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141443
右手前キャンピングカーサイトD5番
その奥がD3番
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141505
キャンピングカーサイトD2番
 
◆キャビン 
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_140821
色々なキャビンがある。
オシャレなやつもあったぞ。
 
◆共有設備 
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135622
管理棟、自販機があります。
ゲートは20:00~翌8:00まで閉門する
朝駆け登山は出来ない?
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135637
料金表です。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135947
WiFiあります。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_140140
管理棟内の売店。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_140610
お酒や氷等販売有り
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_140625
薪もありますが、高いですぅ(;>ω<)
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141111
サニタリー棟の洗い場です。
給湯付きなので、冬もぬくぬく洗い物
気が利いてますぅ!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141122
竈もあるので、雨の日でも焚き火可能!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141201
シャワー室の洗面台
ドライヤーにティッシュまである!
気が利いてますぅ!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141206
なんと、シャワー室にはエアコンまであった。
5分100円なので、200~300円は用意して行こう
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141223
いや、マジ綺麗だよ、ここのコインシャワー
23:00まで利用可能
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141216
ボディソープまで備付けやん!?
気が利いてますぅ!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141240
トイレの洗面台。ハンドソープに鏡もある。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141251
ウォシュレットですぅ!
至れり尽くせりの高規格サニタリー棟
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141944
キャンピングカーサイトと個別Bサイトの間にある遊具
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_141951
Bの花火サイト。花火はここでやります。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_164818
21:30までの利用時間制限アリ
靴を履いて行く事。サンダルダメ、絶対!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_140802
ごみは分別すれば引き取ってくれます。
受付時に袋をくれますよ。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_164907
分別ルールを守りましょう
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_164914
規則一覧です
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_164923
周辺施設のご案内
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_164959
観光マップ
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_165008
県民ふれあいの森の敷地内にひなもりオートキャンプ場はあります
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_165015
インスタもやってるぞ。
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
※キャンプ後編につづく
 
次回中編、待望の地鶏のタタキに満面の笑み
だが、まさかの事態に翻弄された!
 
※キャンプ後編はこちらからどうぞですぅ!
 
【キャンプ場総評】
メチャメチャ快適です!
こんな良いところだったとは
舐めてました、ごめんなさい!
 
整備が行き届いた綺麗な芝生オートサイト
景観美しく、広くて伸び伸び過ごせる環境
トイレもシャワーも快適綺麗!
給湯付きの洗い場で冬の洗い物も快適
その上、ゴミも引き取ってくれる
気が利いてますぅ!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_153558R
これでフリーサイトソロ1400円って、
天使か!?

 
管理棟の売店も気が利いてる。
遊具もあるし、コテージはオシャレ
高規格です!
 
注意点は、フリーサイトだけ区画料金ではなく、人数料金。
大人数で利用すると逆に割高になります。
 
冬キャンプにこそ、ここは利用して欲しいな。
 
◆推奨訪問季節
オールシーズン
標高が高いので、ギリギリ夏もイケる
冬は給湯があるので有難い

◆適正レベル
初心者~中級者
 
◆推奨装備
①タープ(日陰を作ろう)
②洗剤・タワシ(置いてません)
③遮熱板・スパッタシート(焚き火するなら)
 
◆推奨スタイル
オールスタイルカモン!
ファミリーに安心の設備
料金体系的にフリーサイトならソロもイケる

キャンプ歴4年目29泊目内ソロ28泊目@ひなもりオートキャンプ場
(2023/11月 通算240泊、内ソロ223泊目)
※この記事は、下記四部構成の登山編後編です。
登山編前編:韓国岳登山中の話題主体
登山編後編韓国岳下山、行き掛け観光情報主体
キャンプ前編キャンプ場情報主体
キャンプ後編キャンプ中の話題主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
風 強過ぎてガチ台風!定期定期的にジーザスクライスト!とツンデレ女神のサプライズ☼韓国岳登山編 ★前編
240-223(29-28)韓国岳1124_073137
~ここまでのあらすじを三行で~
風TSUEEEE!
あのね、もうね
風TSUEEEE!
240-223(29-28)韓国岳1124_092926
太陽神、粋なサプライズありがとう。
でも、この風も消してくれると助かります・・。
風TSUEEEE!
 
■帰る前に
記念写真をどうしようか迷う。
風強過ぎて、三脚ではスマホが立たない。
240-223(29-28)韓国岳1124_094947
ゴツゴツ岩場を強風の中、跳び回るのは危ない
240-223(29-28)韓国岳1124_095146
そこら辺にいた人を捕まえて、撮って貰おう。
240-223(29-28)韓国岳1124_095549
取り敢えず
岩を使って、何とかタイマー撮影に成功。
韓国岳登頂ヨシッ!
 
もう一枚は愛知から来た山の民に撮って貰った。

240-223(29-28)韓国岳1124_100120
私の髪の毛オールバック♪
この画像で、風の強さが分かるかと・・。
風TSUEEEE!
  
ひとしきり山頂で遊んだので、帰ります。
早く戻って地鶏のタタキを買いに行かねば!
240-223(29-28)韓国岳1124_095107
次は高千穂峰に登りたいッスね。
 

下山
さぁ帰りましょう。
行きと真逆で、今度は階段地獄です。
240-223(29-28)韓国岳1124_101551
先日から左膝がちょっと痛いのよね。
登りでは気にならないが、下りだと覿面に効く。
重力が敵に回った!
さすがに手強い!(;>ω<)
 
聖剣トレポカリバーを駆使して、衝撃を軽減。
急がす慌てず、確実に下りて行った。
240-223(29-28)韓国岳1124_105349
帰りは大浪池の西廻りコースだ。
東廻りより、西廻りの方がコースが緩やかで歩き易いね。
240-223(29-28)韓国岳1124_105639
私が山頂から下りたら、あらあら、また雲が・・
太陽神、どんだけ私の事好きなのか・・。
240-223(29-28)韓国岳1124_104854
木々の間から大浪池が見える。
240-223(29-28)韓国岳1124_105341
行きはガスガスしてて見れなかったが、帰りは見事な青い水面を湛えていた。
ホント綺麗な青♡
240-223(29-28)韓国岳1124_105637
湖岸には下りられないのかな?
でも、上から見た方が綺麗だろう。
240-223(29-28)韓国岳1124_110558
展望が良さそうな岩を見付けては寄り道。
岩絶対登るマン!(`・ω・´)
240-223(29-28)韓国岳1124_110623
あー綺麗♡
240-223(29-28)韓国岳1124_110634
大浪池、マジ綺麗です。
240-223(29-28)韓国岳1124_110827
うんまるこ、マジ綺麗・・
違う!こっち見んなw
240-223(29-28)韓国岳1124_110637
韓国岳と大浪池、下か見たバージョン
240-223(29-28)韓国岳1124_093439
大浪池、
韓国岳の上から見るより、下から見た方が綺麗。
240-223(29-28)韓国岳1124_110646
膝が痛いので、休憩も挟みつつ、また歩く。

すると、寄り道前に追い抜いた山の民を、再び追い抜く事になる。
240-223(29-28)韓国岳1124_105852
そして、また寄り道したら追い抜かれ、
再び出発したら追い抜くを
繰り返す。
240-223(29-28)韓国岳1124_110604
コイツは一体、どこで何をしてるんだ?
って思われただろうなw
240-223(29-28)韓国岳1124_110837
こっち見んなw
240-223(29-28)韓国岳1124_111837
大浪池の避難小屋付近に戻ってきた。
うわ、いっぱい人がいる。
朝はチラホラだったのに。
240-223(29-28)韓国岳1124_111842
晴れた状態の写真を一枚撮って、サクッと帰ることに。
240-223(29-28)韓国岳1124_112443
この後は、無駄に長い石畳の坂道が続く。
く、膝が痛いのに!
240-223(29-28)韓国岳1124_113041
下からB'zの『ultra soul』歌いながら登ってくる愉快なヤツがいた。
すれ違う際に、
ゆ「いいねUltra soul。」
ってコメントしたら。
「あざーッス」と軽快に答えてくれた。
240-223(29-28)韓国岳1124_113049
私は変なヤツは好きだ。
 
で、
大浪池登山口に戻ってきました。
ただいまエイトたん!
240-223(29-28)韓国岳1124_114822
予定より35分遅れで出発したのに、予定より10分早く戻って来た。
つまり、予定より45分も短縮したのだ。
やるな私!
 
取り敢えず荷物を車に放り込み、移動である。
宮崎県小林市に向かって急ぎます。
 
海老原養鶏場直売店
なにはともあれ、この旅の目的でもある、
地鶏のタタキを買わねば

売り切れなんて、ゴメンである!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_120851
紅葉が綺麗だが、あまり寄り道出来ない。
最短ルートを選んでまっしぐらに向かった。
 
5月に利用した「えびの高原キャンプ場」を通過
209-193(51-50)えびの高原キャンプ村503_142114
あの日、木々の間から見ていた山に登って来たのだ。
210-194(52-51)妙見野自然の森展望公園504_100603
「白鳥温泉 下湯」も通過
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_123049
広域農道を黙々と走り抜けたら、40分程で到着。
このルート早いな。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_123722
はい、半年振りです「海老原養鶏場直売店」
残り2パックだった。
あぶねぇ!

240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_154013
無事に2パックを購入で、1000円お支払い。

 
明日も来ます。

温泉
キャンプ場へ行く前に風呂に入りたい。
「こばやし温泉 美人の湯」

美人の湯って名前の温泉施設、至る所にあるよな?
やだ、これ以上美人になったらどうしよう。
って、テンプレな下らないボケも、至るところで言ってる気がする。
 
・・・。
 
気のせいです!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_125016
500円で入浴。
ふー、MILLETのアミアミの後がガッツリ付いた身体で気にせずに入る。
特殊なプレイの跡ではありませんよ?
 
ここ、内湯、露天風呂、ジャグジーに加え、
サウナ、ログサウナ、水風呂、デッキチェアと・・
サウナーの楽園みたいな所だったw
 
整えて下さいませ♡
と云われているようだった。
だが、私は早くキャンプ場に行きたいので
、速攻出た。
地鶏のタタキが早く食いたい!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_132141
何故かキャンプ用の薪まで売ってた。
何故ここで!?
 
到着・受付
キャンプ場への道は、紅葉が綺麗で目を奪われ続けた。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_134841
あら綺麗♡
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135228
おおお!真っ赤っかw
お陰でなかなか着かねぇ!(;>∀<)
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135622
よっしゃ着いた。
さて、受付を・・って、仕事の電話だ。
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135238
よし、電話終わった。
では、受付を・・ってまた仕事の電話!?
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135616
本日は金曜日。
世間一般は平日の人が多めなのか?
年休奨励日のはずだが、私の客は仕事熱心な人が多いな!
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135605
やっと受付出来た。
予約で6番サイトが確定している。
思わずステッカー買っちゃった
240-223(29-28)ひなもりキャンプ場1124_135925
あ!太陽神じゃんw
真ん中の巫女の右後ろに顔出てる!
なんかお淑やかそうに見えるでしょ?
 
あの女神、ツンデレですよ!
 
 
※キャンプ前編につづく
 
次回、ひなもりオートキャンプ場へIN!
良く調べずに行ったら、驚異の快適性
舐めてました!スンマセン!
 
※キャンプ前編はこちらからどうぞですぅ!
何ここ?超気が利いてるんですけど!?温泉はないけど他全てが高規格!ひなもりオートキャンプ場 ★前編
 
※キャンプ後編はこちらからどうぞですぅ!

↑このページのトップヘ