キャンプ歴4年目1泊目内ソロ1泊目@竜王山公園オートキャンプ場
(2023/5月 通算212泊、内ソロ196泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
ファミリーにドストライク!飲み会明け&オーシャンビュー(仮)でもキャンプがしたい私と竜王山公園オートキャンプ場 ★前編
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102339
~ここまでのあらすじを三行で~
前日飲み会だったので内臓がダルい
アーリーINして
本日はゆっくりする予定
オーシャンビューとの事で期待したが、
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101314
オーシャン?(;゚∀゚)
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101658
オーシャンビュー(仮)だった。
    (;゚∀゚;)

オォゥシャァーン♪
 
・・・。
 
っしゃ設営すっぞ!
   ヽ(´∀`)ノ
 
設営(仮)
予約は広場サイトの40番
ハンモック泊がしたくて、
「木があるサイトを所望する!」
と森の民らしい希望を告げたら、ここだった。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101237
・・希望通り、木はある。
 
あるけど使い辛い!
   (;>ω<)
33番~35番が良かった!
 
もうええ!
スタンドでハンモックや!
木ぃ無しでもハンモック泊しちゃる!
     ヽ(`Д´)ノ
私は生粋の森の民!
森の民ナメンナヨー!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_103031
ガラガラと大量のポールを取り出す。
平地でもハンモック泊カマす為に揃えた
森の民の決戦兵器である。
 
位置決めして、鉄杭クロス打ち
スタンドとハンモックを仮設置

位置と高さ調整後、一度乗って初期伸びを促す。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_105137
再度調整して寝床完成。
ポールを二本立て、リッジラインも張ったら、
家の梁が完成した事になる。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_111141
ROCDOMUSを吊り下げ、ペグダウン

ポールで前面跳ね上げ風を通し易くした。
ペグを再点検して追いハンマリン

サクサク作業進めて、35分で完成形
ハンモック&ROCDOMUSが建ちました。
 
設営の途中ですが、ここでニュースの時間です。
ラーメンが食いたくなりました。
      (;゚∀゚;)
では、昼飯にラーメン食いに行きます!
 
昼食
惜しまれつつ2022年閉店した山陽小野田市の名店「三平」
その後継店として、宇部に誕生した店
「つりきちラーメン」

多分店名はマンガ「釣りキチ三平」から。
三平リスペクト&暗に後継を示唆する見事な店名です。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_113656
日曜日が休みなので、今日行かないと食えない。
宇部市内は近いので、出掛けました。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_113703
駐車場待ちして入店。
昼時は客が多いです。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_113709
食券買って着席。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_113947
今回はおにぎりを頼んだ。
ここの衝撃的でジャンクな味は、
米が食いたくなるぞ!
 
「ラーメン」700円+「むすび」100円
212-196(1-1)竜王山公園AC520_114455
キタァーー!(*゚∀゚)=3
うわっふぅ!重厚感溢れるビジュアル!
「三平」を彷彿とさせるスープだ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_114506
スープは脂とコラーゲン豊かなこってり豚骨
キュッと引き締まった塩味が走り、
ビシッと麺を食わせる!(`・ω・´)
 
ひと言で言い表すなら、
Theガツンとインパクト!
この攻撃力に極振りしたスープにシビれる!
その大胆不敵な脳筋味に憧れる!

 
攻撃特化のご飯がススムラーメン
 
初期は薄い茶色をしているが、食い進むと、焦げ茶色に装いを変える
212-196(1-1)竜王山公園AC520_114934
それは微細な脂の粒が表層を覆って
いる為です。
箸とレンゲが止まらぬぅ!
少しワイルドな香りも含み、個性も豊か!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_114528
麺は中細麺ストレート
素直な食い心地で、スープをよく持ち上げていた
212-196(1-1)竜王山公園AC520_114536
チャーシューは豚ローススライス
素直な肉味でスープと相性が良い
細切りメンマは優しい歯応え
葱が地味に良い仕事する
 
濃口なのでライスが合います。
のりたまふりかけも置いてるが、
スープだけでガンガンイケるので使わ
ない。

ん~まい♡
実にラーメンらしい痛快明快大胆な構成だった。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_115540
さて、アジトに帰りましょ。
 
設営の続き
帰って来たら、お隣さんが来てた。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123613
どこを見回しても、平地でハンモックしてるアフォは居ない。
明らかに異質な我がサイト・・。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123640
ご挨拶してから、ファニチャーを設置。
寛ぎの空間を生み出します。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123610
午後になると客が増え始め、子供も多くなる。
遊具広場に近いと、子供のはしゃぐ声が響く。
ファミリー向けのキャンプ場なので仕方ない。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123655R
速攻完了。
設営は小一時間あれば終わりますね。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131344
ラーメン食って暑いので、先ずはハンモックで横になり涼んでました。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123626R
静かに過ごしたい人は、27~35番辺りが良いかと。
 
本日のワイン
「トーレ・デ・メナージェン」

アルヴァリーニョ種80%、トラジャドゥラ種20%の
2種の葡萄品種ブレンドワイン。
 
下記の6本飲み比べセットの内の1本

ヴィーニョ・ヴェルデの呑み比べセットは外れ無し!
白ワインが好きなら、是非買うべきだ。
 
私は1本1本チマチマ買っても、すぐ無くなる。
無駄に送料が掛かるので、
私はまとめ買いが基本です!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_130956
青リンゴの様な爽やかさとフローラルな香り
甘味と酸味のバランスが良く、
フレッシュで葡萄が溌剌に弾けるようだ。
ものっそい美味い!

 
青リンゴって、煽り耐性強そうですよね?
 
・・・。
 
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131108
微炭酸の呑み心地が良いヴィーニョヴェルデ
ですが、微?炭酸なヤ
ツもいます。
コイツは割りと炭酸なヤツ
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131254
シュワシュワですぅ♡
軽快で爽快な呑み心地が堪らん!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131322
いやぁ、シュワシュワ美味しいねぇ♡
堪らんねぇ♪ふんふんふ~ん♪
    (*´∀`)
 
・・え?
お前、昨夜も飲んでただろ?

 
 
・・記憶にございませんが?
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131051
こっち見んなw
 
木陰にチェアを持っていって、チラッと見える海を眺めながら寛ぐ
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131513R
風が気持ちいい♡
春って最高デス!
 
アテ
「あまおう苺」298円
何故かあまおうが安かったので購入
212-196(1-1)竜王山公園AC520_150238
グラスに何やら不穏な影・・
何者だ!?

212-196(1-1)竜王山公園AC520_150316
はい、あまおうさんでしたー( ̄∀ ̄)
白ワイン漬けのあまおうも美味。
 
うーん、甘酸っぱい
うまいわー♡
苺最強種はあまおうだよ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131606
アーリーチェックインのお陰でかなり時間に余裕がある。
ハンモックで揺られてると眠い。
 
あー、そう言えばここは山陽小野田市
近くにニシピが住んでるなー。

ニシピに電話して、呼んでみようかな
 
一緒に珈琲でも飲みながら、キノピの話をするのもいいな。
楽しそうだなー♪ (  ̄∀ ̄)
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131519R
あーいや、待て待て!
   Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
多分あの人、速攻でやって来るぞ。

メタルスライム並の異常な素早さでやって来る。
そして、
持ち前のハイテンションを遺憾なく発揮する事だろう。

212-196(1-1)竜王山公園AC520_145750
飲み会明けのダルい身体で、私は、
あのハイテンションについて行けるのか?
       (;゚ω゚;)
そう思うと私は戦慄した。
 

今日はゆっくりしたいと思ってたではないか!
ニシピ→ゆっくり?
無い無い無い!(;゚д゚)ノシ
全く連想出来ないワード!
昼寝なんて
夢の話だ。
 
まるで嵐ではないか!
ニシピ=嵐!(;゚Д゚;)
you are my soul friend
呼べばすぐそばに来る

眠れないよ ハイテンションで眠れない
ハンモックに身体を預けて

呼ぶのよせ

嵐 ニシピ for スリー

 
自ら暴風域に特攻してどうするよ!
 
・・・。(;゚ω゚)
 
私はスマホをそっとテーブルに置いた。
よし、寝よう!
ごめんねニシピ、私は眠いのです。
おやぁ・・zzz
 

ふぁあ~・・一時間ちょい寝たな。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_180920
あ~気持ち良かった♡
頭がやっとスッキリした感がある。
 
昨夜飲んで帰って、ミールスの仕込み不足。
本日は全種類サイトで作らないといけない。
よし、早めに火鉢の
火入れしよう。
 
仕込み
ミールスの仕込みに入った。
 
先ずはサンバル様
大根と玉ねぎをカットして、スパイスで炒め、
トマトとダルとタマリンドで煮る。

煮る料理は、火鉢に放置で良いので、早めに作る。
 
一緒にラッサム様
玉ねぎと本日はニンニクの芽を加熱。
トマトとタマリンドで煮
る。
これも火鉢に放置。
 
次はキャベツのポリヤル様
212-196(1-1)竜王山公園AC520_163458
キャベツを刻み、ダルとココナッツシュレッドで弱火で炒める
スパイスはクミン仕上げ。
仕上げは火鉢に放置で炒め煮。
 
火鉢のやわらかい火は、南インド料理に適している。
火鉢の有用性が、ミールス作りでも立証されます。
 
ニンニクの芽のポリヤル様も作ってみた。
こちらはケララ風にコリアンダー仕上げ
味見したらお!ウメェ!(*゚∀゚)
 
ココナッツチャトニ様を作る段階でテンパリング。
テンパリングは香ばしい香りを移す仕上げ工程です。
 
①サンバル
②ラッサム
③キャベツのポリヤル
④ニンニクの芽のポリヤル
⑤ココナッツチャトニ
以上5品目をまとめてテンパリング!
 
大量のマスタードシード、カレーリーフ、ホールチリを油で熱して
、パチパチ弾けるのが終わったら、ジュワッと各料理にぶっかけ祭り!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_163504
ふぅ、仕込み終了だ。
ここまで2時間かかった。

 
調理道具が限られるキャンプで、ミールス作るとこうなる。
同時進行が出来ないからなぁ。
  
ダルペーストから作ると3時間半かかる

当初5時間掛かったのが、随分と効率良くなったものだ。
 
サンバルマサラやラッサムマサラから手作りし、
ウールガイやアチ
ャールも作るとなれば、
全6時間位は掛かるだろう。

如何に作り置きが有効か分かります。
 
美味いミールス食うには時間と手間を惜しまない事だ。
 
ま、誰も真似しようとは思わないだろうけど!
キャンプ✕ミールス
これは知りうる限り、
全国で私だけが獲得しているスタイルだろう

212-196(1-1)竜王山公園AC520_185409
残すはライタを作り、香草を刻み、
バスマティライスを炊けばフィ
ニッシュ
20分あれば完成に持ち込めます。
 
あとは飯時まで休憩だ。

ハンモックに逃げ込んだ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_180939
そう言えばココ、17時になると「蛍の光」が流れるんだが、
ここの「蛍の光」の曲調・・
 
無駄に壮大w(ノ∀`)
 
何故かオーケストラの「蛍の光」
やたら厚みのある音楽
無駄にハイグレードな「蛍の光」
公園の17時のお知らせに、
要らんだろその重奏感!

   щ(゚Д゚;щ)
 
謎です竜王山公園。
 
■最終仕上げ
日が暮れて来たので、ミールスを仕上げた。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_185401
対岸が見えた。あれは九州だ。
瀬戸内海は、大陸の大河と大差ない幅しかない。
 
関門海峡なんて、海を知らない人に、
「これが海だぞ」
と案内しても、

「え?コレなんて川?」
と真顔で疑われるからね。
 
実際その海流は下手な川より急流だ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191545
さて、ミールス食うぞ!
 
 
※後編につづく
  
※後編はこちらからどうぞですぅ!
中二病全開で語る深きミールスの殲滅劇と結露軍の崩壊!男の娘蛍とスケベな鶏そばを添えて♡竜王山公園オートキャンプ場 ★後編