キャンプ歴4年目1泊目内ソロ1泊目@竜王山公園オートキャンプ場
(2023/5月 通算212泊、内ソロ196泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「ファミリーにドストライク!飲み会明け&オーシャンビュー(仮)でもキャンプがしたい私と竜王山公園オートキャンプ場 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「木の無いサイトで無理矢理ハンモック泊キメる!抜け出しラーメンと壮大な蛍の光?嵐 ニシピ for sleep@竜王山公園オートキャンプ場 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
飲み会明けの疲れた身体を癒すキャンプ
近郊に住まう嵐のような御仁の召喚に葛藤
嵐は呼ばない事にした

眠たかったんです。
■夕食
「ベジミールス」

ウハ♡盛り沢山なビジュアル♡
これをキャンプ場でよく作るよな・・

・4時 大根のサンバル
・6時 トマトとニンニクの芽のラッサム
・8時 キャベツのポリヤル
・9時 カルダモンダル
・11時 ニンニクの芽のポリヤル
・12時 あまおうと葡萄のライタ
・1時 ココナッツチャトニ
・2時 ライムアチャール
・3時 大根ウールガイ
・中央 カルダモン乗せバスマティライス
・大葉、イタリアンパセリ、あまおう、葡萄

今回はパクチー先生の居ないミールス
そこで、ニンニクの芽を使って、香りに奥行きを出してみた。

また、パクチーの代わりに大葉とイタリアンパセリを使ってみた。
邪道だが、ミールスに合うのか検証してみる。
パクチーの代わりになれば、今後入手が楽なので捗ります。
こうした試行錯誤が料理の理解度と深みに繋がる。

これも色とりどりでバエますぅ!
ヽ(´∀`)ノ
大根サンバル様は、バッチリの完成度。

単体でウマイですぅ♡
もう少し大根が軟らかくなったら、より美味いかも。
ラッサム様は重厚な味わい。

玉ねぎとニンニクの芽、そしてヒングが効いてる
これにもう少しブラックペッパーを効かせたい。
今度ブラックペッパーパウダーを作っておこう。

キャベツのポリヤル様は安定の美味さ。
隠し味にニンニクの芽を少量とヒングを加えてみた。
奥行き出る出る~♪

ニンニクの芽のポリヤル。
ニンニクの芽って、香りが強過ぎるくらいの野菜だ。
なのでポリヤルにして大丈夫か?と心配だった。

だが、コリアンダーを効かせたら、丁度良く響く
ウマいじゃないッスか!

ダルは、優しい甘味を広げる
カルダモン女王様がフローラルな香りを演出。

ココナッツチャトニも作った。
甘い香りとエスニックな旨味を引き出す。

強めの甘味を担当する甘味主任は、あまおうと葡萄だ。
私がクートゥ等の甘いカレーに手を出さないのは、
果物を入れるから必要がない点。

果物の爽やかな酸味と自然な甘味は、
ミールスのスパイスと相性が 抜群に良い。
抑揚と奥行きを同時に生み出すので、私のミールスには必須の材料となっている。
原価は高くなるけど!(ノ∀`)

そしてウールガイ(写真右のサイコロ状)
これ効くわー♡
ビシッと締まった辛みで、当たった瞬間すぐに分かる確かな存在感。
隣のライムアチャールも苦味と酸味で抑揚を強める

さて、単品の味見も終了しました。
では皆の者、準備は良いか?

鉄壁の前衛、重戦士サンバル「ふん、愚問だな。」
闇の暗殺者ラッサム「配置についた。問題ない。」

疾風のシーフキャベツポリヤル「フォローは任せて!」
戦闘の調律者僧侶ダル「安心して始めるが良い。」

破壊と幻惑の魔導士ライタ「いつでもぶっ放せるわ。」
期待の新星ニンニクの芽ポリヤル「頑張るッス!」

防御の要幻術士チャトニ「支援魔法準備完了です!」
神弓のウールガイ・アチャール兄妹
「ヒャッハー!串刺しだぁ!」
「ヘッドショットキメてやるわ。」

全カトリの退避完了!
ヴィーニョヴェルデ補給準備完了!
フィンガーボウル衛生兵配備完了!

目標、城塞都市バスマティライス!
戦術核撃魔法、術式展開!
放て!

ゴッド ハンド プレス
巨神圧殺撃!!

敵城塞施設の破壊を確認。
全カトリ強襲降下隊に告ぐ!
舞台は整った!
これより殲滅作戦を開始する。
地上部隊に合流後、敵勢力を完全に撃滅せよ!
サンバル隊降下!ラッサム隊降下!
全カトリ強襲降下部隊、戦域に展開完了!

ふはははは!
圧倒的ではないか我が軍は!
さぁ、パーティーの始まりだ。
敵味覚を蹂躙せよ!

センエーチャーシュー!

うわあああああああ!
美味過ぎるぅぅ!
目が目がぁ!
目が♡になるぅぅ!
私の口腔と鼻腔、両方を蹂躙する圧倒的香りの爆発!
痛快な辛味のインパクト!
爽快な酸味、重厚な旨味、鮮明な香味、癒しの甘味

食べる度に違う味が私の舌を貫く。
脳髄を刺激する!
それにシビレる憧れるぅ!
それでいて軽い!
満腹まで食べても、数時間後にはお腹はスッキリ
魔法のような料理ベジミールス
いや・・
これは魔法なのだろう。
中ニ全開の魔法詠唱を唱えたくなる!
ラッサムライタサンバルウールガイ
深淵より出ずる旨味の業火よ
我が剣となりて舌を貫け
(BASTARD!!のベノンっぽく)
ベジミールス!m9(`・ω・)

ギャアアアアア!
目が目がぁ!
目が♡になるぅぅ!

お替りだ!
うっふぅ♡美味いぞぉー!
ワハハハハ!
パクチー先生が居なくても戦えるではないか!

お試しで加えてみた傭兵部隊の大葉とイタリアンパセリ。
結果としては、役立たず だった。(;`-ω-´)
だが、それ以外が爆発的に美味いのでヨシ!

パクチー先生の居ないミールス史上最高峰の出来映え
やはり味の要、サンバル様とラッサム様がいれば鉄壁だ。

結果報告。
ミールスに大葉では香りが弱い。
パセリなんて激弱、脆弱。
貧弱貧弱ぅぅぅ!
パクチーやドクダミクラスの強烈な香りがないと、締まらないと判った。
■蛍の光
洗い物の後、ホタルを見に行った。

竜王山公園で見れるのは「ヒメホタル」
私がいつも見てたのは「ゲンジホタル」
なので、初めて見た。
ヒメホタルは、山の中に沢山いた。
蛍は川や池の側しか居ないものと認識してたが、
予想を超えてくるぜヒメホタル
(別名:森のホタル)
(※参考動画です。竜王山公園のものじゃない)
ヒメホタルってチカチカ点滅するように光るんだね。
結構早く明滅を繰り返す。
露光を長く撮影すると、上記のサムネみたいに映る。
ところで、ヒメホタルって、
オスでも姫なんだよな?
男の娘!?(;゚Д゚;)

その後、海の夜景を見ようと、場内にあるウッドデッキに行ってみたら、そこにもヒメホタル
エンカウント率高いw(ノ∀`)
■就寝
暫くサイトでまったり寛ぐ。
ランタンの明かりを楽しんだ。

23時・・
近くのオッサンが歌い始めた
(´Д`;)
いや、聞こえるんだって!щ(>Д<;щ)
不気味だから、この時間に歌うなよ。
この時を思い出した・・。
声音には気を付けましょう・・(;`-ω-´)
気温17℃
寝具はインナーシュラフ+ペンドルトンで問題ない
もう冬用シュラフは要らないね。
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
5:50起床、気温17℃、天候晴れ
結露してやがります。(; ̄皿 ̄)

おのれ結露、私の敵!
だが本日は太陽先生がSUN SUN輝きを放っている
数だけ多い雑魚揃いの結露軍なんぞ、
後ほど蹴散らしてくれる!

いつもの様にモーニング珈琲を淹れた。
あっふぅ♡んまい♡

このコッパーケトルさん
使い続けて、かなり黒ずんで来たので、先週磨いてやったら、以前の色を取り戻した。
やはり道具は手入れしないといけませんね。
この間、新婚の後輩の新居に遊びに行った時、
珈琲セットを持ち込んで、珈琲をご馳走したのだが、

失敗した。(;´-ω-`)
一人用を淹れるのは、かなり熟達した私だが、
複数人の珈琲は淹れたことがなく、無駄に濃い珈琲となってしまった。

友達が居ない弊害がこんなところにも!
■人気のうんまるこ
お隣さんの子供が遊びに来た。
名前はエイト君らしい。
ウチのエイトたんの彼氏?

ウチにはうんまるこ人形がいるから、興味深々だ。
ふふふ、好きだろ?うんまるこ
子供に好かれるうんまるこ。
ちなみにうんまるこ人形。
画像だけでは、知られざる衝撃の事実がある。
コイツ等、鳴きます。
頭を押さえるとピーって、鳴くの。
ハマったようだな。
フフフフ、そのうんまるこは最弱。
我が最強のクリスタルうんまるこ(山用)は家の中よ。
■朝食
「梅昆布胡麻茶漬け」

★★レシピ★★
●材料
パックご飯、梅茶漬けの素、塩昆布、胡麻

●作り方
①パックご飯をコッヘルに移す
(固まってるので少量の水で崩す)
②全ての材料を投下

③お湯を沸かしてかけて食う

簡単、あっさり、ウマイ
食べた後のコッヘルも綺麗なので、片付けも楽
山飯として重宝するお手軽朝食。
サラッとご馳走さまでしたん。
■結露殲滅作戦
憎っくき結露軍!
腹立ちますぅ!(;>ω<)
露「くははは!幕内に逃げ込んでも無駄無駄無駄ぁ!」
露「籠城は我々相手には下策と知ることだろう。」
露「我が結露軍の精鋭隠密部隊は、夜の内に幕内部へ忍び込む事に特化した特殊部隊よ。」
露「幕の内側にギア殺戮の雨を降らせてくれる!」
露「全てを濡らし、錆させてやろうぞ!」

ふん、言いたい放題言いおって。(;`皿´)
イキがっていられるのも今の内だ。
私には太陽神の加護がある!

露「ほーれ、チェアが濡れるぞー」
露「どうした?鉄製のモクメテーブルが錆てもいいのか?」
イラっ!(;`-ω-´)
よし、援軍の太陽先生が到着した。
先ずは外面の敵軍の殲滅を開始だ。
太陽光線照射!(`・ω・´)
露「外側の攻城部隊の被害甚大!」
露「チィッ!厄介な傭兵を雇いおって。」
我が軍の作戦は、太陽先生の圧倒的火力を最大限に活用
広域に太陽光線を浴びせかけ、一気に叩く!
太陽先生さえいれば、中世の戦に、戦術核兵器を持ち込むようなもの!
圧倒的火力に戦慄するがいい!
外側に付いた結露はいずれ乾く。
あとは内側に付いた結露だが・・ここで秘策を出す。
今だ!作戦展開!(`・ω・´)
前面を裏返せ!

露「な!何だとぉ!?」
露「た、退避!裏側部隊は直ちに退避せよ!」
もう遅い!
裏に居れば直接光線を受けないと油断したな!
写真の様に前面部を裏返しにすれば、裏側に直射日光が照射されるのだ。
乾き難い裏側の結露も一網打尽よ!
こうなれば太陽先生無双!
フハハハハハ!
圧倒的ではないか我が太陽先生は!
駆逐してやる!一粒残らず!
■撤収
結露軍を早々に天に還して、余裕の撤収。
片付けが早いのが、ソロの楽なところ。

残りの時間はハンモックで揺られて過ごします。
11:20チェックアウト
お隣さんに挨拶して出ました。
■帰りがけラーメン
「広島つけ麺 八丁堀」に行ってみたら休みだった。
ジーザス!(;>ω<)
ならば次点へ訪問
「鶏そば すけ兵衛」
何故にそのネーミング!?
(;゚Д゚;)

オーナーか!?
オーナーが助兵衛なのか!?
(゚Д゚;≡;゚д゚)
さぞエロチックなラーメンなのだろう。
よぉーし、私がそのエロ度を確かめてやろう!
駐車場はなく、目の前のコインパーキングに停めた。

面白いのが、ご飯と生卵の食べ放題がある。
つまり、300円でTKG放題!
安い!(*>∀<)
「ラーメン」700円

オーソドックスな丼にボリューミーなトッピング
ビジュアルが好感度高い。
スープは背脂が浮いて、京都ラーメンの様な装い。
ブラックラーメンのように黒いが、
溜まり醤油なのか、棘は無くキツくない。
メリハリ効いており、適度なインパクトがガンガン食指を勢い付ける
意外に煮干しが効いて飲み心地が軽い
背脂の甘味も味のカドを丸めて、口当たりを改善
ウマイぞコレ!

麺は全粒粉中細麺ストレートか、中麺縮れ麺から選べる
私は縮れ麺にした。
プリプリと弾力良く、細かなウェーブが悪戯な舌触り
スープを沢山持ち上げてくれた。

チャーシューは豚バラで、ちゃんと味の付いた焼豚さん
スープ引くのに使った出涸らし肉を切っただけの、なんちゃってチャーシューではない。
仕事の丁寧さを感じて好印象
勿論美味い♡

メンマはシャクシャクと小気味良い歯応え
味付けも和風で美味しい
葱は小葱使用で白髪と青刻み。
良いアクセントになっていた。

意外な迄に攻撃力あった。
これ、ご飯がススムぞ!?
こういう大胆な構成大好きですぅ!
■帰路
広島サミットの警備に山口県警も駆り出されているのか、
いつもはチョイチョイ見掛けるパトカーが居ない。
そのまま広島にいてヨシ!
(; ̄皿 ̄)
と、善良なる私は思ってしまった。
(2023/5月 通算212泊、内ソロ196泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「ファミリーにドストライク!飲み会明け&オーシャンビュー(仮)でもキャンプがしたい私と竜王山公園オートキャンプ場 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「木の無いサイトで無理矢理ハンモック泊キメる!抜け出しラーメンと壮大な蛍の光?嵐 ニシピ for sleep@竜王山公園オートキャンプ場 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
飲み会明けの疲れた身体を癒すキャンプ
近郊に住まう嵐のような御仁の召喚に葛藤
嵐は呼ばない事にした

眠たかったんです。
■夕食
「ベジミールス」

ウハ♡盛り沢山なビジュアル♡
これをキャンプ場でよく作るよな・・

・4時 大根のサンバル
・6時 トマトとニンニクの芽のラッサム
・8時 キャベツのポリヤル
・9時 カルダモンダル
・11時 ニンニクの芽のポリヤル
・12時 あまおうと葡萄のライタ
・1時 ココナッツチャトニ
・2時 ライムアチャール
・3時 大根ウールガイ
・中央 カルダモン乗せバスマティライス
・大葉、イタリアンパセリ、あまおう、葡萄

今回はパクチー先生の居ないミールス
そこで、ニンニクの芽を使って、香りに奥行きを出してみた。

また、パクチーの代わりに大葉とイタリアンパセリを使ってみた。
邪道だが、ミールスに合うのか検証してみる。
パクチーの代わりになれば、今後入手が楽なので捗ります。
こうした試行錯誤が料理の理解度と深みに繋がる。

これも色とりどりでバエますぅ!
ヽ(´∀`)ノ
大根サンバル様は、バッチリの完成度。

単体でウマイですぅ♡
もう少し大根が軟らかくなったら、より美味いかも。
ラッサム様は重厚な味わい。

玉ねぎとニンニクの芽、そしてヒングが効いてる
これにもう少しブラックペッパーを効かせたい。
今度ブラックペッパーパウダーを作っておこう。

キャベツのポリヤル様は安定の美味さ。
隠し味にニンニクの芽を少量とヒングを加えてみた。
奥行き出る出る~♪

ニンニクの芽のポリヤル。
ニンニクの芽って、香りが強過ぎるくらいの野菜だ。
なのでポリヤルにして大丈夫か?と心配だった。

だが、コリアンダーを
ウマいじゃないッスか!

ダルは、優しい甘味を広げる
カルダモン女王様がフローラルな香りを演出。

ココナッツチャトニも作った。
甘い香りとエスニックな旨味を引き出す。

強めの甘味を担当する甘味主任は、あまおうと葡萄だ。
私がクートゥ等の甘いカレーに手を出さないのは、
果物を入れるから必要がない点。

果物の爽やかな酸味と自然な甘味は、
ミールスのスパイスと相性が
抑揚と奥行きを同時に生み出すので、私のミールスには必須の材料
原価は高くなるけど!(ノ∀`)

そしてウールガイ(写真右のサイコロ状)
これ効くわー♡
ビシッと締まった辛みで、当たった瞬間すぐに分かる確かな存在感
隣のライムアチャールも苦味と酸味で抑揚を強める

さて、単品の味見も終了しました。
では皆の者、準備は良いか?

鉄壁の前衛、重戦士サンバル「ふん、愚問だな。」
闇の暗殺者ラッサム「配置についた。問題ない。」

疾風のシーフキャベツポリヤル「フォローは任せて!」
戦闘の調律者僧侶ダル「安心して始めるが良い。」

破壊と幻惑の魔導士ライタ「いつでもぶっ放せるわ。」
期待の新星ニンニクの芽ポリヤル「頑張るッス!」

防御の要幻術士チャトニ「支援魔法準備完了です!」
神弓のウールガイ・アチャール兄妹
「ヒャッハー!串刺しだぁ!」
「ヘッドショットキメてやるわ。」

全カトリの退避完了!
ヴィーニョヴェルデ補給準備完了!
フィンガーボウル衛生兵配備完了!

目標、城塞都市バスマティライス!
戦術核撃魔法、術式展開!
放て!

ゴッド ハンド プレス
巨神圧殺撃!!

敵城塞施設の破壊を確認。
全カトリ強襲降下隊に告ぐ!
舞台は整った!
これより殲滅作戦を開始する。
地上部隊に合流後、敵勢力を完全に撃滅せよ!
サンバル隊降下!ラッサム隊降下!
全カトリ強襲降下部隊、戦域に展開完了!

ふはははは!
圧倒的ではないか我が軍は!
さぁ、パーティーの始まりだ。
敵味覚を蹂躙せよ!

センエーチャーシュー!

うわあああああああ!
美味過ぎるぅぅ!
目が目がぁ!
目が♡になるぅぅ!
私の口腔と鼻腔、両方を蹂躙する圧倒的香りの爆発!
痛快な辛味のインパクト!
爽快な酸味、重厚な旨味、鮮明な香味、癒しの甘味

食べる度に違う味が私の舌を貫く。
脳髄を刺激する!
それにシビレる憧れるぅ!
それでいて軽い!
満腹まで食べても、数時間後にはお腹はスッキリ
魔法のような料理ベジミールス
いや・・
これは魔法なのだろう。
中ニ全開の魔法詠唱を唱えたくなる!
ラッサムライタサンバルウールガイ
深淵より出ずる旨味の業火よ
我が剣となりて舌を貫け
(BASTARD!!のベノンっぽく)
ベジミールス!m9(`・ω・)

ギャアアアアア!
目が目がぁ!
目が♡になるぅぅ!

お替りだ!
うっふぅ♡美味いぞぉー!
ワハハハハ!
パクチー先生が居なくても戦えるではないか!

お試しで加えてみた傭兵部隊の大葉とイタリアンパセリ。
結果としては、役立たず
だが、それ以外が爆発的に美味いのでヨシ!

パクチー先生の居ないミールス史上最高峰の出来映え
やはり味の要、サンバル様とラッサム様がいれば鉄壁だ。

結果報告。
ミールスに大葉では香りが弱い。
パセリなんて激弱、脆弱。
貧弱貧弱ぅぅぅ!
パクチーやドクダミクラスの強烈な香りがないと、締まらないと判
■蛍の光
洗い物の後、ホタルを見に行った。

竜王山公園で見れるのは「ヒメホタル」
私がいつも見てたのは「ゲンジホタル」
なので、初めて見た。
ヒメホタルは、山の中に沢山いた。
蛍は川や池の側しか居ないものと認識してたが、
予想を超えてくる
(別名:森のホタル)
(※参考動画です。竜王山公園のものじゃない)
ヒメホタルってチカチカ点滅するように光るんだね。
結構早く明滅を繰り返す。
露光を長く撮影すると、上記のサムネみたいに映る。
ところで、ヒメホタルって、
オスでも姫なんだよな?
男の娘!?(;゚Д゚;)

その後、海の夜景を見ようと、場内にあるウッドデッキに行ってみ
エンカウント率高いw(ノ∀`)
■就寝
暫くサイトでまったり寛ぐ。
ランタンの明かりを楽しんだ。

23時・・
近くのオッサンが歌い始めた
(´Д`;)
いや、聞こえるんだって!щ(>Д<;щ)
不気味だから、この時間に歌うなよ。
この時を思い出した・・。
声音には気を付けましょう・・(;`-ω-´)
気温17℃
寝具はインナーシュラフ+ペンドルトンで問題ない
もう冬用シュラフは要らないね。
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
5:50起床、気温17℃、天候晴れ
結露してやがります。(; ̄皿 ̄)

おのれ結露、私の敵!
だが本日は太陽先生がSUN SUN輝きを放っている
数だけ多い雑魚揃いの結露軍なんぞ、
後ほど蹴散らしてくれる!

いつもの様にモーニング珈琲を淹れた。
あっふぅ♡んまい♡

このコッパーケトルさん
使い続けて、かなり黒ずんで来たので、先週磨いてやったら、以前
やはり道具は手入れしないといけませんね。
この間、新婚の後輩の新居に遊びに行った時、
珈琲セットを持ち込

失敗した。(;´-ω-`)
一人用を淹れるのは、かなり熟達した私だが、
複数人の珈琲は淹れたことがなく、無駄に濃い珈琲となってしまっ

友達が居ない弊害がこんなところにも!
■人気のうんまるこ
お隣さんの子供が遊びに来た。
名前はエイト君らしい。
ウチのエイトたんの彼氏?

ウチにはうんまるこ人形がいるから、興味深々だ。
ふふふ、好きだろ?うんまるこ
子供に好かれるうんまるこ。
ちなみにうんまるこ人形。
画像だけでは、知られざる衝撃の事実がある。
コイツ等、鳴きます。
頭を押さえるとピーって、鳴くの。
ハマったようだな。
フフフフ、そのうんまるこは最弱。
我が最強のクリスタルうんまるこ(山用)は家の中よ。
■朝食
「梅昆布胡麻茶漬け」

★★レシピ★★
●材料
パックご飯、梅茶漬けの素、塩昆布、胡麻

●作り方
①パックご飯をコッヘルに移す
(固まってるので少量の水で崩す)
②全ての材料を投下

③お湯を沸かしてかけて食う

簡単、あっさり、ウマイ
食べた後のコッヘルも綺麗なので、片付けも楽
山飯として重宝するお手軽朝食。
サラッとご馳走さまでしたん。
■結露殲滅作戦
憎っくき結露軍!
腹立ちますぅ!(;>ω<)
露「くははは!幕内に逃げ込んでも無駄無駄無駄ぁ!」
露「籠城は我々相手には下策と知ることだろう。」
露「我が結露軍の精鋭隠密部隊は、夜の内に幕内部へ忍び込む事に特
露「幕の内側にギア殺戮の雨を降らせてくれる!」
露「全てを濡らし、錆させてやろうぞ!」

ふん、言いたい放題言いおって。(;`皿´)
イキがっていられるのも今の内だ。
私には太陽神の加護がある!

露「ほーれ、チェアが濡れるぞー」
露「どうした?鉄製のモクメテーブルが錆てもいいのか?」
イラっ!(;`-ω-´)
よし、援軍の太陽先生が到着した。
先ずは外面の敵軍の殲滅を開始だ。
太陽光線照射!(`・ω・´)

露「外側の攻城部隊の被害甚大!」
露「チィッ!厄介な傭兵を雇いおって。」
我が軍の作戦は、太陽先生の圧倒的火力を最大限に活用
広域に太陽光線を浴びせかけ、一気に叩く!
太陽先生さえいれば、中世の戦に、戦術核兵器を持ち込むようなも
圧倒的火力に戦慄するがいい!
外側に付いた結露はいずれ乾く。
あとは内側に付いた結露だが・・ここで秘策を出す。
今だ!作戦展開!(`・ω・´)
前面を裏返せ!

露「な!何だとぉ!?」
露「た、退避!裏側部隊は直ちに退避せよ!」
もう遅い!
裏に居れば直接光線を受けないと油断したな!
写真の様に前面部を裏返しにすれば、裏側に直射日
乾き難い裏側の結露も一網打尽よ!
こうなれば太陽先生無双!
フハハハハハ!
圧倒的ではないか我が太陽先生は!
駆逐してやる!一粒残らず!
■撤収
結露軍を早々に天に還して、余裕の撤収。
片付けが早いのが、ソロの楽なところ。

残りの時間はハンモックで揺られて過ごします。
11:20チェックアウト
お隣さんに挨拶して出ました。
■帰りがけラーメン
「広島つけ麺 八丁堀」に行ってみたら休みだった。
ジーザス!(;>ω<)
ならば次点へ訪問
「鶏そば すけ兵衛」
何故にそのネーミング!?
(;゚Д゚;)

オーナーか!?
オーナーが助兵衛なのか!?
(゚Д゚;≡;゚д゚)
さぞエロチックなラーメンなのだろう。
よぉーし、私がそのエロ度を確かめてやろう!
駐車場はなく、目の前のコインパーキングに停めた。

面白いのが、ご飯と生卵の食べ放題がある。
つまり、300円でTKG放題!
安い!(*>∀<)
「ラーメン」700円

オーソドックスな丼にボリューミーなトッピング
ビジュアルが好感度高い。
スープは背脂が浮いて、京都ラーメンの様な装い。
ブラックラーメンのよ
溜まり醤油なのか、棘は無くキツくない。
メリハリ効いており、適度なインパクトがガンガン食指を勢い付け
意外に煮干しが効いて飲み心地が軽い
背脂の甘味も味のカドを丸めて、口当たりを改善
ウマイぞコレ!

麺は全粒粉中細麺ストレートか、中麺縮れ麺から選べる
私は縮れ麺にした。
プリプリと弾力良く、細かなウェーブが悪戯な舌触り
スープを沢山持ち上げてくれた。

チャーシューは豚バラで、ちゃんと味の付いた焼豚さん
スープ引くのに使った出涸らし肉を切っただけの、なんちゃってチャ
仕事の丁寧さを感じて好印象
勿論美味い♡

メンマはシャクシャクと小気味良い歯応え
味付けも和風で美味しい
葱は小葱使用で白髪と青刻み。
良いアクセントになっていた。

意外な迄に攻撃力あった。
これ、ご飯がススムぞ!?
こういう大胆な構成大好きですぅ!
■帰路
広島サミットの警備に山口県警も駆り出されているのか、
いつもはチョイチョイ見掛けるパトカーが居ない。
そのまま広島にいてヨシ!
(; ̄皿 ̄)
と、善良なる私は思ってしまった。
コメント