キャンプ歴4年目7泊目内ソロ7泊目@矢谷渓谷キャンプ場 2回目
(2023/7月 通算218泊、内ソロ202泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:キャンプ中の話題・ネタ主体
  
※前編はこちらからどうぞですぅ!
矢谷渓谷キャンプ場完全攻略本!風呂要らず!?抜群に澄んだ渓流で川遊びキャンプ! ★前編
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_140153
※中編はこちらからどうぞですぅ!
友達がいないのでキンキンに冷えた清流を一人で泳いでアヒャヒャヒャヒャ!スペアリブとシュワシュワが染みる矢谷渓谷キャンプ場 ★中編
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_124809
透明度の高さパネェッス!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125538
アヒャヒャヒャヒャ!
 
透明度と打とうして「当メイド」って変換された。
ウチのPC、頭大丈夫か?
 
カナカナカナカナ
夜が近付くと、ヒグラシさんが合唱し始めた。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180408
カナカナカナカナカナカナ~
 
カナカナカナカナカナカナカナ~
 
よきかな~♡
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180428(0)
ヒグラシさんの声好きですぅ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180436
たまに雨がパラつくが、本降りにはならなかった。
フリーサイトはトイレがちょっとだけ遠い。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180443
さて、そろそろ晩飯を作ろうかな。
 
今夜はドーサを食べる。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_162504
まずはじゃがりこサンバルを作るよ。
214-198(3-3)オートキャンプ竜門603_170612
濃厚トマトペーストの存在を知ってから、
かなり作り易くなった。
具はミックスビーンズなので、常温保存が利く。
サンバルを作るのに、冷蔵が必要な物がなくなった。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180506
ココナッツチャトニも冷蔵不要。
テンパリングをサンバルと合わせて出来るのも楽だ。
ドーサはかなり手軽に作れる料理となった。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180459
ドーサ焼こうとしたらドーサ粉落とした。
何か毎回ドーサ粉落とすよね、私・・。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185018
さぁ、頂きますよ♪
 
夕食
「じゃがりこマサラドーサ」
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185119
★★レシピ★★
●材料
・じゃがりこ豆サンバル
じゃがりこ、玉ねぎ、ミックスビーンズ、タマリンドペースト、クミンシード、フェネグリークシード、ホールチリ、サンバルマサラ(クミン1、フェネグリーク1、チリ2、コリアンダー2、ブラックペッパー2)、ヒング、カルダモンパウダー、マスタードシード、カレーリーフ、ホールチリ、サラダ油
・ココナッツチャトニ
ココナッツファイン、水、塩、マスタードシード、カレーリーフ、ホールチリ、サラダ油
・レモンアチャール
レモン、塩、クミンシード、ターメリックパウダー、マスタードシード、カレーリーフ、ホールチリ、サラダ油
・キウイライタ
ヨーグルト、キウイ
・フレッシュパクチー
・ドーサ、水
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_155614
このスパイス全部使いますw
これ見て、キャンプで作ろうと思う人いるかな?
心を折りにくる材料の種類だよね・・。
 
私はもう慣れたので、余裕です。

これでも手抜きな方に分類される料理なんですけど。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185024
●作り方
自宅でサンバルマサラを作る
自宅でレモンアチャールを作る
①サンバル作る
②ココナッツチャトニ作る
③テンパリングを①と②に施し混ぜる
④キウイをカット
⑤パクチーを刻む
⑥ドーサを焼く

218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185141
じゃがりこマサラ豆サンバル様です。
単体でものっそいウマい!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185136
ココナッツチャトニ様
次回からココナッツファインで作る。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185132
右レモンアチャール様
左キウイライタ様
酸味要員です。ドーサをサッパリに仕上げてくれる。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185149
カットキウイとパクチー大先生。
キウイは鋭い酸味がドーサと相性抜群。
パクチー大先生は、いるだけで味が爆アガる!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185156
ドーサです。
水を多めにして、薄く焼いてみた。
まだ薄く出来ると思う。
少しずつ上手になっている。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185048
ワインを注ぎ、照明も灯してムードアップ。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185121
ドーサを千切って、各種ディップ・・
 
では、センエーチャーシュー!

パクッ
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185520
うーわ!
うーーわ!
あわわわわわわ!

218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185008
とんでもなくウメェ!
    (*>∀<)
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185524
カリッと香ばしいドーサに、
ピリリと辛味の利いたサンバル
豆がいい味出してる。
そして、レモンアチャールにキウイの酸味
ココナッツチャトニの甘味と香ばしさ。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185112
美味過ぎっしょ!
 
サンバルが少し残ったので、お酒のアテにした。

 
風呂?
深夜、完ソロ確定。
その為、遠慮なく、全裸で渓流へ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125412
ここを風呂代わりに利用w
はー、気持ちいい♡


就寝
水風呂のお陰で、涼しく眠れる。
快適ですぅ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_194323
実は本日、ずっとノーパンw
速乾性クライミングハーフパンツで過ごしている。
快適ですぅ!
 
涼しさを求めて、マットを敷かず、意識的に底冷えを狙う。
インナーシュラフだけ出して、潜り込む。
ここまですれば、夏でも快眠です。
(※極度の暑がりの所業、真似しない方が良い)

おやぁ・・zzz
 
 
翌朝
おはようございます。
5:30起床、気温18℃、天候曇り、結露無し
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_053957
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ
 
ヒグラシさんの大合唱が目覚ましだった。

218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_054339
取り敢えずモーニングうんこ。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_055741
そして、モーニング珈琲を淹れる。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_055747
セリアで珈琲フィルター入れを購入。
ドリッパーも入れたかったのだが、入らなかった。
惜しい!
 
朝食
「TKG」
★★レシピ★★
●材料
packご飯、玉子、ご飯ですよ、ゴマ
●作り方
①パックご飯を茹でる
②玉子、ご飯ですよ、ゴマ投下して混ぜる
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_063249
ご飯ですよはTKGにすると、
ものっそいウマイから

ラップで一食分を小分けにして、持ってくると良い。
うまいわー♡
 
サクッと食って、早々に片付け開始。
 
お髭剃り
パックご飯を茹でたお湯に、タオルを浸して蒸しタオルにした。
それを顔に乗せる。
 
ふああ~気持ちいい♡♥
 
その後、カミソリで髭をショリショリ
OK、髭の全滅を確認。
ミッションコンプリート!
 
これで風呂に入らずに済んだ。
 
撤収
8:00を撤収時間に設定。
まだ10分ほど時間的余裕があった。
そこでラストハンモックして、帰りまし
ょう。
 
ゆーらゆーら
ブランコ状態で座っていたら、
 
バツン!
!?
 
ドスッ
うぐぅ!
 
まさかのハンモックベルトが切れた。
痛ってぇ!
 
尾てい骨に、私の全体重がドスン!
マジかー
痛過ぎるぅ!
ううう、疼くぅ・・。
 
え?これヤバくね?
今日この後、涌蓋山に登るのにー。
こんな所でダメージ喰らうとは思わなかった。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_081105
う~渓流に浸かって冷やしたい・・。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_081034
ホント、ここ水が綺麗だよね。
あの辺、木陰になってて、涼むのに最高だ。
 
移動
痛む腰を庇いながら撤収完了。
幸い歩けない程ではない。
流石は私のケツだ。
(イミフ・・)
 
取り敢えず、次のキャンプ地へと向けて出発!
実は今日は、
キャンプ場の予約が取れていない。

その為、予約不要のキャンプ場に、出来るだけ早く乗り込む必要があった。
 
果たして私は最悪の腰コンディションで、涌蓋山に登れるのか
そして、無事にキャンプ出来るのか?
 
様々な不安要素を抱え、運命の2日目が始まる!
 
次回「瀬の本高原キャンプ場」