キャンプ歴4年目7泊目内ソロ7泊目@瀬の本高原キャンプ場 2回目
(2023/7月 通算218泊、内ソロ202泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:登山中の話題主体
 中編
下山キャンプ場情報主体
 後編:キャンプネタ帰宅途中の耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
友達がいないので涌蓋山にソロで登る!美しき森と絶景の山頂!あと、うんまるこのコシカケ?瀬の本高原キャンプ場 ★前編
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_125953
※中編はこちらからどうぞですぅ!
涌蓋山下山中にまさかの鬼エンカウント!?ご褒美のシュワシュワがキンキンで染みる瀬の本高原キャンプ場 ★中編
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_132920
~ここまでのあらすじを三行で~
涌蓋山登ってサイトへ帰って来た
途中牛に行く手を阻まれるも突破
火照った身体におビアが染み込んで来やがる
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_144146
も~焼肉食いてぇ~
 
夕食
「クラムチャウダーパスタ」
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_180903
★★レシピ★★
●材料
アサリの水煮缶詰1個、玉ねぎ半個、セロリ半分
ベーコン6切れ、
ズッキーニ半分、ほりにし、
ブイヨン1個、水150ml、
牛乳100ml、
パスタ100g、サラダ油大1
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_175008
パスタは半分に折って、コスタコーヒーのボトルでキャリー
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_175517
明太パスタの素を入れるか迷ったが、キープ
入れなくても味見したら美味かった。
●作り方

①玉ねぎ、ベーコン、セロリ、ズッキーニを小さめに刻む
②フライパンに油を落とし。①とほりにしを加えて炒める
 219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_174737
③ある程度火が通ったら、アサリ缶詰を汁ごと入れて加熱
④ブイヨン、水を入れて煮る
⑤パスタを入れて茹でる
 219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_175148
 麺を別途茹でない、この作り方はお薦めです。
⑥牛乳を入れて仕上げる
 (チーズを入れると更に深みが増します。)
 お好みで黒胡椒を振っても良い。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_180911
一見凝った料理に見えるが、実は簡単。
切って、全部ぶっ込んで、炒めて、煮
るだけ
簡単料理なので、キャンプ飯にお勧めです

219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_180918
味は完璧にウマイ。
フライパンしか使わないので、洗い物が楽。
パスタはキャンプ飯に意外と相性が良いのです。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_175941
更に朝飯のミネストローネと材料が被るので、
一気に二品分作れる!
手順②までは同じなので、そこから鍋を分ければ良い。
極めて効率的です。
 
■夕涼み
ここでもヒグラシさんが鳴いている
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_184523
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ~
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ~
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ~
 
1回のカナカナで、何回カナカナ鳴くのか数えてみた。
大体12~15回カナカナ言いますね。
 

就寝
夜、雨が降った。
周辺が慌ただしくタープやテント内に出してたギアを片付けているのに対して、私は雨も想定しているので、干してたウェアを取り込むだけで終了。
 
夏の山の空は変わり易い。
タープの外に物は置かない方が良い。
それとタープには水勾配を付けて、雨が溜まらないようにしておくと良い。
 
屋根面積が広く、振り込みも抑えられる
ROCDOMUS
本当にコイツは頼もしい。
無敵無敵ぃ!
 
ハンモックに揺られながら優雅に茜霧島ロッ
クを飲む。
登山の疲れを取る為に早めに就寝。
この時、シュラフなど、何も無しで寝ていた。
 
1時にトイレに起きて、気温を見たら17℃だった。
さすがに寒くなったので、インナーシュラフだけ潜った。
普通の人なら風邪ひいてるだろうね・・。
 
おやぁ・・zzz
  
翌朝
おはようございます。
5:00起床、気温18℃、天候曇りのち晴れ、結露無し
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_185307
ヒグラシさんの声で起きました。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_191630
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ~
ホント不思議なセミですわ。
何故か夕方と朝以外鳴かないんだよね・・。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_191649R
おはようエイトたん♡
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_050930
朝焼けの空が綺麗だったので写真撮りまくった。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_051028
トイレに歩きながらカシャカシャ撮る
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_051142
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ~
カシャカシャカシャカシャカシャカシャ~
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_051505
いや~山の空ってホントに綺麗。
久住山の山頂から見たら綺麗だろうね。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_051830
モルゲンロートで雲が赤いです。
5時なので、まだ起きてる人が少ない静かなBサイト。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_051641R

げっ!雲海出てるやん!
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_051745R
くそぉ!ゴンドーシャロレーなら見れたのに!
なかなか久住で雲海に出会えない私・・。
太陽神の加護は、雲海との相性が悪いんだよね。
誰か雲海の加護持ってるヤツいないかな。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_053821
悔しがりながらモーニング珈琲を淹れる
周囲が起き始めたので、ガリゴリしても良い時間だろう。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_055213
コポコポコポコポ・・
コッパーケトルから回しかけながら静かにドリップ
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_055225
あふぅ、堪らん♡
余ってたプロテインビスケットを添えて朝食に。
美味である。

219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_055338
さて、朝食を食べましょう。
 
朝食
「ミネストローネ」
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_053104
昨日の晩飯と一緒に作ってたので、温めるだけで完成♪
★★レシピ★★
●材料
玉ねぎ半個、ベーコン6切れ、セロリ半分、
ズッキーニ半分、ほり
にし、ブイヨン1個、
水200ml、濃縮トマトペースト1本、
サラダ油大1
●作り方
①玉ねぎ、ベーコン、セロリ、ズッキーニを小さめに刻む
②フライパンに油を落とし。①とほりにしを加えて炒める
③トマトペースト、ブイヨン、水を入れて煮る
④弱火で長時間煮る
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_053128
昨日の夜に作り置いていたので、加熱するだけ。
火にかけて沸いたら放置、
沸いたら放置と、
余熱調理を繰り返していた。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_053111
余熱でもよく煮えてスープが引けます。
ずっと火にかけてる必要はありません。

簡単なのにものっそいウマい!
染みるわー(* ̄∀ ̄)
材料は晩のパスタと同じなので、味付けが全然違うのでグイグイくるよ。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_065051
ROCDOMUSが乾くまでハンモックで揺られてます。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_065116
陽が照って来ると暑く感じる。
木の下なので木陰だから助かります。
 
撤収
9:20、粗方乾いたので出ます。
お世話になりました!
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_092954R
出口に行くと装甲車や戦車がいた。
16式機動戦闘車!
カッコいい!
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_093017
エイトたんで後ろをついて行く。
多分玖珠の陸自だ。

自衛隊、頑張れー!
異世界で無双してくれー!

 
ソフト
「カップル」

ソフトクリーム食いてぇ!
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_095551
どうしてもソフトクリームが食いたかった!
であればココである。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_095828
嗚呼、甘味が沁みる~♡
 
日田→小石原が通行止めなので、
玖珠→耶馬溪→中津→行橋のルー
トで帰ります。
所要時間は大差ない。
 
帰りがけラーメン
「金田家本店」

ラーメン食いてぇ!
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_120248
どうしてもウマいラーメンが食いたかった!
であればココである。
 
「黒豚ラーメン」800円
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_120520
濃厚なのに、年齢重ねても全然イケる。
濃厚だから、替玉に耐える。イケる。
唯一無二の最強豚骨
濃厚豚骨スープの一つの極地点。完成形。
泡立てせずとも泡が立つ。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_120517
博多一幸舎が、元祖泡系豚骨と謳っているが、
君ら、昔泡立ってな
かったやん。(´・ω・`)
金田家は開店後一年半で、泡立っていたからね。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_120534
麺は細麺ストレート
チャーシューは薄切りバラ肉
葱、木耳、海苔
 
このスープには黒胡椒が合う。
味変は黒胡椒がお薦めだ。
 
一部の人しか知らない情報だけど、
金田家のラーメンには少量
の胡椒が入っている。
だから、胡椒の相性はお墨付きなのだ。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_120446
大将に挨拶したかったが、私の席からは厨房が見えない。
すると、店員さんが大将に、
「見たことある人が来てる」
と伝えたことで会えました。
よく私って判ったなぁ。(; ̄∀ ̄)
 
金田「コソッと来とるやんw」
いや、別にコッソリ来た訳じゃないッスよw
たまたま席がそこしか空いてなかったんで。

  
厨房の中は、地獄の暑さ。多分50℃オーバー。
堪らんと言ってたw
ですよねー?
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_120905
頑張れ金田大将!
 
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナダ~
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナダ~