キャンプ歴4年目28泊目内ソロ27泊目@旅の湯(野々湯温泉)キャンプ場
(2023/11月 通算239泊、内ソロ222泊目)
※この記事は、前、中、後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけラーメン、キャンプ場情報主体
 中編:キャンプ中の話題主体
 後編
キャンプ中の話題主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
九州最強キャンプ場説!予約不要・横付け可・温泉&蒸し釜付きの楽園サイトに行ってきた!旅の湯(野々湯温泉) ★前編
239-222(28-27)野々湯温泉1123_115211
~ここまでのあらすじを三行で~
霧島までキャンプにやって来た!
九州最強と名高いキャンプ場に到着
噂に違わぬ至れり尽くせり整備に感動!
239-222(28-27)野々湯温泉1123_121658
地獄蒸しが楽しみですぅ!
 
設営
明日は韓国岳に朝駆け登山に行く予定。
その為、簡易設営で撤収を早める必要がある。
つまり、気合いの入った設営はするだけ無駄。

239-222(28-27)野々湯温泉1123_121334
そこで、久し振りに車中泊をしよう!
と思ってた
が、
239-222(28-27)野々湯温泉1123_121406
ハンモック可能な場所あるやん!
 
なので車中泊やめた。

私のキャンプはハンモック最優先!

で、ハンモック&エイトたんスタイル
というライトな宿泊スタイルで夜を明かす。
ハンモック泊と車中泊を組み合わせた折衷案。
 
似たようなスタイルは以前にもやりました。

これとか・・

これですね。
 
ただ、タープを張るか悩んだ。
雨は降らないはずなので、屋根は無くても寝れるのだ。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134134
ま、張るんだけどねw
日中に日陰が欲しいので、やっぱり張った。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134154
夜には片付けちゃいますけど!
(寝る時はタープ無し)
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134237
片付けを容易にする為、エイトたんにも協力をして貰う。
タープの片側を、後部ハッチに預けます。
エイトとサイトをドッキング!
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134157
はい、これがCX-8ドッキングサイトエディション!
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134246
見た目は車中泊スタイルですねw
ペグは1本しか打ってません。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134313
必要最低限の道具で、快適に過ごす為、
コンパクトに配置された機
能的なコックピット配置
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134337
エイトたんのラゲッジスペースもサイトに活用。
なので、ギアはいつものギアをフル出動させた。
それでも片付けはいつもより楽。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_135439
暖房器具としては、前々回に活躍したコイツ。
灯油コンロのみで過ごす。
燃費良いのよね、コレ。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134237
気付けば全ギア出動w
コレで良いのだ。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134318
キャンプに行ってロマンを感じなければ意味がない
キャンプはロマンを追求してナンボ!
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134212
NO ROMANCE,NO CAMPING!
初めてのスタイルだが、上手く設営出来た。
こんなスタイルも良いんでね?
239-222(28-27)野々湯温泉1123_135353
こっち見んなw
 
本日のお酒
水汲みついでにブラッと場内散策。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134605
紅葉が綺麗に紅葉してた♡
239-222(28-27)野々湯温泉1123_134720
天気カラッ晴れてて過ごし易い。
やはり私の太陽神の加護はアウトドア最強スキル
239-222(28-27)野々湯温泉1123_144943
ン゛キ゛モ゛チ゛イ゛イ゛ィ゛ィ!
239-222(28-27)野々湯温泉1123_120738
温泉入り放題だし、入ろうかな?
でも、夜の方がいいかなぁ~
ま、いっか、飲もう!
239-222(28-27)野々湯温泉1123_135415
取り敢えずスコッチウイスキーでもやっとくか。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_150437
ああ美味しい♡
痛風の右足首に染みるわー
(染みちゃいけない場所に染みてどうする)
239-222(28-27)野々湯温泉1123_135428
出来上がったサイトで呑む酒は、いつもウマイ。
あ~快適だわ~♡
 
地獄蒸しやってみた
せっかくなので無料の地獄蒸し釜を利用してみます。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_121646
サムゲタンを蒸して作ってみよう!
つまり、蒸しゲタンである。
    (※違います)

 
まずは鶏もも肉をテキトーにカット(ハサミが便利)
一度煮沸させアク抜きします。

再度水を入れ、生姜とネギを入れて、
地獄蒸し器の中にIN!

239-222(28-27)野々湯温泉1123_144736
あとはひたすら放置で!
 
蒸し器の中には、芋やら玉子やら、他の客が置いてる食材があった

地獄蒸しをしたい人は、ザルを持って来た方が良い。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_165119
また、蒸気温度は100℃近い
なので、素手で入れると火傷するよ。
 
うん、素手でいったら、
激熱だったw
マジシャレにならんw
皮膚を焼きに来っぞ!
グローブを持って行こう!
 
また、容器ごと蒸す場合は、チタンかSUS製品推奨。
硫黄等の腐食性成分が蒸気に含まれている可能性があるので、アルミや鉄等は避けたい。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_144948
戻って来たので、飲み直します。
 
アテ
腹が減ったので、お酒のアテを作りましょう。
「鶏もも肉スキレットローストwithタデギソース」
239-222(28-27)野々湯温泉1123_161127
久し振りのスキレット料理だよ♪
★★レシピ★★

●材料
肉用:鶏もも肉1個、ほりにし
タデギ用:生姜、葱、醤油、胡麻油

●作り方
①蓋付きスキレットに鶏もも肉の皮を下にして広げる
239-222(28-27)野々湯温泉1123_153225
②ほりにしを振って、蓋して弱火で焼く
    皮の脂を出して、揚げ焼きにする
239-222(28-27)野々湯温泉1123_155615
③皮が茶色になったらひっくり返す
④生姜、葱を細かく微塵切り
239-222(28-27)野々湯温泉1123_153116
⑤上記④を小皿に入れて醤油、胡麻油を加え混ぜる
⑥香ばしく焼き上がったもも肉と一緒に食べる
239-222(28-27)野々湯温泉1123_161014
出来上がりました。
では、蓋オープン!
239-222(28-27)野々湯温泉1123_161133
やだ、超ウマそう♡♥

鶏皮はただ焼いただけなのに、パリパリ香ばしくて( ゚Д゚)ウマー
鶏と豚は、国産じゃないとダメだなぁ。
味のクオリティが段違いだ、
239-222(28-27)野々湯温泉1123_161332
クッソうめぇよコレ!
タデギがビシッと味覚に刺さるなぁ!
 
スーパーの鶏肉でも、調理技術が卓越されていると、極上の逸品と
なる。
コツは弱火で放置である。
 
■まったり呑み呑みタイム♥
今回も灯油コンロで暖を取りつつ過ごします。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_135439
ホンマ便利だわコイツ。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_145002
ハンモックに揺られて、少しお昼寝します。
朝早く出たから、睡眠を補給だ。
239-222(28-27)野々湯温泉1123_154301
あ~ハンモック気持ちええわ~♡
 
おやぁ・・zzz
 
 
※後編につづく
 
次回、蒸しゲタン完成なるか!?
気の利き過ぎな温泉と山道トラップ
寝坊が招く早朝のドタバタ劇
果たして、無事に韓国岳へ辿り着けるのか!?
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
温泉✕ハンモックでHP全回復!癒しの月夜は地獄蒸しレシピと共に!バタバタ早朝劇と旅の湯(野々湯温泉) ★後編