キャンプ歴4年目29泊目内ソロ28泊目@ひなもりオートキャンプ場
(2023/11月 通算240泊、内ソロ223泊目)
※この記事は、下記四部構成の登山編前編です。
登山編前編:韓国岳登山中の話題主体
登山編後編韓国岳下山、行き掛け観光情報主体
キャンプ前編キャンプ場情報主体
キャンプ後編キャンプ中の話題主体
 
経緯
神の味天使風味の地鶏のタタキが食いたくて秋!
208-192(50-49)奥霧島御池キャンプ村502_122419
霧島へ3泊4日のキャンプに来ました!
タタキの為に鹿児島・宮崎県境まで来る
アフォの所業w(ノ∀`)
208-192(50-49)奥霧島御池キャンプ村502_122440
よし、こっち見んなw
 
1泊目は「旅の湯(旧野々湯温泉)キャンプ場」へ
温泉&地獄蒸し付きという九州最強サイトを堪能した。

2日目は、霧島連山の「韓国岳」へ登山
その後「ひなもりオートキャンプ場」で宿泊予定だ。
 
夜が明けない早朝からバタバタ準備撤収。
239-222(28-27)野々湯温泉1124_045520
お弁当作って、朝食済ませて、
通行止めに翻弄されながらも、
予定より35分遅れたが大浪池登山口に到着。

240-223(29-28)韓国岳1124_081405
さあ!韓国岳覚悟しやがれ!
私が行くぞ!
 
大浪池へ
まずは石畳の緩やかな坂を登っていく。
うー、ユルい!(; ̄皿 ̄)
この無駄に長い距離を歩かされるのは苦手ですぅ。
地味にジワジワ脚にくる!
240-223(29-28)韓国岳1124_070756
直登コースは無いのか?
もっとシャキシャキ標高稼ぎたい!
急登だ!急登をくれ!
 
グジグジ言いながら歩いた結果、大浪池に到着。
240-223(29-28)韓国岳1124_070731
分岐地点には避難小屋がありました。
携帯トイレ用のスペースもあった。
240-223(29-28)韓国岳1124_070747
立派な小屋ですね。
でも用は無いので華麗にスルー。
240-223(29-28)韓国岳1124_070915
大浪池はガッスガスw
こりゃ景色見る意味ないわー
しかも風TSUEEEE!

 
何なのこの荒れ狂った台風並みの風。
ないわー
240-223(29-28)韓国岳1124_071022
萎えたので先を急ぐ。
ま、私にはパッシブスキル「太陽神の加護」がある。
帰りは晴れてるだろうから、ここはスルーでヨシ!
 
で、大浪池東廻りコースを進む。
いやぁ、風!もうね、風!
ここまでの感想、風!
240-223(29-28)韓国岳1124_072559
ジーザスクライスト!

暴風ですわ、暴風!
風の精霊が癇癪起こしたみたいな強烈なの吹いてますよ?
 
雲の流れ方がシャレになってないんだけど!?
たまに飛んでくる砂粒の威力がBB弾並なんだけど!?
とんでもないよ!
 
つまりこーゆー事です。↓

「暴風オーマイゴッド」
登った瞬間終わったわ

景色は良いのにガスってる
風 強過ぎて お気の毒
定期定期的にオーマイゴッド
 
岩に 隠れたいな
って 思いました
風さえ なくなれば
あったかいのに
 
景色 眺めたいな
って 思いました
怖々 と 顔出すと
砂砂砂砂BB弾
 
嗚呼 岩出た瞬間終わったわ
天気は良いのに進めない
風 強過ぎて ガチ台風
定期定期的にオーマイゴッド

 
いや、マジでこんな風だったんよ・・。
 
低木林や岩が風を遮る場所だけ平和
吹き曝しの場所だけ世紀末!
身の危険を感じる烈風拳! 
 
止まると体温奪われて寒いので歩く。
ライオン岩って見所があると聞いてたが、
探してる余裕が
ない!
240-223(29-28)韓国岳1124_072100
コレか!?
写真撮るためスマホ構えると、吹っ飛ばされそうになる。
普通に立つことさえ出来ないのが、
無性に腹立つんだけど!
240-223(29-28)韓国岳1124_072559
本来なら展望が良さげな場所も、暴風祭りですわw
(眺望が良い=遮蔽物無し=暴風祭り)
ウケるぅw
(ウケない!)
240-223(29-28)韓国岳1124_073743
だが、ラッキーな事もあった。
雲の切れ間から日光が射し込み、
なんとブロ
ッケン現象を観測出来ました!
240-223(29-28)韓国岳1124_073137
やだ何あの私、神々しい♡
【ブロッケン現象】
太陽を背に、前方に濃い霧があると、その霧に投影された影の周りに、円形の虹が見える現象。
ドイツのブロッケン山でよく見られたので、ブロッケン現象と名付けられている。
 
つまり、ベルリンの赤い雨です。
   (違います)
 
初めて見れた。ラッキーピョン!
240-223(29-28)韓国岳1124_073802
その後も風は強いが、岩影を歩く登山道なので順調に進行。
展望所に気の利いたテーブルがあった。
 
ここで紳士の嗜みモーニング珈琲とする。
240-223(29-28)韓国岳1124_074750
カフェトランクを取り出して、ドリップの準備。
この場所、丁度風の淀みにあるようで、何とかバーナーが機能する
240-223(29-28)韓国岳1124_075225
フィルターが飛んで行かないように注意して、ドリップ
240-223(29-28)韓国岳1124_080034
嗚呼、美味い♡
そして温まるまるぅ♡
 
嫁から貰った各地の名物をお茶請けにした。
240-223(29-28)韓国岳1124_074755
「山口県名物 外郎(ういろう)」
「小倉名物 羊羮」
「鹿児島名物 白くまクランチ」
奇しくも鹿児島に来て白くまクランチを食べる事になったw
240-223(29-28)韓国岳1124_075957
白くまクランチ
マジで白くまの味がする!すげぇ!
240-223(29-28)韓国岳1124_074802
道行く山の民が、暴風の中、優雅に珈琲を嗜む紳士を見て
「この風でよく沸かせたね」
と言ってた。
SOTO ST-310は偉大なのです。
 
では、行きましょう。
少しずつガスも薄くなっている。
240-223(29-28)韓国岳1124_081405
お、韓国岳が姿を現したな。
またすぐに雲に隠れたが、もうすぐ晴れるんじゃね?
 
で、
240-223(29-28)韓国岳1124_083114
大浪池をグルッと回り込んで、韓国岳登山口へ到着。
240-223(29-28)韓国岳1124_083053
ここにも避難小屋がありますね。
 
韓国岳登山
ここから有名な「階段地獄」が始まる。
延々と続く急勾配の階段。
数々の山の民の心を折り、太腿をぶっ潰してきた悪魔の階段
それが私の前に立ちはだかった!
240-223(29-28)韓国岳1124_084229
こんな急勾配の階段が、延々と続くのです。
 
え?

何それ、つまり急登ですよね?
いやっふぅ!急登キター!(*>∀<)
ヒャッハー!階段天国やー!
 
・・説明しよう。
この男は急登になるとペースとテンションが上がる変態ハイカーのである。

急登♪急登♪たっぷり急登♪
急登♪急登たっぷり急登がやって来る♪

 
うん、明らかに速い。
3組くらい追い越してしまった。
楽しいなー急登楽しいなー♪
 
ガンガン高度を上げて見張らしも良くなった。
おお、雲の上に出たようだ。
240-223(29-28)韓国岳1124_085620
雲の水平線が雄大である。
240-223(29-28)韓国岳1124_091306
頂上が近付くと階段天国が終わり、ガレ場の急勾配に。
所々の岩影に雪が残っていた。
240-223(29-28)韓国岳1124_091649
先週の雪かな?
溶けずに頑張っていた。
 
そして韓国岳山頂に到ちゃ・・
くぅうぅぅ!

240-223(29-28)韓国岳1124_092540
風TSUEEEE!(;>皿<)

朝の暴風がここでも吹いてやがる!
240-223(29-28)韓国岳1124_092357
あわわわわ、山頂にマトモに立てない。
うわっ、バランスが!
240-223(29-28)韓国岳1124_094930
ひぃ!ここ断崖絶壁やん!
危うく落ちそうになったよ。
240-223(29-28)韓国岳1124_094935
山頂のすぐ近く、ほぼほぼ垂直の崖だった。
240-223(29-28)韓国岳1124_092445
ヤバ過ぎる!
240-223(29-28)韓国岳1124_092449
風を防げる岩影を探さないと、昼飯食えないぞコレ。
どこか良い場所は・・
240-223(29-28)韓国岳1124_092914
え?
うわっ!
うわわわわ!
凄い!雲が、雲が晴れてる!
240-223(29-28)韓国岳1124_093439
おおおお!
大浪池がクッキリハッキリ丸見えだよ!

コレだよ!
この景色が見たくて登ったんだ!
240-223(29-28)韓国岳1124_092519
私の太陽神の加護、
粋なサプライズしてくれるじゃないか!

私が山頂に着いたと同時に、雲を消してくれました。
やるな太陽神!
そして、
太陽神のツンデレが過ぎるw

240-223(29-28)韓国岳1124_092926
神「べ、別にアンタの為に雲ふっ飛ばしたワケじゃないんだから、勘違いしないでよね!」
ゆ「はいはい、いつもありがとう。」
神「だから、違うって言ってるでしょバカ!
240-223(29-28)韓国岳1124_092906
なんと言うテンプレなツンデレムーヴ
ありがたやー、ありがたやー
240-223(29-28)韓国岳1124_092505
新燃岳も、高千穂峰も見えます。
広がる雲海と澄み渡る青い空、
霧島ブルー!

 
木挽きBLUEでも、青霧島でもなく、霧島ブルー

綺麗ですぅ♡♥
 
 
・・青霧島?(; ̄∀ ̄)?
 
■ランチ
多少風を防げる岩影を見付けた。
手作り弁当を食べます。
240-223(29-28)韓国岳1124_093525
朝作って詰めてきた、山菜キノコちらし寿司
イクラも乗せて、リッチに仕上げてみた。
 
だが、風で砂塵が飛んでくるぅ!(;>ω<)
やめて!
山菜ちらしに砂風味は要らない!

240-223(29-28)韓国岳1124_093456
岩影に隠れて、コソコソ隠すように食べた。
周囲から見ると、明らかに怪しい。
何か後ろめたい事をしてるんじゃないか?
と訝しがられて然るべき
だ。
240-223(29-28)韓国岳1124_093534
こっち見んなw
弁当食べてるだけだから!
 
 
※韓国岳登山編 後編につづく
 
次回、地獄の階段下りでultra soul!
美しい青い湖面の大浪池と紅葉に目を奪われた!
果たして地鶏のタタキは買えるのか!?
 
※登山編後編はこちらからどうぞですぅ!
絶景!真の姿を現した碧き水面の大浪池!ついでにツンデレ太陽神もまさかの顔出し!?韓国岳登山 ★後編
 
※キャンプ編後編はこちらからどうぞですぅ!