キャンプ歴5年目6泊目内ソロ5泊目@泉水キャンプ村
(2024/6月 通算269泊、内ソロ249泊目)
 
後輩を連れて泉水キャンプ村に行って来た。
何度も行ってるキャンプ場なので、詳しい情報は過去記事参照。
今回は旅の思い出をアルバム形式でザッと流します。
 
◆日田でラーメン
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_113925
行きがけラーメンは日田市の「麺屋一角」
激ウマふわふわ泡系豚骨を九州で出す稀有な店。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_114000
「醤油とんこつ」900円を即完食
後輩もブッスリ心に刺さったみたいで完食してた。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_114842
リヴァイ班長に敬礼!
私のボロボロの腎臓で良ければ捧げます!
と言ったら、フルボッコにされて飯田高原に向かいました。
 
◆おにぎり山
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_130450
やって来たのは「おにぎり山」
以前私が山頂でパン食って煽り散らした山ですw
今日は喧嘩売りに来た訳じゃないよw
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_130500
天気が良くて素晴らしい景観です。
山頂近くまで車で行けると知ったので行ってみます。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_130938
エイトたんのCM画像撮りたくて、細い道を上まで登って来た。
運転に自信ない人は来ない方がいい場所w
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_131144
おにぎり山登頂!
今日は煽れるパンが無いw
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_131208
ちょっと登れば山頂のところまで車で来れます。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_131246
何度見ても素晴らしい眺望です。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_131548
緑がヴァチクソ綺麗やな!
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_131608
草原の中に佇むエイトたんがカッコよす♡
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_131652R
さてキャンプ場に行きますか。
 
◆泉水キャンプ村
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_150539
受付してサイトへ。
いつもの森のサイトは人が多くて回避。
温泉前の森サイトにやってきた。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_150647
本日はWハンモック泊です。
後輩に「ハンモックで寝てみるか?」と問うと
「寝ます!」と食い気味に来たので実行。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_145450
私の寝床は以前使ってたDDハンモック。
底が破れてますw
後輩のは新しいヤツ。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_150728
いい感じの木が3本ある場所を陣取って設営完了。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_145117
取り敢えずシュワシュワでキャン杯ですぅ♡
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_150654
ちな、これ全部私のギアw
ソロ二人分なら用意できるのよね。
 
◆呑みましょう
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_151245
キャンプと言えば酒です!
NO LIQUOR,NO CAMPですぅ!
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_151342
ポルトガル白ワインビーニョヴェルデを呷ります。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_163842
アテは私の48の必殺料理「オクラゴマミキサー」
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_164145
オクラ、キュウリ、大葉、胡麻、梅、塩昆布、葱、
鰹節、磯海苔をめんつゆで混ぜたヤツ。
サッパリしつつ、味もしっかり。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_170744
ワインが速攻で無くなったので、ジャパニーズウイスキーへ
このボトル、ALC55度もあるw
コイツをサーモスの保温ボトルでロックにします。
氷が溶けないのでいつまでもキンキンロック♪
故にALC55がガツンと効きます!
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_171740
後輩が焚き火をしてみたいそうなので準備。
私は普段面倒臭くて、全然やらない焚き火w
更に
面倒臭い着火コンボもお遊びで実施。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_174455
メタルマッチ→チャークロス→解し麻紐→松ぼっくり→竹割り箸→小割り薪→薪
というコンボをキメて無事に着火完了。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_174545
夏の焚き火って無駄に暑い・・。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_183338
西日は樹木さんが防いでくれる。
日陰に居れば涼しいのが標高900mの恩恵。
だが、ニシピは防げない。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_184538
焚き火でステーキ焼きます。
これまた久し振りに引っ張り出した焚火ハンガーで、
広葉樹の煙に燻しながらじっくり焼き上げる。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_185431
居酒屋キャンプ場の人気メニュー
焚き火炙りステーキの出来上がり。
撃滅ウメェ♡♥
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_191203
陽も暮れてやっと涼しくなった。
個人情報完全無視の町内放送が流れてウケるw
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_193335
豚バラブロックも焚き火で炙り焼き。
焚き火料理は煙の香りがアクセント♪
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_193339
当然の事ながら、
バチクソうめぇ!(*>∀<)
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_195140
夕暮れの泉水。
昼に汗かいても、温泉で流せるのがここの良い所♪
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_222938
夜のまったりタイム。
明日の朝食のTKG用に米を仕込んでおきました。
269-249(6-5)泉水キャンプ村720_222952
〆のカップ麺がまたウマい。
たまに食うとグッとくるものがある。
後輩は無事にハンモックで眠れたようだった。
 
◆翌日
269-249(6-5)泉水キャンプ村721_052458
炊きたてごはんをTKGにしたら、ウマさに後輩感動。
朝のTKGウマいよね~w
269-249(6-5)泉水キャンプ村721_090257
ちょっとだけ山登りをしようと牧の戸峠に。
しかし、雨が降ってて断念。
ブルーベリーソフト食って引き返す事に・・
269-249(6-5)泉水キャンプ村721_093117
仕方なく長者原のタデ湿原を散策。
少し晴れ間が覗いたが、結局小雨が降り止まない。
269-249(6-5)泉水キャンプ村721_094945
森の中までぐるっと歩いて戻って来た。
この程度の散策でも、後輩にとっては興味深かったようで、山登りもしてみたいと反応。
その意気やヨシ!
269-249(6-5)泉水キャンプ村721_124228
日田市に寄って「たかむら」でうどん食って帰って来ました。
 
こんなキャンプが日常化してる私と、非日常の後輩
感動具合の差が激しいw
     (ノ∀`)