ソロキャン1年目4&6泊目@豊北峡(2019年7・8月 通算7泊、内ソロ6泊目)
 
暑いの苦手なのに、ネットでキャンプ情報見てたら無性に行きたくなった。
渓流+林間キャンプ場なら涼しいんじゃね?
そう思って、検索を重ね、山口県「豊北峡」を見付けた。
 
サイト紹介(2019/8月時点の情報)
サイト :フリーサイト(車横付け可)
料  金:無料
営  業:通年
利用時間:IN〜OUT自由
予  約:不要
トイレ :無
水  道:無
地  面:芝・土、平坦、
ペグはやや刺さり難い(石多め)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:だが、焚き火台推奨
     (直火跡が点在し放置されている、同じ場所でやるなら
備  考:・抜群に水が綺麗です!
      夏場に渓流で泳いだり、涼んだりするには最高

     ・電波は厳しい(ギリギリ1本、ほぼ通じない)
     ・少し下流に行くとホタルが綺麗(5月)
     ・シャワー・風呂無し(夏は水浴びすれば良いが、洗剤は使用不可)
     ・テントサイトらしき所は周囲に木がある
      探せば林間なのでハンモック可能な場所あり
     ・鹿のフン多し
 
超穴場のキャンプ場(
野営地
大抵完ソロになる。
だが、油断してはいけない。
いつの間にか来てたソロの人が遠くに張っていたりする。
 
夜中大声で歌ってたのだが・・・聞こえていたかもしれない。
ごめんなさい!
 
 
この渓谷、本当に水が綺麗です。
Dキャンプ豊北狭12
この透明度!余裕で底が見える!
Dキャンプ豊北狭10
メッチャ綺麗!
飛び込みが出来る深い所もあり、夏は涼しく遊べそう。
但し、周囲に誰も居ないので助けてくれる人はいません。
何をするにも、安全を確認し、警戒心を上げてトライしましょう。
 
 
設営
Dキャンプ豊北狭17
こんな広くて平坦な場所があります。
鹿のフンが多いので、張る時に注意しましょう。
Dキャンプ豊北狭16
キャンプ始めて4泊目。初期の頃の私の装備一式。
少しずつグレードアップしている。
初々しいのぉ。(  ̄∀ ̄)
muracoのオクタ4と、Fieldoorのドームテント4Pは、初期に購入してずっと使っている。

ソロと少人数で使い勝手が良いサイズ感で
カッコいい。
遮光性はイマイチだがカッコいい。
ハンモック泊にもカッコよく映える。
カッコいい。

設営簡単、申し分ない耐水圧と機能性!
両側出入口が便利で、風が通り涼しい!
なのに激安!マジ
安い!
お値段異常フィールドア!
 
Dキャンプ豊北狭15
設営完了すると汗だくである。
標高は高くないので、覚悟はしてたが暑い。
だが、冷たくて綺麗な水が、すぐそこに流れている!
 
渓流に涼みに行こう!ヽ(*゚∀゚)ノ
 
 
納涼川遊び
暑くなったら渓流である。
ひゃ~、サイトと気温が数度違う!
風が涼しい、水が冷たい!
ン゛キ゛モ゛チ゛イ゛ィ゛ィ゛ーー!
Dキャンプ豊北狭21
ここで~
Dキャンプ豊北狭9
こんなんしたり~
Dキャンプ豊北峡198
こんなんしたり~
 
呑み好きならするよね~?
絶対したくなるよね~?

 
キャンパーなら憧れの、
渓流にチェアを沈めて、足を冷やしながらビールをグビグビ!
 
やりましたがな!
納めさせて貰いました!
 
んで、
誰も居ないので、パンツ一丁で泳いだw
さすがに全裸は野生に返り過ぎてヤバいと判断!
Dキャンプ豊北狭22
                       良心の呵責 
良心の呵責が残した
パンツという防具を装備してザバーン!
ヒャッハー!涼しいぜー!
浅いので、泳ぐと言うより水風呂に浸かってる感覚だけどねw
 
 
おかげでメッチャ涼しかった!
いや~、ここなら真夏でもキャンプできるわ~。
 
■アテ
ついでに少しギアを持ち込んで、河原でアテも作ってみる。
Dキャンプ豊北狭11
 
Dキャンプ豊北狭13
風防作ってみたw
Dキャンプ豊北狭14
「スパイシー鯖イバルチーズ」
クミン、レッドチリペッパー、コリアンダー等スパイスでサバ缶を香り付け。
うまいわ~。
 
 
■夕食(訪問1回目)
涼んだらサイトに戻り、夕餉の準備。
サイトまでの道中に松ぼっくりが落ちてます。
拾いに行って、大量ゲット。
Dキャンプ豊北狭18
杉の葉や薪も拾えるので、自然素材だけで焚き火が出来ます。
2回来ているが、訪問1回目は焚火台で、2回目は直火で。
 
Dキャンプ豊北狭19
「オリジナルキーマカレーと鶏もも肉焚き火炙り焼&サラダ」
炭水化物無し!
飲みながら食うので、これらはほぼほぼツマミだ。
 
初期の頃から料理には凝っていたなぁ。
 
 
■ブランチ
(訪問1回目)
「アサリと帆立の貝白湯潮バターラーメン」
Dキャンプ豊北狭20
ラーメンをキャンプで自作出来るか!?
そんなテーマを掲げて挑戦してみた。
動物性ベーススープは、火力の問題で無理。
その為、出汁が出易いアサリと帆立の貝柱の缶詰を使って、スープを引いた。
大阪の「人類みな麺類
や「くそオヤジ最後のひとふり」みたいに、貝白湯スープのラーメンがキャンプ場で食えたら最高だ、と考えたのだ。
 
麺は市販の物で、奥行き出すのにバターとチーズで仕上げた。
 
うまっ!(*゚∀゚)=3
 
手間はかかったが、かなりの高ポイントを稼ぎ出す味だ。
伊達に日本の津々浦々1500軒以上のラーメンを食ってない。
店で出すには、もうひと押しが必要だが、大抵の人からウマいを引き出す実力がある。
 
 
■夕食(訪問2回目)
ここは誰かが作った直火カマド跡が点在している。
残念ながらマナーが悪い人がいるみたい・・。(;´-ω-`)
Dキャンプ豊北峡200
写真の2カ所の直火跡の内、左の竈は私が片付けた。
右の竈はブラッシュアップして再利用させて貰った。
 
直火した時の写真がワイルドで、男心くすぐるビジュアルだったので紹介。
Dキャンプ豊北峡199
メシは道の駅で買ったジビエ「鹿ロース肉」を食ってみた。
写真左は、鶏もも肉。右側が鹿ロース肉です。
Dキャンプ豊北峡201
この頃は、BBQスキュアを持ってなかったので、S字フックとチェーンを駆使して肉焼いていた。
ワイルドだろぉ?w
クセが無くて、やわらかく、ものっそいウマかった!
 

Dキャンプ豊北峡202
ロゴスのハイパー氷点下クーラーを購入したので、初投入。
ワインもビールも夜までキンキン。
帰って来るまで、飲み物が冷えてて氷が残ってた。
天使か!?
スゲェ、この保冷能力で折り畳めて収納できるとは。
 
また、初回投入のLEDランタンが、落として樹脂の取っ手が壊れた・・。
おお、取っ手よ、初回で破損するとは情けない。
 
 
夜、インフィニティチェアでリクライニングして星を眺めていた。
いやぁ、綺麗な星空だった。
 
んん~?
足首を蚊に刺されたかな?痒いなぁ。ぽりぽり
 
普段蚊に食われた程度、ちょっと掻いたらスグに痒みが引く私だが・・
いやぁ痒い。結構派手に食われたなぁ。
ボリボリ
 
くそっ痒いな・・。
ボリボリボリボリ
全然痒みが引かない。
 
いや待て、
何だコレ!?
ムチャクチャ痒いぞ?ボリボリボリボリボリボリ
痒くて全然眠れない!(;>ω<)
 
この日は車中泊の予定で、車で寝ていたが、少し暑くなると痒くて堪らない。
酷い痒みに悩まされ、深夜エンジンをかけてエアコン全開に。
(完ソロなので出来る緊急回避)
 
くそ、堪らん痒い!
ボリボリボリボリボリボリボリボリボリボリボリボリ
ものっそい痒ぅーーーい!
ボリボリボリボリボリボリボリボリボリボリボリボリ
 
痒み止め等の薬を持って来ておらず、出来る対抗策は体温を冷やす程度。
ううううう!これはシンドい!(;>ω<)
 
 
あまりの痒みに頭がおかしくなった私は、
「そうだ、辛い時、苦しい時こそ前向きに考えろ!」
おお、そうだ、ガンバレ私。
痒いと思うから痒いのだ。
そうだ、そうだ!
「痒みを受け入れろ!痒みは友達、敵じゃない!」
え?(;゚∀゚)
汝、痒みを愛すべし!痒み、愛してる!」
は?(; ̄∀ ̄)
 
バカな事を考え始めた・・。(;´-ω-`)
 
そして、愛すべきバカな日本人の最終奥義をここで繰り出した。
 
痒みを ”
擬人化 ” した
 
痒み = 佳由美(かわいい)
 
このように脳内変換!
つまり、
この痒みは、
佳由美たんのイタズラなのだ!
カワイイやつじゃないか、このぉww
と思い込んだ。
 
 
バ カ な の !?Σ(´Д`;)
 
 
そして・・
 
耐えれてしまった。
 
痒みを佳由美と名付け、愛でる事で耐え抜いた。
 
 
なるほど、私は真性のアホなのだろう。
 
 
【総括】
夏の渓谷キャンプはムヒを常備しよう!
あと、肌を露出して茂みに入ったり、ジッとしない事。
蚊取り線香の結界や、虫除けスプレーを入念に。
 
しくじり先生の言う事は含蓄がある!
 
虫刺されさえなければ、川遊びすれば涼しくて、星は綺麗、ホタルは飛んでくる
水浴びし放題、誰も居ないので自由、そして無料!
と、野営慣れした人であれば、かなり楽しめる野営地です。
 
虫刺されの原因は、多分ブヨだと思うけど定かではない。