キャンプ歴2年目17泊目、内ソロ15泊目@宮若市いこいの里千石キャンプ場
(2020/9月 通算62泊、内ソロ51泊目)
※この記事は後編です。
 前編はこちらから
 【拘りは炭焼き】徒歩でキャンプに行く!そのつもりでキャンプしてみた@いこいの里千石キャンプ場 ★前編
この記事は、上流側管理棟で予約した「木立の広場キャンプ場」の記事です。
 
バックパックで持ち運べる範囲でキャンプしてみた!
62-51(17-15)千石キャンプ場825S
炊事場に今回のギアを並べてみたw の図
よー入るなーこのバックパック。
 
~前回のあらすじを3行で~
62-51(17-15)千石キャンプ場782SR
ハンモックで寛いでたらパリピがやって来た。(´Д`;)
火災報知器を「葛西 法吉」と言い間違えただけで大ウケしていた。
帰りたい。(;>ω<) ←今ココ
 
パーリーピーポーウェーイ♪ 声デケェぞウェーイ♪
 
パリピ、最終的に川で泳いでたんだけど?
寒くね!?(゚ω゚;≡;゚д゚)
 
気の良い奴らだったので敵意や殺意は覚えなかった。
彼等はBBQのみだったので、18:00には静かになった。
(駐車場施錠の時間)
パリピも枯れ木も、しつこくなければ、山の賑わいだ。
 
飲んduckray
グレープフルーツのシードルを買ってみた
おお、ウマイなこれ。
サッパリ爽やかテイスティ。
やるなメルシャン!(*゚∀゚)
もっと甘味が抑えられたら良いのだけれど。
62-51(17-15)千石キャンプ場796S
以降スコッチロックでまったり。
ハンモックが、ん゛き゛・・
ん゛゛ぃーー!
 
アテ2
「シャウエッセンの肉で作られたミートローフ」
62-51(17-15)千石キャンプ場798S
もうね、あからさまに誘ってやがるですよ。
いくら私がシャウエッセンを崇拝しているとはいえ、
「シャウの中身でミートローフにしました。食べてみて下さい。」
だとぉ?(  ̄皿 ̄)
 
ハッハッハッ!
そんな見え見えのエサに、
私が釣られると思っているのかね!?

       щ(゚Д゚;щ)
私はそんな単純な嗜好性ではないのだよ!

安く見ないでくれたまえ!(;`ω´)


(いや・・買ってるやん・・)

 
で、
炭火で焼いてみた。
62-51(17-15)千石キャンプ場800S
ぐあああああ!ウメェー!(*>ω<)
何これ、シャウが!
シャウが襲い掛かってくるううう!(;゚Д゚;)
 
凄いシャウ感!超シャウ!

バカな!焼いただけなのに!
炭火で焼いただけなのにー!
 
シャウが!シャウに!シャウで!脳が震えるぅ!
やだ、超シャウエッセンス!

    ヽ(*゚∀゚*)ノ
あっふぅ
シャウウマー♡シャウマやん!シャーマンキングやん!
ウリィィィ!
やはりシャウのォォ肉はァァ世界一ィィィ!
 
■来訪者1
ワンコ来た。
62-51(17-15)千石キャンプ場797S
ん~?
ちゃんとトリミングされてるし、飼い犬だね。
あれ~?ここペット不可じゃなかった?(;゚ω゚)
 
誰やねん、連れ込んでるヤツ!
そんな奴がいるからこのキャンプ場、
注意書きの貼り紙だらけなんだよ!
(どちらかと言えば、こちら↑に憤りを向けて)
  
やたら貼り紙多いから!
あっちもこっちも貼り紙でうるさい。
無駄に貼り紙ってる。
紙ってる。
 
■今回見直したギア①:鹿番長 カマド
初めてメインで使った気がする・・。
尚、
100均アイテムでの拡張改造済みです。(参照サイト:こちら
D家ギア整理489
取り敢えず拡張改造してみたけど、普段は他のギアがあるので、あまり使わなかったんだよね。
今回大活躍!
しかも、拡張改造品の使い勝手が抜群に良かった。
 
使ってみて気付く。
これ良いわー。(* ̄∀ ̄)
テーブルのスペースが限られる徒歩キャンプにおいて、何か置けるスペースが生まれるのが、これほど有難いとは思わなかった。
 
予め拡張改造しておいて正解だった。備えあれば憂いなし!
62-51(17-15)千石キャンプ場802S
ニトリの単層ステンレスボトルでお湯も沸かせるん♪
 
お湯があればコー
ヒーも飲めるし、洗い物も捗った。
コンパクトキャンプには重宝するギアである。
さすが最も売れている焚き火台だね。
 
今回見直したギア②:半自作 焚き火ハンガー
そのポテンシャルの高さを再認識した。
本来の焚き火横での使用感も良いのだが、ギアが限られるキャンプにおいて、土サイトでその威力を発揮すると気付いた。
 
今回の活躍したポイントを列記すると・・
 
①小物等のぶら下げ
 直置きすると汚れるので、置場所に困る土サイトで重宝
 ぶら下げとけば汚れないし、すぐに手に取れる
②食器乾燥
 コッヘルやカップを下げれば乾燥も早い
③タオルかけ
 何気に便利
④テーブル
⑤タープ跳ね上げポール

 ランタンハンガーの部分を利用して少しタープを押し上げた。
 この少しが大きい!(`・ω・´)
 コンパクトチェアに座っても、タープに頭が当たらなくなった。
⑥ランタンハンガー
⑦熱湯ボトルハンガー

 熱々の熱湯が入ったボトルを引っ掛けておける
 地面に置くと土が付き、マットの上はマットが溶ける
 
このように
使い勝手が極めて良かった!
62-51(17-15)千石キャンプ場818S
これだけ幅広く使えると快適性がかなり違う!
絶対あった方が快適!
 
しかし、長い鉄杭を持って、電車に乗ると怪しまれるだろうなぁ。
危ないし・・。
ガチの
徒歩キャンプには持って行けないだろうなぁ。
 
ランタン要らなかってんw
このサイト、外灯の下なので、むっちゃ明るい!
62-51(17-15)千石キャンプ場803S
マジランタン要らず。
んで、
外灯の下に蜘蛛さんが巣を作ってんのよね。
62-51(17-15)千石キャンプ場804S
入れ食いですわw(星に見えるのは光が当たった虫w)
笑いが止まんない!
 
蜘蛛、丸々太ってるんですけどw
蜘蛛ですが何か!?
 
洗い物
鶏もも肉とシャウ焼いて、脂まみれの焼き網。
水では落ちないこのしつこい油汚れです。
しかし、最低限の装備で、洗剤は持ち込んでません。(´・ω・`)
炊事場にも洗剤は無い。
 
ではベトベトのまま持って帰るのか?
いや!嫌よそんなの!(;>ω<)
 
そんな時はハイ!
灰ですよ。
アルカリ性である灰をまぶせば、あら不思議。
ベトベト油が綺麗に落ちます。
 
さて、炊事場の竈に残っている灰を拝借しま・・
 
残ってねぇ!Σ(゚ω゚;≡;゚д゚)
ちゃんと清掃されて、綺麗ですぅ!
真面目だね管理人さん!(;>ω<)
 
ちょっwwこのままじゃ脂が落ちないよー!
あ、溝に溜まってる。(ほぼほぼ泥)
そいつを塗り塗り・・
 
おお、めっちゃ綺麗に落ちた!
洗剤使ったみたいに、キュキュっとなりますよ!
 
綺麗に洗い流して、再びカマド君に乗せれば殺菌と乾燥が出来て綺麗!
灰、使えます!
これがハイテクというヤツです!キリッ
 
 
夕食
「トマトキーマシチュー&ライス」
62-51(17-15)千石キャンプ場813S

★★レシピ★★
●材料
牛豚粗挽き肉、玉ねぎ半分、アスパラガス、ミートソース、ビーフシチュールー、牛脂
●作り方
①玉ねぎを微塵切りにする
②コッヘルで牛脂と玉ねぎを炒める
(焦げないようにたまに混ぜる)
③挽き肉を入れて炒める
(焦げないようにたまに混ぜる)
④アスパラガス刻んで入れる
 先端部分は焼いて塩で食う。
⑤ミートソースを入れる
(焦げないようにたまに混ぜる)
⑥煮立ったらビーフシチュールーを1欠片入れて混ぜる
(焦げないようにたまに混ぜる)
⑦サトウのご飯をコッヘルに出して、大さじ1の水を入れて加熱す
⑧ご飯に上記⑥を入れて食う。
⑨( ゚Д゚)ウマー
 
サトウのご飯がコッヘルに入らない事に気付いた・・。
    (;゚Д゚;)
途方に暮れそうになったが、私は考えた。
しかし、ヤツはそのままでも食える優れもの。

その為、開封し、コッヘルに移して加温してみた。
62-51(17-15)千石キャンプ場808S
おお、ウマい。出来た出来た♪
カピカピ防止に少量の水を入れて温めると上手く出来ます。

 
アスパラガスは先端部は焼いて塩で食った。
62-51(17-15)千石キャンプ場809S
先端部はやわらかくて、塩だけでもウマい。
根の方の硬めな部位はシチューに放り込むと良い。

 
ところで今回は、調理するテーブルも、まな板も無い。
玉ねぎやアスパラガスの微塵切りはどうすんねん?
そんな時は、牛乳パックだ!

62-51(17-15)千石キャンプ場807S
牛乳パックを持ち込み、開いてまな板にした。
便利ですぅ!
しかも、裏面はワックスコーティングされてるから、よく燃えるからね牛乳パック。
「カートンドッグ」なんて調理法もあるくらい。

 
サイトには調理するテーブルが無いので、炊事場で切る。

おー、初めて炊事場をまともに使ったな。
いつもはサイトで作るからね。
 
こういうのもコンパクトキャンプの醍醐味だなぁ。
また一つキャンプの経験値がアップした。
62-51(17-15)千石キャンプ場811S
コッヘル2つで作れる、お手軽シチュー&ライス
( ゚Д゚)ウマーですぅ♡
 
■来訪者2
何故かゴキがやって来た。
キャンプ場では珍しい虫である。(; ̄∀ ̄)
 
ちなみに私はゴキはかわいいとさえ思っている。
ムカデやゲジゲジと比べると、丸っこくてコミカルではないかね?
 
枝をポイっと投げたら、ビックリして逃げていった。
かわいい♡
 
就寝
スコッチが無くなったよーん。(´・ω・`)
200ml満タンのスキットルが速攻ですっからかん。

私は確信した。
私に長期の滞在は無理ですやん。
酒が足りまへん。
62-51(17-15)千石キャンプ場806S
ハンモックに転がり込んだら、すぐに眠くなった。
最低気温16℃で、薄手のシュラフだけで快適。
上着持ってきたけど、使わずに終わりそうですぅ。
 
すや〜
 
翌朝
おはようございます。
5:35空が白みかけて起床・・床が無いのだけれど、起床です。
62-51(17-15)千石キャンプ場815S
取り敢えずルーチンのモーニングコーヒーを淹れよう。
毎度思うけど、この朝のコーヒー
ものっそい美味いんだけどー!(*>∀<)
 
朝食
「明星チャルメラ」
62-51(17-15)千石キャンプ場814S
★★レシピ★★
●材料
明星チャルメラ
●作り方
①明星チャルメラ作る
62-51(17-15)千石キャンプ場817S
あふぅ、キャンプ場で食うインスタントラーメンって、何でこんなにウマイんだろう。
ズビズバー
 
ほんで、食後にほうじ茶。
ほーほーホージー!
 
撤収
ここ、INは15時の割に、OUTは13時と遅め。
2日目は昼飯まで食えるゆったり感。
朝イチビール飲んでも、帰る頃には抜けてます。(下記記事参照)

飲むビールもスコッチも無いので飲めないけどね。
 
なんだろうね。
お酒を飲まない人は全く訳が分かんないと思うでしょう。
「昨晩あん
だけ飲んで、また朝から飲みたいのか?脳味噌溶けてんちゃうか?」と。
 
溶けてないど!ヽ(`Д´;)ノ
アルコール漬けになってるだけだもん!(`・ω・´)キリリッ
 
 
私の脳味噌、多分美味しい。
カニ味噌の酒粕塩漬けみたいな、まったり味だと推測される。
日本酒のアテにピッタリと思う。

君の膵臓は食べたくないけど、
私の脳味噌は食べてみたい!

 
お、待てよ、じゃあ肝臓も美味いんじゃね?
腎臓は要らんな。
あんな尿酸まみれな臓器、絶対美味しくない!

撤収完了
いつものようにハンモックだけ残して、最後の一時を過ごす。
62-51(17-15)千石キャンプ場823S
マジでDDハンモック買って良かった。
62-51(17-15)千石キャンプ場824S
この最後のユラユラタイムで、満足感がアガるわー、
 
それから、でっかいドクツルタケさん発生してましたw
62-51(17-15)千石キャンプ場820S
ビッグデストロイングエンジェル!
マジデカい、マジひくわー
62-51(17-15)千石キャンプ場821S
今まさに生まれ出でようとするドクツルタケ
この後爆発します。(嘘)
 
まとめ
最小限装備のキャンプ・・全然快適でした!ヽ(*゚∀゚)ノ
62-51(17-15)千石キャンプ場822S
ギアが限られていることで、創意工夫をする楽しみが生まれます。

 
荷物の置場所を作ったり、調理する場所を確保したり、洗い物をどうするか悩んだり、蚊取り線香をどう置くか考えたりした。
その場にあるもので代用して、上手く出来た時は達成感がある。
 
グラマラスではありませんが、ソロキャンプらしさを存分に感じられて、新鮮でしたね。
 
何気にペグで作ったテーブルが使い易い事に気付いた
シングルバーナーが置けて、コンパクトチェアの高さにもマッチング。
風防もピッタリ取り付けられたので、風にも強いぞ。
ちなみに天板は、セリアの木材と、蝶番で、ドライバー1つで作ったDIYオリジナル仕様(440円税込)
 
これで私は徒歩キャンプも出来る!
と、胸を張る事が出来ます。(
ドヤ顔)