どこかで聞いた事があるタイトルと思った人へ
気のせいです!(;゚∀゚;)
100泊以上キャンプして、あらゆる料理を野外で作ってきた私です。
いつ、どんなものを、どうやって作ったのか・・
訳分かんなくなってきたw(; ̄∀ ̄)
そこで自分の整理の為にも、まとめておこうと。
そして、レシピ本として、誰かのお役立ちにならないかと。
そんな想いで記事にしました。
山と朝食と私①:優しさを追求した料理多め
アレンジTKG、和食、クッパ、パン料理色々
山と昼食と私①:凝った拘りの映え単品料理中心
カレー、炒飯、ジャンバラヤ等のご飯もの
蕎麦、うどん、ラーメン等の麺もの
ハンバーガー、ベジドッグ等のパンもの
山と食肉と私:基本的には手軽な居酒屋料理中心
①:簡単で安くて美味いアテ
②:手間をかけた拘りのオリジナル料理
山と夕食と私:晩飯に適したアラカルトな料理
①:和食編
冷や汁、炊き込みご飯、七色蕎麦、煮干し蕎麦
お好み焼き、チャンポン等
②:洋食・アジア料理
カオマンガイ、パスタ、ボルシチ、
テジクッパ、マンガ肉等
今回は朝食編です!
【朝食】
朝は食べない人も多いのではないでしょうか。
昔の人は、朝と晩の2食が主流。
家以外で食べるところが無かった時代背景があり、
昼メシを抜いていたものです。
だから、野外活動の場合、朝食で日中の活動エネルギーを得ておくのは理に適う行動です。
朝メシ食いましょうね。(*^∀゚)b
私の場合、早くキャンプ場に行き(呑み)たくて、
朝メシ抜いたり、簡単に済ませる事が多い。
朝メシ食えと言うと「お前が言うな!」
とツッコまれるだけでしょうけど・・。
この記事は、過去私が作った朝食を紹介しています。
しかし、私は朝からお好み焼きやカレーでもイケる男です。
この日とか↓
この日も↓
そんな突飛な朝食を、のべつ幕無しに
「どうぞ、これ朝食です♡」
と紹介する程、私は空気が読めない人ではありません。
記事の中で、私が朝に作って食べていても、
「一般的に朝食に相応しくない料理」
(例:お好み焼き、激辛トムヤムクン、海老炒飯等)
は、別ジャンル(夕食等)にて掲載します。
予めご了承願います。
【和食編】
◆「野草カキドオシ納豆と白粥お吸い物」

★★レシピ★★
●材料
レトルト白粥、松茸お吸い物、
納豆、玉子、ご飯ですよ、カキドオシ、桜の花びら
●作り方
①カキドオシを摘んで、洗い、刻む
②白粥を煮沸して温める
③納豆に卵黄を落とし、カキドオシ、桜の花びらを入れる
④納豆のタレとご飯ですよを入れる
⑤松茸お吸い物に、お湯を注ぐ。
⑥納豆混ぜていただきます
野草食がイケる人にお薦め!
◆「絶対美味TKGと胡瓜とセロリの梅昆布漬け&味噌汁」

胡瓜とセロリの梅昆布漬けは、思い付きで作ったが美味いわー。
★★レシピ★★
●材料
パックごはん、玉子、ご飯ですよ、インスタント味噌汁
胡瓜、セロリ、梅昆布ペースト(無ければ梅干しと粉末昆布出汁)、塩
●調理
①胡瓜とセロリを切って、ジップロックに入れる
②塩を振りかける
③梅昆布を多めに入れてもみもみする。
④そのまま一晩漬け置いておく
➄パックごはんを茹でて温める
⑥玉子、ご飯ですよでTKGにする
和定食は日本人の身体に染みる!
あと、結構な頻度でお茶漬け食ってる私ガイルw
◆「大葉青海苔TKGと味噌汁とコールスロー」

余り物でTKGしたら激ウマだった件w
★★レシピ★★
●材料
・キャベツ、レモン、マヨネーズ、塩、胡椒
・パックご飯、玉子、醤油、大葉、青海苔
・フリーズドライ味噌汁、
●作り方
・コールスロー
①キャベツを微塵切り
②上記①にレモンを絞り、マヨネーズを入れて、塩胡椒して混ぜる
③そのまま放置してて良い。
・TKG
④お湯を沸かして、パックご飯を加熱する。
⑤大葉を微塵切り
⑥パックご飯が温まったら、食器に移して玉子を割り入れる
⑦大葉、青海苔、醤油を入れる
⑧味噌汁をお湯で溶かす
⑨TKGを混ぜ混ぜして食べる
私はTKGが大好きだ!
◆「クラクラするTKG」

マジでクラクラするほどウメェ!
★★レシピ★★
●材料
サトウのご飯、玉子、イクラ、オクラ、キクラゲ、ご飯ですよ、胡麻、醤油、(ミョウガ)
●作り方
①キクラゲを戻す
②オクラを茹でて刻む(ミョウガがあれば少量刻み混ぜる)
③お湯沸かしてサトウのご飯茹でる(熱湯15分)
④ご飯を丼に入れ、中央に穴空けて、ご飯ですよを小さじ2杯敷く
⑤周囲にキクラゲ、オクラ、イクラの順で乗せ、胡麻振る
⑥写真撮って醤油少々かけて混ぜる
ものっそいウマイ!
単純な発想だったにも関わらず超絶ウメェ!
過去最強朝メシです。
◆「海の香りスダレ貝汁炊き込みご飯のイクラ丼」

赤出汁はインスタント、サラダやオレンジは残り物です。
★★レシピ★★
●材料
米、水、スダレ貝汁、イクラ
●作り方
①米を研ぎます
②スダレ貝汁と水を適量加えます
③浸水の為に30分以上待ちます。
④ご飯を炊きます。
⑤イクラを乗せて頂きます。
ほんのり貝の香りと、イクラのまったり濃密な旨味。
たまらん!(*>∀<)
◆「炙り塩鯖定食」
(御飯、しじみ味噌汁、卵黄と佃煮海苔の納豆、卵白焼き)
ウマいので、ヘビーローテーションで食べてますw

塩鯖と納豆があれば、ご飯は瞬殺ですw

ここでもw

ここでも塩鯖定食♡
★★レシピ★★
■作り方
①炭火を熾こして、ジブジブと塩鯖を焼き上げる。
②パックの御飯を茹でて、納豆仕込む。
ちなみに私は尿酸値が高いので、明太子は敬遠してます。
食べたいけど食べれないw
【アジア料理編】
◆「コムタンクッパ」
何度も食ってる鉄板の激ウマ朝食

最初はスジ肉で作った。これで味をしめた。

激安冷凍牛肉の方が出汁が出易く、イケると判った。

何回食ってんねん!w
ってツッコまれるくらいウマいって事です。
炭火で一昼夜コトコト煮込んだスープで作ります。
鶏肉で作ったらサムゲタンクッパ。
豚肉で作ったらテジクッパ。
★★レシピ★★
●材料
牛肩肉やスジ肉、ニンニク、胡椒、塩、ご飯
(薬味:かいわれ大根、大葉、胡麻、)
●作り方
2日かけますよ。(*^ω゚)b
①お湯を沸かして、牛筋肉を入れ、煮沸。
粗方灰汁が出たらお湯を捨てます。(血抜き)
②再びお湯を沸かす。
牛筋肉とニンニク1欠片を入れ、じっくり煮込みます。
バーナーでやる場合は、
煮沸→切る→煮沸→切るを繰り返して、余熱で煮込むと経済的。
③スープを味見。
この時点で、水の量は蒸発して減っている。
テールスープのような味がすればOK
④スープを飲む。塩と胡椒を振って飲めば( ゚Д゚)ウマー
⑤スープにご飯を入れて、温める。
⑥塩と胡椒を振って食えば( ゚Д゚)ウマー
⑦好みで薬味(ネギ、大葉、かいわれ大根)を入れて味変しても良い。
ぐわああー!うっめぇーー!
止まらぬ!
スプーンが止まらぬぅーー!
◆「サムゲタンクッパ」

昨日から煮込んでる鶏ガラスープ。
肉はホロホロ、旨味凝縮、こいつぁウメェ!
★★レシピ★★
●材料
鶏ガラ、鶏皮、ニンニク、塩、胡椒、
(粒胡麻、醤油、梅干し)
●作り方
①お湯を沸かし、鶏ガラと鶏皮を入れて煮立たせ
一度そのお湯は捨てます。(アクと血抜き)
②再びお湯を沸かし、鶏ガラと鶏皮とニンニク1欠片を入れる
そして弱火でとにかく煮込む。(推奨:12〜15時間)
③煮込んでる最中、蒸発する水は放置or捨てる
水分が抜けた方が濃度が上 がってウマイ。
(お湯は鶏ガラが浸るより、少しだけ多め程度)
※水は足すのは簡単だが、抜くのは難しいぞ
④塩と胡椒を振ってスープだけ飲んでみる
ウマければOK、薄ければ煮込み直して水分飛ばす
⑤サトウのご飯を適度に炊いて、鍋に放り込む
⑥塩と胡椒を振って食べる
⑦塩と胡椒と粒胡麻を振って、醤油を少し垂らして食べる
⑧梅干しを入れて、粒胡麻を振って、醤油を少し垂らして食べる
梅干しはサッパリ感が増して食欲が増進!
ウマーい!
進撃の鶏ガラおじや!
醤油は醤油ラーメンライクになって、パンチが出ましたよ?
メッチャウマいがな!(*゚∀゚)=3
チキンラーメンかかって来いやぁー!
と叫びたくなる。(やめて!)
◆「うさチー肉まん」

「DODうさサンドメーカー」で
ウッサウサにした肉まん
肉まんにチーズ挟めば1ランク上の肉まん。
超簡単。
朝メシに合うのか?と言えば、感性次第。
【洋食編】
◆「くりぬきパン」

②フライパンでバターを溶かし、
穴が開いた方のパンを乗せて焼く。
③パンの穴に溶き卵を流し込み、
残ったくり貫いた方のパンで蓋をします。
(ハム、ベーコン、チーズなどを混ぜるとウマい) ④玉子が焼き固まったくらいで、天地返し!
(ノ`Д)ノ彡┻━┻∴ソーイ! ➄ひっくり返して焼けば、完成。ホットサンドメーカー要らず!
ウマいです!
型抜きさえあればお薦め!
◆「ホットサンドメーカー無いけどホットサンドしたい」

この無理矢理感!ww(ノ∀`)
③ベーコンエッグを乗せる
④食パンを乗せて、コッヘルの蓋を乗せる
⑤オガ炭乗せて焼き上げ
弱点:灰が入るぜ! (;>ω<)
◆「バゲットフレンチトースト&ベーコン」

フレンチトーストは嫁が得意なので、師事して貰ったレシピ
◆「モンティクルスト」

カナダのオーソドックスな朝食です。
簡易版フレンチトースト。
★★レシピ★★
●材料
食パン二枚、ハム、チーズ、塩コショウ(本来はバジル)
玉子1個、牛乳大さじ3、バター
●作り方
①食パンにハム、チーズを乗せて、塩コショウ振って挟む
②玉子と牛乳を混ぜて溶き卵にする
③フライパンにバターを溶かして、溶き卵を半分入れる
④上記①のパンをフライパンにドーン
⑤溶き卵の残り半分をパンにかけて焼く
⑥ひっくり返して焼く
⑦カットしてどーぞ召し上がれ。
意外に簡単で美味かった。(=゚ω゚)
優しい味でグイグイ来るぜぇ!
◆「醤油ダレミートボールとチーズのホットサンド」

焼き鳥に・・と思ってた醤油ダレミートボール
食い切れなかったので、朝飯に回したw
★★レシピ★★
●材料
食パン、醤油ダレミートボール、チーズ
●作り方
①焼き鳥に・・と思ってた醤油ダレミートボール
食い切れなかったので、朝飯に回した。
②パンにチーズ乗せて、醤油ダレミートボールをそっと置く。
③ホットサンドメーカーで焼く
こいつが思いの外旨かった!(*゚∀゚)
甘辛い醤油ダレがチーズに合うのな。
◆「ソーセージエッグチーズマフィン」

やだ、超朝マッ・・げふんげふん
★★レシピ★★
●材料
マフィン、ソーセージステーキ、玉子、
チーズ、サニーレタス、バター、マヨネーズ
●作り方
①マフィンをフライパンでバター焼き
焼き上がったら、別の場所に避難
追い討ちに、炭火等で表面をカリっと焼くと良い
②玉子を焼く(スクランブルで良い)
③ソーセージを焼き上げる。
④マフィン→レタス→チーズ→玉子→
マヨネーズ→ソーセージ→マフィン
の順に重ねて ガ ブ リ エ ル !
◆「ソーセージエッグレタスチーズバーガー」

★★レシピ★★
●材料
バンズ、ボローニャソーセージ、玉子、レタス、
チーズ、マヨネーズ、黒瀬スパイス、バター
●作り方
①ボローニャソーセージを焼く
②玉子を焼き、黒瀬スパイスを振る
③バンズをバターで焼く
④バンズにレタスと、ソーセージを乗せマヨネーズを乗せる
⑤玉子を乗せる
⑥フライパンでチーズを溶かす
※テフロンコーティングのあるフライパンを推奨
⑦溶けたチーズをとろーり乗せる
⑧バンズで挟んでイタダキマス
昨日もハンバーガー
朝もハンバーガー
私はハンバーガー師匠
◆「フライパンとスプーンだけで作れる鍋焼きポルチーニリゾット」

◆ 「エッグベネディクトトーストVer」

●材料
食パン、ベーコン、玉子、マヨネーズ大さじ1、
卵黄1、バター大きめ3片位、レモン汁、胡椒
●調理
①メスティンにお湯を沸かす(多め)
その間に、プチトマトカット、ベビーリーフカット
②オランデーズソース作り
(1)小コッヘルに卵黄1を落とす
(2)メスティンで湯煎しながら混ぜもったりさせる
(3)マヨネーズ大さじ1も加えて混ぜる
(4)同時に計量カップでバター大きめ3片位を溶かす
(5)溶かしたバター大きめ3片位を混ぜ込む、レモン汁も追って
③ポーチドエッグ作り
(1)マグカップにお湯を少量入れる
(2)ソース作りの余りの卵白、玉子を割り入れる
(3)更にゆっくり熱湯を注ぐ。
(4)メスティンのお湯を沸かし、バーナーにかけて熱湯湯煎(もしくは蒸し)
(5)ポーチドエッグを網で取り出し、水を切る
④マルチロースターでトーストを焼く
➄フライパンでベーコンを焼く
⑥トースト、ベーコン、ポーチドエッグ、オランデーズソースで乗せて、胡椒を振る
手軽さゼロの料理!
バエてウマいけど、労力に見合うかと言えば・・
◆「クラムチャウダー」

熾火でじっくり煮込んだアサリのスープに、
玉ねぎ、セロリ、ブイヨン、牛乳を入れて
ベーコンも入れた方がウマい。
「ミネストローネ」もおススメです。
写真がないからアップしないけど、作りました。
◆「はごろもフルーツポンチ缶詰め+アロエパック」

●作り方
①はごろもフルーツポンチ缶詰めとアロエパックを合わせる
この二つを、フュージョン!(`・ω・´)
思いの外ウマイ!
夏場は冷やしたフルーツの缶詰って手がある。
みかんや白桃の缶詰とかサッパリして美味しい。
あとヨーグルトとかもアリです。
朝から女子力高いぜ。
◆普通にトースト&ウインナーエッグ

池の山キャンプ場の朝食。アリです。ウマいです。
◆「ベーコンエッグ&トースト」

こう並べるとオシャレですね。
◆「チーズベーグルのバター焼きとサラダ」

ベーグルというパターンもあったりする。
◆「揚げパンとサラダ」

油が余ったら揚げパンって手もあるよ♪
◆ネタw「納豆」

こんなんもアリやね!
3パック目突入w(ノ∀`)
★★レシピ★★
●材料
納豆
●作り方
①納豆混ぜる。
②納豆食う。
納豆・・うま。
98円で優秀な満足感!
あとは、インスタントラーメンとか、保存食とか、
夕食の残り物とか、珈琲だけで食べなかったり、
おまwwそれ朝食!?wwみたいなものとか、
そんな感じでした。
朝のレパートリーは、そんなに多くは無かったですね。
気のせいです!(;゚∀゚;)
100泊以上キャンプして、あらゆる料理を野外で作ってきた私です。
いつ、どんなものを、どうやって作ったのか・・
訳分かんなくなってきたw(; ̄∀ ̄)
そこで自分の整理の為にも、まとめておこうと。
そして、レシピ本として、誰かのお役立ちにならないかと。
そんな想いで記事にしました。
山と朝食と私①:優しさを追求した料理多め
アレンジTKG、和食、クッパ、パン料理色々
山と昼食と私①:凝った拘りの映え単品料理中心
カレー、炒飯、ジャンバラヤ等のご飯もの
蕎麦、うどん、ラーメン等の麺もの
ハンバーガー、ベジドッグ等のパンもの
山と食肉と私:基本的には手軽な居酒屋料理中心
①:簡単で安くて美味いアテ
②:手間をかけた拘りのオリジナル料理
山と夕食と私:晩飯に適したアラカルトな料理
①:和食編
冷や汁、炊き込みご飯、七色蕎麦、煮干し蕎麦
お好み焼き、チャンポン等
②:洋食・アジア料理
カオマンガイ、パスタ、ボルシチ、
テジクッパ、マンガ肉等
今回は朝食編です!
【朝食】
朝は食べない人も多いのではないでしょうか。
昔の人は、朝と晩の2食が主流。
家以外で食べるところが無かった時代背景があり、
昼メシを抜いていたものです。
だから、野外活動の場合、朝食で日中の活動エネルギーを得ておくのは理に適う行動です。
朝メシ食いましょうね。(*^∀゚)b
私の場合、早くキャンプ場に行き(呑み)たくて、
朝メシ抜いたり、簡単に済ませる事が多い。
朝メシ食えと言うと「お前が言うな!」
とツッコまれるだけでしょうけど・・。
この記事は、過去私が作った朝食を紹介しています。
しかし、私は朝からお好み焼きやカレーでもイケる男です。
この日とか↓
この日も↓
そんな突飛な朝食を、のべつ幕無しに
「どうぞ、これ朝食です♡」
と紹介する程、私は空気が読めない人ではありません。
記事の中で、私が朝に作って食べていても、
「一般的に朝食に相応しくない料理」
(例:お好み焼き、激辛トムヤムクン、海老炒飯等)
は、別ジャンル(夕食等)にて掲載します。
予めご了承願います。
【和食編】
◆「野草カキドオシ納豆と白粥お吸い物」

★★レシピ★★
●材料
レトルト白粥、松茸お吸い物、
納豆、玉子、ご飯ですよ、カキドオ
●作り方
①カキドオシを摘んで、洗い、刻む
②白粥を煮沸して温める
③納豆に卵黄を落とし、カキドオシ、桜の花びらを入れる
④納豆のタレとご飯ですよを入れる
⑤松茸お吸い物に、お湯を注ぐ。
⑥納豆混ぜていただきます
野草食がイケる人にお薦め!
◆「絶対美味TKGと胡瓜とセロリの梅昆布漬け&味噌汁」

胡瓜とセロリの梅昆布漬けは、思い付きで作ったが美味いわー。
★★レシピ★★
●材料
パックごはん、玉子、ご飯ですよ、インスタント味噌汁
胡瓜、セロリ、梅昆布ペースト(無ければ梅干しと粉末昆布出汁)、塩
●調理
①胡瓜とセロリを切って、ジップロックに入れる
②塩を振りかける
③梅昆布を多めに入れてもみもみする。
④そのまま一晩漬け置いておく
➄パックごはんを茹でて温める
⑥玉子、ご飯ですよでTKGにする
和定食は日本人の身体に染みる!
あと、結構な頻度でお茶漬け食ってる私ガイルw
◆「大葉青海苔TKGと味噌汁とコールスロー」

余り物でTKGしたら激ウマだった件w
★★レシピ★★
●材料
・キャベツ、レモン、マヨネーズ、塩、胡椒
・パックご飯、玉子、醤油、大葉、青海苔
・フリーズドライ味噌汁、
●作り方
・コールスロー
①キャベツを微塵切り
②上記①にレモンを絞り、マヨネーズを入れて、塩胡椒して混ぜる
③そのまま放置してて良い。
・TKG
④お湯を沸かして、パックご飯を加熱する。
⑤大葉を微塵切り
⑥パックご飯が温まったら、食器に移して玉子を割り入れる
⑦大葉、青海苔、醤油を入れる
⑧味噌汁をお湯で溶かす
⑨TKGを混ぜ混ぜして食べる
私はTKGが大好きだ!
◆「クラクラするTKG」

マジでクラクラするほどウメェ!
★★レシピ★★
●材料
サトウのご飯、玉子、イクラ、オクラ、キクラゲ、ご飯ですよ、胡
●作り方
①キクラゲを戻す
②オクラを茹でて刻む(ミョウガがあれば少量刻み混ぜる)
③お湯沸かしてサトウのご飯茹でる(熱湯15分)
④ご飯を丼に入れ、中央に穴空けて、ご飯ですよを小さじ2杯敷く
⑤周囲にキクラゲ、オクラ、イクラの順で乗せ、胡麻振る
⑥写真撮って醤油少々かけて混ぜる
ものっそいウマイ!
単純な発想だったにも関わらず超絶ウメェ!
過去最強朝メシです。
◆「海の香りスダレ貝汁炊き込みご飯のイクラ丼」

赤出汁はインスタント、サラダやオレンジは残り物です。
★★レシピ★★
●材料
米、水、スダレ貝汁、イクラ
●作り方
①米を研ぎます
②スダレ貝汁と水を適量加えます
③浸水の為に30分以上待ちます。
④ご飯を炊きます。
⑤イクラを乗せて頂きます。
ほんのり貝の香りと、イクラのまったり濃密な旨味。
たまらん!(*>∀<)
◆「炙り塩鯖定食」
(御飯、しじみ味噌汁、卵黄と佃煮海苔の納豆、卵白焼き)
ウマいので、ヘビーローテーションで食べてますw

塩鯖と納豆があれば、ご飯は瞬殺ですw

ここでもw

ここでも塩鯖定食♡
★★レシピ★★
■作り方
①炭火を熾こして、ジブジブと塩鯖を焼き上げる。
②パックの御飯を茹でて、納豆仕込む。
クソうめぇッス!(*>∀<)
納豆にはご飯ですよと卵黄がジャスティス!
食後は日本茶で一服。和む。
日本人で良かった!
食後は日本茶で一服。和む。
日本人で良かった!
ちなみに私は尿酸値が高いので、明太子は敬遠してます。
食べたいけど食べれないw
【アジア料理編】
◆「コムタンクッパ」
何度も食ってる鉄板の激ウマ朝食

最初はスジ肉で作った。これで味をしめた。

激安冷凍牛肉の方が出汁が出易く、イケると判った。

何回食ってんねん!w
ってツッコまれるくらいウマいって事です。
炭火で一昼夜コトコト煮込んだスープで作ります。
鶏肉で作ったらサムゲタンクッパ。
豚肉で作ったらテジクッパ。
★★レシピ★★
●材料
牛肩肉やスジ肉、ニンニク、胡椒、塩、ご飯
(薬味:かいわれ大根、大葉、胡麻、)
●作り方
2日かけますよ。(*^ω゚)b
①お湯を沸かして、牛筋肉を入れ、煮沸。
粗方灰汁が出たらお湯を捨てます。
②再びお湯を沸かす。
牛筋肉とニンニク1欠片を入れ、じっくり
バーナーでやる場合は、
煮沸→切る→煮沸→切るを繰り返して、余
③スープを味見。
この時点で、水の量は蒸発して減っている。
テールスープのような味がすればOK
④スープを飲む。塩と胡椒を振って飲めば( ゚Д゚)ウマー
⑤スープにご飯を入れて、温める。
⑥塩と胡椒を振って食えば( ゚Д゚)ウマー
⑦好みで薬味(ネギ、大葉、かいわれ大根)を入れて味変しても良
ぐわああー!うっめぇーー!
止まらぬ!
スプーンが止まらぬぅーー!
◆「サムゲタンクッパ」

昨日から煮込んでる鶏ガラスープ。
肉はホロホロ、旨味凝縮、こいつぁウメェ!
★★レシピ★★
●材料
鶏ガラ、鶏皮、ニンニク、塩、胡椒、
(粒胡麻、醤油、梅干し)
●作り方
①お湯を沸かし、鶏ガラと鶏皮を入れて煮立たせ
一度そのお湯は
②再びお湯を沸かし、鶏ガラと鶏皮とニンニク1欠片を入れる
そして弱
③煮込んでる最中、蒸発する水は放置or捨てる
水分が抜けた方が濃度が上
(お湯は鶏ガラが浸るより、少しだけ多め程度)
※水は足すのは簡単だが、抜くのは難しいぞ
④塩と胡椒を振ってスープだけ飲んでみる
ウマければOK、薄ければ煮込み直して水分飛ばす
⑤サトウのご飯を適度に炊いて、鍋に放り込む
⑥塩と胡椒を振って食べる
⑦塩と胡椒と粒胡麻を振って、醤油を少し垂らして食べる
⑧梅干しを入れて、粒胡麻を振って、醤油を少し垂らして食べる
梅干しはサッパリ感が増して食欲が増進!
ウマーい!
進撃の鶏ガラおじや!
醤油は醤油ラーメンライクになって、パンチが出ましたよ?
メッチャウマいがな!(*゚∀゚)=3
チキンラーメンかかって来いやぁー!
と叫びたくなる。(やめて!)
◆「うさチー肉まん」

「DODうさサンドメーカー」で
ウッサウサにした肉まん
肉まんにチーズ挟めば1ランク上の肉まん。
超簡単。
朝メシに合うのか?と言えば、感性次第。
【洋食編】
◆「くりぬきパン」

ホットサンドメーカーなんざ、
重いんだよ!イラネw
重いんだよ!イラネw
なんて思っていた時代が、私にもありました。
何とか道具無しで出来ないか調べていたら、
何とか道具無しで出来ないか調べていたら、
「これだ!これなら両面焼ける!」
ってのがコレ!
★★レシピ★★
●作り方
①食パンを型抜きでくり貫くってのがコレ!
★★レシピ★★
●作り方
②フライパンでバターを溶かし、
穴が開いた方のパンを乗せて焼く。
③パンの穴に溶き卵を流し込み、
残ったくり貫いた方のパンで蓋をします。
(ハム、ベーコン、チーズなどを混ぜるとウマい) ④玉子が焼き固まったくらいで、天地返し!
(ノ`Д)ノ彡┻━┻∴ソーイ! ➄ひっくり返して焼けば、完成。ホットサンドメーカー要らず!
ウマいです!
型抜きさえあればお薦め!
◆「ホットサンドメーカー無いけどホットサンドしたい」

この無理矢理感!ww(ノ∀`)
★★レシピ★★
●材料
食パン、ベーコン、玉子、バター、塩胡椒
●作り方
①ベーコンと玉子を焼く
②フライパンにバターを落とし、食パンを二枚焼く
食パン、ベーコン、玉子、バター、塩胡椒
●作り方
①ベーコンと玉子を焼く
②フライパンにバターを落とし、食パンを二枚焼く
④食パンを乗せて、コッヘルの蓋を乗せる
⑤オガ炭乗せて焼き上げ
弱点:灰が入るぜ! (;>ω<)
◆「バゲットフレンチトースト&ベーコン」

フレンチトーストは嫁が得意なので、師事して貰ったレシピ
★★レシピ★★
■作り方
①玉子2個をよく溶いて、牛乳100mlをよく混ぜる
②ジップロックでパンを浸す
③ベーコン2枚を焼く、野菜あれば彩りに
④フライパンにバターを溶かす
玉子に浸したパンを、表面がカリっとなるくらい焼く
■作り方
①玉子2個をよく溶いて、牛乳100mlをよく混ぜる
②ジップロックでパンを浸す
③ベーコン2枚を焼く、野菜あれば彩りに
④フライパンにバターを溶かす
玉子に浸したパンを、表面がカリっとなるくらい焼く
⑤メイプルシロップがあれば、かけてもウマイ
◆「モンティクルスト」

カナダのオーソドックスな朝食です。
簡易版フレンチトースト。
★★レシピ★★
●材料
食パン二枚、ハム、チーズ、塩コショウ(本来はバジル)
玉子1個、牛乳大さじ3、バター
●作り方
①食パンにハム、チーズを乗せて、塩コショウ振って挟む
②玉子と牛乳を混ぜて溶き卵にする
③フライパンにバターを溶かして、溶き卵を半分入れる
④上記①のパンをフライパンにドーン
⑤溶き卵の残り半分をパンにかけて焼く
⑥ひっくり返して焼く
⑦カットしてどーぞ召し上がれ。
意外に簡単で美味かった。(=゚ω゚)
優しい味でグイグイ来るぜぇ!
◆「醤油ダレミートボールとチーズのホットサンド」

焼き鳥に・・と思ってた醤油ダレミートボール
食い切れなかったので、朝飯に回したw
★★レシピ★★
●材料
食パン、醤油ダレミートボール、チーズ
●作り方
①焼き鳥に・・と思ってた醤油ダレミートボール
食い切れなかったので、朝飯に回した。
②パンにチーズ乗せて、醤油ダレミートボールをそっと置く。
③ホットサンドメーカーで焼く
こいつが思いの外旨かった!(*゚∀゚)
甘辛い醤油ダレがチーズに合うのな。
◆「ソーセージエッグチーズマフィン」

やだ、超朝マッ・・げふんげふん
★★レシピ★★
●材料
マフィン、ソーセージステーキ、玉子、
チーズ、サニーレタス、バター、マヨネーズ
●作り方
①マフィンをフライパンでバター焼き
焼き上がったら、別の場所に避難
追い討ちに、炭火等で表面をカリっと焼くと良い
②玉子を焼く(スクランブルで良い)
③ソーセージを焼き上げる。
④マフィン→レタス→チーズ→玉子→
マヨネーズ→ソーセージ→マフィン
の順に重ねて ガ ブ リ エ ル !
◆「ソーセージエッグレタスチーズバーガー」

★★レシピ★★
●材料
バンズ、ボローニャソーセージ、玉子、レタス、
チーズ、マヨネー
●作り方
①ボローニャソーセージを焼く
②玉子を焼き、黒瀬スパイスを振る
③バンズをバターで焼く
④バンズにレタスと、ソーセージを乗せマヨネーズを乗せる
⑤玉子を乗せる
⑥フライパンでチーズを溶かす
※テフロンコーティングのあるフライパンを推奨
⑦溶けたチーズをとろーり乗せる
⑧バンズで挟んでイタダキマス
昨日もハンバーガー
朝もハンバーガー
私はハンバーガー師匠
◆「フライパンとスプーンだけで作れる鍋焼きポルチーニリゾット」

マジで包丁も、箸さえも不要です。
★★レシピ★★
●材料
カルディのポルチーニ鍋の素、パックご飯、
カットしめじ、サラダチキン、キヌサヤ、
ニンニク1欠片、牛乳、チーズ2枚、バター
(パセリ)
●調理
*サラダチキンは、パックのまま手で潰し切っておく
*適当な袋等でニンニクを圧殺!
*キヌサヤは無くても良い。ヘタは手でむしって取る
①フライパンにバターを入れて、潰したニンニクを炒める
(コッヘルでも良い)
★★レシピ★★
●材料
カルディのポルチーニ鍋の素、パックご飯、
カットしめじ、サラダチキン、キヌサヤ、
ニンニク1欠片、牛乳、チーズ2枚、バター
(パセリ)
●調理
*サラダチキンは、パックのまま手で潰し切っておく
*適当な袋等でニンニクを圧殺!
*キヌサヤは無くても良い。ヘタは手でむしって取る
①フライパンにバターを入れて、潰したニンニクを炒める
(コッヘルでも良い)
②しめじ、キヌサヤ、サラダチキンを入れて炒める
③水180mlを入れて、ポルチーニ鍋の素、
パックご飯を開封し、入れて煮込む
④牛乳90ml、チーズを入れてとろみ出たら、弱火に。
火にかけたまま食いましょう。
(味をやわらかくしたいなら牛乳多め)
⑤パセリを散らしたり、黒胡椒を振っても良い。
火にかけたまま、アツアツの鍋焼きリゾットだ!③水180mlを入れて、ポルチーニ鍋の素、
パックご飯を開封し、入れて煮込む
④牛乳90ml、チーズを入れてとろみ出たら、弱火に。
火にかけたまま食いましょう。
(味をやわらかくしたいなら牛乳多め)
⑤パセリを散らしたり、黒胡椒を振っても良い。
◆ 「エッグベネディクトトーストVer」

取り敢えずコレ、キャンプ向きじゃない。
面倒くさい!( ̄皿 ̄;)
★★レシピ★★●材料
食パン、ベーコン、玉子、マヨネーズ大さじ1、
卵黄1、バター大きめ3片位、レモン汁、胡椒
●調理
①メスティンにお湯を沸かす(多め)
その間に、プチトマトカット、ベビーリーフカット
②オランデーズソース作り
(1)小コッヘルに卵黄1を落とす
(2)メスティンで湯煎しながら混ぜもったりさせる
(3)マヨネーズ大さじ1も加えて混ぜる
(4)同時に計量カップでバター大きめ3片位を溶かす
(5)溶かしたバター大きめ3片位を混ぜ込む、レモン汁も追って
③ポーチドエッグ作り
(1)マグカップにお湯を少量入れる
(2)ソース作りの余りの卵白、玉子を割り入れる
(3)更にゆっくり熱湯を注ぐ。
(4)メスティンのお湯を沸かし、バーナーにかけて熱湯湯煎(もしくは蒸し)
(5)ポーチドエッグを網で取り出し、水を切る
④マルチロースターでトーストを焼く
➄フライパンでベーコンを焼く
⑥トースト、ベーコン、ポーチドエッグ、オランデーズソースで乗せて、胡椒を振る
手軽さゼロの料理!
バエてウマいけど、労力に見合うかと言えば・・
◆「クラムチャウダー」

熾火でじっくり煮込んだアサリのスープに、
玉ねぎ、セロリ、ブイヨン、牛乳を入れて
ベーコンも入れた方がウマい。
「ミネストローネ」もおススメです。
写真がないからアップしないけど、作りました。
◆「はごろもフルーツポンチ缶詰め+アロエパック」

●作り方
①はごろもフルーツポンチ缶詰めとアロエパックを合わせる
この二つを、フュージョン!(`・ω・´)
思いの外ウマイ!
夏場は冷やしたフルーツの缶詰って手がある。
みかんや白桃の缶詰とかサッパリして美味しい。
あとヨーグルトとかもアリです。
朝から女子力高いぜ。
◆普通にトースト&ウインナーエッグ

池の山キャンプ場の朝食。アリです。ウマいです。
◆「ベーコンエッグ&トースト」

こう並べるとオシャレですね。
◆「チーズベーグルのバター焼きとサラダ」

ベーグルというパターンもあったりする。
◆「揚げパンとサラダ」

油が余ったら揚げパンって手もあるよ♪
◆ネタw「納豆」

こんなんもアリやね!
3パック目突入w(ノ∀`)
★★レシピ★★
●材料
納豆
●作り方
①納豆混ぜる。
②納豆食う。
納豆・・うま。
98円で優秀な満足感!
あとは、インスタントラーメンとか、保存食とか、
夕食の残り物とか、珈琲だけで食べなかったり、
おまwwそれ朝食!?wwみたいなものとか、
そんな感じでした。
朝のレパートリーは、そんなに多くは無かったですね。
コメント