キャンプ歴1年目16泊目、内ソロ13泊目@華山(げざん) (2019年10月)
■経緯
天候や用事で2週間キャンプに行けなくてイライラしていた。
その間、ずっと行きたいと思っていた場所がある。
山口県の霊峰『華山』
■経緯
天候や用事で2週間キャンプに行けなくてイライラしていた。
その間、ずっと行きたいと思っていた場所がある。
山口県の霊峰『華山』
と思い、天気予報を見てると、予定してた土曜は曇り。
マ ジ か !? Σ(゚Д゚lll)
金曜日は晴れなのに!
星も夜景も見れないじゃないか!
星も夜景も見れないじゃないか!
こうなったら金曜の夜、仕事終わって速攻出るぞ!(`・ω・´)
■強行突破
金曜日、仕事終わってバタバタと支度して、夜景を見に行った。
■強行突破
金曜日、仕事終わってバタバタと支度して、夜景を見に行った。
山頂(標高713m)に21:30到着。

おお~いいねぇ~♪
澄み渡る空。パノラマで広がる夜景と満天の星。
晴れた日に無理繰り来て良かった。
ただ・・
田舎の真ん中にそびえる山なので、光の数は正直少ない。
遠くに宇部や北九州の光が見えるが、
夜景としては少々寂しい。(´・ω・`)

新・日本三大夜景の北九州市の夜景を見慣れてる自分には、
「うん・・ま、まぁまぁいいんじゃね?(;゚ω゚)」
的な微妙な感動。
だが、星は素晴らしい!
見上げれば満天の星空、天の川を久し振りに見た!
流れ星が流れる流れるw
ピューピュー流れてましたよ?
■ゲリラキャンプ
夜景を堪能したら、本日の野営地決めだ。
夜景を堪能したら、本日の野営地決めだ。
実は華山の山頂は、キャンプ場ではない。
だが、
南と北の展望所に広場があり、広い駐車場やテントを張れる場所もある。
南と北の展望所に広場があり、広い駐車場やテントを張れる場所もある。
山頂にも張れるが、意外にも人が何人か来たのでマズい。
そこでトイレがある南展望所にした。
■サイト(?)紹介(2019/10月時点の情報)
①山頂展望所には、乗入出来ない。50m程歩きます。
壊れかけの東屋がある。
②北側展望所は、乗入できる芝の広場がある。
とても広い。
③南側展望所は、アスファルトの駐車場の奥に、芝生の広場がある。

そこでトイレがある南展望所にした。
■サイト(?)紹介(2019/10月時点の情報)
①山頂展望所には、乗入出来ない。50m程歩きます。
壊れかけの東屋がある。
②北側展望所は、乗入できる芝の広場がある。
とても広い。
③南側展望所は、アスファルトの駐車場の奥に、芝生の広場がある。
RC造りの展望台もあります。
サイト :フリーサイト(乗入可)※山頂は不可
料 金:無料
営 業:通年
利用時間:IN〜OUT自由
予 約:不要
トイレ :南側展望所にありますが、ボットンで紙は無い。
登山客の緊急回避用って感じです。
サイト :フリーサイト(乗入可)※山頂は不可
料 金:無料
営 業:通年
利用時間:IN〜OUT自由
予 約:不要
トイレ :南側展望所にありますが、ボットンで紙は無い。
登山客の緊急回避用って感じです。
水 道:無し
地 面:芝で平坦、ペグは小石が多めで刺さり難い
ゴ ミ:持ち帰り
直 火:不可(焚き火も不可)
備 考:・山頂から美しい朝日や星空、夜景が見れます。
・鹿や野兎が多い。野生動物に注意しましょう。
・シャワーや風呂無し。
・車で20分、「西ノ市温泉 蛍の湯」670円 10:00~20:00
地 面:芝で平坦、ペグは小石が多めで刺さり難い
ゴ ミ:持ち帰り
直 火:不可(焚き火も不可)
備 考:・山頂から美しい朝日や星空、夜景が見れます。
・鹿や野兎が多い。野生動物に注意しましょう。
・シャワーや風呂無し。
・車で20分、「西ノ市温泉 蛍の湯」670円 10:00~20:00

本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)
車中泊に近いシンプルなキャンプ。
晩飯は家で食って出てきたので、満天の星空を肴にビールやバーボンを飲むだけだ。
ふははは、平日だし誰も来ないぜ!
キャンプ場ではないので、焚き火は出来ない。
だが、バーナーでコーヒーを沸かして飲む分には問題ないだろう。
気温15℃。鹿のキューンという鳴き声がうるさい。
野兎も見たし、野生動物が多いので荷物は車の中に入れておいた。
■翌朝
朝焼けが綺麗だったので、再度山頂へ。
すると 絶景!
すると 絶景!
神秘的!
何故こんな誰も来ないような山の上にわざわざ・・。
何故こんな誰も来ないような山の上にわざわざ・・。
(;゚ω゚)
謎は深まるばかり。
謎は深まるばかり。
川口探け・・私は謎を解明すべく、早朝から現場へ急行した!
ぐああ!顔面に蜘蛛の巣が!
くっ、すばやさが-2下がった!
謎の解明を拒むかのような、様々な罠が仕掛けられている。
果たして、これらの罠が意図するものは?
一体この先に何があるというのだ!?
(鳥居と祠です)
謎の解明を拒むかのような、様々な罠が仕掛けられている。
果たして、これらの罠が意図するものは?
一体この先に何があるというのだ!?
(鳥居と祠です)
だが、謎を解明するまで引き返す訳にはいかない!
(`・ω・´)
(`・ω・´)
我ら探検隊(一人)は、過酷な山道をひたすら進む。
そして遂に目的の場所に辿り着いた!
ネット上にある写真と一致。
ここだ!
そして遂に目的の場所に辿り着いた!
ネット上にある写真と一致。
ここだ!
周囲の心配を無視して、
「任せろ!熊襲(くまそ)イワしてくるわw」と勇んで討伐へ。
見事な返り討ちフラグを立てて華麗に出発。
「任せろ!熊襲(くまそ)イワしてくるわw」と勇んで討伐へ。
見事な返り討ちフラグを立てて華麗に出発。
案の定、フルボッコにされた。
清々しいまでのフラグ回収劇!(ノ∀`)
超返り討ち!ww
華山まで必死で逃げて来たが、ここで討ち死にしたそうだ。
ちなみに、この人の嫁が、かの有名な神功皇后。
九州のアチコチにこの人の神社がある。
私は勝手に無敵嫁と呼んでいる。
この嫁が、エライ鬼嫁。
旦那を倒してチョーシこいてる熊襲をワンパン撃破!
更に「遠征じゃぁ!」と朝鮮にも攻め入って、こっちも勝利。
とんでもない嫁である。
旦那を倒してチョーシこいてる熊襲をワンパン撃破!
更に「遠征じゃぁ!」と朝鮮にも攻め入って、こっちも勝利。
とんでもない嫁である。
そんな嫁貰ったら、立場無かっただろうなぁ・・。
仲哀天皇・・悲哀天皇だよ。
仲哀天皇・・悲哀天皇だよ。
祠に悲哀の祈りを捧げて、次のキャンプ地へと向かうことにした
■ネタばらし
ちなみに『殯葬所』への道はちゃんと分かり易くなってます。

この看板の左横から入って、山道通りに歩いて行けば着くよ。
途中の分かれ道にも案内がある。
■ネタばらし
ちなみに『殯葬所』への道はちゃんと分かり易くなってます。

この看板の左横から入って、山道通りに歩いて行けば着くよ。
途中の分かれ道にも案内がある。