ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ: ラヲタがキャンプに覚醒してズブズブ沼にハマるまで

私は一旦趣味を見つけると、熱し易く冷め難い性質を持っている。
そんな私のコレまでの歴史を分析し、その時の特徴を挙げてみた。
 
キャンプを週イチペースで4年続けるとこうなる!
という、かなり偏ったマニアックなあるあるネタです。
 
まぁ、私の実体験を基にしていますからね・・。
一般的ではないと思います。
ですが、
1つのサンプルデータとして興味深いかなと・・。
 
 
1.初心者時代(1~20泊)
Dキャンプ久住高原コテージ55
・とにかく1日も早くキャンプに行きたい
・キャンプ場は、横付け可能なオートサイト狙い
 出来れば温泉付き
・アレもコレもしてみたい事でいっぱい
 やる事多過ぎて消化し切れない
・雨キャンプを敬遠する
 不測の雨キャンプを経験する
・どの程度の寝具が必要か、気温や天候との
 兼ね合いが判らない
23-19志高湖キャンプ場791
・設営に無駄に拘り、時間を消費がち
 張らなくてもいいガイロープを張って時間が掛かる
・特に焚き火に憧れる
 無駄に着火に拘りたくなる
43-35 104コピー
・料理はとにかく肉を焼く
・ホムセンやアウトドアショップの、
 キャンプギア売場に行くとワクワクする
・100均や買い物に行くと、何かキャンプで
 使えそうなアイテムがないか物色する
・CAMP HACK等の情報メディアを読み漁る
芝生を見ると、そこでキャンプしたくなる
・鹿の鳴き声にビビる
21-17ゴンドーシャロレー692
朝日や夕陽、星空に感動する
・枯れ枝を見ると拾いたくなる
・これ使えるかもと、何でもキャンプ用具に置き換える
・日々の考え事は、全部キャンプ関連
全身煙臭い
 
 
2.初級者時代(21~100泊)
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場784S
・まだまだ全然キャンプに行きたい
搬入搬出時乗入れ可能なキャンプ場まで射程範囲化
 シャワーでもいいかな?
50-40菊川自然活用村4回目462S
ネットで見た他人がやってる事を真似てやってみる
・キャンプに小慣れて無駄が減る
 必要な物と不要な物が、見極められてくる
・雨キャンプに慣れる
雪中キャンプに憧れてタイヤチェーンを買う
・設営に慣れて手際が良くなる
・ロープワークを幾つか覚える
23-19志高湖キャンプ場821
焚き火が楽しい、薪割りが楽しい
 着火がスムーズになり得意になる
 直火に憧れる
17-14菊川自然活用村林間541
ネットで見たキャンプ飯など料理に拘ってみる
・ギアがある程度揃って、アレもコレもサイトに持ち込み
 結果、最も荷物が多くなる時期
・欲しい物がいっぱいで困る
 欲しい物リストを作成する
・行ってみたいキャンプ場が多過ぎて困る
 行きたいキャンプ場リストを作成する
・マニアックなキャンプブログ等を読み始める
Dキャンプ久住高原コテージ71
・キャンプしてると見れる大自然の景色がご褒美
・オシャレなロマンギアに憧れる
 ギアに拘り始める
・ブヨに噛まれた痒みの恐怖を知る
ブッシュクラフトに憧れて齧る
 
 
3.中級者時代(101~200泊)
165-150(7-7)ヒゴタイ公園716_141258
・取り合えず休日はキャンプに行きたい
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI259S
・キャンプ場は駐車場が遠くても構わない
 キャンプ出来ればどこでもいい
・キャンプでどんな事まで出来るか追求し始める
128-113(27-27)戸ノ上山大台ケ原752
野営やバックパックキャンプに手を出す
 手応えのあるキャンプで自己満足を得るようになる
・テントや寝具はテキトーでも良いと悟る
133-118(32-32)中ノ島公園272055
・雨キャンプが苦にならない
 雪中キャンプに遭遇する
・冬キャンプに慣れて、夏キャンプを敬遠したくなる
114-99(13-13)9.BASE 499
・設営を工夫して楽する事を覚える
・ペグは先打ちして、あとからガイロープを掛ける
・サイトに快適性を追求し始める
・ロープワークが増える
182-166(24-23)牧の原キャンプ場2回目1112_171244
・焚き火をマスターして直火にも慣れる
 たまには無しでも良いと思うようになる
 より効率的な火器を物色する
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_174506
・キャンプ飯作りに慣れる
・ホムセンやアウトドアショップの商品に
 魅力を感じなくなる
 ギア売場には用が無く、ネットでしか買わない
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141540R
・行きたいキャンプ場が減って来る
・CAMP HACK等の情報メディアから得られる知識が減る
 ニッチなブログ等が面白く感じる
・荷物を減らす為、ギアを選別し始める
 ミニマムキャンプに活路を見い出す
・キャンプに求めるものが何か判り始める
体感で気温や湿度が大体判る
156-141(55-55)鹿川キャンプ場505_141116
・大自然の景色見たさにキャンプに行くようになる
天の川を見飽きる
・キャンプ時間に慣れて普段から早起きになる
目分量で米が炊ける
189-173(31-30)大島加代海岸103_150204
・ブッシュクラフトを覚える
 
4.下位上級者時代(201泊以上)
206-190(48-47)吉無田高原緑の村430_182243
・キャンプを我慢できるようになる
202-186(44-43)八木山渓流公園325_133055
・雪中、登山泊、徒歩野営、何でもどこでもキャンプ
184-168(26-25)BEAVER SOLO CAMPⅡ1203_161353
・通常のキャンプ行為では手応えを感じなくなる
 より過酷な環境を求めるようになる
何もしないのが一番の贅沢と感じるようになる
 キャンプでやりたい事はやり尽くした
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_182057
キャンプ飯がマニアック
・設営・撤収が早くて効率的
 時間に余裕を作って、その分ゴロゴロする
208-192(50-49)奥霧島御池キャンプ村502_121049
・必要なロープワークは全て覚えており、
 必要に応じて使い分ける
焚き火が面倒になってしなくなる
 直火に活路を見い出す
159-144(1-1)遊牧民521_130447
・欲しい物があまりない。
 あっても高額か手に入り難い品物
178-163(20-20)スベア121L点火1022_182103
ガレージブランドのニッチな商品しか刺さらない
訪問済みのキャンプ場が多過ぎて逆に困る
・ミニマムキャンプになる
179-163(21-20)ゴンドーシャロレー7泊目1029_144856R
・大自然の景色を狙ってキャンプに行く
187-171(29-28)坊がツル1230_113034
狙って雪中キャンプに行く
 
 
色々やって来たなぁ・・。
初期の面影やワクワク感が、今やまるで無い・・。
 
キャンプが日常化してしまった。
        (´・ω・`)
加えて、丸4年も続けると、スタイルも変わります。
どんどんエッジが効いた、個性的スタイルに変遷して行く様子が判ります。
初期と比べて、
エライ尖って来てますねw
     (ノ∀`)
ブログという形で記録を残して置くと、こうして振り返れるので面白いです。
210-194(52-51)妙見野自然の森展望公園505_072639
皆さんに共感できる部分はあるでしょうか?
 
中級・上級者の意見も聞いてみたいですね。
 

私は暑いのが苦手だ。
極度の暑がりだ。
23℃に設定したエアコンの効いた室内に
可能な限りヒキコモるのが、私の夏の過ごし方である。
 
だがキャンプには行きたい。
だが屋外は暑い。嫌だ。
バチクソ暑い夏に外で過ごすなんて
狂気の沙汰!
とすら思っている。
 
つまり私にとって、夏は敵である!
 
そんな私が夏でもキャンプに行く為に実践している
涼を得る為の10の秘策を今年も紹介する。
 
実は毎年リマインドの為に、似たような記事を投稿してる私。

今年も憎っくき夏がやって来た!
 
夏キャンプが苦手だと豪語するアナタへ
これで夏でもキャンプに行けるぞ!
 
  
①標高800m以上をキープ
絶対遵守の生命線!
58-47(13-11)スパージュ301S
標高100m毎に0.65℃気温は下がる。
800mなら海辺より5℃も低い。
海が気温35℃なら、山の上は30℃
何とか我慢できるレベルになる。
165-150(7-7)ヒゴタイ公園716_144719
まずは標高を上げて、
敵(夏)の攻撃力(気温)にデバフをかけろ!
話はそれからだ。
キャンプが嫌いになりたくなければ、
夏は低地に行くな!
 
 
②絶対領域木下さん
夏に木陰のない広場サイトを陣取るなんて、
愚の骨頂!
日光に炙られに行ってるようなものである。
165-150(7-7)ヒゴタイ公園716_141258
だから木の下さんへ!
絶対領域木下さん!
66-53(21-17)久住山荘南登山口146S
暑いって文句言ってるのに、構わずガンガン熱光線浴びせて来る空気が読めない太陽さん
そんなDQNに対抗するにはタープの防御力では弱い。
遮光性の弱いタープなど、余裕で貫通してくるぞ!
貧弱貧弱ぅ。
211-195(53-52)猿ヶ城キャンプ場505_125945
だから木こそ最強!
日光に対抗するイージスの盾!
木の防御力は世界一ィィィ!
しかも設営不要で無料である。
木、尊し!
木陰はジャスティス!
114-99(13-13)9.BASE 499
よって、木陰が多い林間キャンプ場を予約すべし。
 
 
③キンキンに冷やす
私にとって、熱はダメージだ!
ダメージ喰らったらどうする?
無論回復魔法である!
100-85(55-49)鹿川キャンプ場7047
はい、
キンキンのヤツぅ!
114-99(13-13)9.BASE 518
染み込んで来やがる!
設営の後の火照った身体に!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_145641
カイジくんが立証する、冷えた飲み物の脅威的回復力!
58-47(13-11)スパージュ315S
キンキンのヤツは
べホイミと認識せよ!
114-99(13-13)9.BASE 551
氷をケチるな!氷が生命線だ!
氷はジャスティス!
最悪、氷食え!
167-152(9-9)久住星群れキャンプ場723_142338
身体を内側から冷やして、外部からの熱を通すんじゃねぇ!
ここは最後の砦だ。絶対に死守せよ!

水も真空保温ボトルに氷を入れてキンキンに冷やしておこう。
54-43(9-7)久住高原沢水キャンプ場909S
食い物すらキンキンだ!
57-46(12-10)鉄山キャンプ場173S
夏に熱いものなんて食っちゃダメだ!
BBQすら暑苦しい!
極力火を使わず、極力冷たい食べ物を食う。
 
温かいスープ?
冬にやれ!
 
 
④ハンモック泊に切り替える
暑くて寝苦しい?
そりゃぁそうさ。
テントなんて閉め切った空間で寝るからさ。
172-157(14-14)くじゅう自然動物園903_123001
ハンモックにしたまえ。
ハンモックは涼しいぞ!
ペラッペラの薄布の次は大気だ。
172-157(14-14)くじゅう自然動物園904_094726
ヒャッハー!大開放だぜぇ!
底冷えし放題!対流の恩恵MAX!
四方八方から風が身体を冷やしてくれる!
そこにシビれる憧れるぅ!
214-198(3-3)オートキャンプ竜門603_140634
マット?敷かないぜ!底冷えで涼しく過ごす!
シュラフ?要らないぜ!ブランケット一枚でイケる!
どんなテントより涼しい、
慣れれば夏の最強の就寝方法。

私がハンモック泊ばかりする理由がこれである。
 
 
⑤焚き火をしない
暑いのに熱を発するなんて自殺行為だ!
なんて恐ろしい・・死神召喚の儀式か!
162-147(4-4)下梶寄キャンプ場612_181213
私は夏の焚き火は極力しない。
火鉢の炭火すら敬遠する。
やるなら放射熱が届かない3~4m離してファイヤー!
身体に熱を加えたくないからね。
208-192(50-49)奥霧島御池キャンプ村502_192057
焚き火をしなければ、薪代浮くし、片付け楽だし、
汗かく必要ないし、良い事も多いよ。
思い切って焚き火をスルーすると得られる涼。
 
 
⑥渓流で過ごす
渓流から出ないという手もある。
むしろ、渓流で寝たい。
(タヒぬぞ・・)
57-46(12-10)鉄山キャンプ場190S
山の渓流の水の冷たさは異常w
足を浸けてるだけで、体温が急速冷却される。
110-95(9-9)高原の里71S
そこにキンキンのヤツをキメる!
外から内からフリージングですよ!
氷魔法でレジストだ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125538
暑くなったらドップンです。
汗は流れるし、身体は冷えるし、最高デス!
プール付きリゾートホテル(無料)ですよ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_124856
渓流があるキャンプ場なら、多少標高が低くても
涼しく過ごせるものです。
55-44(10-8)カワセミ公園3020S
ただ、水難事故は毎年多い。
 
川はプールと違って流れがあり、突然深くなる所もある。
石は滑るし、ゴツゴツし、踏むと痛いのでバランス崩し易い。
すると転んで流される。
絶対に子供だけで遊ばせないようにしましょう。
 
そして川の中洲や川辺に設営なんて絶対ダメ
綺麗な水が突然濁ったりしても、即退避
視認できない上流で雨が降り、急に増水する事もある。
いくら綺麗な水でも飲まないように気を付ける。
ヤバい菌が流れて来てる可能性もある。
 
 
⑦かき氷作る
フェザースティックを作るくらいなら、
氷をナイフで削ればこの通りのかき氷!
165-150(7-7)ヒゴタイ公園716_150812
シロップも自作した大人のかき氷。(ALC入り)

涼が得られて、特別感も出て、かなりエモい。
リキュールを注げば、フラッぺカクテルだ。
165-150(7-7)ヒゴタイ公園716_150911
どうせ汗かくなら、
身体の冷えることをしよう!
 
 
⑧動かない、働かない
働いたら負けでゴザル!
57-46(12-10)鉄山キャンプ場184SR
動くと脂肪が燃焼されて暑い。
故に動かなければ勝ち確定!
ハンモックに入ったら出ない!
164-149(6-6)長野山緑地公園702_143909
働かない、動かないとキャンプはとても優雅になります。
164-149(6-6)長野山緑地公園702_121729
Yes Holiday, No Work!
 
 
⑨ウェアで対抗する
接触冷感、速乾吸水ウェアを着て行く。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_131432R
実は裸でいるより、涼しくて快適です!
肌も露出しないので、虫対策にもなります。
夏耐性効果付きの最強の防具!
217-201(6-6)法華院温泉山荘C624_160714
汗びっしょりになったら、水洗いするだけで超サッパリ
スグに乾くので、また着れます。
装備を整えるのは、冒険の基本ですよ!
 
 
⑩温泉では水を浴びる
温泉に行っても、水風呂入って終わる的なw
長風呂せず、汗を流したら速攻出る勢い的なw
194-178(36-35)ゴンドーシャロレー⑨212_114706
熱くなった身体を水をかぶって冷やして出る!
絶対に汗をかかないでゴザル!
そんな決意と覚悟で夜を越える!
179-163(21-20)ゴンドーシャロレー7泊目1030_114405
夏なのだから、身体は放置してても温まる。
ならば、
冷やすことに全力を尽くすべきだ!
 
何ならサイトで水を浴びても良い。
「アイツ、常時ビッシャビシャやんw」
「あれ何の儀式?キッショ・・」
と思われても、暑いよりマシ!
そんなアナタにお勧めです。
220-203(9-8)ゴンドーシャロレー722_154237
 
 
【まとめ】
参考にして真似するにしても、
やりすぎないでね!
これ、確かに私は実践してるけど、
極度の暑がりの暴挙ですから!
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場717_095828
体調に応じて、快適なキャンプを!
 
 
だが、私は冷やし続ける。

お陰様でこのブログ、
20万HIT(UU値)を達成しました!
4年間お付き合い頂き、誠にありがとうございます。
220-203(9-8)鹿児島しろくま801_203148
おめでたいクマー!
 
長く続けると経験や実績は増えますが、減る物もあります。
はい、経年劣化するギアです。
うん、
ハンモックが限界ッス・・。
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_172402
3年半使い倒していたら、ボロボロですわ。
161-146(3-3)来浦キャンプ場612_081602
嫁に縫って貰って騙し騙し使ってましたが、
盛大にパックリ逝った!
 
まだ使えるっちゃ使えるんだけど・・
これ以上は見すぼらしい!
     (;>ω<)
 
で、遂にハンモックを買い換えました!
DDHammock Frontline

うん、コイツが使い易い上に割安!
1万円以下で、必要な機能が全て付いていて、
気が利いてますぅ!
 
「DDトラベルハンモック ビヴィ」もあるけど、
フロントラインで良い。

ビヴィは地面に敷いて寝られるように、底の材質が丈夫になっただけ。
要らん機能だ。暑そうだし。
 
あと、ハンモックベルトも購入!
バッグの肩掛けベルトで代用してたが、
長年の酷使に耐えかね遂に破断。
私のケツを砕いた。(下記記事参照)

耐久性的に3年が限界だったようだ。
そこでちゃんとしたの買った。

安かった!
早く買っておけば良かった!
      (;>ω<)
 
さて、良い機会ですので、私の場合の
DDハンモックフロントラインの初期設定をご紹介します。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_080719
これが購入時の初期状態です。
ハンモック本体
スリング2本
エラスティックコード(ゴムロープ)2本
ポール2本が入っています。
 
勿論このままでは使えませんし、設置の際に不便です。
ここからロープワークを駆使してカスタマイズします。
 
使うロープワークは2つ
①ボーラインノット(もやい結び)
②バタフライノット

 
先ずはハンモック本体の両端を絞ります。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_080855
ここをボーラインノットで輪にします。
付属のスリングで結びますよ。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_081113
こうすると、この輪にカラビナやベルト等を通せば、
設営が楽になります。
ここは二度と解きません。
 
もやい結びは、必須のロープワーク。
慣れると簡単なので、覚えておきましょう。
 
次に付属のスリングも使い易く魔改造
220-203(9-8)DDハンモック新品804_081323
スリングの端部もボーラインノットで輪にする。
左下が完成状態、右上が結んでる途中。
アレをキュッと引き絞れば、左下の状態になる。
 
ループ(輪)があれば様々な事が出来ます。
予め作っておくと後々便利です。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_202325
スリングの途中にもループを作っておきます。
3~5個あれば十分です。
 
ロープの途中に輪を作る時便利なのが、
バタフライノットです。
覚えておくと、使い勝手が良い。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_202403
指にクル、クルと2回巻き付けて、
写真で一番上に巻かれてるスリングを摘まみます。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_202448
ソイツをクルクル巻き付けたスリングの内側に引き出して通します。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_202502
もう一度巻き付けるように、内側に通して引き出せば完成。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_202518
あとは引っ張ればループが出来ます。
丈夫なループなので、体重預けても問題ないです。
また、元々1本のスリングなので、解けても問題ありません。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_203010
こんな感じに等間隔にループを設けておく。
ハンモックを設置する際に、張り具合を調整する時に、かなり便利です。
ハンモックベルトを忘れても、スリングだけで調整可能。
 
今回、ハンモックベルトを購入したので、ループは多く要らない。
本体に近い方に2箇所だけ設けました。
ちなみに以前はスリングで張り調整していましたので5箇所設けていた。
104-89(3-3)八木山渓流公園409
足りなければ、結べば作れるので最小限に留めます。
 
この輪にカラビナを掛け、カラビナを介してハンモックベルトと連結出来ます。
またスリングの折り返しポイントとしても使えます。
 
ループにスリングを通して、折り返して引っ張ると、
滑車の原理で楽にピン張りできます。
 
 
次にモスキートネットを吊るゴムコードも魔改造。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_204244
左が初期状態。単なるゴムコード。
右がカスタマイズ後。
 
端の部分をボーラインノットで輪にします。
中間2箇所にバタフライノットで2つの輪を設けます。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_204446
残った端を本体の蚊帳にあるループにボーラインノットで結び付ける。
これに小さめのカラビナを付けて完成。
ループを使って、任意の張り具合で蚊帳が張れます。
 
これは必ずやっておきましょう。
この状態にしておかないと、かなり不便です。
104-89(3-3)八木山渓流公園412
更に蚊帳の内側にもループがあるので、そこにカラビナを設置。
すると眼鏡を引っ掛けられるので就寝時に便利。
無敵の快適性!
 
下記写真は購入したハンモックベルト。
220-203(9-8)DDハンモック新品804_192918
ループが沢山あるので、木に巻き付けて、
任意の場所でハンモック本体とカラビナで連結可能
気が利いてますぅ!
 
ハンモックベルトにはカラビナが付いていた。
耐荷重性のあるカラビナだったので、使わせて貰おう。
 
 
こうして仕込みは完了
あとは設置して、体重を掛けると、結び目が締まって強固になります。
何度か体重をかけて、スリングやベルトの初期伸びを促し、
初期伸びが無くなったら完成です。
202-186(44-43)八木山渓流公園325_133055
自然と一体化出来るハンモック泊は最高ですよ。
快適に設営・撤収する為の仕込みです。

こちらの記事でも紹介していますが、初期設定に関してはこの記事の方が詳細です。
216-200(5-5)山鳥の森624_070512
ヒャッハー!
これでハンモック泊が捗るぜー!
220-203(9-8)鹿児島しろくま801_203118
こっち見んなw
 (鼻もげてる)

この記事がアップされている頃、私は旅に出ている事だろう。
最大6泊7日の熊本・宮崎キャンプ旅
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_082931R
新しいエイトたんと行って来ます!
 
長期家に帰れないので、記事が書けません。
取り敢えず、替え歌でもアップします。
次の記事まで、しばらくお待ち下さいませ。
 
これは、4月の健康診断前、
私の頭の中で、ずっと脳内再生されていた曲です。
聴いて下さい。
 
「腹囲に賭ける」

 
凹むように 細く見えるように
腹囲だけはクリア 検診 春に
 
「要管理」だけだった
その一文字で全てが終わった
昨日ご飯を抜いて野菜多め
無駄な抵抗 してたんだ

中性脂肪と 高いガンマと高い尿酸値
腹囲85以下に望み託し
無駄に腹筋込めたんだ
 
いつだってクッピクッピとワイン飲んで何度だってさ
足の指先 割りとビキビキ と痺れて 痛くなっても
足つぼ押して水を飲めばきっと明日楽になれる

忙しい日々を言い訳にして
嫌な現実から目を反らす
痛くないよ痛風じゃないよ
缶ビールアカンでホラ
 
忘れてしまいたいよ高い尿酸値
玉子とビール飲むと上がるから
怖くないよ春の検診来ても構わず飲もう
 
 
ガンマと尿酸値は諦めてる!
血圧は多分イケる!(;`ω´)
問題は腹囲だ!
 
85cm以上で改善指導。
もうあんな惨めな思いは嫌だお!
    。・゚・(ノД`)・゚・。
 
くそぉ、前回はタイミングが悪過ぎた!
前々日が飲み会だったのだ。
 
今回はイケる‥ハズ!(`・ω・´)
 
 
では、その健診の結果発表します。
 
果たして(ゆωゆ)は、再びメタボ認定を喰らってしまうのか!?
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_143648★
こっち見んな~
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_143631★
こっち見んな~
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_143607★
こっち見んな~
 
 
計測結果!
 
 
腹囲84cm!
 
 
っしゃクリアァァァ!
   (*>∀<)ノ
おめでとう私!
快挙ですぅ!ヽ(*゚∀゚*)ノ
201-185(43-42)カワラテラス320_141559
こっち見んなw
 
3ヶ月に渡るジワジワダイエットで、
体重3kgを減らし、腹囲も縮めた甲斐があった!
お陰でプレッシャーから解放されました。
 
もう体重計は怖くない!
    (;`ω´)
 
どうもミールスが効いてる様子です。
205-189(47-46)ラピュタファーム422_193130
大量に食ってるようで、ほぼ野菜なので、
最近キャンプ行くと痩せるんです。
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_182105
極上にウマい上に、身体にも良いなんて、
流石はアーユルヴェーダ!
ミールス最強ですやん!
201-185(43-42)カワラテラス320_171700
このボリュームを完食しても痩せるってヤバくね?
 
ミールスはダイエット食だった!
これからもミールス食いまくります。

先週はキャンプはお休み。
これまで散々お世話になった、愛車マツダCX-8
179-163(21-20)ゴンドーシャロレー7泊目1029_144842R
そのエイトたんが
お嫁に出る事になった。

203-187(45-44)長崎鼻リゾートキャンプ場402_100915R
エイトたーーーん!
  。・゚・(ノД`)・゚・。
165-150(7-7)ヒゴタイ公園716_141258
ですが、別れもあれば出会いもある!
      (`・ω・´)
これからまた一緒に歴史を刻む、
新たな我が相棒を紹介しよう!

 
代わりにやって来た新車
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜415_112642R
CX-8ですぅ!ヽ(´∀`)ノ
204-188(46-45)ラッキーランド風の杜416_082931R
エイトたーーーん!
   。・゚・(ノ∀`)・゚・。
はい、またエイトたんですよぅ!
 
好きだなお前!(;゚Д゚;) 
 
いやね、マツダに顔出したら、
中古車買取り価格が爆上がりしてて、
購入時の半額で売れると判明。
14-11キャンプ 五反畑キャンプ場424R
え?マジで?(;゚∀゚;)
割とガタがキテるけど、ええのん?
 
5年間で6万km近く走って、ケツをぶつけたり、
ブレーキが鳴いたり、タイヤ交換が近付いてたり、
事に乗ってたけど、やはり5年の歳月はメカを劣化させる。
153-138(52-52)マゼノ 甲の瀬キャンプ村430_112127
元々乗り潰すつもりで使っていたので、
中古買い取りを意識した乗り方してなかった。
それでも半額ですか?そうですか。
 
これは買い換えのチャンスでは?

       (;゚∀゚;)
と、即決した。

 
で、先般納車だったと。
204-188(46-45)CX-8納車408_110727
マツダのディーラーに嫁と一緒に行きました。
204-188(46-45)CX-8納車408_112236R
新旧のエイトたんを並べてくれてます。
マツダはこんな演出してくれます。
204-188(46-45)CX-8納車408_112141R
新エイトたんの気になる色は、
プラチナクォーツメタリック

プラ チナ 嬉しいのに♪
プラ チナ 切なくなって♪
プラ チナ 涙が出ちゃうのは♪
何で どして エイトチック♪
 
 
・・・と、脳内再生されていた。
 
 
2023年の新色だそうで、まだあまり走ってない。
204-188(46-45)CX-8納車408_110750R
私はソウルレッドメタリック(赤)が良かったのだが、
嫁と娘から総反対
を食らってボツ。
 
「目立つから嫌」らしいッスわ・・。(´Д`;)
えー?いいじゃん、カッコいいのにぃ。

でも、プラチナクォーツメタリックも良い。
光の当たり具合によって、その表情を変えます。
204-188(46-45)CX-8 411_082236R
シルバーっぽくもあり、ゴールドっぽくもある
上品で高級感もある印象です
204-188(46-45)CX-8納車408_112155R
アーバンチックなので、街乗りに映えるだろう。
でもそれって、
キャンプにはバエるのか?
    (;゚∀゚;)
殆ど森にしか行かないぞ、私・・。
 
購入時、カタログにはキャンプの画像もあった。
その写真は取り敢えずバエてた!

それ見て、嫁と娘が猛烈に推したんですわ。
 
・・今後検証ですね。

 
 
尚、同じ型番だがマイナーチェンジしております。
微妙に変わってましたので、そこを紹介します。
 
気付いた変更点としては、
【アップグレード】
①色が増えた
新色のプラチナクォーツメタリック
 
②フロントグリルのデザインが変わった
204-188(46-45)CX-8納車408_112236R
アミアミになった。
あと、なんかシンプルなデザインに。
 
③ナビの画面が横にデカくなった。
204-188(46-45)CX-8 415_085924
これは歓迎♡
見易くなったし、多機能化されてた
 
④後部のラゲッジスペースの容量アップ
これもウエルカム!
キャンプ道具積みっ放しな私は
特に嬉しい!
結構容量が増えてました。
 
⑤インパネ表示が新しくなった
204-188(46-45)CX-8 415_085931
ちょっとだけ多機能化。さほど変わらない。
 
⑥小技の機能向上
スマホアプリ取得で、駐車してる位置が分かったり、
鍵のかけ忘れを通知したり、遠隔でロック出来る。
私には不要だが、嫁は喜んでた。
 
【ダウングレード】
①CD、DVDプレーヤーが無くなった
殆ど使ってなかったので問題なし
 
②内装の材質が、微妙にショボくなってた。
比べないと判らないレベルだが、ちょっと残念です
204-188(46-45)CX-8 415_085943
高級感が少し薄れた。時代を感じる・・。
 
③タイヤの19インチが選べなくなった

私が購入した底辺グレードは17インチオンリー
以前は17インチと19インチが選べたのに、
これは大きい。
204-188(46-45)CX-8納車408_110707
少し残念だが、見た目大差なかったので良し!
 
19インチの
タイヤは高い!(;>ω<)
交換すると軽く10万円超えます。
タイヤチェーン等も標準外で割高。店頭
でも売ってない
ランニングコストを考えたら、ウエルカムかもしれない
 
④ジャッキが付属してない

装備のチェック時に気付いた。
ゆ「これ、ジャッキ付いてませんよね?」
店「あれ?あれ?」
ゆ「確認して来てくれます?」
 で、走っていく担当さん
 あ、帰って来た。
店「すみません、今は付けてないそうです」
なんだってぇー!?Σ(゚Д゚;)
 
これは、ディーラーも盲点だったそうだ。

今は標準で付いてないらしい
       (;゚ω゚;)
最近はパンクの場合、ロードサービスを呼ぶので、
「要らねぇんじゃね?」
とメーカ設計者に判断されたっぽい。

要るよ!щ(゚Д゚;щ)
 
私はキャンプで山を走る。
雪が降った時、チェーンの脱着時に不可欠!
なので装備をチェック
したのが功を奏した
あぶねぇ!(;゚Д゚;)

「旧エイトたんから移してOK」との事で、
ジャッキゲットォ!(*>∀<)

 
⑤ETC本体の収納場所がグローブボックスになった

地味なダウングレード
以前はサンバイザーの裏に隠れて埋め込まれていたが、
グローブボックス内に格納されている。
ボックスの容量が地味に減る変更だ
204-188(46-45)CX-8納車408_114119
まあ、なんつっても新車ですよ!
あった筈の内装の小傷も無し!
多少大きくなってたエンジン音も静か!
低速時にキーキー鳴ってたブレーキ音も無し!
全て元通り!
 
快適ですぅ♡ヽ(´∀`)ノ
あとは燃費がどうなるか?
204-188(46-45)CX-8 415_085901
乗った感覚だが、タイヤが2インチ落ちてるせいか、
以前より転が
らないし、多く回す必要性を感じる
この辺がどう影響するのか、今後検証が必要だ。
 
 
では、申し訳ないが、キャンプ道具を積み込むよ?
重いよね?ごめんなー?
ウチは積みっ放しなんだよ。(´・ω・`)
 
 
で、
取り敢えずラーメン食いに行った。
帰りがけ、小倉の鳥町商店街へ
(この時点で嫁は別行動)
204-188(46-45)菅乃亭408_121844
その通りの奥にある「菅乃亭」へ

夜は焼肉屋で、昼はラーメン屋です。
204-188(46-45)菅乃亭408_120506
鶏貝白湯スープのラーメンを提供する。
豚骨一辺倒な北九州には珍しいスタイルだ。

「らーめん砦」を思い出します。

インスパイアしてるのかな?
204-188(46-45)菅乃亭408_120728
昼のメニューです。
ダンクライスは健康診断に向けてスルー
204-188(46-45)菅乃亭408_120742
冷やしぶっかけラーメンってウマそうだな。
ま、取り敢えずデフォラーメン食います。
それがラヲタの標準だ!
 
「鶏貝白湯ラーメン」990円
204-188(46-45)菅乃亭408_121237
高ぇ・・・。(´Д`;)
これでクオリティ低かったら、もう厳しい。
 
って、クオリティ低っ!(;>ω<)
マジかー、専門店じゃないからなぁ・・。
 
私は大阪に2年居たので、鶏と貝のラーメンは食い慣れている。
「人類みな麺類」

「くそオヤジ最後のひとふり」

「世界一暇なラーメン屋」

等々、その他ハイクオリティな貝出汁ラーメン

食い漁ってました!
( ↑ 2年間で400軒近く回ってる人)
 
それらのクオリティと比べると、お世辞にも高いとは言えなかった。
ごめんなさい。(´・ω・`)
204-188(46-45)菅乃亭408_121309
麺が・・
これ市販の北海道の有名製麺屋のヤツじゃね?
違ったとしても、それと変わらないクオリティ。
204-188(46-45)菅乃亭408_121320
トッピングはシンプル。
チェーシューに
ネギと豆苗。
990円のビジュアルとしては大人しい。
204-188(46-45)菅乃亭408_121232
スープはアサリが強くて、鶏の美味さを消している
臭い立つクラムチャウダー感
私がキャンプで自作した貝ラーメンの方が美味い。
 
確かにウマイけど、完成度が低かった。
イマドキのラーメンなのに、イマドキ感が弱い
これ致命的じゃない
か?
 
もう少し勉強しないとこの先ヤバくね?と思った。
大阪の人麺一派のラーメン食い歩いてくると良いです。
参考になると思います。
価格は据え置きで良いので、内容をより洗練させたい。
203-187(45-44)長崎鼻リゾート 山猫2402_110946
高額と言われる国東の「山猫」
このつけ麺で1000円ですよ?
 
と、元ラヲタっぽくレビューしてみましたw

↑このページのトップヘ