ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【山口県のキャンプ場】 > ★♨萩阿武川温泉公園

キャンプ歴3年目6泊目内ソロ6泊目@萩阿武川温泉公園キャンプ
(2021/7月 通算107泊、内ソロ92泊目)
経緯
梅雨です。
天気予報は土日ともにガッツリ雨。(´・ω・`)
やりたい事はあるが、雨だと出来ない事が多い。
出るか・・家に居るか・・悩んだ
 
悩んだが、色々考えた結果、
取り敢えず出掛けた。
ダメだったら帰ってくれば良いのだ。
 
移動
向かった先は、山口県の野営地「豊北峡」

抜群に綺麗な水質の渓流がある。
暑くなれば渓流にザブンが可能だ!
なので標高は低めだが、夏でも涼しく過ごせる。
(ブヨが多いけど・・)
 
 
そして、サイト近くに橋があるのを思い出した。
橋の下に宿泊可能なスペースがあれば凄いぞ!
夏の雨キャン時最強ではないか
!?
      (*゚∀゚)=3
渓流を渡すハンモック泊とか
石を積んだ鉄板竈とか、
「豊北峡」でやってみたい事が沢山ある。
ここか「カワセミ公園」じゃないと出来ないからな。

夢は広がる、期待は膨らむ!

ワクワクしながら走った。
 
が、
 
落石の為、通行止め!?Σ(゚Д゚lll)
マジかー。
 
愕然とした。
もう「豊北峡」では遊べないのだろうか・・。
       (´・ω・`)
 
仕方なく別をあたる。
 
直近の「粟野川河川公園」は、未申請なので駄目。

うーん、雨と言えば「萩阿武川河川公園」だ。

橋の下のサイトなら雨の日でも焚き火が出来る。
空いていれば、そこで遊ぼう。
 
そう考えて移動。
 
・・・。
 
埋まってた。(´Д`;)
 
悔しいです!(;>ω<)
 
えーい!
こうなればハンモック泊で呑めればいい!

     ヽ(`Д´;)ノ
「萩阿武川温泉公園」に向かう!


幸いハンモックを出来る場所は空いていた。
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
受付
12:00に着いて受付完了。
流石に雨予報なので、二組しかいない。
 
予約不要なのは、本当に有り難い。
綺麗な芝生の平坦なフリーサイトで、
ハンモック可能な場所もあり、
サイ
トと駐車場は直ぐ近く。
更に売店や自販機もあり、
滞在時間は自由設定でロングステイ可能
温泉付きという超高規格キャン場
なのに、たったの310円!

 
ユートピア過ぎる!
日本全国、ここまで好条件が揃ったキャンプ場は他にあるのだろうか?
 
サイト紹介(2021/7月)
標  高:20m(気温は平地と変わらない)
サイト :フリーサイト(乗入不可)
     バンガローあり
料  金:310円/名

営  業:通年
利用時間:IN8:00〜20:00
     OUTは2日間にならないようにすればOK牧場
予  約:不要
公式HP:https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/104/h26594.html
トイレ :洋式水洗、紙有り
水  道:タワシあり
地  面:芝、平坦
     ペグは適度な刺さり具合(ハンマー要)
ゴ  ミ:持ち帰り(灰捨て場有り)
直  火:不可

【備  考】
車両横付け不可(場所によっては横付け状態)
 だが、駐車場から近くて平坦なので苦にならない

電波は4本
・ハンモック可能な場所2~3箇所あり
 (桜の木がある林間スペース)
薪は落ちてません。持参推奨。
物産店やアイスの自販機もあり
川辺なのでカヌー体験や川遊びが出来ます。
温泉まで徒歩1分萩阿武川温泉ふれあい館
 露天風呂あり、410円 10:00~19:30
 
■詳細写真
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②689
芝生のフリーサイト。
物産館の駐車場に停めれば、横付け状態で搬出入が可能
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②694
半分は桜の木陰がある林間サイト。
ハンモックするなら、こちら側。
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
設営
降水確率100%
雨が降るのは確実なので、駐車場に近い位置を陣取る。
ギアも多くは出さない。
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②687
雨だとあまりアクティブなキャンプは出来ない。
その為、ミニマムでシンプルなファニチャーとした。
 
主要なギアは、ハンモック&タープ、テーブル、
チェアとクーラーだけ
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②690
目的は呑んだくれキャンプである。
どんなコンディションでも、呑みキャンは出来る!
雨でも、雪でも、風でも、
酒さえあれば楽しいのでキャンプは尊い!
 
天候が微妙だったので、本日は
料理しない事にしてた。
ワインが呑めれば良いと妥協した。
 
アテ
「お菓子と野菜天とチーズとみかんゼリーと味噌ラーメン」
全く手間をかけずに、手間を惜しみまくって、
超手抜きツマミ。

107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②680
だが、それで良い!
多くを求めなければ、それだけで幸せなのだ。
 
■本日のワイン
何度も登場している、私が大好きなボトル。
「MICHEL TORINO TORRONTES 2019」
アルゼンチン産白ワイン
アルゼンチン固有種の白葡萄種トロンテス
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②682
白い花のような可憐な香りと爽やかな果実感
キレのある酸味と心地よい薄甘味 極微発泡を残した軽やかで爽快な飲み心地
  800円という安さで驚異の満足度。

コイツさえあれば、どんなキャンプも極上になる。
 
100均鉄板
100均で買った鉄板を初使用してみた。
事前にシーズニングはしてきた。
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②692
スーパーで安売りしてた野菜天を焼く。
本日は「せんべろ」キャンプを目指す!
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②696
チマチマ食うには丁度良いサイズ感。
意外に使えるかもしれないぞ、このミニ鉄板。
 
弱点は周辺に脂の飛沫が飛ぶこと。
んで、この鉄板の材質だが・・
汎用製缶用鋼板材SS400じゃね?
鉄板じゃなくて鋼板なんじゃね?
スグ錆びるから注意が必要だ。
 
動かない、働かないダラダラキャンプ
呑んで、ハンモックで横になる。
寝ながら飲む。
  
雨の音を聴きながら、呑んで、寝る。
湿度が高いが、呑んで寝る。
お菓子食いながら呑んで寝る。
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②683
雨は止まないけど、風は無いので呑んで寝る。
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②685
カップヌードル味噌味の完成度の高さに驚愕して呑んで寝る。
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②701
みかんゼリー食って呑んで寝る。
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②702
焚き火もしないで、呑んで寝る。
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②700
スコッチに切り替えて呑んで寝る・・
さんまの蒲焼き缶をキャンドルランタンで温めながら食っては
呑んで寝る・・
呑んで寝る・・呑んで寝る
 
やだ、何これ最高なんだけど?
      (*゚∀゚*)
あ、温泉が閉まってしまった。
ダラけ過ぎや!
 
夕食
「シャウエッセンミートローフの鉄板焼き」
100均鉄板はミートローフ焼くにも使える。
半分にカットすれば丁度良かった。
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②708
焼いただけでウマい。
流石シャウだ。そこにシビれる憧れる。
   
就寝
温泉に入りそびれたので、身体を拭いて寝る。
気温は高くはないが、湿度が高い。
インナーシュラフだけで眠った。
 
翌朝
おはようございます。
夜中はやや雨が強かったが、風が弱くて降り込む事も無かった。
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②709
モーニング珈琲を飲んで、ギリシャヨーグルトも食べた。
追加で「カップ麺しょうゆ」も食う。
キャンプ場で食うと、何故こんなにウマいのか?
 
撤収
ハンモックでダラダラしながら撤収。
ギアが少ないので、速攻終わる。
身軽なソロキャンプは、本当に時間がゆったり使えます。
 
■帰り道
嫁にお土産を買う為に「道の駅きくがわ」に寄る。
 
その際、近道かと思って通った道・・
ヤバい山道に突入したw

車幅ギリギリの林道みたいな道。
路肩が弱くて、路面が苔や小石で滑り、危ない。
こんな道とは知らなかった・・。
 
そして慎重に走っていたら、うおっ!
 
道端に鹿が横たわっていた。
 
マジかー。野鹿ー。
 
ギリギリ避けたけど、脚を踏んでたりしないよね?
戻って確認したがセーフだった

 
どうやら崖から落ちて動けなくなったようだ。
猿も木から落ちるように、鹿も崖から落ちるっぽい。
 
瀕死の状態。鹿、残りHP1
鹿の写真はある。
だがショッキングな画像なので、公開を自重します。
       (´・ω・`)
可哀想だけど、もう助からないだろう。
この状態は鹿の自己責任。
自然の摂理に任せる事にした。
 
解体して、鹿肉ゲットなんて考えてないよ?
 
昼食
カップ麺→カップ麺と来て、またラーメンです。
これがラヲタの習性です。
 
「めん処大津家」
下関市の名店です。

以前は「ブラックらーめん」を食った。
ラーメン仲間から、意外にも豚骨のレベルが高い。
と聞いたので食ってみた。
 
「とんこつラーメン」650円
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②714
クオリティ高ぇ!Σ(゚ω゚;)
醤油ラーメンの店と思ってたのにウマいぞ!?
107-92(6-6)萩阿武川温泉公園②715
レアチャーシューにネギ2種、メンマまでトッピング盛り沢山。
ボディの強靭な中麺ストレート麺
濃厚な豚骨スープに垢抜けた元ダレ。
完成度高いやんけ・・。
 
山口県の豚骨レベルを牽引する店ですね。

ソロキャン1年目26泊目@萩阿武川温泉公園キャンプ場(通算33泊目、内ソロ26泊目)
 
以前から狙ってた温泉付き高規格キャンプ場。
なのに、料金たったの310円!
 
そこにシビれる、憧れるぅぅ!!
 
本日もひたすら一般道を使って、交通費を抑えながら訪問しました。
 
■サイト紹介(2020/1月時点の情報)
サイト :フリーサイト(乗入れ不可)
     バンガローもあり
料  金:310円/名
     デイキャンは無料(詳細は公式サイト参照)
営  業:通年
利用時間:IN8:00〜22:00
     OUTは2日間にならないようにすればOK牧場
予  約:不要(先着順)
     https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/104/h26594.html
トイレ :有、紙あり、洋式あり
水  道:炊事場あり(洗剤などは無し)
地  面:芝、平坦、ペグは適度に刺さる
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可
備  考:・車両横付け不可だが、駐車場から近くて苦にならない。
     ・
ハンモックは厳しいか?、電波も入る
     ・カヌー体験や物産店やアイスの自販機もあり
     ・川辺なので夏場は川遊び出来ます。
     ・温泉(410円)まで徒歩1分。萩阿武川温泉ふれあい館」
      露天風呂有(石鹸やシャンプー、ドライヤー持参)



予約不要で格安の310円!

何より素晴らしいのが温泉(410円)まで徒歩1分。
何 こ の 高 規 格 キ ャ ン プ 場 !? Σ(゚ω゚;≡;゚д゚)
 
33-26萩阿武川温泉キャンプ場281
但し、たまに水力発電所から、発電放流で水位が上がるという、けたたましい注意勧告の放送が渓谷に響き渡る。
なかなかに大音量でうるさい。( ̄皿 ̄;)
 
本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)
 
■設営
フリーサイトのど真ん中を陣取った。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場279
その後、自分を取り囲むように他の客がくる。
そのせいか妙に視線が集まる・・。
何この視線の集中砲火!?(゚Д゚;≡;゚д゚)
こっち見んな!w
 
そしてトナラーまで現る!
ホンマにいるんだな、トナラー。
広いんだから、もっと離れろや!(`皿´;)

それら包囲網を無視して、マイペースを貫く事にした。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場273
今回はヘキサタープです。ソロに適度な大きさのタープですね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

○ムラコ TP001/TP005・ヘキサウルトラ
価格:17600円(税込、送料無料) (2020/7/4時点)

1~2名用の広さですね。ハンモックの屋根に良いかも。

33-26萩阿武川温泉キャンプ場277
まぁ、普通の人は端の方から陣取りますよね・・。
 
今回のテーマ
” コタツムリキャンプ ”!
「発熱しない道具だけで炬燵をしたら温かいのか?」
継続発熱するのは体温のみ。
湯たんぽも使うが、放熱して温度が下がっちゃうからね。
 
故に、いかに熱を逃がさないかが肝!(`・ω・´)
勝負は断熱力にかかっている。
 
 
で、マットやシュラフ等、自前のギアを総動員して、テント内にコタツ設置。
①インフレータブルマット2連結を敷いて底冷え遮断
②その上にテーブル
③フリースブランケット+冬用シュラフ2連結でかけ布団
④引っ掛けや破れ防止に
ラグを乗せ
➄ラグの上に天板として、もう一つ脚を出さずにテーブル置き
➄クロスを掛けて、ランチョンマット
 
で、コタツ完成。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場275
なんと、パチノックスチェアの脚を出さなければ座椅子になる事を発見!
背もたれが欲しい時に、お役立ちアイデア。
ちょwwマジこたつ!
超 こ た つ !(*゚∀゚*) ウケる~w
 
早速入ってみた。
 
・・あったかいですやん!(*゚∀゚)=3

なんということでしょう!
 
こ た つ で す !( ゚ω゚ )
33-26萩阿武川温泉キャンプ場288
ウリィィィ!めっちゃ寛げるぅぅぅぅ!
快適快適ぃぃぃぃ!
 
どうでも良いけど、今日ソロ率高っ!
9組いて、自分入れてソロ5人。
ぞろぞろソロで揃って候う。
 
 
■昼食
北九州市の繁華街、小倉で飲んだ〆に食うのは?
ラーメンと言う人が多いかもしれない。
だが、小倉の夜には「あっさりうどん」という、〆にグッとくるうどんがあるのだ。
それをキャンプで再現します!
「なんちゃってあっさりうどん」
33-26萩阿武川温泉キャンプ場283
★★レシピ★★
●材料
鰹節150g、椎茸3つ、顆粒昆布出汁2スティック、あご出汁パック2つ、うどん麺、三つ葉、梅干し1個、ゴマ、揚げ玉
●作り方
①出汁作り
(1)メスティンでお湯を沸かして、椎茸、鰹節、あご出汁パック、昆布出汁を投下。
(2)煮沸させて灰汁を取り、火を消して蒸らす

②味見して出汁が出てたら、出汁ガラを取り出し、コッヘルにスープを移す
 (余ったスープはジップロックに)

③メスティンでうどん麺を茹でる(長いなら半分に折る)
④三つ葉を切っておく
⑤茹で上がったうどんをザル等に上げて、スープを加熱
⑥スープにうどん麺投下。
 三つ葉、ゴマ、梅干し、揚げ玉をトッピングして完成
 
あっさりうどんは、三つ葉と梅干が決め手。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場287
揚げ玉入れてる時点で、あっさりうどんじゃない。
なので、”なんちゃって”なのです。
しかし、揚げ玉がウマイ。
本家では出来ない仕様なので、ポイント高い
梅干しを潰して食べると、あっさり感が増します。
コイツぁウマイ!ヽ(´∀`)ノ
 
なんか飲み始めたばかりなのに、この味食ってると気分的に〆みたいだw
 
 
■今回のテーマ第2段「松ぼっくりタワートーチ」
松ぼっくりを大量に拾ったので、どれくらい積み上げられるかトライしてみた。
焚き火台から溢れ出す、こんもり山盛り松ぼっくりw
33-26萩阿武川温泉キャンプ場292
何この二郎系松ぼっくりww
圧巻のタワーw
         \ コンニチワ /
33-26萩阿武川温泉キャンプ場294
頂点には大王松ぼっくり。

           \ アツイ /
33-26萩阿武川温泉キャンプ場300

大王松ぼっくりにファイヤー!ヽ(`∀´)ノ
全部燃やすと火柱上がって危険なので、大王松ぼっくりだけファイア。
火の着いていない松ぼっくりはひっくり返して避難させた。
 
           \ ツカレタ /
33-26萩阿武川温泉キャンプ場306
お陰で地面は松ぼっくりの海ww
ウケるーw
このサイトの中央に、松の木が生えたのなら、それは多分、私のせいです。
ごめんちゃい。(; ̄∀ ̄)
 
 
■アテ
「豚バラ肉の焚き火炙り焼き」
33-26萩阿武川温泉キャンプ場312
何度食ってもウマイ!ごちポを焼いた。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場314
食い千切った部分を追い焼きしながら食うと、いつまでもウマイよ?
スキュア(串)使いが上手くなった実感あり。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場318
アカン、スコッチが凄い勢いでなくなってる!Σ(゚Д゚;)
33-26萩阿武川温泉キャンプ場319
焚き火の残り火でお湯を沸かして、保温ボトルにキープ。
湯たんぽにも再チャージしてから、早めの温泉タイム。
 
■温泉
温くもなく、熱くもない、
絶妙な湯温の露天風呂が最高です!
一時間位入ってた。
サウナもあるし、休憩室もあり。
シャンプーやらドライヤーやら付いてて410円って安い!(*>∀<)
酒を呑んでも風呂に入れる環境はマジで有り難い!(=゚ω゚) (※泥酔して風呂に入るのはやめましょう。)
33-26萩阿武川温泉キャンプ場323
さっぱりして戻ってきました♪
 
 
■夕食
「サンマの蒲焼きひつまぶし」
サンマでひつまぶし食ってみたw
33-26萩阿武川温泉キャンプ場338
★★レシピ★★
●材料
サンマの蒲焼き缶詰め2個、米1合、生姜1欠片、椎茸、和出汁、三つ葉、ゴマ、ワサビ、梅干し、醤油大さじ1、砂糖大さじ1
●作り方
①米を研いで、浸水させておく
②蒲焼き缶1個、刻み生姜、椎茸(和出汁をとった後のもの)、醤油大さじ1、砂糖大さじ1を入れて炊き上げる
33-26萩阿武川温泉キャンプ場325
③炊いてる間に三つ葉を切っておく
 炊いてる蓋の上に、もう1つのサンマの蒲焼き缶を置いて温めておく
 蒸らしの時間に、うどんの際に作った和出汁スープを加熱
④炊き上がったら、ゴマと三つ葉を添えて食う
33-26萩阿武川温泉キャンプ場334
⑤半分食ったら、和出汁スープを入れて、三つ葉、ゴマ、ワサビ、梅干しを入れて食う
33-26萩阿武川温泉キャンプ場341
⑥加熱しながら食ってもウマイ
 
出汁茶漬けにしなくてもマジウマイ!(*゚∀゚)=3
まさかの鰻重モドキだコレ!
ちょっと硬い身のうな重って感じ。
生姜が効いて、甘辛生姜味がグイグイくる!
 
当然ながら、出汁茶漬けを入れた、ひつまぶしもウマイ!
三つ葉の上品な香りと、ワサビが響く。
梅干しの酸味が食欲増進。
うなぎと梅干し、合わせたらダメなの分かるわー。
瞬 殺 だ も ん ね。(; ̄∀ ̄)
これは鰻が勿体ない。
だがサンマならOK牧場!(*>∀<)
 
サラサラ入ってくるから、一合のご飯が瞬殺。
簡単で安くてここまでウマイとは・・。
これはまた食いたい。
 
 
■晩酌
本日も星空は綺麗でシリウスが瞬いていました。
風が穏やかで、焚き火日和。
パチノックスチェアも焼身自殺しない。
順調順調♪
 
最低気温は4℃だが、軽装でも暖かい。
本格的に身体が冬キャン慣れしてきた。
スコッチがキンッキンに冷えてやがる!
ありがてぇ!(カイジ)
 

だが、コタツムリキャンプに来たので、焚き火は早めに切り上げて幕内に引きこもる。
炬燵たまらん!(*´ω`)
 
湯たんぽをインナーシュラフに入れておけば熱源長持ち。
コタツのあるぅぅぅぅ!
キャンプはぁぁぁ!
世界一ぃぃぃぃ!
快適快適ぃぃぃぃ!
 
あとルミエールランタンが地味に暖かいわー。
手をかざすと火鉢代わりや。
この熱源はバカにならない。
 
囲まれてるので、23:30を過ぎてもグルキャン連中の話し声にサンドイッチされたが、そんなの関係ねぇ!
隣のソロの方、ゆるキャン△の音楽かけてて、モロに自分と選曲かぶっててワロタ。
 
 
■翌朝
おはようございます。
雨上がりなので結露が酷い。 おまけに雨も降りだした。
朝食はエッグベネディクトを作る!(`・ω・´)
と意気込んでいた。
本来パンはイングリッシュマフィンを使う。
だが、嫁が「食パンを持っていけ」と言うので食パンになったんご・・。(´・ω・`)
 
そして、ならば食パンはフレンチトーストにする!(`・ω・´)
そのつもりだったが、牛乳忘れた。(´Д`;)
 
温泉に売ってたが、微妙な「乳飲料」だったので中止。
結局 「エッグベネディクトトーストVer」となった。
 
■朝食
「エッグベネディクトトーストVer」
33-26萩阿武川温泉キャンプ場342
★★レシピ★★
●材料
食パン、ベーコン、玉子、マヨネーズ大さじ1、卵黄1、バター大きめ3片位、レモン汁、胡椒
●調理
①メスティンにお湯を沸かす(多め)
 その間に、プチトマトカット、ベビーリーフカット
オランデーズソース作り
(1)小コッヘルに卵黄1を落とす
(2)メスティンで湯煎しながら混ぜもったりさせる
(3)マヨネーズ大さじ1も加えて混ぜる

(4)同時に計量カップでバター大きめ3片位を溶かす
(5)溶かしたバター大きめ3片位を混ぜ込む、レモン汁も追って
 
ポーチドエッグ作り
(1)マグカップにお湯を少量入れる
(2)ソース作りの余りの卵白、玉子を割り入れる
(3)更にゆっくり熱湯を注ぐ。

(4)メスティンのお湯を沸かし、バーナーにかけて熱湯湯煎(もしくは蒸し)
(5)ポーチドエッグを網で取り出し、水を切る
④マルチロースターでトーストを焼く
➄フライパンでベーコンを焼く
⑥トースト、ベーコン、ポーチドエッグ、オランデーズソースで乗せて、胡椒を振る
 
33-26萩阿武川温泉キャンプ場349
取り敢えず、これ、キャンプ向きじゃねぇな。( ̄皿 ̄;)
面倒くさい!
湯煎が面倒くさい。
調理用ギア全部引っ張り出す必要があるので、洗い物が面倒くさい。
バターやマヨネーズがクッカーに付着するので、洗うときにお湯必須で・・
ああー面倒くせぇぇぇ!ヽ(`Д´)ノ
 
手軽さゼロの料理やな。(;`-ω-´)
 
そして、ポーチドエッグ作成中に事件発生
オランデーズソースは保温しておく必要がある。
その為に、加熱中の蓋の上に容器を置いてたら異音が・・
ガランカラン
何事!?Σ(゚Д゚;)
振り返って見ると・・
あああああ!
オランデーズが、蓋の上に居らんでーズ!
         (;゚Д゚;)
(↑これが言いたかっただけ)

悲劇!沸騰した振動で落ちたようだ。
うえええ、黄色いソースがベットリテーブルに!
まさかのテーブルベネディクト!?Σ(゚ω゚;)
 
勿体ないので・・ぺろっ
 
あら、おいしい♡
って言うてる場合か!
 
洗うのメンドクサッ!
 
だが、不幸中の幸いに、ソースは全部溢れず残ってた。
多めに作ってて良かったよ。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場350
味はバッチリうまーーい!
33-26萩阿武川温泉キャンプ場355
手間をかけた甲斐があると言うものの。
 
だが、もう作りたくない。(´Д`;)
 
 
■撤収
雨で撤収が遅れたので、朝風呂には入らなかった。
撤収完了後、すぐ近くにある無料キャンプ場「阿武川河川公園」を確認。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場357
無料で乗入可能、木陰になる大きな木もある河川敷キャンプ場だ。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場358
いずれ行きたいが、温泉付きの温泉公園の方がいいよね・・。
 
 
■昼食
帰りがけに昼飯に狙ってた南インド料理まなまな』へ直行。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場359
隠れ家的な店で、こんな所にポツンと南インド料理!
33-26萩阿武川温泉キャンプ場373
「ドーサミールス」1700円
33-26萩阿武川温泉キャンプ場372
ドーサはインドのクレープみたいなもの。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場377
サクサク&モッチリでウマい。
サービスで玉子付きにしてくれた♪
33-26萩阿武川温泉キャンプ場366
野菜カレーが多くて、地元素材を使ってるそうだ。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場368
ターリにバナナの葉を敷いて本格的。カトリに5種類のカレー。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場379
米は日本米だ。
33-26萩阿武川温泉キャンプ場378
タマリンドの効いた、鶏肉のアチャールが美味かった。
完全予約制らしいが、お一人様なら飛び込みでも大丈夫らしい。
 
いや~、今回も良いキャンプでしたん。ヽ(´∀`)ノ
 
【総評】
景色はまぁまぁだが、温泉付きで1000円以下で過ごせるキャンプ場なんて他にない!
しかも、その温泉が素晴らしい泉質と設備なのだ!
低標高なので、夏は暑いだろう。
冬キャンに適する設備ですね。
 
芝で平坦だし、乗入は出来ないが搬出入に苦労しない。
何という高規格キャンプ場だ!
 
ファミリー向けだが、ソロやグルもイケそう。
桜の木があるので、春はお花見キャンプができそうです。
 
絶対再訪するな、ここ。

↑このページのトップヘ