ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【大分県のキャンプ場】 > ♨♡久住高原オートビレッジ

キャンプ歴2年目18泊目@久住高原オートビレッジ (2020/10月 通算63泊、内ソロ51泊)
※この記事は後編です。
 前編はこちらから
 秋のグルキャン@久住高原オートビレッジ 悲報!ブラックな労働環境で私はオカンとなる ★前編
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ841SR
~前回のあらすじを3行で~
後輩連れてグルキャンに行ったら、クリームパンに攻撃された
虫眼鏡で着火実験したら後輩全員からシカトされた
地ビール買ったからメシ早よ!とケツ叩かれた ←今ココ
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ832SR
ブラックです!私の後輩!(;>ω<)
 
飲んduckray
地ビールや白ワインを片手に、アテを摘まんでず~~っと飲んでいた。
「そう言えば、車にフリスビー積んでたな。」
ふと思い出して、後輩に渡したが、何故か一人遊ばないヤツがいた。
 
私がやるから、お前もやれと、職権乱用で引き摺り出す。
年甲斐もなくビールでダブつく腹のまま、張り切って運動を始めた。
 
そして後輩の一人にフリスビーを渡したら大暴投!
 
アカ――ン!
そっちには他人の車が!
Σ(゚Д゚lll)
 
私猛ダッシュ&ジャンプ!
そしてダイビングキャッチ!私ファインプレイ!
安堵の歓声が起きた。
 
アルコールまみれの40過ぎたオッサンですが、
まだ動けるようです!(;゚∀゚;)
 
運動は疲れるので、料理する。
私が晩飯を作らねば、誰も食えないのだ。
 
夕食
「アンガス牛ハーフポンドステーキ肉焚き火焼き」
「トマトキーマカレーライス」
「カチュンバルサラダ」
★★レシピ★★
●作り方(8名分)
①カチュンバルサラダ
(1)キュウリ1、トマト1、セロリ1/3を微塵切り
(2)フレッシュレモンジュース1個を
絞り入れる(正式にはライム)
(3)塩とクミンをかけて混ぜる。
カレーの付け合せになります。
 
ハーフポンドステーキ肉焚き火焼き
(1)ハーフポンドステーキ肉に串を打つ
(2)塩と胡椒を振って、焚き火
で焼き上げる。
 
トマトキーマカレーライス
(1)玉ねぎ1個とニンニク1欠片を微塵切りする
(2)鍋に
挽き肉500gとクミンシード、コリアンダーシードを入れて炒める
(3)ミートソース2袋とホ
ールトマト缶1缶を加えてひと煮立ち。
(3)ビーフシチュールーとカレールーを入れて混ぜる
 
④ご飯7合を炊いて、カレーとカチュンバルサラダを付け合わせて
提供。
 

前回のグルキャン「ボイボイキャンプ場」では、BBQだった。

今回はより「キャンプ感」を出そうと、(私が楽する為に)
ハーフポンドのステーキ肉を串
打ちして、自分で焚き火で焼いて貰う事にした。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ8565S
串打ちと塩胡椒は私がやるが、焼き加減は自分の感覚次第。
ドゥ イット ユアセルフ!DIY!
自己責任、これぞキャンプ!( ̄ω ̄)
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ8563S
全員ウマイウマイと言ってたので、無事に出来たようである。
やればできるではないかね。
 
そして、キーマカレーは私のオリジナル。
簡単な割に鉄板でウマイ
マズイとは言わせない。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ0428S
ご飯7合が無くなったぞ・・流石若いだけある、すげぇ。(;゚∀゚)
 
グルキャン中年の事件簿
①謎の後転後輩
コンパクトチェアに座ってた後輩が、特に何もしてないのに、突然後ろ向きにひっくり返った。
泥酔しているようにも見えない。
つまり、無駄にひっくり返ったw
 
スローモーションのように、ゴ〜ロ〜〜ンとゆっくり後ろへ転がって行った。
もっとシャッキリ回ってくれたまえ!
見てると脱力感がひどい!


彼がゆっくり転がっていく先には焚き火があった。
普通なら「危ない!」と助けに向かう所だが、ゆっくり転がる姿のお蔭で緊迫感ゼロ。
なんか、もういいかなって・・どうでもいい感が出るのは何故なのか?
誰もがポカーンと見てるだけだった。
結局、何とか手前で止まって事なきを得る

  
何で突如ひっくり返ったの!?
そんな無駄な後転要らないからね!

     ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
 
現場検証の結果、2つの要因が考えられた。
①彼が後ろ下がりの傾斜に座っていた事
②パチノック
スチェアは脚が細くて不安定だった事
 
なるほど、それは傾斜があるとひっくり返り易い。
 
そうフォローして、彼のチェアは安定感あるものになった。
しかし、その後・・
 
ゴ〜ロ〜〜ン
 
またもゆっくりひっくり返っていた。
 
シャッキリ回れと言っている!
     щ(゚Д゚;щ)
それネタなの!?

後ろ下がりの傾斜に何故また陣取った!?
 
無駄にひっくり返りたがる後輩が、私にはいます。

 
②便所の中のハッピーバースデー未遂
実は数日後が私の誕生日。
勿論祝ってくれるよね?(;゚∀゚;)
 
私は周到に前振りをしていた。
 
幹事権限を濫用し、「誕生日前祝いキャンプ」と分かり易く名打ってまで必死のアピール!
涙ぐましい
アピール!
 
ハイハイ!私誕生日ですぅ!ヽ(゚∀゚*≡*゚ω゚)ノシ
そう喚き散らす私を、ガン無視して、何も祝ってくれないなんて、あり得るのか?
 
・・・。
 
有 り 得 る か も!(;゚Д゚;)
あるわー、それあるー。
 
「タイトルにまで誕生日アピってて草!」
「何コイツ、必死過ぎるんですけどー!ウケるーw」
「マジひくわー。」

 
なんて陰で言われてるに違いない!
もしくは・・
 
「はぁ!?(`皿´;)
 40も超えたオッサンが恥ずかしくないの!?」
「そうだ、一人(ソロ)好きでしょ?
 自分で買ったショートケーキ、便所に持ち込んで一人で祝ったら?
 ドゥイットユアセルフ!これぞソロバースデー!ウケるーw」
「マジひくわー。」
 
いやーーー!(;゚Д゚;)
恐ろしい!恐ろしいわこの後輩達!
 
便所でハッピーバースデーって悲し過ぎるだろ!
ロウソクに火を着けた瞬間、警報鳴るわ!
ロウソクの火を消すのは、スプリンクラー!
マジひくわー。
 
しかし待てど暮せど、一向に何も起きない。
さて、そろそろ便所ケーキでも始めるか・・(;´-ω-`)
そう思って
いた時、
 
「「「おめでとうございまーす!」」」
 
キタぁぁ━(゚∀゚)━ぁぁぁ!!
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ846S
ケーキまで買ってきてくれていた。
しこたま嬉しいではないか!
更に予想外にプレゼントまであった!
これはワインではないかね!?
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ0431SR
ありがとー!
忙しい日々の中、ここまでしてくれていたとは・・感謝である。
 
③秘密の香水実験
アカペラで「香水」歌って欲しい
と、誕生日権限で調子こいて無茶振
り。
後輩の一人が、ペトロマックスの明かりの下で歌った。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ0435SR
く似てないのに、何故か「香水」感があった。
やだこの人、ドルチェ&ガッバーナの香りがする♡
 
暗闇の中で、頭上から明かりに照らされながら歌うと、妙に「香水
」のPVっぽいという、興味深い実験結果が得られた。
 
この法則、だれでも適用可能なのか?
他の人でも確かめてみる。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ0439SR
公園でクダ巻きながら飲んだくれてるオッサンやないか!
やめたげて!人生に疲れた感しか出てないよ!
「香水」感より疲労感しか見えない!
 
※ちなみに、上記写真の人が、無駄にゆっくりひっくり返る人
 
④キャンプ部恒例格付けチェック
後輩達が催し物として、「利きビール」「利き茶」を開催。
【ルール】
・数種類の飲料を
飲み比べ、味を覚える。
・最後にその中の
どれか一つを渡される
・それを飲んで、どれなのか当てるゲーム。

 
●利きビール
一番搾り、淡麗、本麒麟、ノンアルコールビール
麒麟縛り!?
正解は淡麗。
 
淡麗と本麒麟で悩んだ。
 
・・間違えた。(´Д`;)

●利き茶
お~いお茶、生茶、マックスバリュPB茶
正解はお~お茶
 
お~お茶と生茶で悩んだ。
・・間違えた。(´Д`;)
 
なんじゃこりゃぁ!
いつも逆を選んどるやないか!(; ̄皿 ̄) 
敗者復活戦で正解して、何とか威厳を保つ。(既に無い)

良いもーん!(;`ω´)
バカ舌でもウマイ料理は作れるのは立証済み!
気にしない事にしてや
け酒飲んだ。
てやんでぃべらぼーめぇ!
 
焚き火
最後に焚き火を楽しんで、月明かりの下、珈琲を淹れて飲む。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ849S
月の横にひと際明るい星があった。
どうやら金星らしい。
 
後輩は「自分で光らないのに、あんなに明るいんだ」と、感心していた
普段星なんで見ないし、見えない。
星を眺めるのも、キャンプの醍醐味ですね。(* ̄ω ̄)
 
就寝
後輩はテントで、私だけハンモックで寝た。
最低気温15℃なので、まあ暖かい方であり、過ごし易い夜だった
 
翌朝
おはようございます。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ862S
起きたら朝焼けが綺麗だったので、写真を撮りに行った。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ856S
薄っすらと雲海も出ていたのでラッキー!
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ857S
綺麗な空です。これが見れるのが、ここのキャンプ場の良い所。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ861S
取り敢えずいつものモーニングコーヒーを飲んで、これから後輩達の朝飯を作らないといけない試練に向けて、モチベーションを無理繰りアゲるのに勤しんだ。
 
朝食
「ハムエッグトーストとみかん」
ホットサンドじゃなくて、fanマルチロースターで焼いたトーストにした。
ちょっと市販の食パンの食感がモソモソした。
こういうパンは、ホットサンドの方が良かったな・・。(;゚ω゚)
 
玉子は蓋付きスキレットでサニーサイドエッグに。
私はハムは焼かない派なのだが、意外に焼く派が多いことに驚いた
 
みかんの缶詰め、意外に人気なかった。
美味しいのに・・。(´・ω・`)
 
 
撤収
後輩達は進んでアレコレと手伝ってくれるので、大変有難い。
お陰でスムーズに撤収完了。
温泉に入れなかったので、早く風呂に入りたいと、黒川温泉へ急いだ。
 
温泉
前回の瀬の本に引き続き「こうの湯」に行く。
59-48(14-12)瀬の本高原オートキャンプ場537S
温泉手形の二枚目を切った。
無料で入ってる気分である。
 
やはり水深160cmの「立ち湯」が好評で、面白そうに楽しんでいた。
温泉で溺れるなよーw
 

■風呂上がりのソフトクリーム
帰りがけにある「カップル」に寄って行こう、と言うと、
後輩「ラブホテルですか?(;゚д゚)」
確かにそんな響きあるが、
誰が男4人でラブホテルに行くか!щ(゚Д゚;щ)
腐った女子しか得しない!
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ865S
後輩「女の子の店員のTシャツにって描いてましたよ!」
うむ。良かったな。
搾ったのではないかね?
想像力膨らまして、有難く頂きなさい。
 
最後に全員で記念撮影して解散した。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ8560SR
愉快な仲間とキャンプに行くと、暇しないものだ。
 
■帰りがけのラーメン
後輩達と一緒にキャンプに行くと、帰りにどこかでラーメン食うルーチンに・・。
日田焼きそばで有名な「三久」へ
後輩は日田焼きそばを、私は焼きそばはこの間も食べたので、「ラーメン」にした。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ867S
ここ、ラーメン屋なのに、3回目の訪問で初めてラーメン食ったな・・。
 
焼きそばの大盛り頼んだ後輩は、予想外のボリュームに必死に食ってた。
それと、この店では後ろにひっくり返るなよ・・事件になる。

キャンプ歴2年目18泊目@久住高原オートビレッジ(2020/10月 通算63泊、内ソロ51泊)
経緯
会社の後輩達を連れてのグループキャンプを計画。
男だらけの計8名・・ムッサいのぉ
 
1年目の初期、初めての連泊に行った「久住高原オートビレッジ」を予約した。
当時の記事はこちら↓

こちらは後編↓

コロナ禍の中でのグルキャン。
体調管理に気を遣う。(体調崩す→コロナの疑い)
だが、後輩達へのリクリエーションとして良いと考え実行。
 
ところで、私と後輩達とは一回り以上歳が離れている。
息子だと言ってもおかしくない年齢の若者もいる。
私の立場、ほぼほぼ保護者。
つまり、
何かあったら、私の責任。(;゚ω゚;)
 
ヤダ、何この圧迫感!?
全然テンション上がらない!

      (;゚Д゚;)
無事に帰って来れるだろうか?(;`-ω-´)
こんなリスク高いこと、誰もやりたがらないだろうなぁ・・。
私、何でやってるんだろう?
はぁ・・胃が痛い。
 
寄り道
行きに昼飯として、パンを買おうと「そらいろのたね」に寄りました。
焼きたての「クリームパン」180円は毎度絶品だが、熱過ぎて火傷注意w
中のクリームの炎熱攻撃がシャレにならない破壊力!
舌の細胞が焼死するよ!(;゚∀゚;)
俺、お前の舌、ぬっコロす!
とでも言ってるかのような熱さ!
 
なんて好戦的なクリームパンなの!
  ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
試したい人はGO!
「クロワッサン」190円も香ばしくて旨かった。

 
で、
キャンプ場到着。
フリーサイトなので、早めに受付済ませて、場所取りをした。
 
サイト紹介(2019/10月時点の情報)
サイト :フリーオートサイト(乗入可)
     区画オートサイト(乗入可)
     区画電源オートサイト(乗入可)電気容量:20Aまで
     コテージ等宿泊施設もあります。
料  金:フリー¥3500(税別)/サイト(テント1&車1)
     区画 ¥5000(税別)/サイト(テント1&車1)
     電源 ¥6000(税別)/サイト(テント1&車1)
     
+600/名(温泉利用料として)
     (詳細は公式サイト参照)
営  業:通年
利用時間:IN13:00〜
     OUT11:00
予  約:要
     https://www.kujukogen.com/category01/
トイレ :紙あり、洋式は管理棟にあり
水  道:炊事場あり(洗剤・タワシ等無し)
地  面:芝、フリーは傾斜地多い、区画は平坦
     ペグは刺さり易い(踏めば入る)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可、穴・溝掘り禁止
備  考:・開放的な高原が広がる抜群の景観
      但し、風が強い時有り
     ・
受付がある管理棟にレストラン、売店がある
      宿泊施設には会議室やカラオケまであるw
     ・フリーに木は少なめでハンモック可能な場所は限られる
     ・針葉樹薪800円、レンタル品あり、
ペット可
     ・電波は問題ない(やや入り難い場所もあり)
     ・雄大で壮大な久住高原が眼前に広がる絶景露天風呂あり
      2回入れるチケット付き(13:00~19:30 6:00~8:30)
      サウナ有、シャンプーやソープ有、ドライヤー有
     ・隣接して地ビールが飲めるくじゅう水泉郷地ビール村」がある
      
※11月中旬~4月下旬まで冬季休業
 
●新型コロナウイルス感染予防の為、宿泊客が多い場合は、温泉は閉鎖となります。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ3870
赤印がフリーサイトの位置。今回は写真右側のDサイトにしました。
 
■フリーサイトC/Dの様子
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ841SR
白い砂利道を挟んで、手前がDサイト、奥がCサイト
緩やかな傾斜があります。左の建物は炊事場とトイレ(和式)
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ842SR
Dサイトの奥側
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ852SR
手前Dサイト。砂利道奥がCサイト。
 
案の定、満サイトで温泉は閉鎖・・風呂に入れない。
仕方なく、明日の朝、黒川温泉に入りに行くことにした。
 
本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)
 
設営
Dサイト、地ビール工場の目の前に陣取る。
地ビールが買いに行き易く、傾斜も緩く、炊事場やトイレも近く、木陰があるので快適な場所だ。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ0414SR
フリーサイトは草原サイトなので、木が少ない。
その為ハンモックは諦めていたが、
出来る木があった!
     (*゚∀゚)
7mほどの樹木間隔で、快適な設置環境。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ839SR
私の寝床完成である♪
 
後輩達には、ハイドアウトを張ってあげて、カンガルースタイル。
小型の自立式インナーテントが三つ入って、まだスペースが空くというデカさw
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ832SR
なんだろコレ、ほぼほぼ寮じゃね?
普段から寮みたいな所に住んでるのに、キャンプ場に来てまで寮生活とは痛み入る。
 
■着火実験
ニューアイテムを搭載して来た!
「セリア 虫眼鏡」110円
 
虫でも観察するのか?
違います。着火に使用してみようかと。
小学生の頃に実験したでしょ?アレです。
 
太陽さえあれば火が着くエコなやつ!
先般自作したチャークロスで実験してみます。
60-49(15-13)石割岳ふもとキャンプ場620S
これ、虫眼鏡着火の為に作りました!
さて、準備完了。
やってみましょう。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ840S
虫眼鏡→チャークロス→麻紐解しの着火コンボを叩き込む!
微妙に霞がかかった空だけど、ちゃんと着火できるかなぁ?
興味が尽きない!(*゚∀゚)=3
(後輩達はまるで興味が無いようで、私一人ハイテンションで着火実験しているシュールな様子を想像して下さい。)
 
実験開始!
 
じじじ・・
(太陽に翳すだけなので、地味)
 
・・?
 
・・!?Σ(゚ω゚;)
 
え?もう火が着いてる!?
マジで?10秒くらい翳しただけだよ?
 
チャークロスを確認すると、熱っ!
慌てて麻紐を解した中に放り込み、風があるので、その風に酸素を送って貰った。
すると、煙がモクモク・・ポワッ!
 
もう着火できた!早っ!Σ(゚Д゚;)
虫眼鏡パねぇ!
 
メタルマッチより簡単で早いかもしれないよ!
メタルマッチと違って、消耗しないから半永久に使用可能。
 
これは面白い着火道具が出来ました。
あとは、どの程度の太陽光があれば、着火できるのか。
その限界値を見極めて行きたいと思います。
 
実験成功!(`・ω・´)
ミッションコンプリート!
 
■この無情なる後輩達に鉄槌
設営終わって、私としてはゆっくりしたかったのだが、
後輩達は、そんな暇は与えてくれない。
 
地ビールを買いに行った故、アテが欲しいと無言の圧力。
え?私の休憩時間は?(゚∀゚;≡;゚ω゚)
3時間超の運転からの、設営及び指導
そこそこハードに働いた私ですよ?
 
まだ働けと?(;゚∀゚;)
 
あれ?おかしいな?私、会社でもコキ使われてるのに、
休日のキャンプ場でもコキ使われるの!?
何このブラックな労働環境!
 
労働基準監督署は何をやっている!
ここにブラックな後輩がいますよ!
 
と現実に悪態ついても現状は打破できない。
仕方ない、作ってやるか・・。
 
本日も保護者・・というか、ほぼほぼオカン役確定である。


■アテ
「ドイツソーセージとシャウエッセン焼き」

「アサリバタースキレット焼き」
「バター玉子焼き」
「砂肝塩炭火焼き」
「鶏皮生姜醤油焼き+厚揚げ」
「焼き餅」
これらを次々に作って行った。

ドイツソーセージは、行きに「デュッセル」で購入したもの。
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ844S
私はベーコンを購入し、焼いてビールの友に。
地ビールやビールや白ワインで、流し込めば
幸せの極み!
63-51(18-15)久住高原オートビレッジ843S
後輩達には「アサリバタースキレット焼き」と「鶏皮生姜醤油焼き」が好評だった。
 
私は砂肝も旨かったのだが、年齢の差を感じさせる結果にテンション下がる。
 
そのままダラダラ飲み続けていたら、日も暮れてきて、夕食の時間になってきた。
ヤバいと思って、ご飯を炊いたり、カレー作りを始める。
ずっと飯作ってるなー私。

良いオカンになれるね!(泣)
      (ノД`)
後編につづく
 

ソロキャンプ1年目8泊目@久住高原オートビレッジ(2019/8月)通算10泊、内ソロ8泊目
 
九州屈指の高規格キャンプ場に避暑の為やって来た。
1日目は初日は雨が降ったりやんだりだったのですが、2日目は実に良い天気となりました。
Dキャンプ久住高原コテージ52
初の連泊で1日目を終え、朝飯を食った私は、朝風呂に入ってサッパリ。
朝からここの露天風呂は最高の景色です。
 
さて、
2日目は観光に充てていたので、テントに簡易的な鍵をして出発。
日帰りでは遠くて厳しい、しかも家族連れだと行き難いところへ行ってみる事にした。
 
一人だから行ける場所。
そんな場所に行けるのが、ソロの楽しみでもあります。
 
 
■炭酸泉が湧く長湯温泉
シュワシュワ温泉が九州にはあります。
入っていると、気泡が肌につく炭酸泉が湧くのが長湯温泉です。
Dキャンプ久住高原長湯273
2倍・・3倍・・まだ上がっている!スカウターの故障か!?
バカな・・7倍だとぉ?
花王のバブが負けを認める恐るべき炭酸量!
 
そしてそこには、
日本で2番目に恥ずかしい露天風呂がある!
それがコレ!
Dキャンプ久住高原長湯271
伝説の露天風呂 カニ湯!
Dキャンプ久住高原長湯272
周囲から丸見えです!
丸見え混浴風呂です!w
 
ちなみに日本一恥ずかしい混浴露天風呂は、満願寺温泉の川湯
3番目くらいが天ヶ瀬温泉にあります。
 
九州って恥ずかしいの多くね!?(ノ∀`)
 
で、
勿論、入ったよね?( ̄ω ̄)
とネタを期待されている方には残念なお知らせです。
 
温泉に入るつもりはなく、単に見に来ただけなのです。
 
恥ずかしさは少しあるが、私はネタの為なら余裕で入る男なのだが、
ぶっちゃけ暑いので、入りたくなかった。
温泉に入るなら久住高原オートビレッジの温泉の方がいい。
 
では何の為に長湯温泉に行ったのか?
それは私の中に今なお色濃く残るラーメンヲタクの血が騒いだのだ。
田舎食改革第1弾 嗚呼 隼 本店
Dキャンプ久住嗚呼隼本店276
Yes,ラーメン!
Dキャンプ久住嗚呼隼本店278
大分県のラーメン屋を攻略してて、有名なのに遠くて訪問が叶わなかった名店
やっと行けました!超嬉しい!ヽ(*゚∀゚)ノ
キャンプやってて良かった!
Dキャンプ久住嗚呼隼本店283
「豚骨ラーメン並 炙りチャーシュー2枚入り」690円
Dキャンプ久住嗚呼隼本店285
やだ、超ウマそう!
Dキャンプ久住嗚呼隼本店289
中細麺ストレート
意外にあっさりしたスープで、コク勝負の好感度高いラーメン。
奥行きがあり、素直に入って来るスープが心地よい。
整った味で完成度高かった。
 
 
原尻の滝
その後、九州のナイアガラの滝に行ってみた。
河原に下りる事が出来たので、ローアングルから一枚。
Dキャンプ久住原尻の滝20
ダイナミックである。
Dキャンプ久住原尻の滝23

道の駅が併設され、吊橋等あって意外に見応えがありました。
 
 
■辻河原公園キャンプ場
道中にあったので下見。無料のキャンプ場です。
平坦で芝、乗入れは出来ないと情報にあったが、出来るんじゃね?
知らんけど。
Dキャンプ久住原尻の滝28
トイレや炊事場はありました。涼しい時期に一泊してみたい。
Dキャンプ久住原尻の滝27
スグ近くに、有形民俗文化財の「
辻河原石風呂」があります。
16世紀のサウナですね。
洞穴の中に水+焼き石を入れて、スチームサウナしてたようです。
 
昔の日本人も、なかなか粋な事しますね。
 
 
カワセミ公園
はい、ここが今回の目的地。
いずれここでキャンプしたかったので、下見に来ました!
 
トイレだけある無料のキャンプ地。
駐車場から設営可能な河原まで距離があり、地面は石でゴツゴツしている場所が多く、設営可能な場所が限られている。
そんな不便な野営地に、何の魅力があるのか?というと・・
Dキャンプ久住カワセミ公園32
水が異常に綺麗なんです!
Dキャンプ久住カワセミ公園33
見て下さい、この透明度!
水の存在を視認できない程の透明度。
Dキャンプ久住カワセミ公園39
異常に澄みきっておりますw
知る人ぞ知る川遊びスポットで、多くの家族連れが泳いだり、飛び込んだりして遊んでました。
Dキャンプ久住カワセミ公園37
        

写真の奥の川面に浮かぶ白い靄が判るでしょうか?
冷たい水に空気中の水分が
冷やされて、凝結してるんです。
天然のクーラーですわ。
Dキャンプ久住カワセミ公園40
いずれここでキャンプしようと思って、下見に来ました。
ちょっと川遊びもして涼んで帰った。
水、超綺麗で冷たいです。泳ぎてぇ!
 
 
河宇田湧水群ともう一杯ラーメンw
カワセミ公園から近い所にある河宇田湧水群」
天然の綺麗な水が豊富に湧き出ており、飲料水を汲みに来る人が多い。
 
また、近くに
無料の河川プールがあり、夏は泳ぎに来た家族連れで賑わう。
Dキャンプ久住竹田の中華そばこっとん43
ここでミネラルウォーターを汲んでおいた。
ヒャッハー!夜はそいつで水割りだ!

沸かして珈琲を飲んでもいい!
 
で、
湧水の横に有名なラーメン屋
竹田の中華そば こっとんがある。
こんな田舎にあるのに、結構並んで待ちました。
Dキャンプ久住竹田の中華そばこっとん45
「ワンタン中華そば」730円
九州にあって、まさかの醤油ラーメン専門店なのです!
ブラボー!ヽ(*゚∀゚*)ノ
 
しいたけ出汁が効いており、(゚д゚)ウマー
本日2杯目ですが(゚д゚)ウマー
Dキャンプ久住竹田の中華そばこっとん47
麺も個性ある縮れ麺でこれはハイクオリティ! 
大阪でウマい醤油ラーメン食いまくった私でも、十分に満足イケる味。
 
 
■サイトに帰還
観光から戻ってきましたん。( ̄∀ ̄)
初日は人だらけだったが、二日目は意外と人が少なかった。
Dキャンプ久住高原コテージ55
晴れるとこの通り見事な景色。
ウチのCX-8ちゃんのCMのような写真だ。(* ̄∀ ̄)
開放感抜群の高原キャンプ場です。
 
夕方になると感動の夕焼けに出会った。(1日目の記事にその写真を載せた)
Dキャンプ久住高原コテージ76
絶景の夕暮れ。
Dキャンプ久住高原コテージ71
露天風呂からもこの景色が見れるのが超高規格!

全裸で絶景!w
 
ここの露天風呂。
久住高原が見渡せる開放感抜群の絶景風呂。
浴槽の横に広いウッドデッキがあり、暑くなったら寝そべって、空を眺めている事が出来る。
 
夏でも冷涼な風、焼けるような夕焼け、最高に気持ちの良い露天風呂だ。
 
 
だが!
 
時間帯によっては客が多く、夜は芋洗い状態・・。(;´-ω-`)
子供がはしゃぎ回って、バシャバシャと水飛沫を飛ばし、周囲のお客さんにかかっていた。
風呂はプールじゃないのだが?(; ̄皿 ̄)
 
そんな状況なのに親が注意しない。
何を見ているのだ、この親は!(`皿´;)
 
そして、私にも飛沫がかかった瞬間・・
チャーンス!( ̄ω ̄)ニヤリ
 
業を煮やして、親の代わりに私がビシッと注意した
するとやっと大人しくなった。
周囲のお客さんも、やっと落ち着いて浸かれるようになった。
 
私は自分の娘も、他人の子でも、悪い事をしていれば分け隔てなく叱ります。
それが大人の責務であるから。
 
子供は無邪気なものだし、楽しくてテンション上がってるのだろう。
人生経験浅く、衝動的で、常識を知らないのだ。仕方ない。
子供には悪意はなく、そして責任はない。
 
だが、悪意がなくても、他人に迷惑をかけてはならない。
その為、常識やマナーを教示する大人が監督すべきなのである。
 
子供に常識を教える役目は大人が担っており、その第一人者たるは親だ。
それを怠るとは何事か!(; ̄皿 ̄)
子供を注意できないとは親失格である。
 
子供をビシッと叱れないのは、親も常識が無いと疑われても反論出来ないって事です。
 
恥ずかしくないのかね?
私はそういう大人を見ると、いつも悲しくなる。
 
 
■晩飯
「盛り沢山野菜のトマトソースパスタ」
玉ねぎ、アスパラ、パプリカ赤・黄、舞茸、セロリ、豆(ひよこ、ガルバンゾ、キドニー)、ベーコン、ニンニクを炒めて、ミートソースと和える。
そこへ茹でたスパゲッティを加える。
Dキャンプ久住高原コテージ61
風が強くて、バーナーの火が安定しない。
風防作ってて良かった!
Dキャンプ久住高原コテージ62
ミートソースを使ったアレンジ
野菜たっぷりで、麺は少なめにしてる。
具材単体でウマいパスタを目指しているので、麺がなくなったらツマミになります。
 
「参鶏湯(サムゲタン)」も作りました。
シメに癒し系♡
 
■テント内へ
Dキャンプ久住高原コテージ9
テント内でも涼しいのが嬉しい!
ちなみにランプシェードの下にある黒い板は、LED照明兼充電器。
スマホを充電できる頼もしいヤツ。

翌朝にはスマホ電池が100%になってる。
 
電源サイト要らずのキャンプ必需品。

USB電源の扇風機も回せるぜ!
 
 
3日目の朝
おはようございます。
 
この日は雨の予報。
その為夜の内から撤収を進めていたので、余裕で終わった。
撤収完了後に温泉入っていたら雨が降り出した。
Dキャンプ久住高原コテージ297
ギアを濡らさずに完璧な幕引き。
いやぁ、最高の夏キャンでした。
 
 
【総評】
流石の高規格キャンプ場!居心地良過ぎる!
地ビール園が開いてると、もうどこにも行きたくなくなりますw
特に露天風呂は最高。混まない時間帯に早めに行くと良い。
 
開放感高い分、風が強い日があり、焚き火や料理がし難いので、対策を取っていくと更に快適!
フリーサイトは、緩やかな傾斜が多いですが、場所によっては平坦な所もあるので、早めに行って場所取りすると良い。
料金が高めだが、その価値があるキャンプ場でした。

ソロキャンプ1年目7泊目@久住高原オートビレッジ(2019/8月)通算9泊、内ソロ7泊目
 
■夏キャンプが抱える深刻な問題
5月にキャンプを始めた私は、順調にズブズブとキャンプにハマり込み、夏が到来した。
暑いのが苦手な私は、夏キャンプに一抹の不安を覚えていた。
 
それは・・夜、眠れるのか?問題
 
夏場の私は、家にいる時はエアコンガンガン効かせて、部屋が「キンキンに冷えてやがる!ありがてぇ!」ってくらいにして眠っている。
控えめに言って、頭のおかしい極度の暑がりなのである。
(※冬も窓を開けている事が多い)
 
その為、嫁も娘も、寝る時は私の部屋には近付かない。
彼女等曰く
凍死する!」 えええぇ~?(´Д`;)
 
いや、私の部屋は冬山か・・。
 
そんな私が、真夏の夜、屋外で、エアコン無しに、眠る事が出来るのか?
果てしなく疑問だった。(;`-ω-´)
 
 
当時、アウトドア初心者だった私は、標高という便利な自然の機能について知らなかった。
そしてネットで調べて気付く。
 
標高100mにつき、-0.65℃気温が下がる。
 
マジッスか!?
Σ(゚Д゚;)
 
じゃぁ海抜0mで気温32℃なら、標高1000mで25.5℃?
快適温度じゃん!(*゚∀゚)=3
 
 
私は避暑の為に久住高原へキャンプに行く事を決意した。
Dキャンプ久住高原コテージ58
高原こそ私の夏の安寧の地と知った!
 
 
■予約・・ハイシーズンの洗礼
どこに行くか直前まで決めてなくて、
「キャンプ場って敷地広いし、直前予約でも余裕っしょ♪w」
とタカを括っていた当時の私、うんこ踏め!(`皿´;)
 

アチコチ電話してみたが、どこも満員御礼。
キャンプ場って早めの予約が必要なんですね!(゚∀゚;≡;゚ω゚)
気付かされ、絶望しようとしていた。
 
 
そんな中、空いていたキャンプ場があり、速攻予約した。
九州最強と呼び声高い高規格キャンプ場
「久住高原オートビレッジ」

超ラッキーである!ヽ(*゚∀゚)ノ
 
標高800mなので、約-5℃!多分涼しい!
 
そして迎えた当日。
私は大喜びで、ワクワクしながら出発したのだった。
 
なんせ、初めての高原キャンプ。
初めての2泊3日
ソロキャン。
 
楽しみでしかない!
 

 
■サイト紹介(2019/8月時点の情報)
サイト :フリーオートサイト(乗入可)
     区画オートサイト(乗入可)
     区画電源オートサイト(乗入可)電気容量:20Aまで
     コテージ等宿泊施設もあります。
料  金:フリー¥3500/サイト(テント1&車1)+600/名(温泉利用料として)
     区画 ¥5000/サイト(テント1&車1)+600/名(温泉利用料として)
     電源 ¥6000/サイト(テント1&車1)+600/名(温泉利用料として)
     (詳細は公式サイト参照)
営  業:通年
利用時間:IN13:00〜
     OUT11:00
予  約:要
     https://www.kujukogen.com/category01/
トイレ :紙あり、洋式あり
水  道:炊事場あり
地  面:芝、フリーは傾斜地多い、区画は平坦
     ペグは適度な刺さり心地
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可
備  考:・開放的な高原が広がる抜群の景観
      但し、風が強い時有り
     ・
受付がある管理棟にレストラン、売店がある
      宿泊施設には会議室やカラオケまであるw
     ・フリーに木は少なめでハンモックはし難い
     ・薪購入可能、レンタル品あり、
ペット可
     ・電波はやや入り難いが何とか入ります
     ・雄大で壮大な久住高原が眼前に広がる絶景露天風呂あり
      2回入れるチケット付き(13:00~19:30 6:00~8:30)
      サウナ有、シャンプーやソープ有、ドライヤー有
     ・隣接して地ビールが飲めるくじゅう水泉郷地ビール村」がある
      
※11月中旬~4月下旬まで冬季休業
 
■サイト紹介
絶景露天風呂+サウナ付で、隣は地ビール園、カラオケハウスまである至れり尽くせり感満載キャンプ場。
こちらは南側の区画サイト(広いです。)
Dキャンプ久住高原コテージ57
南側のフリーサイトCから、北側を向いて
 
 
周囲はファミリーやグルキャンだらけ。
ソロは私一人?(;゚∀゚;)
Dキャンプ久住高原コテージ292
南側のフリーサイトCの木陰がある場所を陣取ることが出来た。
Dキャンプ久住高原コテージ10
よし、これで二日間安心だ。
 
Dキャンプ久住高原コテージ299
初期装備でまだ簡素で質素ですね。
だが、この自作打ち込みテーブルは活躍した。

Dキャンプ久住高原コテージ300
この頃はバーボン飲んでた。
今はスコッチばかり飲んでる。
あのスモーキーフレーバーが堪らんのじゃ♡
 
■くつろぎの時間。
おおお!涼しい!
Dキャンプ久住高原コテージ13
さすが高原だ、真夏のキャンプでもなんともないぜ!
いや~風が気持ちいいわー。
 
風が気持ち・・
 
風が・・
風 が 強 ぇ !!(;゚Д゚;)
ものっそい強風ですがな!
風のせいで色々大変だったが問題ない。
涼しければ全て良し!
    ヽ(*゚∀゚*)ノ
Dキャンプ久住高原コテージ50
とにかく気持ちが良い。高原キャンプってこんなに涼しいのか!
夏は標高の低い所には行きたくなくなった。


 
くじゅう水泉郷地ビール村」に行ってみた
Dキャンプ久住高原コテージ294
キャンプ場で地ビールまで飲めるぞ!
なんだこのキャンプ場、誘ってやがるのか!?
Dキャンプ久住高原コテージ11
絶景テラス席があって、ビールがススムススムw
控えめに言って最高!

Dキャンプ久住高原コテージ73
I♡BEE芝を刈って描かれています。
この前に1本飲んでたので、小グラスにしたが、スグ無くなった。
Dキャンプ久住高原コテージ63
絶景の夕暮れ。露天風呂からもこの景色が見れる。
全裸で見れる!
 
絶景眺めて、ビールがウマい!

焼いた肉でワインがウマい!
風呂上りのバーボンがウマい!
何だこのキャンプ場、酒がウマ過ぎるぞ!?(゚∀゚;≡;゚ω゚)
いや~呑む為にキャンプに来てるな~。( ̄∀ ̄)
 
 
■夕食
Dキャンプ久住高原コテージ15
・若鶏もも肉と高原ウインナーの焚火炙り焼
・豆ときどきコンビーフ ~CAMP HACKより~
 豆とコンビーフとヨーグルトとカレー粉混ぜて焼くだけ

ゆるキャン△のBGM流しながら、上記をアテにワイン飲んでたら最高だった。
 
しかし、持ってきた来たワインがコルク栓。

で、コルク抜きが無い!(;゚Д゚;)
 
意地で削り取り、何とか呑むことができた。
後日、コルク抜き付のマルチツールを購入した。
 
 
お隣のファミキャンさん、着火のお手伝いしたら、仲良くなった。
肉や海老を貰った上に、トウモロコシを一本丸ごと貰っちゃった。
Dキャンプ久住高原コテージ14
焼かなくても生で食える糖度。
だが焼いてもウマいらしいので、翌日焼いてみた。
皮を剥かず、そのまま皮が火で焦げて脆くなるまで焼けば良いらしい。
Dキャンプ久住高原コテージ59
コイツ、焼くだけで超ウマかった!(*゚∀゚)=3
夏はまた食いたい。
 
  
2日目の空は絶景でした。(写真は加工一切無し)
Dキャンプ久住高原コテージ78
最早説明不要な美しさ。
Dキャンプ久住高原コテージ71
この景色と共に、酒を呑む為にキャンプやってる!
Dキャンプ久住高原コテージ80
色が違う!
Dキャンプ久住高原コテージ82
自然ってスゴイわ。
この景色をもう一度見る為に再訪したいです。
 
 
■翌朝
おはようございます。
Dキャンプ久住高原コテージ85
朝の空まで絶景だった。
こんなダイナミックな空は、夏しか見れない。
 
 
■朝食
・野菜とキノコのクリームパスタ ゆるキャン△仕立て
 ゆるキャンでコッヘル1つで作れるキャンプ飯として紹介されていたのを真似てみた
Dキャンプ久住高原コテージ16
コッヘルで出来るって事はフライパンでも出来る!
と信じてフライパンでやってみて成功。
少しアレンジを加えて完成。

うまっ!Σ(゚∀゚*)
 
 
2日目の記事に続きます。

↑このページのトップヘ