ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【熊本県のキャンプ場】 > 矢谷渓谷キャンプ場

キャンプ歴4年目7泊目内ソロ7泊目@矢谷渓谷キャンプ場 2回目
(2023/7月 通算218泊、内ソロ202泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:キャンプ中の話題・ネタ主体
  
※前編はこちらからどうぞですぅ!
矢谷渓谷キャンプ場完全攻略本!風呂要らず!?抜群に澄んだ渓流で川遊びキャンプ! ★前編
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_140153
※中編はこちらからどうぞですぅ!
友達がいないのでキンキンに冷えた清流を一人で泳いでアヒャヒャヒャヒャ!スペアリブとシュワシュワが染みる矢谷渓谷キャンプ場 ★中編
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_124809
透明度の高さパネェッス!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125538
アヒャヒャヒャヒャ!
 
透明度と打とうして「当メイド」って変換された。
ウチのPC、頭大丈夫か?
 
カナカナカナカナ
夜が近付くと、ヒグラシさんが合唱し始めた。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180408
カナカナカナカナカナカナ~
 
カナカナカナカナカナカナカナ~
 
よきかな~♡
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180428(0)
ヒグラシさんの声好きですぅ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180436
たまに雨がパラつくが、本降りにはならなかった。
フリーサイトはトイレがちょっとだけ遠い。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180443
さて、そろそろ晩飯を作ろうかな。
 
今夜はドーサを食べる。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_162504
まずはじゃがりこサンバルを作るよ。
214-198(3-3)オートキャンプ竜門603_170612
濃厚トマトペーストの存在を知ってから、
かなり作り易くなった。
具はミックスビーンズなので、常温保存が利く。
サンバルを作るのに、冷蔵が必要な物がなくなった。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180506
ココナッツチャトニも冷蔵不要。
テンパリングをサンバルと合わせて出来るのも楽だ。
ドーサはかなり手軽に作れる料理となった。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_180459
ドーサ焼こうとしたらドーサ粉落とした。
何か毎回ドーサ粉落とすよね、私・・。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185018
さぁ、頂きますよ♪
 
夕食
「じゃがりこマサラドーサ」
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185119
★★レシピ★★
●材料
・じゃがりこ豆サンバル
じゃがりこ、玉ねぎ、ミックスビーンズ、タマリンドペースト、クミンシード、フェネグリークシード、ホールチリ、サンバルマサラ(クミン1、フェネグリーク1、チリ2、コリアンダー2、ブラックペッパー2)、ヒング、カルダモンパウダー、マスタードシード、カレーリーフ、ホールチリ、サラダ油
・ココナッツチャトニ
ココナッツファイン、水、塩、マスタードシード、カレーリーフ、ホールチリ、サラダ油
・レモンアチャール
レモン、塩、クミンシード、ターメリックパウダー、マスタードシード、カレーリーフ、ホールチリ、サラダ油
・キウイライタ
ヨーグルト、キウイ
・フレッシュパクチー
・ドーサ、水
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_155614
このスパイス全部使いますw
これ見て、キャンプで作ろうと思う人いるかな?
心を折りにくる材料の種類だよね・・。
 
私はもう慣れたので、余裕です。

これでも手抜きな方に分類される料理なんですけど。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185024
●作り方
自宅でサンバルマサラを作る
自宅でレモンアチャールを作る
①サンバル作る
②ココナッツチャトニ作る
③テンパリングを①と②に施し混ぜる
④キウイをカット
⑤パクチーを刻む
⑥ドーサを焼く

218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185141
じゃがりこマサラ豆サンバル様です。
単体でものっそいウマい!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185136
ココナッツチャトニ様
次回からココナッツファインで作る。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185132
右レモンアチャール様
左キウイライタ様
酸味要員です。ドーサをサッパリに仕上げてくれる。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185149
カットキウイとパクチー大先生。
キウイは鋭い酸味がドーサと相性抜群。
パクチー大先生は、いるだけで味が爆アガる!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185156
ドーサです。
水を多めにして、薄く焼いてみた。
まだ薄く出来ると思う。
少しずつ上手になっている。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185048
ワインを注ぎ、照明も灯してムードアップ。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185121
ドーサを千切って、各種ディップ・・
 
では、センエーチャーシュー!

パクッ
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185520
うーわ!
うーーわ!
あわわわわわわ!

218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185008
とんでもなくウメェ!
    (*>∀<)
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185524
カリッと香ばしいドーサに、
ピリリと辛味の利いたサンバル
豆がいい味出してる。
そして、レモンアチャールにキウイの酸味
ココナッツチャトニの甘味と香ばしさ。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_185112
美味過ぎっしょ!
 
サンバルが少し残ったので、お酒のアテにした。

 
風呂?
深夜、完ソロ確定。
その為、遠慮なく、全裸で渓流へ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125412
ここを風呂代わりに利用w
はー、気持ちいい♡


就寝
水風呂のお陰で、涼しく眠れる。
快適ですぅ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_194323
実は本日、ずっとノーパンw
速乾性クライミングハーフパンツで過ごしている。
快適ですぅ!
 
涼しさを求めて、マットを敷かず、意識的に底冷えを狙う。
インナーシュラフだけ出して、潜り込む。
ここまですれば、夏でも快眠です。
(※極度の暑がりの所業、真似しない方が良い)

おやぁ・・zzz
 
 
翌朝
おはようございます。
5:30起床、気温18℃、天候曇り、結露無し
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_053957
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ
 
ヒグラシさんの大合唱が目覚ましだった。

218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_054339
取り敢えずモーニングうんこ。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_055741
そして、モーニング珈琲を淹れる。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_055747
セリアで珈琲フィルター入れを購入。
ドリッパーも入れたかったのだが、入らなかった。
惜しい!
 
朝食
「TKG」
★★レシピ★★
●材料
packご飯、玉子、ご飯ですよ、ゴマ
●作り方
①パックご飯を茹でる
②玉子、ご飯ですよ、ゴマ投下して混ぜる
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_063249
ご飯ですよはTKGにすると、
ものっそいウマイから

ラップで一食分を小分けにして、持ってくると良い。
うまいわー♡
 
サクッと食って、早々に片付け開始。
 
お髭剃り
パックご飯を茹でたお湯に、タオルを浸して蒸しタオルにした。
それを顔に乗せる。
 
ふああ~気持ちいい♡♥
 
その後、カミソリで髭をショリショリ
OK、髭の全滅を確認。
ミッションコンプリート!
 
これで風呂に入らずに済んだ。
 
撤収
8:00を撤収時間に設定。
まだ10分ほど時間的余裕があった。
そこでラストハンモックして、帰りまし
ょう。
 
ゆーらゆーら
ブランコ状態で座っていたら、
 
バツン!
!?
 
ドスッ
うぐぅ!
 
まさかのハンモックベルトが切れた。
痛ってぇ!
 
尾てい骨に、私の全体重がドスン!
マジかー
痛過ぎるぅ!
ううう、疼くぅ・・。
 
え?これヤバくね?
今日この後、涌蓋山に登るのにー。
こんな所でダメージ喰らうとは思わなかった。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_081105
う~渓流に浸かって冷やしたい・・。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_081034
ホント、ここ水が綺麗だよね。
あの辺、木陰になってて、涼むのに最高だ。
 
移動
痛む腰を庇いながら撤収完了。
幸い歩けない程ではない。
流石は私のケツだ。
(イミフ・・)
 
取り敢えず、次のキャンプ地へと向けて出発!
実は今日は、
キャンプ場の予約が取れていない。

その為、予約不要のキャンプ場に、出来るだけ早く乗り込む必要があった。
 
果たして私は最悪の腰コンディションで、涌蓋山に登れるのか
そして、無事にキャンプ出来るのか?
 
様々な不安要素を抱え、運命の2日目が始まる!
 
次回「瀬の本高原キャンプ場」

キャンプ歴4年目7泊目内ソロ7泊目@矢谷渓谷キャンプ場 2回目
(2023/7月 通算218泊、内ソロ202泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編キャンプ中の話題・ネタ主体
  
※前編はこちらからどうぞですぅ!
矢谷渓谷キャンプ場完全攻略本!風呂要らず!?抜群に澄んだ渓流で川遊びキャンプ! ★前編
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120130
~ここまでのあらすじを三行で~
夏は暑い
渓流で泳ぎたい
矢谷渓谷に2度目の訪問←今ここ
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_124856
っしゃ設営すっぞ!
 
設営
サイトに着いたら誰も居ない。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120134
え?もしかして完ソロ?(;゚∀゚)
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120459
前回と全く同じ場所が空いていた。
ラッキー♡

代わり映えしないが、前回とは装備が違うぜ!
 
雨が心配なので、ハンモック&ROCDOMUS
樹木間隔は6mで問題なし。
ROCDOMUSなら、お着替えも見られる心配なし
公衆
猥褻罪に問われるリスクがない!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_124752
無敵無敵ぃー!
 
ある程度設営が出来たが、汗がポタポタ落ちる。
暑い!(;`皿´)
 
こんな時の為に、私は矢谷渓谷へやって来た!
お待ちかねの、
ザブンタイムである!
 
ザブーン
着てる服をポイポイ脱いで、水着に着替えました。
サンダルに履き替えて、渓流にGO!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_124853
サイトのスグ近くが渓流。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125543
言うなれば、プール付きの宿泊施設である。
気が利いてますぅ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_124809
ヒャッハー!相変わらず水が綺麗だ!
透明度パネェッスわ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_124856
足を浸けた。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125613
冷たーーーい!
だが、暑いので、そんなの関係ねぇ!
 
ドプーン
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125412
ひっ!キンキンに冷えてやがる!
ありがてぇ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125557
気持ち良過ぎる!
犯罪的だ!

218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125602
染み込んで来やがる!
設営で火照った身体に!

218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125538
アヒャ、アヒャヒャヒャヒャ!
これがあるから矢谷渓谷は止めらんない!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125711
ここが流れが弱くて、いい感じの水風呂になった。
整いますぅ♡
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125454
身体の芯まで冷やして上がりました。
マジ天然クーラー。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125630
タオルで拭いて、自然乾燥。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_131010
ハンモックに入って涼みます。

ワインも開ければ、
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_140024
堪らんのだけど♡♥
 
本日のワイン
「ヴィア・ラティーナ・ヴィーニョ・ヴェルデ ブランコ」
Via Latina Vinho Verde 
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_135829
葡萄品種アリント35%、ロウレイロ35%、トラジャドゥラ30%
ポルトガル土着品種のブレンドワイン。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_135821
大好物のヴィーニョ・ヴェルデですぅ♡
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_135855
はい、この通りワインですが微発泡してます。
口当り、シュワシュワですぅ!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_135906
サッパリ爽やか!

爽快なキレ!
ヴィーニョヴェルデ、スーパードライ!
  
アテ
行きの車で焼きそばパンを食ったけど、腹が減った。
ワインのアテを兼ねての
「マイクポップコーンバター醤油」
マイクー!
 
嫁が買ってきてくれてた。
軽やかでウマシ。
マイクー!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_145548
並んでこっち見んなw
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_145518
近付いて来んなw
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_145553
こっち見んなw
 
通り雨
雨が降った。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_150324
すぐに止んだけど。
夏は通り雨が多いよね。
 
ROCDOMUSなら、雨も気になりません。
 
涼んだので設営の続きをして仕上げた。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_140143
これで完成形。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_140215
最低限の持込みギアとしたが、三往復しちゃったw
地面が土だったので、スタンドが欲しかったのだ。
あと火鉢も必要だった。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_140153
さて、あとはゆっくりキャンプを楽しみましょ♪
 
アテ
ポップコーンだけじゃ浪漫がない。
ロマンを!
圧倒的ロマンを!

  щ(゚Д゚;щ)
 
と言うわけで、スペアリブを焼きます。
YOブラザー、知ってるか?
スペアリブはロマンで出来てんだぜ?
 
火鉢に着火。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_145610
オガ炭が残り少なくなって、割れた破片が沢山あった。
そいつを燃焼させて、火力アップ。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_150048
串に刺したスペアリブに、ほりにしをフリフリ♪
遠火にかけて
、じっくり、ジブジブ焼き上げます。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_150058
網を油で汚したくなかったので、一工夫してみた。
こうすれば網が汚れません。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_150111
焼き加減自由自在。
かなり機能的で、我ながら頭が良いと自画自賛。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_151130
あーもー、脂の焼ける香りがもう尊い!
ロマンですわー。
ジャスティスですわー。
これぞキャンプですわー。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_161734
そして骨ごとセンエーチャーシュー!
うめぇ!(*>∀<)
絶妙なる焼き具合で、スペアリブの旨さを100%引き出している
 
で、ここで更なるシュワシュワ投入!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_152828
おビアですぅ♡♥
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_153144
おビア+スペアリブのコンボ
何だコレ、無敵の組合せではないか!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_152832
坊がツルでもお世話になっているインドの青鬼IPA
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_152842
こっち見んなw
 
人間が苦味を好む、変な動物となったのは、
お焦げがウマイからではないか?
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_161744
火を使うが故に、お焦げと密接な関係にあったから、潜在意識下で、苦味をウマイと感じるようになったのではないかと、フト、そう思った。
 
※後編につづく
  
※後編はこちらからどうぞですぅ!
絶品マサラドーサと水風呂で〆る渓谷の夜!ヒグラシさん大合唱と最後にまさかの落とし穴!矢谷渓谷キャンプ場 ★後編


キャンプ歴4年目7泊目内ソロ7泊目@矢谷渓谷キャンプ場 2回目
(2023/7月 通算218泊、内ソロ202泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編キャンプ中の話題・ネタ主体
 
経緯
先週土曜日が大雨だったので、キャンプはお休みにした。
その代わり、ギアの手入れや補充に家の掃除と、身の回りのケアに努めた。
 
翌日曜は雨が止んだ。
だが、もうキャンプには行けない。
するとラーメンが食いたくなった。
218-202(7-7)企救縦走702_133506
だが、ラーメン屋は山の向こうだ。
218-202(7-7)企救縦走702_074802
では、山を越えてラーメン食いに行けば良いじゃないか。
と考えた。
 
そんなワケで行ってきた。
218-202(7-7)企救縦走702_135231
歩いて山を越え、ラーメン食いに行ってきた。
その様子は、こちらのログをご参照下さい。

ブログ記事はこちらからどうぞですぅ!

ブログ記事の方が詳細ですね。

218-202(7-7)企救縦走702_140122
ギリギリだった。
あと10分遅かったら、食えなかった。
 
ラーメン屋って遠いなぁ。

で、
今週こそキャンプに行きたい!
しかし、警報バンバン鳴り響く大雨です。
ジーザス!щ(>Д<;щ)
 
二週間キャンプに行かないなんて、マジ無理!
私はキャンプ中毒者。
もう臨界点に達していた
218-202(7-7)エアマット708_200540
我慢できなくて、家でミールス食って気分を紛らわせた。
218-202(7-7)エアマット708_200550
これ、自宅の晩御飯w
「店開けるんじゃない?」
と嫁が行ってた。
「うわっ何これ臭い!」
と娘がパクチー臭に顔をしかめた。
218-202(7-7)エアマット708_200813
で、
今週こそキャンプに行きたい!
しかも三連休!
予約していたのは「矢谷渓谷キャンプ場」である。

以前にも行ってます。上記は前編。

再訪です。上記が後編記事。
 
ここは標高はそんなに高くない。
だが、抜群に澄んだ水の渓流
隣にある。
加えて、林間サイトという事もあり、
ものっそい涼しいのだ!
   ヽ(´∀`)ノ
だから、

暑かったら渓流にドボンすりゃいいのだ!
52-41矢谷渓谷キャンプ場627SR
もうね、風呂!
水風呂付きサイトです。
気が利いてますぅ!
 
梅雨真っ盛りの時期だったが、流石は私の太陽神の加護!
晴れにしちゃいましたw
晴れハレ愉快ですぅ!
 
あと、2日目は山にも登りますよ。
っしゃ行くぞぉ!

移動
ちょ、通行止め!?Σ(゚Д゚;)
小石原から日田に抜ける道が大雨の影響で通れなかった。
ジーザス!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_093151
時間ロスになるが、仕方なく迂回して杷木に抜ける。
星野村→八女→黒木と抜けて到着し
た。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_114518
その割に予定の15分遅れ程度で到着。
山道は走り易いですぅ♪
 
しかも、このルート、ナビを全然使わずに来たw
頭の中に地図があるので、瞬時の判断で


到着・受付
本来のチェックインは14:00。
だが、12:00でも問題ない。
(8:30~でもイケるらしい)
2回目なので、注意点等の説明は省略
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_114621
テント泊の客は少ないらしい。
サイト近くまで乗り入れて良
いとの事だ。
気が利いてますぅ!
 
サイト紹介(2023/7月時点の情報)
標  高:380m(海辺の-2.0℃
サイト :①通常時フリーサイト(乗入れ不可)
     ②客少時フリーサイト(横付け不可)
     ③オートフリーサイト(横付け可)
     ※常設テント、バンガロ―もあります
     (詳細はキャンプ場へお問合せ)
料  金:入場料    300円/名
     持込みテント 2200円/張
     大ロッジ   40000円/50
     その他ロッジ 10000円/8名
     大バンガロー 20000円/40
     中バンガロー 13000円/20
     嫁バンガロー 5500円/6名(※公式名)
     Aバンガロー 5500円/8(※公式名)
     常設テント  4500円/6名
    (※上記は公式HPより詳細。
      ソースは2023/7月時領収書を参照)

営  業:5月連休、7月1日~9月30日まで
利用時間:IN  14:00(8:30~アーリーIN可能
     
OUT 12:00(客少ないとレイトOUT可)
予  約:(電話 0968-48-9156
公式HP:https://yamaga-tanbou.jp/spot/1196/ 
トイレ :和・洋式水洗、紙、鏡
水  道:飲用可洗剤無、タワシ、スポンジ有
地  面:土と石、総じて平坦
     ペグは刺さり易い場所、難い場所あり
     (高強度ペグ&ハンマー要)

ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可
 
【備  考】
27時間半の超ロングステイ可能
 運が良ければ、更にロング♪
客が少ないと、サイトに乗入れ可能となる
 場所によっては横付け可能
滝滑りが出来ます
 抜群に綺麗な水の渓流でも遊べます
 但し、流れが強いので、保護者必須!
・シャワー 3分/200円
 ドライヤー、アメニティ無し
・薪販売有(300円/束)
電源有り、レンタル品有り
・フリーサイトはハンモック可能サイトあり
電波は3本入った(au)
自販機あり
周辺の立ち寄り湯情報
車で15~17分菊鹿温泉 もみじ湯
 11:00~23:00 120
0円/60分 家族湯
②車で22~24分城乃井温泉
 6:00〜22:30  300円
  (アメニティ、ドライヤー無)
 
 上記記事で入湯してます。
車で25~27分「菊池わくわく温泉
 6:00〜22:30  300円
  
【詳細写真】
◆場内図
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715
※クリックorタップで拡大します。
 下記掲載の写真と照合しながら確認下さい。
  
◆フリーサイト
自由度が高いが、自己責任な部分が多いので注意。
52-41矢谷渓谷キャンプ場633S
管理棟手前の駐車場から、車で1分程登った先にある広大な駐車場。
実はこの広場でもキャンプが出来る。
ここならオートフリーサイトです。
52-41矢谷渓谷キャンプ場649S
駐車場から下りて来たところ。
常設テントはこの一帯にある。
写真右の交差点を、右に行くとフリーサイト。
 
客が少ないと場内へ乗入れが可能になる。
基本は乗入れ不可なので注意。
尚、前回は3組ほどいたが、乗入れOKだった。
 
道は狭く、急傾斜で、しかもカーブしてる。
正直私でも慎重に進まないと怖い。
CX-8でも通れるので、小型車なら問題ない。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120058
フリーサイトの駐車スペース。
運転技術に自信がない人は、やめておいた方が良い。
下見して、行けそうなら行こう。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120049
駐車スペースの周辺にも設営可能なサイト有。
写真目の前は営火場なので、設営は駄目っぽい。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120140
営火場の奥にサイトがある。
この周辺なら、横付け可能だ。
営火場の隣のスペースもイケそう。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120134
こちらが駐車スペースの下にあるメインサイト。
横付けは出来ません。
52-41矢谷渓谷キャンプ場611S
こちらは前回の写真。変わってません。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120114
駐車スペースから、この坂を下って搬入搬出する。
雨上がりは滑るから注意。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120123
メインサイトの北東側(奥側)
上記は今回の写真。
52-41矢谷渓谷キャンプ場613S
メインサイトの北東側(奥側)
上記は前回の写真。変わって無い。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120130
メインサイトの中央サイト
上記は今回の写真。
52-41矢谷渓谷キャンプ場612S
メインサイトの中央サイト
上記は前回の写真。変わって無い。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120432
メインサイトの中央サイト(南西側から北東を見て)
サイトに下りて見たところ。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120442
ソロ向きなサイトも点々とある。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120429
メインサイトの南西側下段サイト
今回の写真。
52-41矢谷渓谷キャンプ場610S
メインサイトの南西側下段サイト
前回の写真。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120459
メインサイトの南西側下段サイト
ハンモック可能なので前回も今回も、ここを利用した。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_120503
木はあるけど、ハンモックに適する場所が限られている。
 
◆共有設備
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_114621
受付・管理棟。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_114901
管理棟付近のトイレ、自販機もあります
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_115255
管理棟付近の炊事場
綺麗に清掃されています。
52-41矢谷渓谷キャンプ場638S
炊事場の横に広場があります。ここにテントは張れない。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_054754
フリーサイトから道は繋がっています。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_115306
広場の横から滝滑りが出来る場所まで結構歩く。
52-41矢谷渓谷キャンプ場640S
山道なので絶対に子供だけで行かせない事。
52-41矢谷渓谷キャンプ場642S
この写真は前回のもの。
雨で増水してたので、このジェット水流w
52-41矢谷渓谷キャンプ場637S
シャワー室です
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_054709
3分200円と結構割高です。
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_054722
棚があるだけ。アメニティは無し。
52-41矢谷渓谷キャンプ場631S
テントサイト側のトイレ
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場716_054347
テントサイト側の炊事場
52-41矢谷渓谷キャンプ場630S
綺麗に清掃されてる
52-41矢谷渓谷キャンプ場629S
フリーサイトの営火場。
うん、全体的に前回来た時と全然変わってないw
  
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
※中編につづく
 
次回中編、森の民の渓流キャンプ開始!
暑いので綺麗な渓流で汗を流す!
身体が冷えたらハンモックで寛ぐ!
そんなリゾートキャンプを
  
※中編はこちらからどうぞですぅ!
友達がいないのでキンキンに冷えた清流を一人で泳いでアヒャヒャヒャヒャ!スペアリブとシュワシュワが染みる矢谷渓谷キャンプ場 ★中編
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
絶品マサラドーサと水風呂で〆る渓谷の夜!ヒグラシさん大合唱と最後にまさかの落とし穴!矢谷渓谷キャンプ場 ★後編
   
 
【キャンプ場総評】
木陰が多く、渓流で極限まで涼めるので、
夏でも涼しいのが素晴らしい!
極度の暑がりの私が再訪したのが、その証拠!
218-202(7-7)矢谷渓谷キャンプ場715_125412
透明度の高い綺麗な渓流は、とても冷たくて、
浸かっているだけで気持ちが良い。
但し、流れが強いので、川遊びは注意が必要だ。
 
景観も岩と森でワイルド。木陰が涼しい。
家族連れやグループなら、
滝滑りには行ってみたい!
 
アラフィフなオッサン一人で滑るには、
ハードルが高過ぎて、今回は行かなかった・・。
 
設備は古いが普通に利用できるレベル。
搬出入は少し手間がかかるが、
その分ハードル上がって、客質が良い。
 
客が少ないと乗入れが出来るのも嬉しい。
管理人さんも大らかで、IN・OUTは緩い。

マイナーなので、客も少なめだ。
まさか7月中旬でサイト完ソロとは思わなかった。
 
狙いは子供の夏休みが始まる前と、9月以降!
ハンモック泊なら私と同じ場所。
テント泊なら、駐車スペースの奥は、フリーの中央部がお薦めだ。
 
◆推奨訪問季節
(夏場しか営業していない)
 
◆適正レベル
初級者~上級者
 
◆推奨装備
水着とタオルとサンダルと着替え
②軽量装備(搬入搬出を考慮)
③高強度ペグ(刺さり難い場所がある)
④カート(乗入れ禁止の場合に備え)
 
◆推奨スタイル
少人数グループ、ソロ向け
※ソロにはちょっと料金が高め

キャンプ歴2年目7泊目ソロ5泊目@矢谷渓谷キャンプ場(2020/7月 通算52泊、内ソロ41泊目)
 
※後編です。(キャンプ場紹介情報などは前編にあります。)
 雨の渓流ソロキャンプ 危険過ぎる滝滑りにGO!?@矢谷渓谷キャンプ場★前編
 前編の記事はこちら
 
~前回のあらすじを3行で~
 
雨だけど暑いから渓谷キャンプで涼む
冷たい渓流で泳いだら温泉と間違われた
滝滑りが有名だが、滑ったら余裕で死ぬ ←今ココ
 
 
■諦めて呑むことにした
恐怖しか感じなかった滝滑りから帰って来た。(;`-ω-´)52-41矢谷渓谷キャンプ場647S
森は、雨の方が写真映えしますね。
苔が綺麗です。
52-41矢谷渓谷キャンプ場650S
他の客が来たので、視線遮断の陣幕代わりに100均シートを張りました。
だって、着替え中の私の全裸が丸見えなのだ。
 
タープ泊は自然との一体感が最高だが、それは同時に視線を遮れないという意味も併せ持つ。
私は見られても問題ないが、
私の全裸を見てしまった通行人が不憫!
なのでエチケット。
 
カラビナとリッジラインのプルージックノットで簡単設置です。
 
 
■アテ①
「グラマラス冷やっこ」
52-41矢谷渓谷キャンプ場654S
★★レシピ★★
●材料
絹ごし豆腐、イクラ、ミョウガ、三つ葉、醤油
●作り方
①豆腐とミョウガと三つ葉切る
②豆腐→ミョウガ、三つ葉、イクラ乗せる
③写真撮る
④醤油少々で食う
52-41矢谷渓谷キャンプ場657S
やだ、何これ超美味い。超グラマラス!
イクラ、バエるわ~♪
言うまでもなく美味い。

 
 
■アテ②
「唐津産アジの開き一夜干し炭火炙り」
52-41矢谷渓谷キャンプ場673S
冷や汁の材料なのだが、2匹余ったのでアテに。
美味過ぎ!
 
カナカナカナカナ・・
 
カナカナカナカナ・・
 
ヒグラシが鳴く夕暮れ。
静かに夜がやってく・・って、川の音うるせぇー!
52-41矢谷渓谷キャンプ場669S
スコッチのロックが美味いですぅ。
 
 
■夕食
(1)「宮崎名物冷や汁」
52-41矢谷渓谷キャンプ場681S
(2)「浅利とひじきの炊き込みご飯」
52-41矢谷渓谷キャンプ場689S
2つ作りましたん。
 
(1)「宮崎名物冷や汁」

★★レシピ★★

●材料
(1)宮崎名物冷や汁
汁:煮干し粉、アゴ出汁、昆布出汁顆粒半分、味噌、擂り胡麻
具材:アジの開き一夜干し、豆腐、キュウリ、大葉、ミョウガ、(三つ葉)
 
●作り方
①少な目のお湯を沸かし、煮干し粉、アゴ出汁、昆布出汁顆粒半分を入れる。
 煮干しはこれでもか!って入れる。

②味噌をバーナーで焼いて、汁に溶かす。チリチリチリ~
 52-41矢谷渓谷キャンプ場667S
擂り胡麻をこれでもか!と入れる
④アジの開きを焼いて、解した身を入れる
⑤豆腐ドボドボ、キュウリ、大葉、ミョウガを刻んで入れる
 キュウリと大葉はこれでもか!と入れる
⑥置いて冷ます。冷めた後は、出来ればクーラーの中に安置
 (味が染み、野菜の水分が出て味も薄まる)
 52-41矢谷渓谷キャンプ場670S
⑦味の濃さを氷を入れて調整する
⑧そのままでもウマイが、
 ご飯にかけて食うのがジャスティス!

 
本格的な冷や汁のレシピです。
私が宮崎県の店で食って感動した味を再現しています。
52-41矢谷渓谷キャンプ場690S
煮干しというか、イリコを効かせた方が本場仕込み。
決め手は、イリコ、胡麻、キュウリ、大葉!
大胆にガッツリ入れる!(`・ω・´)

 
入れ過ぎちゃうのん?(;゚∀゚)
と自分で疑いたくなるくらいが、メリハリ効
いて美味い。
遠慮は無用だ!入れろ!入れまくれ!
52-41矢谷渓谷キャンプ場695S
このように、ご飯にかけて食べるのがデフォルト。
なので、味は濃い目で良いです。

ご飯も本当は冷や飯が王道。
氷を浮かべて食べる、超夏向きの料理です。
 
何度食ってもウマイ。
さっぱりするので、暑い夏の夜に、昼に、朝だってイケます。
 
尚、宮崎県人に「冷やした味噌汁やん」と言ったら殴られるぞ?
 
 
(2)浅利とひじきの炊き込みご飯
★★レシピ★★
●材料
米1合、浅利の缶詰め、ひじき
●作り方
①米を研ぎ、水を切っておく
②浅利の缶詰めを汁ごと入れる(汁は約70mlだった。)
③ひじきを入れる
④足りない水を入れて(約100ml)
⑤炊き上げて、胡麻を振って頂きます。
52-41矢谷渓谷キャンプ場687S
簡単です。
アサリとひじきの潮の香りがする~♡ヽ(´∀`)ノ
旨味がご飯の甘みと一緒に立ち上るようだ。
52-41矢谷渓谷キャンプ場688S
醤油と昆布出汁入れようと思ってたけど、要らないね。
そのままでもアッサリ味でウマかった。
 
52-41矢谷渓谷キャンプ場691S
冷や汁は冷たい料理なので、作り置きが出来るので楽だ。
取り敢えず作っておいて、クーラーの中で冷やしておく。
その間に、キュウリ等に味が染みる。
 
腹が減ったらご飯炊いて食えば良い。
( ゚Д゚)ウマー
アカン、飲み過ぎるw
 
 
■風呂

 
 
身体を乾かすのに、全裸でハンモックに寝ていた。
見られてないよね?
 
危なく全裸で寝てしまうところだった。(; ̄∀ ̄)
 
 
■就寝
ハンモック〜♪
はぁ〜気持ちいい〜♡ヽ(´∀`)ノ
52-41矢谷渓谷キャンプ場676S
最低気温23℃
風もなく、とても涼しい。焚き火すれば良かったかも。
 
水の音がゴーゴーいってるが、自然のBGMだ。
 
雨の日は、自作トライポッドが荷物置きとして活躍する。
荷物が濡れない・汚れない・場所とらない。
52-41矢谷渓谷キャンプ場675S
夏はハンモックの背にシュラフ等を敷かずに、底冷えを利用して涼しく寝る。
底冷え最高!ヽ(*゚∀゚)ノ
    ↑
※特殊な体質です。良い子の皆は決して真似しないように!
 
 
■翌朝
おはようございます。
底冷えで寒くなった。
インナーシュラフ用意してて良かった。
うう、コーヒー淹れよう。(;>ω<)
 
渓流の流れを見ながらのコーヒータイム。
うーん、超キャンプ。
 
 
タープの雨粒を拭いていたら雨が降りだした。
コラー!ヽ(`Д´;)ノ

暇なのでハンモックに揺られて、この記事書いてる。
 
 
■朝食
(1)「湯豆腐」
52-41矢谷渓谷キャンプ場703S
(2)「クラクラするTKG」
52-41矢谷渓谷キャンプ場706S
 
(1)「湯豆腐」
★★レシピ★★
●材料
絹ごし豆腐、昆布出汁顆粒、鰹出汁顆粒、ミョウガ、胡麻
●作り方
①お湯沸かして出汁投下、豆腐も投下
②ミョウガ刻んで投下、胡麻振って完成
③アツアツを食え!(コッヘルやシェラカップなら再加熱可能)
52-41矢谷渓谷キャンプ場701S
豆腐余ったから作った。
残り物の有り合わせで作ったにしては異常にウマイ。
天才か!?
 
 
(2)クラクラするTKG
★★レシピ★★
●材料
サトウのご飯、玉子、イクラ、オクラ、キクラゲ、ご飯ですよ、胡麻、醤油、(ミョウガ)
52-41矢谷渓谷キャンプ場704S
(2)クラクラするTKG
●作り方
①キクラゲを戻す
②オクラを茹でて刻む(ミョウガがあれば少量刻み混ぜる)
③お湯沸かしてサトウのご飯茹でる(熱湯15分)
④ご飯を丼に入れ、中央に穴空けて、ご飯ですよを小さじ2杯敷く
⑤周囲にキクラゲ、オクラ、イクラの順で乗せ、胡麻振る
⑥写真撮って醤油少々かけて混ぜる
 
 
フォトジェニックを狙ってインスピレーション感じて作ってみた。
52-41矢谷渓谷キャンプ場712S
やだ、なにコレ、超バえる~!
見た目から最高の予感しかしない!
崩すのが勿体ないけど、グリグリします。
52-41矢谷渓谷キャンプ場715S
では実食です。
 
パク
 
マジでクラクラするほどウメェ!
何だコレ!ものっそいウマイんだけど!
単純な発想だったにも関わらず超絶ウメェ!
 
キクラゲがコリコリ、イクラが弾ける!
味付け絶妙、天才か!?
 
■撤収
火鉢だけで焚き火もしなかったし、軽装を心掛けただけあって、余裕の撤収。
52-41矢谷渓谷キャンプ場717S
雨も怖くないよ!♪
 
向こうのデュオキャン、雨の日にタープ無しでキャンプとか勇者か!?
傘さして朝飯食うとか、ワイルドにも程があるw(ノ∀`)
だが、その心意気が素敵!
あー、チェアやらテーブルやら、道具全部濡れてるよ。
 
 
52-41矢谷渓谷キャンプ場722S
いや〜、ハンモックなら雨キャンプもいいね。
人が少ないのでソロキャンパーにはグッとくる。
 
今回からDDハンモック本体のスリングに、バタフライノットで5カ所のループを設けた。
52-41矢谷渓谷キャンプ場719S
以前は2カ所のループだったので、テンションの調整がし難かったのが、かなり改善された。
ウーピースリングやサスペンションベルト等を使用しなくても、ループさえあれば、トラッキングノットの要領で多段階調整が可能。
52-41矢谷渓谷キャンプ場721S
ロープワークでも十分に設営の快適性が確保できる。
創意工夫で改善するのは、キャンプの醍醐味ですね。
道具を買ってしまう前に、出来るだけ自分の力を試してみたいものです。
 
【ハンモックのテンション調整用ギア】
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

DD コンプリート ウーピー サスペンション システム [並行輸入品]
価格:8000円(税込、送料無料) (2020/7/29時点)


無段階調整が可能で有名なウーピー。設営は楽ですが高いです。
ほぼほぼハンモック本体が買えちゃうw

これは購入を検討しているサスペンションスリング。
多分かなり便利。
 
 
12時ぴったり、撤収完了しましたので帰ります。
 
 
■帰路
来た道を戻るのも芸が無いと思い、帰りは鯛生金山から日田方面に抜けて帰ってみようと別ルートを選択。
しかし、これがアダとなった。
 
国道442号線、全面通行止!Σ(゚Д゚lll)
マジかー
 
豪雨の爪痕はアチコチに残っておりました。
結局八女市から久留米に戻る事となり、大幅な時間ロス。
来た道帰れば良かったん。(´・ω・`)
 
 
しかし、私はただでは転びません。
ルート変更となったら、そのルートでも楽しみます!
52-41矢谷渓谷キャンプ場726S
ハート岩♡に寄ってみました。
日向神ダムにあるビュースポットですね。
52-41矢谷渓谷キャンプ場729S
マジ♡
見る場所によって、このように見えるのです。
 
この後、今年度訪問を予定してる高規格キャンプ場「グリーンパル日向神峡」を見学して帰った。
ハンモックが出来るのか確認したかったのだ。
丁度通り道にあったので良かったです。
 
 
■遅い昼食
丸貴ラーメン
飯塚から冷水峠に向かう途中にあるラーメン屋。
その大衆的な面構えが、ラヲタ心をくすぐって、ものっそい気になってた
52-41矢谷渓谷キャンプ場738S
遂に訪問です。
11:30〜19:00の通し営業で、いつでも開いてる感あって便利。
替玉なし、カウンターのみ、卓上調味料はゴマ、胡椒、辣油
52-41矢谷渓谷キャンプ場741S
「ラーメン」550円
中津の「宝来軒」のような滑らかな豚骨
醤油ダレが利いており、マイルドなので飲み易い。
よくありがちに見えて、地味に個性的な、掴みどころない味
 
胡椒とゴマを振るとエッジが効く。
 
 
麺は中麺に近い若干太めな中細麺
ムチムチ力強い食感で食べ応えがあった。
これはカタ麺には向かないな。
 
チャーシューは出涸らしだが、中途半端な炊き具合なのか、少しベーススープ臭がする。
葱が、
やや単調になりがちな味に、アクセント加える良い仕事してた。



結局、帰り着いたのは16:30
寄り道はしたが、4時間半もかかちゃったw

でもものっそい楽しかった!
やはり夏の渓流キャンプはやめられない!

キャンプ歴2年目7泊目ソロ5泊目@矢谷渓谷キャンプ場(2020/7月 通算52泊、内ソロ41泊目)
 
※あまりにも長いので前編・後編の2回に分けました。
 それだけ内容が濃かった1泊2日なのでした。(´∀`)
 
■予約
4連休だったが、天候不順で1泊しか出来なかったん。(´・ω・`)
今年、梅雨長過ぎ!ヽ(`Д´;)ノ
 
だけど、行きたかった「矢谷渓谷キャンプ場」行けました。
 
        ここに見える白っぽいタープが私のサイト
                  ↓
52-41矢谷渓谷キャンプ場634S
先々週、熊本では甚大な水害が発生。
人吉や八代、大牟田等で河川氾濫が発生。
キャンプ場も、山鳥の森・茶屋の原・遊水峡等、被害が出ていた。
 
 
予約の電話をしたとき、管理人のおっちゃんが出た。
 
私「大雨でしたが大丈夫だったでしょうか?(´・ω・`;)」
 
矢谷渓谷も渓流沿いのキャンプ場。
なので、こちらも被害が出ていな
いか、まず確認した。
 
管「あー・・そうなんです。すごい雨でね。」
 
シンドそうな口調だった。
やはり矢谷渓谷も被害が出ていたのか・・。
これは宿泊は厳しいかな。
 
「宿泊は・・やっぱり出来ないですよね?(;´-ω-`)」
出来るよ。
 
は?(;゚∀゚)
 
「え?無事だったんですか?」
「さーっと水がはけて問題なし。」
 
問題ないんかーい!щ(゚Д゚;щ)

さっきまでの深刻な口調は何だったんだ!
 
「良かった!じゃあ、フリーサイトを予約したいんですけど。」
ハンモックしたい。
 
「あー、あそこはいいよ。ヒロシさんも泊まったから。」
ここでもヒロシ。
またお前か!( ̄皿 ̄;)
 
んで、予約完了。
「注意点は、直火はダメね。ゴミは持ち帰り。」
「了解しました。じゃあ!宜しくお願いしま・・」
もう1つ大事な事があった。
 
え?何だろう?真剣な声色だ。(;゚ω゚)
 
「な、なんですか?」
 
ゴクリんこ・・(;`・ω・´)
 
めちゃめちゃ良いところ!
  だから、楽しみにしてて!」


管理人が面白過ぎるだろ!
 
 
■移動
いつものように一般道。
秘技、高速料金ケチり節約術!
説明しよう!
社畜家庭持ちキャンパーの私は、片道3.5時間以内のキャンプ場は、高速道路を使わないのだ。
使うと死ぬ!
 
新しい道が出来てて、少し遠回りだったけど走ってみた。
久住方面にキャンプへ行く時は時間短縮になると判明。
まるで、私の為に作ったかのような道路!
 

■昼食
行き掛けに久留米に寄ってラーメン食って行く
丸好食堂
52-41矢谷渓谷キャンプ場595S
食堂系久留米ラーメンの最強クラスに再訪である。
52-41矢谷渓谷キャンプ場604S
久留米のラーメン屋には、「食堂系ラーメン屋」という系統がある。
沖食堂」、「ひろせ食堂」と並び称されるのが丸好食堂」だ。
安くてウマい一般大衆に愛される店だ。
 
また、久留米のラーメン屋に多い「丸なんとか系」でもある。
丸星丸福丸正丸江丸徳、そして丸好
52-41矢谷渓谷キャンプ場602S
「ラーメン」500円 
消費税10%の時代にまだワンコインを貫く。
実質460円・・良心の塊である。
 
麺は久留米ラーメンらしさある中細麺ストレート。
トッピングもちゃんと乗っていて、量は適度。
実質460円でこの内容。

敬服しかできない!
52-41矢谷渓谷キャンプ場603S
旨味染みるわ~(* ̄∀ ̄)
あっさりしており二日酔い
でも食える飲み心地。
コクに溢れ、豚骨の旨味をじっくり引き出した好感度高いスープ。
素朴な豚骨の香りがフワッと立ち上がる。

 
地味だけど、滋味。
この味が食えるのが、豚骨王国九州の強みである。(本州には無い)
 
52-41矢谷渓谷キャンプ場599S
焼き飯」500円
THE・食堂の焼き飯!
そんな印象のシンプルな味で、ラーメンとの親和性高い。
セットがないので、両方単品。

ウマイわー。( ̄ω ̄)
 
OK、豚骨パワーチャージ完了。
キャンプ場にいくぞ! 
 
 
■サイト紹介(2020/7月時点の情報)
サイト :持ち込みテントフリーサイト(乗入れ不可)
     常設テント、バンガロー等宿泊施設あり
料  金:2200円/サイト+300円/名=2500円でした。
     (詳細は問合せ下さい)
営  業:毎年5月のGW期間、7/1~9/30まで
利用時間:IN14:00〜(早めに行っても受付してくれます)
     OUT12:00
     ※8:30から管理棟は開いている
予  約:
     https://yamaga-tanbou.jp/spot/1196/
トイレ :有、紙あり、洋式あり
水  道:炊事場あり(洗剤やスポンジ無し)
地  面:土と石、平坦な林間サイト(ゴツゴツしている所もある
     ペグは石があるので刺さり難い(石を避ければ刺さり易い
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可
備  考:・車は駐車場に停めるべし。
      だが、客が少ないと近くまで行って良いらしい。
     ・林間サイトなのでハンモックはし易い。
     ・自販機あり、電波は入る
     ・川遊び出来ます。
     ・風呂は無いが、シャワーあり 200円/3分
      (アメニティ要持参、ドライヤー無し)
     ・天然の滝滑りあり
 
■サイトの写真
管理棟は、この駐車場より、もう少し下った所にあります。
そっちで受付して、ここに上って来ます。
52-41矢谷渓谷キャンプ場633S
客が多い時は、この駐車場に停めて、徒歩で搬入する必要がある。
この駐車場からフリーサイトまでの搬出入は大変そうだ。
今回少なかったので、近くまで乗入れ許可貰った。
上記写真の奥に停まってる車の奥側に、サイトに下りる道がある。
52-41矢谷渓谷キャンプ場649S
駐車場から下りて来た所。
写真の十字路の奥側坂道が、駐車場に通じる道です。(狭い)
右に行けば、フリーサイト。左に行くとトイレ。
手前に下って行くと、滝滑りやシャワー室、管理棟方面です。
狭いので、大きな車は注意。
52-41矢谷渓谷キャンプ場629S
右に行った先にある、ファイヤーサークル。
写真左上に見えるのが駐車場と、駐車場からサイトに下りる道。
このファイヤーサークルの下側に、フリーサイトがあります。
52-41矢谷渓谷キャンプ場612S
 ↑ ファイヤーサークルからフリーサイト中央を眺める
52-41矢谷渓谷キャンプ場613S
 ↑ ファイヤーサークルからフリーサイト左手を眺める
52-41矢谷渓谷キャンプ場611S
 ↑ ファイヤーサークルからフリーサイト中央に下りて来た所
52-41矢谷渓谷キャンプ場610S
 ↑ フリーサイト中央に下りて、右手を眺める
 
続いて、設備の紹介
52-41矢谷渓谷キャンプ場630S
炊事場です。
常設のテーブルと椅子があるので、雨の日はそこで食事も出来る
52-41矢谷渓谷キャンプ場631S
トイレ。普通に綺麗。右の階段を上れば駐車場。自販機もある。
52-41矢谷渓谷キャンプ場632S
チェックアウト13時と書いてあるが、12時です。(直接訊いて確かめた)
52-41矢谷渓谷キャンプ場637S
シャワー室。2枚目の写真の手前側へ歩き、橋渡った先にある。
52-41矢谷渓谷キャンプ場648S
まぁまぁ綺麗かな?途中停止可能らしいぞ。
風呂は綺麗な川があるので、川で水浴びすればOK牧場!wヽ(´ω`)ノ
52-41矢谷渓谷キャンプ場638S
シャワー室を更に下って行くと、この広場に出る。
左に行けば滝滑りスポット。ここから数分歩いた所にある。
 
 
本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)
 
 
■設営
本日は雨なので、ハンモック&タープ泊にした。
7月だけど虫がいない。
快適快適ぃぃー!
52-41矢谷渓谷キャンプ場608S
設営と撤収が段違いに楽なので、雨の日はコレに限る。
 
6〜7mの樹木間隔で、ハンモックしやすい。
52-41矢谷渓谷キャンプ場717S
ン゛キ゛モ゛チ゛イ゛ィ゛ィ゛ーー!
 
とにかく雨が降る前にタープを張る!
で、設営直後に雨が降りだした。あぶねぇ・・。
52-41矢谷渓谷キャンプ場606S
タープを打つ雨音が心地よい音色だ。
タープがあれば、雨も良いものだ。
52-41矢谷渓谷キャンプ場614S
この自然との一体感が魅力。
 
そして、とにかく涼しい!
流石は渓流沿いサイトである。
52-41矢谷渓谷キャンプ場621S
 
気温23℃
川遊びしたら絶対寒いレベルw
これで泳いだら、速攻でガタガタ震えることになるんじゃね?
52-41矢谷渓谷キャンプ場615S
連日の雨で増水してて、かなり流れが激しい。
こんな日に泳ぐアホはいないだろうw


だが、私は行く!(`・ω・´)
 
 
・・あ、でも、ちょっと待って。
もう少しハンモックでゆったりしたいかな。

まだ時間はあるだろう。
 
 
いや、ダメだ。
早く行かないと、日が暮れたら余計に寒いぞ!

よし、泳ぐぜ!(`・ω・´)
 
 
・・あ、そうだ、ちょっと待って。
寒くなったらいけないから、先に火鉢を熾こしてから
に・・
 
って、早く行け!щ(゚Д゚;щ)
52-41矢谷渓谷キャンプ場620S
増水していても、水の透明度は高い。
美しい渓谷ですね。
水に手を浸けたら・・冷てぇ!Σ(゚Д゚;)
さて、
覚悟を決めて泳ぎますか・・
52-41矢谷渓谷キャンプ場616S
流れの緩やかなところ見付けて・・
ザブーン
ギャー!冷たーーい!(;゚Д゚;)
ヤベェっしょー!?
これヤベェっしょー!?

52-41矢谷渓谷キャンプ場625S
1つ、これヤベェっしょー!?
2つ、これもうヤベェっしょー!?
3つ、これ超ヤベェっしょー!?
 
なんか冷た過ぎて手が痒いんだけど!?何故!?
 
 
・・あれ、何か気持ち良くなってきた?(; ̄ω ̄)

慣れた!
ヒャッハー!気持ちいいーー!ヽ(*`∀´*)ノ
ウヒャヒャヒャヒャー!
52-41矢谷渓谷キャンプ場627SR
嫁に川に浸かってる写真送ったら、「温泉いいね」と返信が・・
いや、川ですがな。
52-41矢谷渓谷キャンプ場623S
この渓谷、天然の「滝滑り」が有名なのだが・・
警告、水量5割増しの為危険。
 
ま、それでも頑張れば滑れんじゃね?(´∀`)
 
と思って、行ってみた。
折角来たなら、滝滑りもしてみたい。
52-41矢谷渓谷キャンプ場640S
どうやらココらしい。
 
 
で、
ほほう・・
52-41矢谷渓谷キャンプ場642S
これを滑れと?(;゚ω゚;)
52-41矢谷渓谷キャンプ場641S
無理無理無理無理!超無理!
滝滑りじゃなくて、滝落とし!
これ処刑に使うヤツやん!(゚Д゚lll)
 
死ぬ!普通に死ぬわコレ!

 
嫌な未来しか見えないよ!
①まず、スタート直後、ここで岩に激突→頭部強打→意識喪失
52-41矢谷渓谷キャンプ場643S
②岩肌に背中が削られ広範囲の擦傷
③ここで高く打ち上げられ、着地と同時に尾てい骨骨折
52-41矢谷渓谷キャンプ場642S
④最後に滝壺に沈められ、溺死と・・。
52-41矢谷渓谷キャンプ場645S
うわああああ!(;゚Д゚;)
 
または、流木に腹部から突っ込み串刺し、ショック死または、失血
 
ヤベェっしょー!?
これヤベェっしょー!?

 
 
また普通の水量の時に来ましょう・・。
 
 
後編につづく!
川風呂に入ってクラクラ まさかの事態に私は@矢谷渓谷キャンプ場 ★後編
 
 
【先に総評】
めっちゃ涼しかった!
それだけで素敵!

シャワーあるし、トイレもなかなか綺麗だったので、ファミリー向け(ウォシュレットはないが、紙がソフト)
サイトが狭めなので、大人数のグルキャンはちょっと面倒、ソロにも向いてる。
 
苔が生えてる岩は滑り易いので、注意が必要。
移動時は慎重に歩くべし。
子供は走らせない方が良い。

水が綺麗なので、川遊びが気持ちいい。
渓流なので、岩場が多いから、子供から目を離さないように。
 
滝滑りができたら、思い出深いだろう。(  ̄∀ ̄)

↑このページのトップヘ