ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【大分県のキャンプ場】 > ♡くじゅうやまなみキャンプ村

キャンプ歴2年目8泊目、内ソロ6泊目@くじゅうやまなみキャンプ村
(2020/8  通算53泊、内ソロ42泊目)
 
※後編です。(キャンプ場紹介情報などは前編にあります。)
絶景サイトで遂に卍解!ハイドアウトフルパッカンスタイル!@くじゅうやまなみキャンプ村 ★前編
前編はこちら
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場816S
 
~前回のあらすじを3行で~
 
絶景だけどムッチャ高いキャンプ場予約した
一人なのにクソデカい幕張って元を取る
誰もが生温かい視線を寄越すので、ヤケ酒呑むことにした ←今ココ
 
  
呑んduckrey
キャンプ場でカクテル作りましたん。( ̄ω ̄)
昔の趣味だったカクテル。
最近、キャンプ場でしか作ってないぞ?
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場833S
「ブルーハワイ」
バカルディホワイトラム45ml
ボルスブルーキュラソー45ml
パイナップルジュース75ml
レモンジュース30ml
 
基本レシピ通りに作ると、ボルスのブルーキュラソーの色が弱いので、パイナップルとレモン入れると、どうしてもエメラルドグリーンになる。
ブルーハワイらしく、ブルーを強調するためにブルキュラ多めにした。

シャカシャカとシェイク音をキャンプ場に響かせて完成。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場836S
クソウメェなオイ!(*>∀<)
シェイクでキンキンに冷えてるから、夏に最高!
レモンが搾れる限り飲み続けた。

 
暑いキューバで親しまれてるだけあって、夏はカクテルがウマイ!
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場842S
アイツは一人で、デカイ幕張って、カクテルなんざ作りやがって
と、思われてるかもしれないが、
そんなの関係ねぇ!

 
周囲の目を気にしてたら、ファミとグループだらけのキャンプ場でソロキャンなんてできねぇさぁ。
ブルーシートでタープ張ってる孤高のソロキャンパーだっているんだ。
 
ソロでデカイ幕張って、カクテル作っても何らおかしくないさー!
(※いや、明らかに浮いてます。変です)
 
 
・・・え?

うんまるこ人形が気になる?
 
 
あー、アレですか。
ウチの嫁と娘です。
 
実は娘から「キャンプにコレも連れてって♡」と出発時に渡されたのだ。
ツッコまれたら、嫁と娘ですと答えるようにしてました。
 
 
アテ
「山芋メスティン焼き」
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場844S
★★レシピ★★
●材料
山芋、牛豚ミンチ肉、天かす、めんつゆ、青海苔、鰹出汁、玉子、鰹節、大葉
●作り方
①メスティンに山芋を擂りおろす
②山芋にミンチ肉80g、天かす多めに、めんつゆ大さじ1、玉子1個、青海苔と鰹出汁を加えて混ぜる
 53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場843S
③メスティンで焼く
④鰹節と刻み大葉を乗せて食う
 
夕食の山芋とミンチ肉が余るので、アテに作った。
ウメェ!天才か!?(*゚∀゚)=3
ミンチ肉がいい味出すわー♪
天かすと青海苔と鰹出汁のお陰で、アッサリしたお好み焼きの様だが、やはり山芋の香り。
 
塩分が少なくても、香りでメリハリが出ている。
醤油も不要で、そのままイケます!
 
有り合わせで何か作らせたら、毎度毎度いい仕事するよねー?
 
ダイソーメスティン、シーズニングしたので、焦げ付きはかなり軽減された。
※この記事に関連

  
ただ、家から借りてきたおろし金が小さくて、アチコチに白い粘液が垂れてたり・・
 
アチコチに白い粘液が!
 
阿部さん、事件です!(;゚ω゚;) 
 
 
あと、時間があったので、ロープワークの練習。
※この記事に関連してます。
「亀甲縛りでPETボトルをジャグ化!【使えるロープワーク集】」

良い子の皆は変な所で真似しないように。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場823S
菱縄縛り!
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場824S
背面は亀甲縛り!
 
ファミリー勢が多いキャンプ場で何をしてるんだろうか、私は
 
阿部さん、事件です!(;゚Д゚;) 
 
 
取り敢えずビールで絶景に五回目の乾杯!
あっふぁー!ウメェ!(*>∀<)

キンキンに冷えてやがる!ありがてぇ!
 
 
我慢の時間
夕方になると、アチコチから焚き火の匂いが漂ってくる。
 
匂いで呑めるんだが?(;゚ω゚;)
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場848S

焚き火したいけど、暑いし、面倒なので焚き火はしないと決めている!
※関連記事
「夏キャンプの徹底暑さ対策!暑さを敵視するキャンパーが涼しく過ごす方法」

夏はとことん涼しさを追及するのだ!

 
 
・・・・。

焚き火してぇー!(;>ω<)
 
でも、風が強いので、やっぱ止めとこう。
 
 
・・・・。
 
焚き火してぇー!(;>ω<)
いいもん!明日「沢水キャンプ場」で、存分にするし!
 
夕食
「七色味の山かけトロ玉ぶっかけ蕎麦」
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場856S
★★レシピ★★
●材料
蕎麦、山芋、キュウリ、オクラ、大葉、ミョウガ、胡麻、玉子、めんつゆ、梅干し、ワサビ、青海苔、天かす
 53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場851S
 オクラは本日の特選素材です。太くて短いヤツや紅いのもあった。
●作り方

①オクラを茹でる
②山芋を擂りおろして、薬味(キュウリ、オクラ、大葉、ミョウガ)を刻む、梅干し叩く
③蕎麦茹でる
④蕎麦を冷水で締めて、水を切る
⑤器に蕎麦を盛り、中央に穴開けて、山芋、オクラ、薬味、卵黄、天かす、青海苔等を盛り付ける
⑥めんつゆぶっかけて食う
 
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場854S
何コレ、むっちゃウマイんだけど!?
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場855S
七色!
七色の味がする!ヽ(*゚∀゚*)ノ
①蕎麦とめんつゆのシンプル構成で、
②ミョウガと、ワサビの
薬味で、
③青海苔と
香ばしいゴマの香りで、
④オクラと山かけトロトロ蕎麦で、
➄梅と大葉のサッパリ蕎
麦で、
⑥サクサク天かすとキュウリで、
⑦そして全てが渾然一体となった味で!

53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場858S
食べる度に新しい味がビビッと走る!響く!
純和風のミールスの様だ!(*>∀<)
 
身体が温まらないのが良い!

さっぱりしてるから、ガンガン食っても暑くならない!
グイグイくるわー!

マジ天才か!?( ゚ω゚ )
 
 
温度計忘れた
気温が知りたかったのに、判んないよー!
 
この極度な暑がり私が肌寒いくらいなので、多分20℃くらいじゃないかな?
周りの人は皆、長袖着てたし。(私だけ半袖Tシャツ一枚)
 
流れ星も見れたし、飲み疲れたので早めに寝るかね。
 
就寝
ハイドアウトのツーポールにリッジラインを設け、ハンモックを蚊帳にして、地面に着けて寝ました。
地面からの水分の浸透や防汚対策に、シートを敷いてます。
簡易的なソロテントですが、これは楽でいい!
あふぅ、ひんやりして気持ちいい!
何だコレ、完璧なテントやん!
 
 
翌朝
おはようございます。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場865S
結露も少なくて、爽やかな朝です。
撤収楽でええわー。
 
 
朝食
「みかんの缶詰め」
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場866S
★★レシピ★★
●材料
みかんの缶詰め
●作り方
①みかんの缶詰め開ける
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場867S
アリやなコレ!
さっぱりして朝にいい!
手早く済むので、撤収が捗る。

コーヒーと一緒に速攻完食。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場864S
ハイドアウト、片側頂点に穴空いたんご・・。
所定の設置穴に、ポール先端が入ってなかった。(;´-ω-`)
 
気にしない事にした!
 
撤収
朝食も手早く済んだし、乾かす必要がなかったので9時過ぎには撤収完了。
では、温泉に入って、次のキャンプ場に向かいます。
 
ヒャッハー!温泉じゃー!
 
 
次回:久住高原沢水キャンプ場


 
【総評】
フリーAサイトは、期待通りの絶景が楽しめて良かった。
駐車場から離れてはいるが、徒歩1分半程度で近い。
駐車場から一番近い場所なら、約80歩(徒歩1分)
遠い場所でも、約300歩(徒歩3分)
荷車があるので、搬出入もそんなに苦じゃない。
 
それでも面倒な人は、Bサイトを狙おう。
ほぼほぼ横付け位置です。
 
トイレも普通に綺麗だし、洋式あるし、ファミリーやグループ向けだ。
ゴミは捨てれるし、シャワー無料なのが有難いです。
が、
なんせ料金が高い!
もうチョイ何とかならないかなぁ・・。

キャンプ歴2年目8泊目、内ソロ6泊目@くじゅうやまなみキャンプ村
(2020/8  通算53泊、内ソロ42泊目)
 
お盆休み
連休キターーーーーー!!ヽ(*゚∀゚*)ノ
無論私はキャンプである。
今回は初の3泊4日に挑戦しようと思ってる。
その場合に心配なのは、下記の2点だけ。
 
①LEDランタン。
 充電式が多いので、最後までもつか?
②スマホ電池
 モバイルバッテリーが使用量に追従できるか?
 
少し控えめに使用すれば大丈夫だろう。
よっしゃ!積み込み完了、買い出し完了、天気上々準備万端!
ヒャッハー行くぜー!(*>∀<)
 
 
■移動
いつものように、全て一般道で向かう。
高速道路は経費節減の為使わないのだ。
使うと死ぬ。
 
昼食
中津市を経由して訪問したので、ラーメンの有名店へ行く。
しゅうちゃんラーメン」に寄って行った。
 
人気があるので、11:00開店前から行列形成。
開店時には13人待ちになっていた。
 
卓上にはピリ辛もやし、ニンニククラッシャー、紅生姜、胡麻、胡椒
コロナ対策で、ひとつ飛ばしの着席
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場777S
「ワンタンメン」880円をオーダー。麺の硬さ:普通
 
ガッツリ脂浮かせた大胆な見た目に反して、臭みはない丁寧な仕事
だが豚骨らしいワイルドな旨味はたっぷりと楽しませてくれる。
 
脂は多いが重くなく、奥行きがある重厚なコク。
グイグイ来るので、レンゲが止まらない!
 
元ダレはピシッとメリハリ効いているが、キツさを感じさせない。
なの
で意外にゆったり飲める。
年配者が並んでいたのが頷ける。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場781S
麺は中細麺チョイ縮れで丸麺という珍しいスペック

プリッとムチムチ加水率までやや高い
麺にも拘りが見える仕様。
 
ワンタンはチュルンと雲呑み食感・・いや、呑み心地w
ニンニクが効いたパンチのあるタネだった。
 
九州豚骨らしいシンプル構成。
潔いスープ勝負なスタイルがグッ
とくる。
コイツぁウメェ!
名店の匂いがプンプンするぜぇ!

 
 
その後、上機嫌で移動再開。
計3h45分で、予約していた「くじゅうやまなみキャンプ村」へ到着。

受付並んでいた。
 
サイト紹介(2020年8月)
サイト :フリーサイトA・Bエリア(乗入れ不可)
     電源区画オートサイト(乗入れ可)
     ケビンもあります。
料  金:フリーサイト通常料金
      3850円/サイト(テント1&タープ1)+550円/名=4400円
     ハイシーズンは割増しの為、今回は下記料金
     
フリーサイト繁忙期料金
      4400円/サイト(テント1&タープ1)+550円/名=4950円
     (詳細は公式サイト参照)
営  業:通年
利用時間:IN13:00〜
     OUT11:00
予  約:
     http://kokonoe.net/kyk/
トイレ :有、紙あり、洋式あり
水  道:炊事場あり(洗剤なし)
地  面:綺麗な芝、Aサイトは平坦、Bサイトは傾斜地あり
     ペグはハンマー不要レベルに刺さり易い(抜け易い)
ゴ  ミ:分別して捨てて帰れます
直  火:不可
備  考:・駐車場からフリーサイトAのトイレまで約150歩
      (貸出共有のリアカーや一輪車あり)
     ・ハンモックは厳しい(Bサイトに一部可能な場所有)
     ・コインランドリーあり、自販機あり、売店あり(薪あり
     ・電波は2本入る程度
     ・フリーサイトは備え付けのテーブル&ベンチがある場所もある。
     ・シャワー無料 8:00~9:00・11:00~22:00
      (アメニティ要持参、ドライヤー無料)
     ・温泉は近場に点在
      宿泊者には「やまなみ牧場」の温泉100円割引券をくれます。
      
車で5分やまなみ牧場 10:00~20:00 500円
      車で4分「星生温泉 山恵の湯」10:00~20:00 800円
 
予約したのはフリーサイト。
その内、Aエリアが本命。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場801S
この絶景の為に、4950円も払ってる!
高ぇよココ!(;>ω<)
 
北九州市のビジネスホテルだけど、コロナウイルスの影響で、2020年8月現在、2000円で泊まれるのよね。
なのに何にもない割に4950円も払ってるのは、この景色が見たいが故!
 
さすがは標高1000m、風が爽やかで冷たく涼しい。
そして、雲が近いです!
 
本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)
 
■キャンプ場写真
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場869S
キャンプ場の案内図です。
右下の入口入って、キャンプセンターで受付。
フリーサイト利用者は、画面中央の駐車場に車停めて徒歩です。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場868S
これがサイトセンター
無料のシャワーやトイレ、コインランドリー等あります。
写真左奥に見えるのが駐車場。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場798S
フリーサイトAの入口には、搬出入用の荷車が置いてます。便利。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場783S
フリーサイトAです。
だだっ広い、綺麗な芝生のサイトです。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場799S
フリーサイトBです。
駐車場に隣接してますので、ほぼほぼ乗入状態。
景色は普通で、傾斜地もありますが、サイトセンターも近くて便利。
ハンモックが出来る場所もあった。
 
 
設営
ソロキャンプなのに、大型幕のハイドアウトをリッチに張るぜ!
しかも、初のフルパッカンスタイルw
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場814S
パッカーーン!ヽ(*゚∀゚*)ノ
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場797S
ツインポールシェルターは、様々なスタイルへ変形出来るのが男心をくすぐる!
トランスフォーマーなのだ!
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場790S
ワハハハハ、すげぇデカい!迫力あるw
隣のファミリーテントよりデカいww
一人なのに!
 

前面フルオープンで、タープ代わりにした。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場784S

九重山を背景にハイドアウトがバエるー!
素晴らしい!
 
ただ、設営場所はトイレの横なので、
「何コイツ?一人で、こんなデカ
イ幕張ってんの?」みたいな顔で、誰もが通り過ぎていく。
気にしない事にした!ヽ(´∀`)ノ 
 
カンガルースタイルも面倒なので、ハンモックで直寝する事にした。
53-42(8-6)くじゅうやまなみキャンプ場810S
気温も丁度良く、実に快適。
やはり夏は高標高のキャンプ場に限る!(`・ω・´)
 
 
後編につづく。
阿部さん事件です!七色蕎麦とブルーハワイをキャンプ場で@くじゅうやまなみキャンプ村 ★後編

↑このページのトップヘ