ソロキャン1年目34泊目 (2020/4月)
お花見キャンプがしたいのじゃ!
と、ネット情報を掻き集めて「家族旅行村 安心院(あじむ)」を発見。
まだコロナ禍の規制が薄い時期だったので、予約もすんなり出来た。
(この後、県越境自粛や外出自粛などが厳しくなり、お出掛け出来なくなった。)
っしゃぁー!憧れのお花見キャンプじゃぁー!うわっふぅ~♪
まだコロナ禍の規制が薄い時期だったので、予約もすんなり出来た。
(この後、県越境自粛や外出自粛などが厳しくなり、お出掛け出来なくなった。)
っしゃぁー!憧れのお花見キャンプじゃぁー!うわっふぅ~♪
■行き掛け
嫁から電話が入る。
ん?
普段、キャンプに行くと、殆ど連絡なんて寄越さないのに何故だ?
嫁から電話が入る。
ん?
普段、キャンプに行くと、殆ど連絡なんて寄越さないのに何故だ?
嫁「冷蔵庫から玉子盗んだでしょ?」
ゆ「な、何の事かな?ボク子供だから分かんないや。(コナン君調に)」
本日の料理用に3個ほど拝借したのがバレた。
ルパンはとんでもないものを盗んでいきました。
それは冷蔵庫の玉子です。
ルパンはとんでもないものを盗んでいきました。
それは冷蔵庫の玉子です。
嫁「それ、茹で玉子 だと思うけど。」
ゆ「ちょ、マジか!?Σ(゚Д゚;)」
危ねぇ!(;゚Д゚;)
トンカツ作る予定だったが、茹で玉子だと衣が出来ない!
その時に気付いたらアウトだった。
ゆ「おいしくいただきます。」
嫁「笑」
茹で玉子はそのまま食って、生玉子は途中で購入することにした。
尚、”茹で”と”生”を見分ける方法は、テーブルの上などで、回してみれば判ります。
速く回転するヤツは茹で玉子。
あまり回らないヤツは生玉子。
割って確かめるリスキーな検査はしなくて良い。
■昼食(ラーメン屋訪問)
開店前に到着し、ポールポジションゲット。
「ラーメン(ニンニク抜き)」600円を注文。
改めて食ったら・・あれ?こんな味だっけ?(; ̄∀ ̄)
ウマイんだけど、大人しく感じてしまった。
同系統ラーメンの最高峰「一番星」の最上の味に慣れてしまったのが良くなかったかも。
滑らかで奥行きのあるやわらかなスープは玄人好み。
派手さを排して、コクに特化した本場九州ならではの豚骨の表現。
ネギともやしに繊細さを欠いているが、それが素朴さのアクセントになっていた。
実に食べ心地が良い。
この味が食えるから豚骨王国九州は凄い。ヽ(´∀`)ノ
■サイト紹介(2020/4月時点の情報です)
サイト :フリーオートサイト、乗入れ可
トレーラーハウスやケビン等、宿泊施設もあり
料 金:ソロテントは660円/1人サイト(その他テントは1400円/サイト) +利用料110円 (当時は利用料210円+660円/1人=計870円だった。安い!)
サイト :フリーオートサイト、乗入れ可
トレーラーハウスやケビン等、宿泊施設もあり
料 金:ソロテントは660円/1人サイト(その他テントは1400円/サイト) +利用料110円 (当時は利用料210円+660円/1人=計870円だった。安い!)
営 業:通年
利用時間:IN12:00〜
OUT11:00
(INの時間は少し早く着いても受付してくれました)
予 約:要
http://www.ajimu-ryokoumura.jp/stay/
トイレ :有、紙あり、和式(洋式はパークゴルフ場のトイレまで行けばある)
水 道:炊事場あり
地 面:芝で平坦、ペグは刺さり易い
ゴ ミ:分別して捨てられます
直 火:不可
備 考:ハンモック可能な木がない、薪購入可能、
場内にパークゴルフ場やテニスコート、ワイナリー等があり遊べる
風呂は歩いて20分かかるが、温泉が場内にある(300円と安いが、露天は無い)

場内:野球場の隣の桜の広場 パークゴルフ場やテニスコートもある
利用時間:IN12:00〜
OUT11:00
(INの時間は少し早く着いても受付してくれました)
予 約:要
http://www.ajimu-ryokoumura.jp/stay/
トイレ :有、紙あり、和式(洋式はパークゴルフ場のトイレまで行けばある)
水 道:炊事場あり
地 面:芝で平坦、ペグは刺さり易い
ゴ ミ:分別して捨てられます
直 火:不可
備 考:ハンモック可能な木がない、薪購入可能、
場内にパークゴルフ場やテニスコート、ワイナリー等があり遊べる
風呂は歩いて20分かかるが、温泉が場内にある(300円と安いが、露天は無い)

場内:野球場の隣の桜の広場 パークゴルフ場やテニスコートもある
2020/4/1からキャンプサイトの場所が変わった。
どうやら自分が、サイト変更後の名誉ある第一号客とのこと!
1ゲットォォォーー!щ(゚Д゚;щ)
パークゴルフで遊べて、ワイン飲めて、温泉にも入れる
こんな高規格キャンプ場が、たった770円で利用可能とは・・
こんな高規格キャンプ場が、たった770円で利用可能とは・・
大 分 県 最 高 か !?
本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)
■設営
「絶対にハンモックがしたいソロキャンパーが惰眠をむさぼるまで ~白濁液がこんなにいっぱい♡~」
中二病でも恋がしたいように、木が無くてもハンモックがしたい私。
なので、ハンモックスタンドを自作して持ってきた。
なので、ハンモックスタンドを自作して持ってきた。
今回、木がない開けた平地のサイト。
早 速 出 番 だ 、モ ア ハ ン モ ッ ク !ヽ(`∀´)ノ
テストもせず、いきなり実戦でデビュー。
慎重に乗ってみて、強度や寝心地を確かめたが問題なし。
これなら揺らしても、長時間寝てても、折れ曲がったりはない。
計 画 通 り ! ( ̄ω ̄)ニヤリ
晴天の下、春の風に桜吹雪が舞う、絶好の花見ハンモックキャンプだ。
ン゛キ゛モ゛チ゛イ゛ィ゛ィ゛ィ゛ーーー!
こ の 素 晴 ら し い ハ ン モ ッ ク に 祝 福 を !
ヽ(´∀`)ノ
ウリィィィィ!快適快適ぃぃ!
花見キャンプのハンモックは世界一ィィィィ!
名前が 「 白 濁 」
(※しろにごりです)
(※しろにごりです)
やだ、何この18禁ビール!
(※お酒は二十歳からです。)
(※お酒は二十歳からです。)
【料理】
「野草チャンプルーと不思議なキノコを食った結果ww」
前回のあらすじ:設営して白濁液をたっぷり飲んだ
■食材探し
野草食にハマり、本日も食える野草を探して地面とにらめっこ開始w
他人が見たら、その姿、激しく怪しい!(ノ∀`)
先ずは土筆(つくし)ゲッチュー!(*>∀<)
続いて、ヨモギゲッチュー!
スミレも沢山生えてるから、彩りにゲッチュー!
タンポポあるけど小さいのでスルー
カラスノエンドウもオオイヌノフグリもスルー
薪探ししてたら発見。
「何この薪、キノコ生えてるやんww」
食いたかったんだよカキドオシ!(*>ω<)
念の為に写真照合・・OK、超カキドオシ!
ちょっと齧ってみたら、ウマイ!(*゚∀゚)=3
コレ、生のままイケるな!
そしてフキが群生してる場所発見。
フキの茎はアク抜き面倒なのでスルー・・
いや待て、もしかしたら・・
バラエティー豊かな野草が収穫出来ました。
■夕食①
問題のキクラゲっぽいキノコ・・食ってみたw
・・・。
良かった、やっぱりキクラゲだった!(* ̄∀ ̄)
違ったらどうしようって心配してたんだよw
フキノトウは、しっかりフキ独特の香りが強いね。
スミレは上品な香りがほのかに立つ。
ツクシの味に懐かしさを覚えた。
野草ウマいわー♡(* ̄ω ̄)
■夕食②
「加古川名物?なんちゃってカツ飯」
ちなみにレシピは一切見ていない。
見た目で判断して、これで良いんじゃね?って感じの、見よう見真似で作ったオリジナル品だ。
なので注意!コレで合ってるのか判りません。
だから「なんちゃって」です!w(;゚∀゚)
合ってたら褒めて♡
なんちゃってだけど、予想通り旨かった!
デミグラスソースが絶品じゃん!(*>∀<)
茹でキャベツと豚カツの相性も良かった。
【キャンプ場での過ごし方】
■野草採取は料理編で紹介
【キャンプ場での過ごし方】
■野草採取は料理編で紹介
■拾った薪で焚き火した
薪(広葉樹)が結構落ちてたので、ラッキー♡
ソロで来てた他のお客に教えてあげたら拾ってた。
やっぱ拾うよねー?( ̄∀ ̄)
お陰で、殆ど持参の薪を使わずに済んだ。
調理と暖房用にオガ炭はそこそこ使ってしまったので、本日の燃費は、約270円程かな?(CBガス、燃料アルコール、雰囲気用の蝋燭代含む)
■足湯してみた
■足湯してみた
熾火でお湯を沸かして「足湯」も決行。
バケツに水入れて、沸かしたお湯を入れればキャンプ場温泉足湯の完成だ。
バケツに水入れて、沸かしたお湯を入れればキャンプ場温泉足湯の完成だ。
タオルをお湯に浸した、即席蒸しタオルも顔に乗せると・・
ああ、ここは温泉か。
はわー、あったかいよぅ。(* ̄ω ̄)
揺れるキャンドルの炎、コーヒー飲みながら、星と夜桜眺めつつの、足湯!
何ここ、温泉リゾートホテルか?星野リゾートか!?
足湯に使っているのはスノピのソフトバケツ。
夏場の渓流キャンプで、川の水汲むのに買ったが、冬はあまり出番がなかった。
それが最近はレギュラー陣に!
これで「買ったけど、あまり使わないなぁ」っていうギアが一切なくなった。
■就寝
■就寝
ハンモックで寝てたら、深夜2時に雨がパラパラきた。
えー?道具を中に入れなきゃ。
ハンモックの唯一の弱点が、寝起きし難いとこ。
慎重にシュラフに入って、ジッパーを閉じて、良い感じの体勢を整えるまで・・
か な り モ ゾ モ ゾ し ま す 。
折角ベスポジを確保したのに、またモゾモゾやり直しだよ。
■朝食
カ キ ド オ シ ウ マ ー !(*゚∀゚)
家で栽培したいレベル。
生で普通にイケる
納豆との相性抜群やね。大葉の代用になる。
野草が食えるようになると、アウトドア料理の幅が広がります。
一品増えますわー♪
椎茸も、またモギモギして塩で焼いた。
だって管理人の人が食って良いって言ったもん!
終わり間際、もう一人ソロの方と連絡先交換した。
大分市在住の方なので、大分方面でソロのコラボキャンプが増えるかも♪
帰り際、管理人が意見を聞きたいとアンケートをお願いされた。
アレコレ気付いた事を伝えると、凄く感謝された。
まあ、ここで29箇所目だ。様々なキャンプ場を知ってるから、割とアンケートは得意かも。