ソロキャン1年目31泊目(2020/3月)
■コロナへの感謝と怨嗟に新ギア映える
先週はキャンプに行けなかった。
1週間空けただけで、ウズウズと中毒症状が・・。
その鬱憤晴らしに、楽天がスーパーセールやってたので、新たなギアを購入。
DDハンモックフロントライン 8700円
asobito薪キャリア 5800円
ペトロマックスダッチオーブンケース 2900円
帆布生地薪キャリア 3150円
ペンドルトンタオルブランケット 4100円
オガ炭20kg 2900円
ポチっちったw(; ̄∀ ̄)
セールのお陰で実質上記価格なのだ!
割安です。
新型コロナウィルスの影響で、ゴルフコンペがなくなったので、
そ の 分 買 え た !(*>∀<)
そ の 分 買 え た !(*>∀<)
コロナの影響で、飲み会もなくなった。
そ の 分 買 え た ! ヽ(*゚∀゚*)ノ
不謹慎とは分かっている。
だが、敢えて言おう!
コ ロ ナ あ り が と う !。・゚・(ノ∀`)・゚・。
で、
新しいギアを使いたくてウズウズしていた。
よし、以前より狙っていた佐賀の「北山キャンプ場」に予約をするぞ!(*>∀<)
電話すると・・
電話すると・・
・・え?55サイト満員?
は?マジで?(;゚∀゚)
バカな!無料だがマイナーでトイレも古いキャンプ場が何故この時期で満員なのだ!?(;゚Д゚;)
ハッ!Σ(゚Д゚;)
佐賀県はコロナ感染者が、当時まだゼロ・・
コロナのバカ野郎!ヽ(`Д´;)ノ
ま、代案の「岩屋キャンプ場」に行けたから良いんだけね。
フリーサイトが、ギリギリ1枠空いてた。
あぶねぇ!(;゚ω゚;)
■サイト紹介(2020/3月時点の情報です)
サイト :フリーサイト(乗入れ不可、但し搬入時はサイトの境界線まで行ける)
区画電源サイト、コテージ(乗入れ可)
料 金:フリーサイト 1000円/サイト+500円/名 (※2020/4/1値上がりしました。)
区画電源サイト2000円/サイト+500円/名
サイト :フリーサイト(乗入れ不可、但し搬入時はサイトの境界線まで行ける)
区画電源サイト、コテージ(乗入れ可)
料 金:フリーサイト 1000円/サイト+500円/名 (※2020/4/1値上がりしました。)
区画電源サイト2000円/サイト+500円/名
(詳細は公式サイト参照)
営 業:通年
利用時間:IN 12:00~17:00 OUT 11:00
(少し早めに着いても受付してくれました)
予 約:要
https://toho-iwayacamp.com/
トイレ :洋式あり、綺麗
水 道:炊事場あり
利用時間:IN 12:00~17:00 OUT 11:00
(少し早めに着いても受付してくれました)
予 約:要
https://toho-iwayacamp.com/
トイレ :洋式あり、綺麗
水 道:炊事場あり
地 面:薄い芝、又は土。平坦。ペグの刺さり具合良好
ゴ ミ:ゴミは有料で捨てて帰れる
直 火:不可
直 火:不可
値上り前に滑り込んだので、訪問当時はフリーは550円で泊まれた。
本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)
■設営
ン゛キ゛モ゛チ゛イ゛ィ゛ィ゛ィ゛ィ゛ーー!
これで夏は快適ハンモックだよ!
この日、多くの客がいたが、ウチのサイト・・
実 に 浮 い て い た ww (ノ∀`)
個性的過ぎた。
んで、
寸法調べてイケると踏んだが、もうピッタリ!
ヤダ、ペトロマックスのギア持ってるみたいw
中身、夏目火消し壺(中)ですが何か?w( ̄∀ ̄)
【料理】
【料理】
■昼食
「絶対に負けられないチャーハン試作1号機」
チャーハン勝負を仕掛けられた時に備え、特訓です。
チャーハン勝負を仕掛けられた時に備え、特訓です。
想定する相手は、中華鍋&スノピ「豪炎」のコンボ。
だが負けられない!
だが負けられない!
相手が豪炎ならば、こちらは聖火トーチに選ばれた新富士のバーナー技術に賭ける!(`・ω・´)
行け!SOTO ST-301!
聖火に使われる炎をチャーハンに宿せ!ヽ(゚∀゚)ノ
★★レシピ★★
●材料
冷ご飯、豚バラ肉、玉ねぎ、玉子、ニンニク、鶏ガラスープの素、塩、胡椒、醤油
●作り方●材料
冷ご飯、豚バラ肉、玉ねぎ、玉子、ニンニク、鶏ガラスープの素、塩、胡椒、醤油
①豚バラ肉の脂のみを炒めて、ラードを作る
②豚バラ肉、玉ねぎ、ニンニクを炒める
③冷ご飯、鶏ガラスープの素入れ、強火でよく炒める
④玉子を入れて、塩、胡椒、醤油で味を整える

豚バラ肉で脂を出して、香ばしく炒めた玉ねぎの香りを乗せる。
味付けはシャンタンスープの素と塩、濃口醤油、胡椒少々だ!
冷や飯を投下し、ST-301最大火力だ!GO!
ファイヤー! (*>∀<)
火 を 惜 し ん だ ら 敗 け だ !
いい感じにパラパラ、脂にコーティングされた照りと張りのあるご飯粒で味も丁度良い。
コ イ ツ ぁ う め ぇ !(*゚∀゚)=3
ラードの香りがプンプンするぜぇー!
食べログ評価では☆4.2(←食べログレビュアーの癖)
店で出せるレベルである!
■アテ①
オメェ、クソうめぇな!(*>∀<)
おビアが進みますー!
■夕食
●材料薄力粉45g、水90ml、豚バラ肉、キャベツ、もやし、揚げ玉、イカフライ、煮干し粉、焼そば麺、青海苔、マヨネーズ、お好みソース

全材料です。種類は多いけど、安価なものが多いです。
●作り方(写真で順を追って説明)
①キャベツを千切り
②薄力粉大さじ5(45g)を水90mlで溶く
③フライパンに豚バラ肉の脂身を乗せてラード作る
④水で溶いた生地を焼き、削り節を振る 
全材料です。種類は多いけど、安価なものが多いです。
●作り方(写真で順を追って説明)
①キャベツを千切り
②薄力粉大さじ5(45g)を水90mlで溶く
③フライパンに豚バラ肉の脂身を乗せてラード作る

⑤キャベツ、イカ天、もやしの順に乗せて、暫く放置


⑥豚バラ肉乗せて、野菜に火が通り沈んで来たら、ひっくり返して焼き上げ

ひっくり返す時は、一旦アルミホイルへ・・
ソォーーイ!(ノ`Д)ノ彡┻━┻∴

ひっくり返すとこんな感じ。
アルミホイルごとフライパンに戻し、アルミホイルを抜き取ればこの状態。
ここからまた沈んでいくまで、じっくり焼き上げます。
⑦焼けたら再びアルミホイルにソォーーイ!して避難(焼き網の上など)
⑧焼きそばを焼いて、揚げ玉を振ります。
軽くウスターソースで味付けする

⑨焼きそばに玉子を落として焼いて、アルミホイルに避難してた生地全体を乗せる
(小麦粉生地を上にする)
⑩玉子+焼きそば+キャベツ類+生地となっている
そいつを再びひっくり返して、玉子+焼きそばを上にする

この時、アルミホイルごと、フライパンにドーン!
⑪お好みソース、青海苔、マヨネーズを乗せれば完成です。

アルミホイルを駆使することで、ソロ用の小さなフライパンでも問題なく作れたよ?
軽くウスターソースで味付けする

⑨焼きそばに玉子を落として焼いて、アルミホイルに避難してた生地全体を乗せる
(小麦粉生地を上にする)
⑩玉子+焼きそば+キャベツ類+生地となっている
そいつを再びひっくり返して、玉子+焼きそばを上にする

この時、アルミホイルごと、フライパンにドーン!
⑪お好みソース、青海苔、マヨネーズを乗せれば完成です。

アルミホイルを駆使することで、ソロ用の小さなフライパンでも問題なく作れたよ?
味は、結果から言うと・・
ものっそいウマかったー!
ヽ(*゚∀゚*)ノ
ヤバい、 本 場 過 ぎ る w
【広島焼きを美味しく作るコツ】
①キャベツをこれでもか!って盛ることが美味さの秘訣!(´ω` )
①キャベツをこれでもか!って盛ることが美味さの秘訣!(´ω` )
キャベツが命!
キャベツこそジャスティス!
щ(>Д<;щ)
②キャベツがしんなりなるまで待つ。
焦げるんじゃないか?と心配になるくらい待つことが重要だ。
むしろ少し焦がしたくらいが香ばしくてウマイ。
ソースは元大阪市民として、拘りのウスター&ヘルメスソース使用。
そして、トドメのたっぷり青海苔。
そして、トドメのたっぷり青海苔。
「ここをキャンプ地とする!」
って、マヨネーズで描いたのだが、手元が狂って「ャ」が消えたw
悔しいです!(;>ω<)
悔しいです!(;>ω<)
ボリューム満点だが、大部分がキャベツなのでヘルシー。
煮干し粉と香ばしい生地のコラボも地味にウマい。
広島焼きは、優しいキャベツの味、しっかりしたソースの味、玉子の味、煮干し生地の味と、食べていると様々な味に移り変わる。
この抑揚の繰り返しで、飽きずに食えるのだ。
アルミホイルを使うので、意外に洗い物が少ない。
ひっくり返す時も、アルミホイルへ・・
ソォーーイ!(ノ`Д)ノ彡┻━┻∴
フライパン直食いで、焼きながら熱々をホフホフ出来るのがウマイ。
実はキャンプ向きなんじゃないかと思った。
凍ってたカットフルーツも添えて、ご馳走様。
【キャンプ場での過ごし方】
■朝食
凍ってたカットフルーツも添えて、ご馳走様。
何と言うセレブなブレックファスト!(* ̄∀ ̄)
【キャンプ場での過ごし方】
■焚き火したんご
余りボーボーせずに、静かにオガ炭の熾火を楽しむ。
いやぁ、夏目火消し壺(中)を火鉢にしたが、これ最高だな!薪ストーブ要らずかも。
オガ炭との相性もめっちゃ良い。
火鉢をチェアの下に入れれば、太腿の裏から温めることが出来る。
焚き火台では足先を温められるので、脚全体がぬくぬくだよ!ヽ(´∀`)ノ
冬の足の冷えを克服できた。
この火鉢は小さな一歩だが、冬キャンにとって大きな一歩だ!(`・ω・´)
■足湯してみた
■足湯してみた
沸かしたお湯を使って、実施したのが「足湯」
岩 屋 温 泉 キ ャ ン プ の 湯 !(*>∀<)
これがもう最高だった。
ソフトバケツに水を少し入れて、熱湯を注ぎ湯温調整。
湯温が下がったら、火傷に気を付けて慎重にお湯を足せば良い。
風呂がないキャンプ場では鉄板になりそうな気持ち良さ!
冷えた足先を温めると、何故か全身ヌクヌクなるね?
熱湯をタオルに浸して、蒸しタオルもしたら、風呂上がりのようなスッキリ感。
更に足湯に入りながらの、コーヒーが美味い♡
湯上がりの冷たいフルーツジュースも染みた。
お蔭で快適に眠りに入れた。(  ̄∀ ̄)
■就寝
■就寝
気温は0℃。
DDハンモックには、夏シュラフを敷いて、その上に冬用のシュラフ+インナーシュラフ+湯たんぽでヌクヌクだった。
アンダーブランケット、高くて買えないよ!(ノД`)
朝日と共にコーヒーを飲む。 うーん、美味い。
あー冬は焚き火がおいしい。まだ冬が続いて欲しい。
■撤収
火消し壺があるので、炭火がギリギリまで楽しめる。
あー火鉢兼火消し壺、買って良かった!
撤収もハンモックなので楽である。
撤収もハンモックなので楽である。
ハンモックでチェックアウトギリギリまでユラユラ楽しんだ。
こんなに、everyday、everynight♪
揺らし続けていた♪
everyday、everynight♪
帰りたくはない♪
ちなみに帰る途中、何もない道路でひっくり返ってるアホな車がいた。
どうやったらこんな所で仰向けになれる!?Σ(゚Д゚;)
【総評】
少人数のグループ、ファミリー向け
雨が降ると水はけが悪かった
乗入は出来ないが、近くまで行けるので搬入搬出
は苦にはならなかった。
【今回買った新ギア】
【総評】
少人数のグループ、ファミリー向け
雨が降ると水はけが悪かった
乗入は出来ないが、近くまで行けるので搬入搬出
は苦にはならなかった。
【今回買った新ギア】
これ以降、ずっとハンモックで寝ている |
サイトに置いてるだけでバエル |
火消し壺改火鉢のケースとしてシンデレラフィットするw | 実はダッチオーブンは持っていない
これは買い!安くて丈夫で、いっぱい入って、カッコいい |
一枚あるだけで、サイトがバエます | 憧れのペンドルトン。この価格なら買える。
ホムセンの3kg300円のマングローブ炭よりコスパが良い。 そして送料無料なのが異常。 | これは安い!セールで買えば大変お得。