ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【福岡県のキャンプ場】 > 求菩提キャンプ場

キャンプ歴2年目38泊目内ソロ33泊目@求菩提キャンプ場 2回目
(2021/1月 通算83泊、内ソロ69泊目)
※この記事は後編です。
 前編はこちらからどうぞ。
再訪「求菩提キャンプ場」完全攻略本とネイチャーハイクのタープレビュー★前編
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2533S
~これまでのあらすじを三行で~
アーリーチェックインしてハンモック出来るとこ探した
ネイチャーハイクのタープ初張りカッチョいい♡
ふう・・じゃあ飲もうか?(゚∀゚) ←今ココ
 
■設営つづき
今回はオシャレキャンプを気取って、エロい感じに仕上げた。
前回、ここら辺でアンティークなギア並べて、
美味そうなコーヒー飲んでる渋いオッサンがいたのだ。

83-69(38-33)求菩提キャンプ場2537S
あのオッサンの真似をする!
      (身も蓋も無い動機)
上質を知る人の、ゆゆカフェ ゴールドブレンド!
もうね、ダバダ~って幻聴が聞こえる感じにする!
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2540
特にこの辺がエロいw
小物に拘りが入ると、グラマラス度がアガるよね~♪
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2542S
お気にのギアで求菩提山を眺めながらの珈琲タイムは格別だ。
 
■熱源確保
到着時には、まだ雪が残っていた。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2518
標高400m近く(平地より-2.5℃低い)、そこそこ風もあるので寒いですぅ。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2524S
立派な霜柱も立っており、気温は低い。
早めに熱源を確保したい。
 
まずは我が最強のギア「火鉢」
こいつのオガ炭はバーナーで熾こした。


もう一つ、本日はサブストーブを用意。
鹿番長の「カマドスマートグリルB6君」を利用する!
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2551
コイツにオガ炭を満載させて、火鉢&カマドの
ダブルオガ炭ストーブだ!

 
カマドの方は、そこらに落ちてる枝と杉っ葉で焚き火して着火させた。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2550
拾いものだけで着火出来るかな?
とチャレンジしたが、微妙に湿っているようで消え易い。
持参の松ぼっくりを一つ
だけ消費してしまった。
なんか悔しい。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2552
束の間だったが、焚き火も出来て楽しめた。
本日はこの2つの熱源で過ごすよ。(=゚ω゚)
 
カマドは背が低いので足元が温かい。
(芝生サイトの場合は要遮熱板)
カマドと火鉢を縦列に並べて、その両脇に足を投げ出せば・・
ふおおお!あったけぇー!

     (*゚∀゚)=3
■ゆゆカフェ オープン
本日の
ワインは、スペイン産のアイレン種白ワイン
500円位の安いワインだけど、コルク栓だったので驚いた。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2547S
癖のないアイレン種らしいライトな味わい。
香りは落ち着いた爽やかさで、フレッシュ。
キレがあり、サッパリした後口が油ものに合う、
余韻がもうちょい欲しいかな。
単体よりも、料理と合わせた方が美味しいワインでした。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2544S
チャームに佐賀県産さちのかを。
1パック全部私が独り占め!(*>∀<)
こういう贅沢が出来るのも、ソロキャンの悦び!
 
■冬限定のキャリーケース
冬は氷や保冷剤が要らないので、クーラーのスペースが余る。
そのスペース、勿体ないですぅ。( ̄ω ̄)
ならば、クーラーを荷物入れにしてしまえ!
と考えた。
  
どうせクーラーは食材入れに持って行く。
ならば、バックパックに入らない小物等は、
クーラーに入れて持って
いけば無駄がないのである。
荷物を減らす冬限定のアイデアですね。
  
んで、コイツ等↓もクーラーに入れて持ってきました。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2548S
御存じ我が家を代行するうんまるこ人形です。
左から嫁(金)、娘(クリームグリーン)、こげ茶が私。
ところで、我が家にはもう一人、家族がいます。
 
そこで、パープルの小さいのが新しく加わりました。
パープル色はこの子です。↓
82-68(37-32)マロくん348S
ウチの留守番要員、カラーハムスターのマロくん
82-68(37-32)マロくん356S
まったく噛まない穏やかな性格。
どこを触っても怒りません。
82-68(37-32)マロくん350S
チャームポイントは、足先と顎からお腹に入った白い毛。
それ以外は、最初は真っ黒でしたが、少し茶色かかってきた。
完全に人間慣れしてますわ。
 
昼食兼アテ
「大阪風お好み焼き」を作ろうと思い立った。
だが、単なるお好み焼きでは最早つまらない。
     (つまらなくはない)
大変革を!(`・ω・´)
一心不乱の大変革を与えてやろう!
 
そこで、思い出す。
先般広島風お好み焼きの生地を使ってピザを作ったら旨かった。

今回は大阪風お好み焼きだが・・
 
水溶き小麦粉と野菜ってゆーたら・・
天ぷらじゃね?(;゚д゚)
 
ならば、天ぷらとお好み焼きはフュージョン可能!
よし!コレだ!ヽ(`∀´)ノ

 
ハイそこ!また変なの作り始めたって呆れない!
      m9(`・ω・´)
 
「お好み焼き天」
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2559S
★★レシピ★★
●材料
キャベツ1/4、大葉10枚、(三つ葉)、(ネギ)
薄力粉75g、片栗粉8g、煮干し粉、昆布出汁顆粒(半スティック)
豚バラ肉、玉子、(チーズ)、
天かす、
ソース、青海苔、マヨネーズ、めんつゆ、(ごま)
 ※ (  )の食材は、無くても良い
●作り方
①キャベツ1/4、大葉10枚、三つ葉を微塵切り
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2553
 丸型メスティン等の大きめの容器に放り込む

②上記①に小麦粉75g(150ml)、片栗粉8g(15〜20ml)を放り込む
 100均の軽量カップがあれば計れるよ
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2555
 そこへ水170ml、煮干し粉大さじ1、昆布出汁を加えて
 混ぜる!
混ぜる!混ぜる!
 底の方に水があるので、ゴリゴリ混ぜる!
 全体に行き渡ったら生地完成。これは放置してても良い。
③スキレットに生地を乗せて焼く
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2557
 この時、天かすを振る。
④もう一方で豚バラを焼く(豚ミンチでも良い)
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2556
 私のスキレットは蓋付きなので、ダブル鉄板料理が出来る。 

 別にスキレットが無ければフライパンでもいい。
⑤ひっくり返す時に豚バラ移植
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2558
 形は崩れて良い。
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2575S
 油をしっかり引くと、こんな感じに焼ける。
⑥中央に穴を空けて玉子を落とす。
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2566S
 そして、少量の水を入れて蓋して蒸し焼く
 (この時、チーズを乗せても良い)
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2568S
 蓋をとるとこんなんなりますぅ♪
 ※もしくは生地を平らに焼き、
  後で豚バラ+チーズ+目玉焼きと重
ねて焼く
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2579S
⑦まずは生地をめんつゆで食う(天ぷらとして)
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2574S
 めんつゆに、少しゴマも入れてみました。
⑧ソースと青海苔、マヨネーズをかけて食べます。
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2581S
 ソースからの~
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2582S
 青海苔&マヨ!
出来上りましてん!お好み焼き天!(`・ω・´)
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2561S
狙い通りものっそいウマいな!(*゚∀゚)=3
 
めんつゆもウメェ!(*>∀<)
香ばしく焼き上がってサクサクの歯ごたえは天ぷらの衣ライク
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2590S
半熟玉子との相性も良い!(=゚ω゚)
生地さえ作っておけば、いつでも食える手軽さが良い。
生地は寝かせてても良いので、長時間楽しめる。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2584S
主成分はキャベツと香草なので、食べ心地も軽い。
更に、四川児菜という野菜を見掛けたの買ってみた。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2564S
炒めや天麩羅など、油との親和性が良い野菜なので、合うだろうと。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2565S
豚バラの脂で焼いて、塩だけで美味しいね。
あまり癖が無く、ほくほくする。
タラの芽みたいに、香りがあるかと思ったが、香りは控えめです。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2572S
付け合せにも良い脇役。微塵切りで生地に混ぜても良かったかも。
 
簡単で超ウマイ!ヽ(´∀`)ノ
今後ヘビーローテーションになりそう
な料理だ。
スキレットより、フライパンの方が作り易いかも。
 
今回はバーナーを使わず、火鉢とカマドで調理した。
常に加温されているので冷めません♪
お店の鉄板焼きみたいな使い勝手でした。
 
■求菩提の夜の過ごし方
洗い物してまったりタイム突入。
お好み焼き天さんで、腹は満たされた。
夕食を食べなくても問題ない腹具合。
  
そう言えば、夕方に管理人さんが来て、
「写真撮らせて」と言われた。

私のサイト、個性的だからなぁ・・(; ̄∀ ̄)
  (※浮いている)
 

さて、足先が冷えたので、今回も炬燵しました。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2592
キャンパルジャパン Ogawaのタフメッシュテーブルに・・

下に火鉢を入れて、3シーズンシュラフを広げて被せ・・

ペンドルトンのタオルブランケットで覆えば完成。
火鉢さえあれば、テーブルが即炬燵に早変わり!
 
マジあったかいよ!
足先の体温、完全復活!
 
ワインがなくなったので、酒はスコッチに切り替えた。
寒くなったらコ
ーヒー飲んだりして体温を保つ。
 
タープが小さいのが、幸いして星空が眺め易い。
晴れる日はこれでいいね。
 
就寝
炬燵を解体するのが名残惜しい。
けど、ぬくぬく状態でのハンモックのユラユラも
棄てがたい。
よし、寝よう。
 
気温3℃
本日もハンモックの蚊帳は開放。
いやー、これええわー♡(* ̄∀ ̄)
シュラフに潜り混むのが、本当に楽!
ハンモック泊時のシュラフへの潜り込みの大変さを知ってる人に、是非体感して欲しい。

    ↑蚊帳開放で楽?なんのこっちゃ?という方はこの記事参照
たったこれだけで大改善。

モゾモゾ入ってユーラユラ♪
ン゛ー!
 
翌朝
おはようございます。
6:40起床でございます。
気温は1℃まで下がっていた。
 
昨夜4時まで話し声が聞こえたA6サイトのグループ
常識ないぞー。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2593
まずは火鉢を熾こして、熱源確保。
お湯を沸かしてモーニングコーヒーを淹れる。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2594
はあー美味い。
毎度毎度、このコーヒーだけは格別だなぁ。
  
朝食
ピザってさ・・小麦粉の生地でウマかったよね?
なら、焼きそば麺でもウマイんじゃね?(;゚∀゚)

そういう安易な発想の麺料理。
「焼きそピザ
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2602
焼きそば麺が余ってただけなんだけどねw
★★レシピ★★

●材料
焼きそば麺、豚ミンチ、ピザソース、チーズ、歌瀬スパイス(塩コショウ)
●作り方
①ミンチ肉に歌瀬スパイスをかけて炒める
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2599
②焼きそば麺を入れる
 83-69(38-33)求菩提キャンプ場2601
③ピザソース、チーズを入れて暫く焼く
④チーズが溶けたら良い感じ
 
麺がカリッとなったら香ばしくてウマイ。
確かにウマイが、後半飽きてきた。(;゚∀゚)
う~む、味が単調である。
メンチーズピラザニアの方がうまいな。
 
ニンニクを入れて、玉ねぎやセロリを混ぜ込んだ方が抑揚が出るだろう。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2598
残ったチーズはオガ炭で炙り溶かして食べました。
超ハイジ!
 
撤収
搬出の為に車をサイト近くに乗り入れる。
そこで駐車場に行ったら、フロントガラスが凍
ってやがる。
前が見えましぇん!(ノД`)
ぬるくなった湯たんぽを持っていけば良かった。
 
ボチボチ片付けていって、10:30ハンモックを残すだけ。
いつものラストハンモックでユラユラして帰りました。
今回も良いキャンプだった。( ̄∀ ̄)

キャンプ歴2年目38泊目内ソロ33泊目@求菩提キャンプ場 2回目
(2021/1月 通算83泊、内ソロ69泊目)
経緯
2021/1月、またコロナのせいで緊急事態宣言が出た。
お陰で、閉場してるキャンプ場が多い。
頼みの綱「目白洞キャンプ場」まで閉まってる状況。

マジかー。
 
県を跨げないので、山口県にも行けない。
冬に集中攻略しようとウキウキしてたのに!
      。・゚・(ノД`)・゚・。
なんなのもう!
中二病でも恋がしたいように、

コロナ禍でもキャンプがしたい!
      (;>ω<)

ある意味病気(キャンプ中毒)な私。
行き場を失って茫然自失阿鼻叫喚寸前であった。
私自身こそが真の緊急事態!
県内で
開場してキャンプ場を必死に探す。
すると「求菩提キャンプ場」が見付かった。
 
ここは2020/5月にも訪問しており、今回で二回目。

困った時の「求菩提キャンプ場」!
求菩提キャンプ場マジ天使!
     (*>ω<) 
移動
アーリーチェックインが出来るので、早めに出発。
途中、気になっていた「薪売り場」を確認。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2504
キャンプ場への行き道にあるので気になっていたのだ。
森の学校」が管理販売してるっぽい。
広葉樹薪15~20kgが500円/束と、ボリュームの割に格安。
乾燥も進んでて、良質な薪だった。

 
山口県の女神、小山悦子さんの薪は7kg 300円。
バカな!女神より安いだとぉ!?
格安だった

しかし、今日は車に積むスペースが無い。
次回は必ず購入して帰ろう。
 
■キャンプ場から温泉に行けるのか確認してみた
キャンプ場から2.5kmにある「求菩提温泉卜仙の郷」

設営完了と同時に酒を飲み始めてしまう私。
ソロだと、もう身動きが取れない。
離れた場所にある温泉へ行くには、公共交通機関
かない。
 
するとバス停があったので、時刻表を調べてみた。
 
求菩提キャンプ場の最寄りのバス停は「求菩提資料館前」
終着なので、ここから乗れば必ず温泉前まで行ける
2つ先のバス停が
「求菩提温泉卜仙の郷」だ。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2506
で、問題は風呂から上がって帰る便。
「求菩提温泉卜仙の郷」バス停発→「求菩提資料館前」着
この最終バスを確認する。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2505
「求菩提温泉卜仙の郷」の最終バスは、17:08発。
それに乗るには以下のスケジュールとなる。
 
求菩提資料館前」15:35発「求菩提温泉卜仙の郷」
15:45~17:00の、1時間ちょいで
温泉に入り・・
「求菩提温泉卜仙の郷」17:08発求菩提資料館前」
 
うん、無理ぽ!(ノ∀`)
15:30の私と言えば、ガッツリ飲んで、
「ヒャッハー最高だぜー!ヽ(
`´)ノ」
てなってるフィーバーな時間帯だもん。
 
  温泉 < 酒
ですからね、私は!
 
でもでも、それでも温泉には入れる訳です。
「温泉付きキャンプ場」として利用できるか
もしれませんね。
(多人数なら送迎バスもあります)
 
到着
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2605
この坂を登ればキャンプ場ですぅ。
狭いよ、道。(  ̄ω ̄)
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2508
求菩提資料館を通り過ぎて、奥へ行くとこのゲート。
右が駐車場、そのまま登って行くと管理棟です。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2509
管理棟前から駐車場とファイヤーサークルを眺める。
場内はなかなかの急勾配ですよ。運行注意です。
 
予約時は、取り敢えずBサイトの6番を押さえていた。
だが、B6は前回泊まったの
で、今回はAサイトに泊まりたい。
 
そこで、受付前に他にハンモックができるサイトを確認
一番ハンモックに適したA-10サイトに変更した
 
A10とか、アベンジャーぶっ放しそうなサイトだね。
(戦闘機に詳しい人しか分からないネタ)
 
サイト紹介(2021年1月現在)
標  高:390m
サイト :4m✕4m区画サイト乗入れ不可
      Aサイト、Bサイト
     
※搬出入時はサイトの横に停めて良い
     ※バンガロー・ログハウス・常設テント
あり
料  金:入場料    
250円/
     テント持込1500
円/テント1張(休日料金)
     (ソロキャン最低額=1750円@休日)
営  業:通年
利用時間:チェックイン 13:00
     チェックアウト11:00
     (チェックイン時間前でも、受付可能)
予  約:要
公式HP:https://www.city.buzen.lg.jp/kanko/asobu/campjou.html
トイレ :洋式・和式水洗、紙・鏡・ソープ・消毒液あり
水  道:飲用可、洗剤・スポンジ・タワシあり
地  面:土で平坦
     ペグは刺さり易い(念の為ハンマー持参)

ゴ  ミ:捨てて帰れます(要分別)
直  火:不可

備  考:・木が多い林間サイトです。
      各サイトに備え付けのテーブルとベンチがある
     ・近くに川があり、夏は河川プールで川遊び可能
     ・ハンモック可能な場所(樹木間隔7~8m)
      A:5,7,8、10、16(A11は微妙)
      B:6,9(B1は微妙)
     ・電波は4本入ります。
     ・薪販売あり、他レンタル品あり
      ガリガリ君やジビエ肉まで売ってます。
      
鹿肉・猪肉1000円、ジビエソーセージ500円
     ・シャワーは6:00~22:00まで 
      予約制300円/回(勝手に入っちゃダメ)
     ・車で5分の場所に、温泉施設があります。
      求菩提温泉卜仙の郷10:30〜22:00  600円
      ※バスで行く場合は、この記事の前半を読んでね。
      ※集団の場合は、送迎バスもある

■詳細写真
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2507

◆Aサイト
トイレや炊事場が近く、進入経路があるので搬出入時に楽できる
眺めも良いのでBサイトより人気があるが、代わりに騒がしい。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2512
A2,3,4サイト(A1サイトは網で囲われてた。何故?)
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2511
A6サイト(横にA5隣接)
トイレ前で便利、広い道沿いなので搬出入が楽
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2510
A16から撮影
手前から真っ直ぐA16、A15、A7
A7の一つ上の段がA8、A8の更に上段がA9(チラッと)
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2513
A17,A18
炊事棟とトイレの間にあって便利だが、搬出入がやや大変
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2514
A10 炊事棟の前、ハンモックし易い。搬出入が少し大変
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2515
A11 炊事棟の前、搬出入が少し大変
ハンモックすると備付けテーブルに当たるかも
ユラユラさせなくて良いなら、ハンモック可能
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2516
A21,22 炊事棟の裏で便利だが、トイレが遠くなる
A22は、A23と合体して8m✕4mとなっていた。
少し大きな幕が張れます。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2517
手前A24、左奥A25 Aサイトの最上段です。
広めの道が裏にあって、意外に搬出入は楽
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2520
Aサイトの上にあるシャワー室と東屋B
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2519
シャワーは完全予約制 22:00まで使えるので便利。
 
◆Bサイト
杉林の中にあり、木陰が多く静かなサイトです。
トイレがやや遠く、サイトによっては搬出入も大変。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2521
(手前はB9)
進入経路が、下記の写真右に見える未舗装路しかない。
B9とB8は、未舗装路から搬出入可能。
だが、雨の日はぬかるみ、スタックするので侵入しない方が良い
 
他のサイトは駐車場等から運び入れる必要がある。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2522S
B9サイト。ハンモック可能です。
上の方に見えるのは常設テントサイトの炊事棟。
Bサイトの炊事棟は下方にある
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2525
B7サイト。ハンモックは無理すれば出来るがやめた方が良い。
搬出入がちょっと大変
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2526
B5、B6サイト。B6はハンモック可能。
B5は炊事棟の前で便利。両方、搬出入はちょっと大変
B6前回の記事で泊まったサイトです。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2528
B8サイト。写真左に見える未舗装路から搬出入可能。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2529
手前がB1、奥がB2、炊事場が近いので便利
搬出入はちょっと大変
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2530
ポツンとB3。
搬出入が大変で、トイレも炊事場もやや遠め。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2531
B4サイト。謎のベンチがあった。
それ要らないw(ノ∀`)
 
管理人曰く、一番上の奥にあるファイヤーサークル
そこは、テントが張れるらしい。
そこなら、直火が出来るので、冬には有難い。
引出しが多いな求菩提キャンプ場w
 
本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)

設営
今回もDDハンモック&タープ泊。
林間サイトなので、ハンモック可能な場所がそこそこある。
 
樹木間隔はやや広めで8m
やや遠めだが、少し高めにベルトをかければ問題ない。
 
搬出入時はサイト横に停めても良い。
「客が少なければ、そのまま停めてて良い」との事。
だが、私のCX-8
ちゃんはデカいので通行の邪魔だった。
機を見て駐車場に戻しました。
 
いかんせん通路が狭い!(;>ω<)
運転に慣れた人じゃないと、横まで来れないよ。
あと、進入したはいいけど出られないとかw
 
今回はブランニューギア「ネイチャーハイクのタープ」を張ります。

面積が小さく、ソロ用ですね。
ハンモックを覆う程度の面積しかない。
なので、雨の日は使えない子

他のタープと組み合わせて、風避けや視線遮断、壁や屋根の拡張を目的に購入
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2532
タープ本体と同梱のもの。
カラビナ2つ、ガイロープ、ペグが入ってます。
水色のガイロープ収納袋みたいな奴(説明書が無いので用途不明)
ダサいので即時取っ払ったww(ノ∀`)
何故あの色にしたのか、意味不明。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2535S
おう、カッチョええやないか!(*゚∀゚)=3
張り姿がシャープ!
光の加減で白く見えますが、色は薄いグレーです。
83-69(38-33)求菩提キャンプ場2536S
両方にロゴが入ってます。
縦(長手方向)2頂点には、ループとハトメがある。
だが、横(両サイド)2頂点にはループしかない。
その為、ポールによる跳ね上げをしたい時は、工夫が必要です。
 
最低限の覆う面積しかないので、雨の日は厳しい。
横風にも殆ど防風効果はない。紙装甲ワロタw
要するに、使い勝手は良くない。
だがカッコいい!
見た目重視のロマンギア!
3900円だからOK牧場!
 
さて、設営も大体終わったので、飲み始めますか。
本日は8組入っているらしいけど、数時間は完ソロだった。
 
 
後編につづく
お好み焼きと天麩羅がフュージョン!?また私が新たな野外料理を開発した!とゆゆカフェゴールドブレンド@求菩提キャンプ場2回目 ★後編
 
【キャンプ場総評】
4m✕4mとサイトが狭いので、大型幕は入りません。
四人用の小型テントを推奨。
 
少人数ファミリーか、ソロ向けです。
ソログループでも良い。

トイレは綺麗だし、炊事場には洗剤まである。
ゴミを捨てて帰れるのは有難い。
料金は安くはないけど高くもないので、バランスの良いキャンプ場かと
 
常時乗入れは出来ないが、搬出入時には可能。
但し、運転技術に自信のない人は、進入経路をしっかり確認してから入りましょう。

ソロキャン2年目2泊目(2020/6月)

新型コロナウイルスのせいで、県外への移動自粛がまだ継続中。
その為、県内で開いているキャンプ場を探して、やっと予約できたのが「求菩提(くぼて)キャンプ場」

■サイト紹介
サイト :区画サイト、常設テント、バンガロー
     乗入れ不可(搬入搬出時は、近くまで行って良い)
料  金:
1500円/サイト(休日)+250円/名
営  業:通年
利用時間:IN12:00〜OUT11:00
     INの時間は少し早く着いても受付してくれました
     サイトを見て、予約時のサイトから変更も可能でした。

予  約:要
     https://www.city.buzen.lg.jp/kanko/asobu/campjou.html
トイレ :スゴく綺麗です、紙や鏡あり、ウォシュレット付き
水  道:炊事場あり(スポンジや洗剤も常備)
地  面:土で平坦、ペグは刺さり易い
ゴ  ミ:分別して捨てられます
直  火:不可

備  考:サイトが狭いので、大型テントは厳しい。場内は坂が多い。
     各サイトに備え付けのテーブルとベンチがあります。
     林間サイトなのでハンモック可能サイト多数あり、薪購入可能、
     川が近くにあり川遊び可能
     風呂は無いが、車で5分に温泉施設「卜仙の郷」あり
 
47-38求菩提キャンプ場53

区画サイトA 最上段から

47-38求菩提キャンプ場42

区画サイトB (今回はB6を陣取った)
 
本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)
 
 
■設営
ハンモック泊の為に林間サイトを予約した甲斐があった!
丁度良い樹木間隔のサイトが沢山ある♪

47-38求菩提キャンプ場44

タープを張るのをわざと後にして、空を眺めながら横になった。
静かで風が涼しくて気持ちが良い。
やはり林間サイトは良い。
 
本日のテーマ「乗入れ出来ないのでミニマム装備キャンプでどんだけ楽しめるか確かめる」

サイトに持ち込むギアを絞って荷物を削減。
絞ると言っても最低限という訳ではなく、自分が楽しめる範囲で搬入が楽に済ませられる程度にしてみた。
 
47-38求菩提キャンプ場49

・結論「ハンモックと火鉢とバーナーがあれば楽しい!
焚き火は無くても、イケるね。
あと、酒さえあればキャンプは楽しいと判明した。(いまさら?)


【料理】
■昼食
「レトルトっぽくないレトルト野菜カレー」
47-38求菩提キャンプ場46

★★レシピ★★
●材料
カシミール風ブラックカリー(レトルト)、サトウのご飯、メイクインポテト、ズッキーニ、セロリ、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、一味唐辛子、ターメリックパウダー
●作り方
①野菜をカットして茹でる
②野菜の茹で湯に水足して、カレーとご飯茹でる
③皿にドーン
④スパイスパウダーを振って完成(チーズ乗せてもいいかも)
 
見た目も味も本格的になります。簡単でウマイ上に、野菜も摂れるので、家でもお勧め。
茹で野菜とスパイスを乗せただけで、見た目も味も本格的になります。
 
■アテ①
「シャウエッセンの炙り焼」
■アテ②
「焼き茄子」
夏目火消し壺(中)に灰を入れて、火鉢にしたもので、茄子を焼き上げる。
焼き茄子は、皮を剥いて、刻み生姜と鰹節と醤油で頂きます。
さっぱりしてるので、これからの季節に( ゚Д゚)ウマー

47-38求菩提キャンプ場52

焚き火は無くても、火鉢があれば様々な焼き物が作れるので、酒が進む。
お湯も沸くし、料理の保温も出来るし、火鉢最高!

  
■夕食
「秋刀魚の蒲焼き炊き込みご飯」
★★レシピ★★
●材料
秋刀魚の蒲焼きパウチ、米一合、生姜、醤油、砂糖少量
●作り方
①米を研いで浸水させる
②米に秋刀魚の蒲焼き、刻み生姜、醤油、砂糖少量を放り込んで炊
③( ゚Д゚)ウマー

■朝食
「焼きジャガ入りトムヤムクン」
★★レシピ★★
●材料
トムヤムペースト、乾燥海老、生姜、レモン、セロリ、ズッキーニ、(焼きジャガイモ)
●作り方
①野菜をカット、生姜は小さめにスライス、レモンは皮を切り取っておく
②乾燥海老以下の材料を全部クッカーに入れ、レモン半分を搾り入れ、水で煮る
③テキトーに煮たらトムヤムペーストを味見しながら適量入れて、じっくり煮込む
④焼きジャガがあったので、放り込んで食った。

ズッキーニは無くても良い。
酸っぱ辛い本格的な味になるが、辛味が強くてムセるw
朝から刺激的なスープだ。


 
【キャンプ場での過ごし方】
■ハンモックに揺られてみた
火消し壺を改造した火鉢を熾こしてトムヤムクンスープを仕込む
その間、ゆったりハンモックタイム。

47-38求菩提キャンプ場57

ユ~ラユ~ラ・・はー、これこれ!(* ̄∀ ̄)
 
キ゛モ゛チ゛イ゛イ゛ィ゛ィ゛ーーー!!
 
ハンモックは間隔が6〜7m空いてた方が寝心地が良いな。
ほぼ真っ直ぐ寝られる。
 
火鉢でじっくりシャウエッセンを炙りつつ、茜霧島でまったり。
は~幸せなんですけどー!
 
 
■モンスターとバトルしてみた
 
このキャンプ場、蟻がデカい
どこからともなく、デカい蟻が登ってくるw
タープ張ったら、タープの上で蟻が集会開いてた。
 
蟻 ミーツ タープ♪
それぞれのあふれる想いにきらめきと♪
 
そんな曲あったよね。(それどんなtrf?)
 
あと蚊もデカい
やたらデカいが、鈍いので簡単に滅殺できる。
寄って来た蚊を片っ端から・・
 
パァーン!👏
 
パァーン!👏


 
圧殺である。
 

駆逐してやる!このサイトから、一匹残らず!
 
進 撃 の 山 蚊
と、
蚊 滅 の オ イ ラ 
 
 
■焚き火奢ってもらった
お隣のサイトに初ソロの男性が来た。
お喋りしてたら仲良くなって、隣のソロ君のとこにお邪魔して焚き火堪能しちゃったw
 
私、いい歳して焚き火をおごって貰いました・・。
 
 
隣のソロ君、ソロなのにビア缶チキンをやる豪気な漢

47-38求菩提キャンプ場59

お裾分けして貰ったが、メッチャ旨かった!
料理のセンスあるわ隣のソロ君!
 
お返しに焼き茄子、炊込みご飯、トムヤムクンをお裾分け。
若いとよく食うなぁ。
会社の後輩に似てて、親近感湧いちゃって、ずっとダベってた。
 
■就寝
就寝時、気付いたら小雨がパラリ降り出していた。
ええー?天気予報、降水確率0%だったじゃん!(´・ω・`)
 
本降りしないとは限らないので、仕方なくタープ下に全装備を避難。
その後、ハンモックが快適過ぎて、速攻寝落チーン。

目が覚めたら、結構降ってた。
 
あぶねぇ!ちゃんと避難させてて良かった!(;゚Д゚)
 

【総評】
サイトが狭いので大人数のグループは厳しい。ソロ、ファミリー向け。
木が多くて涼しいので、本格的に暑い時期以外は快適に過ごせる
受付・管理人の方の応対も良く、トイレや炊事場が綺麗で便利。
ハンモックし放題なので、気に入りました。

↑このページのトップヘ