ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【大分県のキャンプ場】 > 郭公の郷キャンプ場

キャンプ歴2年目16泊目、内ソロ14泊目@郭公(かっこう)の郷キャンプ場
(2020/9月 通算61泊、内ソロ50泊目)
 
※この記事は後編です。
 前編はこちらからどうぞ。
 「ハンモック出来ないから不貞腐れてギリギリ入ったハイドアウトでオシャレキャンプ気取ってみた@郭公の郷キャンプ場 ★前編」
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場684S
~前回のあらすじを3行で~
ハンモック出来るサイトが無いか、しつこく探した
無駄なあがきだと知り、大人しく予約した区画に戻る
ハイドアウトがギリッギリ設置出来たので喜ばしい ←今ココ
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場687S
カンガルースタイルのインナーテント内で寛ぐの図。
ハイドアウトはメッシュに出来る部分が多いので、インナーテントからでも、外の風景を楽しめます。
風も抜けて涼しいですよ♪ 
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場686S
ん~?火鉢ケースに蝶のマークなんてあったかな?
 
って、本物の蝶、と言うか蛾だった。
あんなマークもカッコいいかも知れない。
 
カクテル
・「ディタグレープフルーツ」
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場690S
●作り方
①グラスに氷を入れる。(飾りを付けたい場合は、その前に付ける)
②ディタを20~30ml注ぎ、グレープフルーツジュースで満たす
③よくステアして完成
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場691S
ライチリキュールの「ディタ」と、グレープフルーツジュースは相性が良い。
混ぜた
だけだが、バッチウマイんだよね♪
 
生のグレープフルーツ持って来ているの忘れてたw
ガーニッシュ付けられるやん!Σ(゚Д゚;)
って、昨日の朝に気付いた。
 
・「カンパリグレープフルーツ」
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場693S
カットグレープフルーツの違う飾り方。
カクテルが趣味だったお蔭で、こんな芸も出来ます。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場695S
やっぱ飾りが付くとリゾート感が出るよね〜
果実の香りもフワリと立って、グレープフルーツが鮮明だ。
 
リキュール等のお酒には、何故アルコールが入っているか?
それは、香りを立てる為である。
口の中で温められると、アルコールに乗って香りが舞うのだ。
(飲
み物は食べ物よりも肌に触れる面積が多いので、より香りを感じられる)
 
従って、お酒の味は、香りが大部分を決めていると言っても良い。
香りを飲んでいるのだ。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場696S
カクテルのガーニッシュは、単なる彩りに見える。
だが、香りをより楽しむ為の味付けの一つでもあるのだ。

 
焚き火
昨日に引き続きチャークロスを作った。
一部炭化していない部分もあって、ちょっと失敗。
アルミのコーヒーボトル缶の場合は、取り出す時は帝王切開が良いね。
 
薪が足りないと思って購入したが、これ広葉樹じゃん。
しかも、微妙に乾燥しきってない。
恐らく場内の木を切った際に出た木材を乾燥させたヤツ。
 
これ、初心者は着火厳しいんじゃね?
        (´・ω・`)

焚き火に慣れてないと、まともに使えないだろう。
なかなかにサディスティックな薪だ。
 
いいだろう、私への挑戦状と受け取った!
この程度の障害は余裕で乗り越えてみせよう。( ̄ω ̄)
何十回と焚き火してる経験値をナメないでくれたまえ!
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場699S
薪割りして、着火し易いように加工。
サイトに杉の葉と皮が落ちていたので、火口材に使用。
現地調達能力もキャンパーの資質。
 
着火は面倒なのでライターで。
チャークロスは温存しておく。
 
多めの杉の葉は勢いよく燃え上がり、皮に炎を移す。
続いて
細目の広葉樹薪へ。
更に通常サイズの広葉樹薪。
 
完璧ではないか!(*゚∀゚)=3
癖のある薪を難なく着火させると妙な達成感あるねw
自己満足をくすぐられる薪だった。
 
暫くは炎の揺らめきを眺め、チャークロス製作に入る。
同時に晩飯用のお湯を沸かす。
ニトリ単層ステンレスボトル最高だ。
お陰でケトルを全く使わなくなった。
※関連記事はこちら
 
 
焚き火をアテに飲んでいたが、お腹も空いてきた。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場700S
ミートボールを焚き火で炙って食ったが、全然足りぬ。
晩飯作るかね。
 
夕食
「挽き肉たっぷり四角豆さんのミートソースパスタ」
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場718S
おお、なんかバエる!
フライパンそのまま置いただけなのに。
皿一つ用意するだけで、まるでオサレなイタリアン♡
★★レシピ★★

●材料
パスタ麺150g、合挽き肉、玉ねぎ、四角豆、ニンニク、バター
(好みで、大葉、チーズ、パルメザンチーズ)
(隠し味:
照り焼きミートボールソース)
 61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場706S
 材料一式。照り焼きミートボールの余ったタレは隠し味に利用
●作り方

①四角豆を茹でる
 61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場703S
 本日の特選素材ですぅ。
②四角豆、玉ねぎ、ニンニクを刻む
③フライパンにバターを落とし、玉ねぎとニンニクを中火か弱火でじっくり炒める
④玉ねぎに少し透明感出たら挽き肉を投下し、強火で炒める
⑤中火にしてミートソースを入れ、ひと煮立ちさせる
⑥刻んだ四角豆を入れ、一旦火から外す
⑦コッヘル等でパスタを茹でる(半分に折ると茹で易い)
⑧お湯を切って、フライパンのパスタソースに放り込む
⑨混ぜながら弱火で加熱して完成(隠し味はここで)
⑩好みで刻み大葉、チーズ、パルメザンチーズ等を振って味変する
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場711S
劇的にウマイな!天才か!?
本来はビーフシチュールーを入れて、更に濃厚にする予定だったが、上記だけで十分美味いので不要と判断。
 
挽き肉たっぷりでまいう~。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場713S
四角豆さん、味にクセがなくて使い易い。
煮ても炒めても色や形が崩れないのもいい。
ミートソースの赤に、鮮やかな緑が映える。
 
こういう珍しい食材使って料理するの得意なんだよね。
四角豆無かったらズッキーニが合いますよ。
 
シャワー
煙を少し浴びたので、シャワーに入っておく。
ここもサドンデスシャワーだった。(※この記事参照)
だが、洗面器があり、貯めておけば
最後にちょっと使えて便利だった。

なるほど、バッファー容器(洗面器や桶)があれば突然止まっても
「ちょっwまだ洗い
流せてないんだけど!」
みたいに困らないのか。

次からサドンデスシャワーの際はソフトバケツを持参しよう。
 
うん、また経験値が増えたよ♪
 
日中の気温は22℃
夜は13℃まで下がった。
 
快適過ぎるぅ!寒いの大好き!
お陰でシャワーの後で汗かいて、シャワーの意味ねぇじゃん!
という、事もない季節がやって来ました♪
 
就寝
焚き火道具と晩飯の食器類は早めに片付けた。
10時チェックアウトなので、朝は時間に余裕がないからね。
結露が乾いたら、直ぐにハイドアウトを畳めるようにしておく
で、
なんか久しぶりにテントで寝る気がするw
ハンモック泊に慣れ過ぎて、マット忘れたわw
持ってる道具だけ
で何とかして快適な寝床が出来ましたん♪
 
だが、なんか慣れないw
ヤバい、
ハンモックでしか眠れない身体になった!?

 
・・なんて事はなく、すぐ寝付けた。
相変わらずどこでも、騒音の中でも寝られる図太い神経している。
 
 
翌朝
おはようございます。
朝4:45、まだ真っ暗である。
5:30頃から空が白み始めました。
 
ふと北海道の事を思い出して、食べログの自分のレビューを読み返していたらハマってしまい、ずっと読んでたw
  
北海道レビューは力作揃いなので、我ながら面白い

 
朝食
モーニングコーヒーを飲んで、ボチボチ朝飯作り。
マクドナルドに行って気付いた。
照り焼き味のミートボールをホットサンドにしたら、照り焼きバーガーになるんじゃね?
と思い付いてやってみた。ヽ(´∀`)ノ
 
「照り焼きミートホットサンド」
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場721S
★★レシピ★★
●材料
食パン、照り焼きミートボール、チーズ、ホワイトセロリ、バター
●作り方
①食パンにバター塗る
②スライスチーズを乗せる
③照り焼きミートボールをソースごと乗せる
 61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場720S
④ホワイトセロリを乗せて挟んで焼く
 
完成です。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場722S
なんか意外にオサレですね。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場724S
付け合わせに、半熟ゆで玉子と昨日の残りのカットグレープフルーツ。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場723S
ホットサンドは会心の出来映え。
ドッペルうさぎが鮮明に刻印されましたん♪
 
味は・・カリッ

うん、ウマイ。
溶けたチーズと照り焼きソースが合うねー。

だけど、照り焼きマックバーガーじゃないなと。
ウマイんだけど、別物。
結構お腹いっぱいになる。
 
撤収
10時アウトには余裕で間に合うなぁ。
暇なので、インナーテントで寝転んでいた。
 
と、待て待て待て!寛いでる場合じゃない。
インナーテントの底が結露してるんじゃね?(;゚ω゚)
 
確認・・・案の定濡れ濡れや~ん。
まずコイツを乾かさないと!
油断大敵!
危うく時間オーバーするところだった。

 
下見
菊地高原ファミリーキャンプ場」が近いので、予約と下見に行った。
これ長くなるので、別途記事で紹介します。
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場738
【概要】
傾斜がパないw
トイレは
女子は大丈夫か?と心配になるレベル。
シャワーあるが、最下段にあり、帰りは山登りになる。
大きな木が点在して木陰は気持ち良さそう。
最上段の眺望は最高!
 
最終ラーメン
この旅3軒目のラーメン屋に行きました。
2泊3日で3杯ラーメン食うあたり、ラーメンヲタクの魂は健在のようだ。
狙っていた「いがぐり苑」へ行きました。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場740S
10:00から21:00まで通し営業開いてるので便利。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場741S
ラーメン屋兼食堂的な店なので、ラーメン以外のメニューも豊富。
んで、「ラーメン」700円
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場744S
焦がしニンニクが効いた熊本ラーメンの系統
お焦げ味がワイルドで大胆
ここでも胡椒が効いてシャープな口当り。
菊池はデフォ胡椒推奨地域なの!?

 
パンチの効いた攻撃的な味付けなのに、スープは優しく旨味深い。

柔和な豚骨の旨味と、キュッと引き締まった味付け、
両方で攻めて
くる、なかなかにマニアックな構成だ。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場748S
麺は中麺ストレートで、ムニムニ食感。
滑らかなすすり心地で、食べ応えある

 
チャーシューはやわらかく仕上げられ、チョイクセある味
玉子、ネギ、キクラゲもトッピング。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場746S
雑な仕上げなのに、トータルウマイw
見た目通りの総合力にグッと来た。これぞラーメンだ。
熊本ラーメンの奥深さを感じられる一杯だった。

 
そして、お土産に買った「栗赤飯弁当」600円(秋限定)
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場751S
家で食ったが旨かった。
これはまた食いたい。
 
なかなかに実りある2泊3日のキャンプでした♪

キャンプ歴2年目16泊目、内ソロ14泊目@郭公(かっこう)の郷キャンプ場
(2020/9月 通算61泊、内ソロ50泊目)
4連休2日目
前日は「石割岳ふもとキャンプ場」でソロ。
 
その時の様子は、下記の記事参照です。
子供が怯えるトイレとローションダレ@石割岳ふもとキャンプ場 目の前に滝があったから滝行してみ・・ ★前編
チャークロスで帝王切開で聖闘士と戦う石割岳ふもとキャンプ場 サドンデスシャワーの洗礼とバーナー新運用★後編
 
本日は「郭公(かっこう)の郷キャンプ場」に移動してソロである。
そろそろソロソロして候う。
 
移動
通行止めがあるので、結構回り道が必要。
途中山鹿市で渋滞に巻き込まれたが、
「お前地元民か?」
と言うべき裏
道を抜けて、渋滞ワープ成功。
予定時間通りに着いた。

昼食
菊池市でラーメンを食う。
菊地は玉名ラーメンの流れを持つ地域だ。
以前「幸帝ラーメン」に行ったことがあるが、まだ未訪の店が多い。

今回のターゲットは「桂仙ラーメン
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場645S
菊池温泉街にある有名店である。
 
「桂仙ラーメン」650円
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場648S
スープはニンニクが効いたサラッとした豚骨スープ。
しっかりと奥行きがあり、コク深くグイグイくる。
骨をじっくり丁寧に炊いた好感度高いベースである。
  
味付けは胡椒が効いた、攻撃力高い攻めた味。
ベースは優しいのに、味付けが鋭い、飴と鞭なスープだった。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場650S
麺は中麺の多加水麺
ツルッツルのお肌で、ちゅるんとすすり心地が良い。
プリッと小気味良い歯応えで、存在感ある。
 
肉の弾力残した出涸らしチャーシュー三枚
ゆで玉子半分、キクラゲ、ネギ、海苔とバラエティーあるトッピング。
海苔は香りが良かった。
 
ユニークなのは、胡椒をデフォルトで多めに振ってある攻めっ気のある仕様
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場649S
結構効いてるよ、これ?
胡椒がビビッとメリハリを持たせて、味が引き締まっていた。
温泉街にあるから、夜の客に合わせた仕様なのか、強気のひと振り
苦手な人は注意だ。
  
サイト紹介(2020/9月現在)
サイト :フリーサイト(乗入れ不可)
     区画オートサイト(
乗入れ可電源サイトもあり
     バンガローあり
料  金:フリー:1000円/サイト
     
オート:2000円/サイト
     (詳細は公式サイト参照)
営  業:4月中旬〜10/中旬まで(※梅雨の時期は休業)
     9~10月は土日祝のみ営業
利用時間:IN14:00〜(早めに着いてもチェックイン可能)
     OUT10:00(レイトアウトはデイ料金の追加発生)
予  約:
     http://www.saturn.dti.ne.jp/kakkou.no.sato/reserve.html
トイレ :洋式、紙あり
水  道:あり(洗剤なし、タワシあり)
地  面:区画は砂敷の土、フリー土で、基本平坦
     ペグは小石混じりで刺さり難い(ハンマー要)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可
備  考:・駐車場からフリーサイトへは、20m~40m
      しかし、橋を渡って小川を越える必要があり、
      段差や階段もあってキャリーは使用不可。
      入搬出は手運びのみ
     ・広葉樹薪400円
     ・ハンモック可能なサイトが少ない。
      フリーで1箇所程度、しかも樹木間隔長め
     ・電波は4本入る
     ・風呂は無いが、シャワー200円/6分(洗面器のみあり)
      シャワーは24h入れる(現地確認)
■詳細
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場671SR
管理棟と料金表。薪や木炭も売っており、レンタル品もある。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場654S
場内案内図です。
ハンモックが出来るサイトを探して、全体を見て回ってみた。
結論から言えば、ハンモック可能な場所は殆ど無い。
 
まずは区画オートサイトを紹介
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場655S
道の右側が区画1,2,3
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場656SR
ウチのCX-8ちゃんが停まってるのが区画4
その奥が区画5,6(タープ張ってるのが区画6)
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場657SR
トイレ・シャワー・炊事場がある広場
区画30~33のオートサイトでもあり、フリーの駐車場でもある
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場658S
シャワーと、トイレです。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場669S
区画21、22番
22番は、頑張ればなんとかハンモックが出来そう・・かな?
区画サイトはどこも同じ感じかな。

続いてフリーサイト
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場659S
広場からフリーサイトに下りる階段から撮影。
小川を越えた先がフリーサイト。
左右にはバンガローが並ぶ。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場660S
広場から下り、橋を渡って左側を向いて撮影。
木を切ってしまっており、ハンモックが出来る場所が少ない。
残念ですぅ。(´・ω・`)
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場661S
広場から下り、橋を渡って右側を向いて撮影。
車があるのは区画23番
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場663S
フリーサイトから区画42、41、40を見る。
フリー用駐車場は、こちらにもある
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場667S
これは区画41番裏にあるフリーサイト。
ハンモック出来そうに見えて厳しい・・。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場668S
唯一ハンモックが出来そうなサイトは、フリーのここ。
渓流への降り口手前です。(樹木間隔8.5m
 
尚、フリーサイトから渓流に下りる事が出来ます。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場664S
以前は、このウォーターシューターで遊べましたが、豪雨の被害で2020年9月現在使用不可。
下流は「上津江フィッシングパーク」の「兵戸茶屋」等です
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場665S
流れている水は、この通り抜群に透明感高く、綺麗な水です。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場666S
流れが強めなので、子供を川遊びさせる時は、親同伴必須です。
 
フリーサイトがキャンパー心をくすぐられる。
渓流と場内を流れる小川にサンドイッチされてるなんて、
ロマンではないかね?(*゚∀゚)=3
 
大人しく予約した区画オートサイトに戻った。
本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)

 
設営
ハンモックは諦めて、本日はハイドアウトを張る。
しかし、区画4番サイトは、やや幅が狭めで入るのか微妙。
「ソロの人だから、狭めでもええやろ。」
管理人さん、そう考えたのだろうけど・・
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場673S
ソロでもアホのごとデカい幕張る変人が居ることを覚えておいて欲しい!
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場680S
ギリッギリや!
サイト一杯、ギリギリで、設置出来た。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場677S
いつもはシェルターの側面を正面にして、パッカンしたり、ラプターにしたり、オープンスタイルを楽しむのだが・・
そんなスペース全然無いから!
ギリギリだもん!
 
初めて縦向きを正面にしたスタイルでやってみた。
せっかくなのでリッチに写真映え狙い。
カンガルースタイルで、あれをココに、これをアソコに・・
出来た
カッコええやん!ヽ(*゚∀゚)ノ61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場683S
うーん、とてもソロのサイトに見えない・・。
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場676S
他のファミリーのテントよりデカいやん!
61-50(16-14)郭公の郷キャンプ場682S
さてと、嫁と娘代理のうんまるこも配置完了だ。
今日はゆっくり飲もうかね。
 
後編につづく
 

【キャンプ場総評】
夏場は川遊びが出来るので人気があります。
何より自然のウォータースライダーが人気高い。
 
サイトはソコソコ広いし、トイレは綺麗。
シャワーもあるので、
完全無欠のファミリー向け。
 
マニアックな私には、オートサイトは楽だがつまらない。
次回行くならフリーサイトだな。

↑このページのトップヘ