ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【熊本県のキャンプ場】 > ♡菊池高原ファミリーキャンプ場

キャンプ歴2年目20泊目内ソロ17泊目@菊地高原ファミリーキャンプ場
(2020/8月 通算65泊、内ソロ53泊目)
※この記事は後編です。
 前編はこちらからどうぞ
『どうなる王者味の素餃子!?冷凍餃子頂上対決!止まらない箸と変態感@菊池高原ファミリーキャンプ場 ★前編』
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3999SR
~これまでのあらすじを3行で~
味の素vsトップバリュー冷凍餃子頂上対決
味の素のぉぉ冷凍餃子はぁぁ
世界一ぃぃぃーー!
←今ココ
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4007S
絶景かな絶景かな!
 
餃子+ビールが最高だったので、次はカクテル飲む。
 
カクテル
本日はウォッカベースで攻める!(`・ω・´)
(1)「ブルーラグーン」
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4020S
作り方】
①シェイカーにウォッカ3、ブルーキュラソー1、レモンジュース2の割合で入れる
②氷を入れて、シェイクする
③カクテルグラスに注ぎ、頂きます。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4021S
( ゚Д゚)ウマー ヤバいー。
青い空と青いカクテル映えるー♪
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4033S
スッキリ甘酸っぱい味で、クイクイ飲んじゃうね。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4023S
青いカクテルって、カクテル感高くて好き♡
2杯飲んじゃったw
 
(2)「ウォッカマティーニ」
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4026S
作り方】
①ミキシンググラスにウォッカ3、ドライベルモット1の割合で入れる
②氷を入れてステア(冷たくなるまで混ぜる)
③カクテルグラスに注ぎ、カクテルピンに刺したオリーブを沈める
④レモンピールを施し頂きます。
 
ミキシングという手法で作る大人のカクテルです。
プロはストレーナーを使わずに、バースプーンで氷を押さえて注いだりします。
だが、そんなパフォーマンスは自分用には不要!
誰も見てないし!
格好つけて、氷がトボドバ入っちゃったら最悪。
近道行為は事故の元!
 
ご安全に!
なので、私はリスクを避けてストレ
ーナーを使用。
確実に、楽して注げます。

65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4027S
ちょっとマニアックなカクテルで
お酒+お酒なので、かなりキッ
クが強いです。

ジンで作るのが通常のマティーニですが、ウォッカで作るとスッキリ味になります。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4025S
カクテルピンを失くして、オリーブ沈めるだけにしてます。
バース
プーンで掬って食べた。(ピンは撤収時に見付かりました。)
超美味しい!(*>∀<)
マティーニのオリーブ大好物です!
 
ミキシンググラスの場合、少量で作るより、大量に作った方が効率良いので二杯分作りました。
元々パーティー等の食前酒に供するカクテルなので、気取らずにたっぷり作った方が本場らしい。
 
以前「毛利バー」に行って、憧れの100回ステアを見た。

私は全然真似できないの
で、40回ステアでギブアップw
100回ステアはマジ速かった。
 
レモンピールとは、レモンの皮を切り取って、ギュッと搾って香りを飛ばすテクニックです。
ウォッカマティーニの場合、必要が無いかもしれませんが・・
カッ
コつけたかっただけ!( ̄∀ ̄)
 
ほんで、まあ美味いですわー。
自分のカクテルの腕を誉めたい。
 
まさかキャンプ場でマティーニ飲むことになろうとは。
バーで飲むものってイメージだからね。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4034S
カクテルを趣味にしていた、過去の私グッジョブ!
 
ショートカクテルを4杯飲んだら、お酒に弱い人ならノックアウトする人も多い。
私はほろ酔いになって気持ちいい。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4043S
気分よく静かに夕暮れを過ごせました。
隣のサイトから「バーみたいな音が聞こえる」と噂されてたw
 
焚き火
先週の「奥耶馬溪憩いの森キャンプ場」では焚き火をしなかった。

何だ
か久し振り感ある。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4036S
パチパチと鳴る音と煙の香り。
これだよコレ!(* ̄ω ̄)

うーん、キャンプしてるなー。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4037S
鉄杭6本で建てる、私オリジナルの「トライファイアベース」
鹿番長のヘキサファイヤグリルだからこそ出来る焚き火スタイル。

芝に熱は伝わらないし、高さが丁度良く、実に焚き火が快適に楽しめる。
そこにコメリの「折り畳みメッシュスタンドワイドS」がまたハマる。
実に快適な焚き火スペースとなります。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4046SR
お湯を沸かして、ワカメスープを飲んだら( ゚Д゚)ウマー
あー焚き火の炎が心地よい♡
やっと焚き火がおいしい季節が巡ってきた。
 
夕食
「湯豆腐と大根」
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4044S
家に蓋の無い土鍋があった。
嫁に尋ねると「要らない」らしい。
ならば
使い捨て感覚で、ガンガン汚して使っちゃおう。
遠慮なく焚き火にかけて真っ黒クロスケにしてまえw
★★レシピ★★
●材料
豆腐、大根、白菜、昆布出汁の素、鰹節、梅干し
●作り方
①お湯に昆布出汁の素、鰹節を入れて、豆腐を煮込む
②豆腐を食ったら大根を入れて煮込む
③梅干しを入れて味変
 
優しくて美味しい。
じんわり染みる和出汁味。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4045S
冷え込んだ夜に、ハフハフしながら星空の下で食べると格別である
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4048S
豆腐と大根でお腹一杯になってしまい、この日の夕食はこれだけになったw
炭水化物ダイエット?
 
就寝
日中の気温が15℃、最低気温は8℃まで落ちた。
さすがに10℃を下回ると寒いね。
冬用のシュラフを出した。
あったけー。
 
隣のソログループ。
あとで合流した人の装備がハンパなかった。
プロジェクターで「プライベートライアン」流し始めたよw
キャンプ場でプロジェクターやってる人、初めて見た。

さて、シャックリはやっぱり止まらないし、早めに寝・・スピー
 
翌朝
おはようございます。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4049S
速攻で寝付きまして、4:50です。
取り敢えず朝焼けが綺麗な内にコーヒーを頂きます。
うめぇ♡(* ̄ω ̄)
 
温かい飲み物が美味しい季節になりました。
やっと冬がきたー!(※秋です)
 
やっぱキャンプは寒くないとつまらない!
        (`・ω・´)
暑いと脱ぐしかないが、脱ぐと虫に食われるというジレンマに悩ま
される夏キャンプは苦手である。
行けるキャンプ場も限られる(標高800m以上)
やはり冬!
寒さ対策は色々あるし、焚き火おいしいし、温泉気持ちいいし、汗かかない上に虫いない。
ずっと冬のターンだったらええのに!
 
続いて火鉢を熾こして、朝飯の準備。
松茸のお吸い物を飲みながら、ゆったりします。
アウト時間が14:00までなので、すんげぇ気が楽だ。
 
朝食
「塩鯖定食」
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4055S
★★レシピ★★
●材料
鯖の切り身、サトウのご飯、インスタント味噌汁
●作り方
①お湯を沸かして保温ボトルにキープ
②サトウのご飯茹でる
③火鉢で鯖を焼く
④味噌汁をボトルのお湯で作って完成。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4053S
鯖うめぇー!サバティカル!(←?)
焼いただけなのにくっそウメぇなオイ!
白米と味噌汁もガッチリ手を組んで美味しさを奏でる。
奏でるわー♡
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4051S
火鉢で卓上で焼けるのがいいわー。
魚の脂の焼ける匂いで、メシウマ!
火鉢はその後、味噌汁の保温にも使った。
いつまでも熱々の味噌汁です。
 
終わったら蓋して消火。元々火消し壺なので、消火も簡単♪
消し炭は次回も使える。

ホンマに快適ですコレ!
 

■アウトまでの時間
ネットゲームの観戦してた。
この日は所属チームが、上位リーグとの入れ替え戦に挑む日。
我々はサッカーJリーグで言えばJ3のチーム。
J2への昇格をかけたガチ勝負みたいな試合である。
 
最初はビハインドで進行していたが、終了間際、逆転!
しかし、相手も一気に追い上げてきて、同点に追い付かれた
 
だが、そこから駄目押しポイントゲット!
見事に昇格を果たした!
やった!
予選リーグから始まり、ブロンズリーグを抜け、
目標だったシルバーリーグに遂に到達!
 
最初はてんでバラバラな弱小チームだった。
しかし、ギルドマスターの頑張りによって、強力なメンバーが加わって、コミュニケーションを増やした事から結束も強まり、徐々に強くなって行った我々。
 
日本語と英語とスペイン語が入り交じる多国籍チームだが、信頼できる仲間達だ。
人種も国籍も違うけれど、最高のチームメイトである。

お前ら最高だ!
 
キャンプ場で一人小躍りしてましたw
 
昼食
なんと昼飯まで食える滞在時間!
もう24時間以上ここにいるよ!
なんと言う優雅さ!
「青椒肉絲」
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4059S
★★レシピ★★
●材料
焼き肉用牛肉、ピーマン、細切りタケノコ、片栗粉、青椒肉絲の素、牛脂2個
●作り方
①ピーマンと牛肉を細切りにする
 65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4056S
②牛肉に片栗粉をまぶす
 牛肉と片栗粉は、ビニール袋に入れてまぶすと良い。
③牛脂をフライパンで熱して、ピーマンとタケノコを炒める
④一旦皿に移して、今度は牛脂と牛肉を炒める
 65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4057S
⑤青椒肉絲の素と、炒めたピーマンとタケノコを加えて、混ぜながら炒める

牛肉は、197g254円の激安焼き肉用アンガス牛肉w
切って炒めるだけなので簡単。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4060S
そして、ウマイ!
撤収間際に一気食いしたw
ビールが飲みたい!
だが、運転あるから飲めない。
 
撤収
すげぇ、10:30でも全然余裕で滞在できる!
ハンモックし放題じゃまいか!
はーん!
気゛持゛ぃー!
 
少しずつ片付けながら、休み休み撤収作業。
12:40撤収完了。
札を返してさようなら。
 
そう言えば、丁寧語にすると、意味が全然違う言葉ってあるよね。
日本語の不思議なのだが、例えばこれ。
 
「帰りなさい」
えー?帰れと言われても・・。(´Д`;)
仕方ない、帰るか・・。(´・ω・`)
 
では、丁寧に言ってもらいます。
 
「お帰りなさい」
あれ?迎え入れられた!?
どっちなの!?Σ(゚ω゚;≡;゚д゚)
 
もう一つ・・
 
「早う!」
え~?そんなに急かさないでよ。(´・ω・`)
 
「お早う!」
丁寧に ”お” を付け足しただけで、挨拶に変わるんですね。
 
何故そんな事になっているのか?
日本語って不思議だなぁ。
 
■帰路
栃野の交差点に着くと、国道442号線通行止解除の案内が書かれていた。
え?
442号線復旧してるの!?
ハァ!?行き掛けは通行止めだったじゃないか!
なんだったんだ、行き掛けのあの看板!?
通れないから、大きく迂回する羽目になったのに!
 
後で調べたら、10/17(土)17:00まで全面通行止
10/18(日)には片側交互通行になってた。
 
ちょっw1日後なら通れたのかよ!

迂回に要した1時間が凄く無駄に思えた・・。(;`-ω-´)
 
おやつ?
日田のご当地バーガーがあるので、寄っていった。
ハンドメイドキッチンOJ 日田インター本店
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4064S
オシャレな外観の店舗に、キャンプ帰りの小汚いオッサン突入w
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4067S
「黒毛和牛モンスターBC」730円
「オニオンリング」450円
以上をオーダーしました。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4070S
「黒毛和牛モンスターBC」
メニュー写真ほどのデカさや、モンスター感は無いが、十分なボリ
ューム。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4073S
パティ、デカっ!wΣ(゚∀゚;)
ジューシーで肉肉しく食い応えあり。
レタス、トマトなどさっぱりするアイテムで食べ心地軽やか。
バンズもウマイし、ベーコン香ばしい。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4075S
ウマイじゃないッスか!(*゚∀゚)
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4068S
オニオンリングは、ちょっと味が濃いけどやはりウマイ。
 
最終的に帰りは三時間で戻って来れました。
最後に硬くて太くて長い、白い巨塔をどうぞ。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4061S
うほっ、いい鉄塔♡

キャンプ歴2年目20泊目内ソロ17泊目@菊地高原ファミリーキャンプ場
(2020/8月 通算65泊、内ソロ53泊目)
経緯
菊地高原ファミリーキャンプ場」は熊本でも有数の人気キャンプ場。
11月までの期間営業なので、優先訪問するようにしていた。
以前「郭公の郷キャンプ場」に行った時に下見をして、そのまま予約して帰った。
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場738
郭公の郷前編

郭公の郷後編

"高原"とは言いつつ、標高500m。(平地より3℃気温が低い)

なので、極度の暑がりである私は夏の訪問は断念していた。
その為、気温が下がる時期を狙っていたのだ。
 
移動
午前中は小雨が降る空模様だが、予報では午後から晴れ。
OK上等だ、行こう!ヽ(*゚∀゚)ノ
雨でもやるけど、景色の良いキャンプ場なので、やはり晴れて欲しい。
 
で、
いつものように一般道で向かったのだが、予想所要時間3時間のところが、4時間近くかかったよーん。(´・ω・`)
 
交通情報をもっと調べておくべきだった。
国道442号線の通行止め・・
まだ解除になってないじゃん!
ヽ(`Д´;)ノ
 
日田から菊池市へ向かう道は、工事で大渋滞すると予測。
(郭公の郷からの帰りがけに酷い渋滞を見てた)
あんな渋滞、絶対ゴメンである!
      ( ̄皿 ̄;)
そこで星野村→鯛生金山から国道442号線を通り、栃野交差点に抜けて行こうと思ってたのに、
通れないでやんす!(;゚Д゚;)

思わぬ遠回りをさせられた。
 
途中、山の中をグリグリ走っていた際、でっぷり太った野生のタヌキを見た。
野生のタヌキ、初めて見たが、あんなにデブいんだ・・。
キジも見た。
池の山キャンプ場石割岳ふもとキャンプ場鯛生金山キャンプ場矢谷渓谷キャンプ場
と、過去に訪問したキャンプ場前を次々通り過ぎていく。
 
数々のキャンプ場が私の身体を通り過ぎて行ったわ。
 
で、11:00には着いのでOK牧場!
受付済ませてサイトを眺めれば、ガラガラである。
よっしゃー!好きなとこ選べるぞ。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3979S
うひゃひゃひゃひゃw選び放題じゃー!
 
サイト紹介(2020/10月時点の情報)
サイト :フリーサイト(乗入可) 標高500m
     AC
電源ありの場所有(+500円)
料  金:フリー¥2000(税込)/サイト+入場料¥500(税込)/名
     (詳細は公式サイト参照)
営  業:4/1~11/30
利用時間:IN10:00〜
     OUT14:00
予  約:不要(多忙期には問合せした方が良い)
     https://kumamoto.guide/spots/detail/12047
トイレ :和式(非水洗)、紙あり
     ※水洗トイレは管理棟にあり、23:00まで利用可能
水  道:炊事場あり(スポンジ、タワシあり
地  面:芝、平坦な場所と、傾斜のキツイ場所あり
     ペグは刺さり易い(ハンマー不要な所多し)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可
備  考:・鉄塔マニアには最高のロケーション
     ・チェックアウト時に、札を受付に返却する必要がある

     ・木が点在しており、少なめでハンモックに使用可能な木は1本のみ
     ・電波は3本立つ程度、4本の時もある
     ・シャワー室は20分300円(追加5分100円)22:00まで
 
■詳細情報
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3982S
見取り図と注意事項
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3985S
料金表とアクセスです。
では、各サイトを写真紹介します。
●第1サイト
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3978S
管理棟前で平坦。
滑り台があってシャワー室も近いのでファミリーに人気。
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場726
混雑時は、こんな状態になりますw
●第2サイトA
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場725
第1サイトの1つ上の段です。
木があって平坦で管理棟や炊事場も近く、利便性高い。
●第2サイトB
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場727
第2サイトAより1段高くなった場所で同じく平坦。
大きな木があって、木陰が気持ち良さそう。
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場728
第2サイトAより、第2サイトBはこんな感じで1段高くなってる。
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場730
第2サイトBの様子。開放感ある広場になってます。
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場732
第2サイトBの最奥は、ハンモック可能な木が有った。
●第3サイト
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場731
魔の傾斜地帯 第3サイトw
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場733
第4サイト最下地点から第3サイトを眺める。
傾斜ハンパねぇ!w(ノ∀`)
このキャンプ場の中で、最も過酷な環境ではないかと。
●第4サイト
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場734
第4サイトの炊事場とトイレ
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場737
第4サイト最上段。この辺はほぼほぼ平坦です。
61-50(16-14)菊池高原ファミリーキャンプ場738
第4サイト最上段からの眺め。
見晴らしが良く、最も眺望が良いサイト。
だがトイレや炊事場まで遠い。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3979S
私が着いた時はこんな感じの曇り空。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3993S
少し晴れて来てこれ。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4016S
晴れるとこの通りの絶景!
素晴らしい眺望です!ヽ(´∀`)ノ
夜になると遠くに夜景も見えました。
やっぱり晴れてないと寂しいですね。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3980S
第4サイトの端は森になっていて、ハンモックが出来ます。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4013S
第4サイト最上にある鉄塔。
鉄塔マニア垂涎もののロケーションである!
 
本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)
 
設営
木が点在しているし、サイトの端にも木があり、ハンモックはし易い環境。
片側だけハン
モックスタンドがあれば、結構選べる場所は多い。
可能であるならば、本日もハンモック泊だ!
       (`・ω・´)
向かうは勿論、不便だけど眺望の良い最上段。
第4サイトに私まっしぐら!
利便性の悪さは、私にとっては障害にはならない。
 
中央に木があるので、そいつを使う!
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3998SR
片側を自作ハンモックス
タンドにしてDDハンモック設置。

ハンモックの良いところは、風を感じながら好きなとき寝て寛げるところ
テントでも横になれるけど、どうしても開放感に乏しい。
そしてリラック
ス目的より、ガッツリ寝るイメージが強い。
ハンモックは寛ぐ為と、寝る為、両方使えるのが良いのです。
 
その代わり着替えとか丸見えだけどねw(;゚∀゚)

今日は焚き火もしようと思い、オリジナルのトライファイアスタンドも設置。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3988S
12:50、約1時間で設営完了。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3995SR
設営が終わったら晴れてきた。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4007S
おお!メッチャ眺めが良いな!Σ(゚∀゚*)
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場3989SR
青空が広がって最高の景色!(*゚∀゚)=3
いやっふぅ~!青空にカンパ――イ!
 
昨夜も飲んだけど、今日もビールがウマイ!
 
昼食
ビールのアテに餃子食いたい!そこで・・
「冷凍餃子対決!味の素VSマックスバリュー」
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4000S
マックスバリューの冷凍餃子が安くてウマイと聞いた。
ほほう、我が味の素餃子に喧嘩を売るとは良い度胸だ。
来るが良い。貴様の力、示してみよ!ヽ(`∀´)ノ
★★レシピ★★
●材料
味の素冷凍餃子、トップバリュー冷凍餃子、カボス、醤油
●作り方
パッケージに書いてるけど・・まぁいいか。
①油を引かずにフライパンに並べる(油不要)
②蓋をして中火で5分焼く(水不要)
③蓋を取って、羽根をパリパリにする
④カボスを搾り、醤油を加えて混ぜる
 
★先攻:トップバリュー冷凍餃子
作り方は全く同じ。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4001S
味の素に比べて皮が少し厚めで、羽根がきめ細かい。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4008S
パリパリの羽根とモッチリした皮、ジューシーなタネ。
ウマイじゃないッスか!Σ(゚∀゚*)
30円の価格差を感じさせない旨さ!
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4003S
これは・・アリですがな!ウマいよ!(*>∀<)
 
ヤバいぞ味の素!狼狽える私。

 
★後攻:味の素冷凍餃子
先攻の12個を食っているので、不利な勝負だ。
しかし、王者たるものその
程度のハンデに動揺などなかった。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4009S
さて、どちらがウマイかな?
 
パク・・
 
ぬああっ!
( ゚Д゚)ウマァーーい!
これは確定だ。
味は間違いなく味の素餃子の勝ちである。

香ばしさと旨味のレベルが一段違う!
メリハリが違っていた。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4012S
12個食った後の満足感なんて、とるに足らないアドバンテージ。
あわわ、止まらぬ!
箸とビールが止まらぬぅー!
    (゚∀゚*≡;゚ω゚)
意外な結果に私も驚いている。
後攻で、価格差もある不利な戦いである。
もっと僅差になるのでは・・と、焦っていたが、
圧倒的ではないか、我が味の素軍は!
 
トップバリューの味も良かった。
しかし、味の素はそれを軽くオーバードライブ!
圧勝に終わった
王者の風格、揺るぎなし!
 
味なので好みはあるだろうから、参考まで。
私は30円の価格差を覆す旨さが味の素にはあると評価しました。
 
■ところで・・
第4サイト最上段から、トイレまで徒歩130歩だった。
志高湖に比べれば快適快適ぃー!
近い近い♪
こんなの全然不便じゃないよ!(* ̄ω ̄)
  
ところで、昨日からシャックリが止まらないのだけれど?
WHY?
私、変なのでしょうか?
 
・・・
 
・・いや、変人なのは自覚があるのだけれど・・。
そういう意味ではな
くて体調的に。
 
「まぁ飲んでいれば治るだろう」
と、根拠のない迷信めいた民間療法を強行。
で、
カクテル飲んだら本当に治ったw

 
あれ?
余計に変態感が増したんじゃね!?
 
後編につづく
 
 
【キャンプ場総評】
眺望の良い最上段のサイトは、不便だと構えていたが、
「え?こんなもん?(;゚∀゚)」
志高湖と比べれば、快適ですよ!
沢水キャンプ場と比べれば、便利とすら思える!
easy easy!
 
苦労は人を強くする!
    (;゚∀゚;)
トイレの設備上、女性は管理棟の近くのサイトが良いかと。
ファミリーキャンプ場と名を打っているが、サイトによっては男性のソロやグループ向けかと感じました。
65-53(20-17)菊池高原ファミリーC場4040S
滞在時間24時間超えは、キャンプ好きには堪らないご馳走だ!
 
最高の景色をたっぷりと楽しみ、美味い酒と飯を頂きました。
なるほど、人気があるのが分かった。

↑このページのトップヘ