キャンプ歴2年目53泊目内ソロ47泊目@辻河原公園キャンプ場(2回目)
(2021/4月 通算98泊、内ソロ83泊目)
■経緯
宮崎県高千穂の「四季見原すこやかの森」を予約した。
そこに移動するには、五時間かかる。(一般道)
一気に移動するのはキツいだろうなぁ。(; ̄ー ̄)
と思い、前日移動で中継キャンプを決意した。
オンラインゲームで通りすがりに回復してくれるのを
辻ヒールと呼ぶ。
通りすがりのキャンプ行為。
つまり辻キャンプ!
そんな辻キャンプに最適なのが「辻河原公園キャンプ場」
※正式名称です。


無料のキャンプ場で、IN・OUT自由。
だから、以前「藤河内渓谷キャンプ場 」に行く際にも中継地として利用した。
辻キャンプした。
辻河原からなら、四季見原へ所要1.5時間だ。
マジ便利、辻河原!ヽ(´∀`)ノ
辻キャンプに最適だ!
■移動
仕事終わって即出発!(`・ω・´)
徐々に暗くなる道を走り続け、日田に着く頃には真っ暗。
「セブンイレブン日田高瀬店」で天領水を汲んで、
晩飯のコンビニおにぎりを食いながら先を急ぐ。
■不吉フラグ立てられた!
途中、大分のソロキャンパーT氏に連絡した。
※T氏とのキャンプ履歴はこちら↓
辻河原はT氏のホームキャンプ場なのだ。
もしかしたら居るかも?と思ったのだ。
T「辻、入れるかな?最近マジ人が多いよ?」
どうやら今日は辻には居ないっぽい。
ゆ「マジで?」
辻の主みたいな彼が言うと不安になる
T「空いてねーかもw」
ゆ「不吉!w」
そういうフラグ立てるのやめてっ!
T「密も密だったりしてw」
ゆ「最悪カワセミ公園という手がある!(`・ω・´)」
T「もはや執念w(ノ∀`)」
そんな会話をして通信終了。
あの男、余計な事しか言わなかった!
おのれT氏!
不吉なフラグを立てるだけ立てて終了とは。
・・・大丈夫かな?(; ̄ー ̄)
尚、カワセミ公園はこんなとこ ↓
■到着
ドキドキしながら21時過ぎにサイト入り。
就寝時間前に着いて良かった・・。
そんで、人だけど・・
多ッッ!!Σ(゚Д゚;)
何でこんなマイナーキャンプ場がご盛況なのだ!?
しかし、川沿いのサイトはまだ空いていた。
※翌日の写真だが、場所はここ ↓

ぉっしゃぁーー!
キャンプ地確保ぉぉ!(*>∀<)
カワセミ公園まで行かなくて済んだ!
見事にT氏のフラグを叩き折ってやったぞ。
わはははは!
本日はここをキャンプ地とする!
(`・ω・´)
■設営
遅い時間なので、ペグ打ち音は響かせたくない。
そう思い、ハンモックが出来る木を探してたら、
2本の木があるサイトが空いてた!
おおっ!超ラッキー!(*゚∀゚)
ハンモックならサイレント設営が可能だ。
深夜設営でも安心です。

ちゃちゃっと手早く設営して10分で終わったw
気温12℃で涼しい。
寝具はハンモックとシュラフのみ!
晴れてるので、タープさえ張らない。
ファニチャーはテーブルとチェアにランタンだけ!
シンプル過ぎる!(ノ∀`)
でもでも、
寝泊まりするだけなら、これだけで問題ないのだ。
なんならテーブルとチェアすら要らない。
キャンプ慣れすると、虚飾を排せるんだよね。
■乾杯
取り敢えずお疲れ様のビールだ。

飲みながら、ハンモックに揺られる。
本日は朝から忙しく、やっと休息がとれた。
ビールが染みて来やがるぅぅ!(*>∀<)
■就寝と不吉フラグ再び
ハンモックが出来るなんて僥倖!
設営も、撤収も早いので、これが一番楽である。
蚊帳があるので、虫の心配もない。
DDハンモック最高!ヽ(´∀`)ノ
今夜は晴れ。
なので、タープも無しだ。
私、青空天井で寝るんだ。
もう、星が綺麗だったりして。
最高の夜、最高の辻。
■5:30
ポツポツ・・パラパラパラ・・
雨降ってきたーー!?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ちょwwタープしてないんですけどー!
ゴゴゴゴゴォォォン
雷まで鳴り始めたー!
Σ(゚Д゚lll)
何で!?綺麗な星空だったじゃなイカ!
何が最高の辻だ!バカじゃないの!?
寝る前にフラグを盛大に立てて、しっかり回収。
以上フラグセルフサービスでした。
ありがとう雷雲。
お陰で良いネタになったよ。
って、
そんなん言ってる場合じゃねぇ!
щ(゚Д゚;щ)
小降りの間に急いでタープを設営。
幸い最低限の物しか出してない。
すぐにタープを被せれば、シュラフ等は濡れなかった。
その後、ザーっと降り始め、雷も強くなる。
ピカっ!
1、2、3、4、5・・
ゴゴゴゴゴォォォン
6秒で着鳴。
340m/s✕6秒=約2kmか、まあまあ近いな。
5秒以内になったら、車の中に避難しよ。
その後、着鳴は8秒、10秒と遠くなっていった。
うーむ、通り雨だったか。
快晴の空でも、突然雨が降る事も有り得る。
これがあるからなーキャンプは!
ま、適切に対処出来たし、引き続きハンモックを楽しみましょう♪
考えてみると、ハンモックもテントと同じで雷には弱いな。
木に吊っている分、テントよりも落雷リスクは高いかもしれん。
スリングにアース線繋げば・・って無理かw
大人しく避難が適切だね。
ってか、寒い!
気温9℃に下がってた。
流石に薄着過ぎたか。
フリースを着て、インナーシュラフも入れて再度寝る。
■そして例のヤツ
深夜3時半・・
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
って、早いよ!Σ(゚Д゚;)
まだ3時半だ、バカなの!?
さすがに本人的にも早過ぎたみたい。
少しすると鳴き止んだ。
しかし、5時を過ぎると・・

クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
また鳴き始めたー!(;>ω<)
鳴り止む事のない、朝のご挨拶w
辻河原名物 クックドゥルドゥー!

クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
うるせぇー!ww
だが、このお約束が良い!
辻に来てる感をひしひし感じるね。
■朝食

クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
鶏の挨拶を聞きながら、カニ汁ご飯を作ります。

カニ汁は、モクズガニの味噌汁のレトルトパック。
「小鳥の森キャンプ場」に行った際、道の駅で買った。

刻みネギを散らして、ご飯と一緒に頂きます。
ん美味いわー♡
カニの旨味と鮎魚醤の奥深い香りと旨味。
これわもう、つまりご飯でしょ!?
ぶっこんで下さいと?

こういうことでしょ?ガニ汁さん!?
おおう、モクズガニが流れ込んで来やがる!
■撤収
〆にコーヒーを飲み、優雅な朝食は終了。

では、ゆっくりしてから、撤収に入りますか。

アマガエルさんもごゆっくり。
■撤収
この後の移動が楽になったので、ゆっくりできる。

雨で濡れたタープが乾くまでハンモックに揺られて寛いでいた。

すると、風が強くなった。
風で木が揺れてハンモックは自動ユラユラに。
か、快適だ!(*゚∀゚)=3
しかしここでアクシデント!
突風です。
タープぶっ飛んだw
しかも、ペグが刺さって穴開いた!Σ(゚ω゚;)
ガーーン!muracoヘキサウルトラが傷物に!
村娘ーー!。・゚・(ノД`)・゚・。
辻、最悪!(>皿<;)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
うるせぇー!ww
■朝風呂
竹田市の「岡城天然温泉 月のしずく」に行った。

開店直後に入ったら、私が一番風呂であった。(400円)

露天風呂、サウナ、水風呂、ジャグジー、電気風呂、歩行風呂がある。
サッパリしてピカピカの(ゆωゆ)
よし、移動するか!
■移動
さあ、「四季見原すこやかの森」へ向かいますよ。
次回「標高1200m雲の上のキャンプ場!日本有数の高標高キャンプ場で私は! 」
キャンプ王に俺はなる!
(2021/4月 通算98泊、内ソロ83泊目)
■経緯
宮崎県高千穂の「四季見原すこやかの森」を予約した。
そこに移動するには、五時間
一気に移動するのはキツいだろうなぁ。(; ̄ー ̄)
と思い、前日移動で中継キャンプを決
オンラインゲームで通りすがりに回復してくれるのを
辻ヒールと呼ぶ。
通りすがりのキャンプ行為。
つまり辻キャンプ!
そんな辻キャンプに最適なのが「辻河原公園キャンプ場」
※正式名称です。


無料のキャンプ場で、IN・OUT自由。
だから、以前「藤河内渓谷
辻キャンプした。
辻河原からなら、四季見原へ所要1.5時間だ。
マジ便利、辻河原!ヽ(´∀`)ノ
辻キャンプに最適だ!
■移動
仕事終わって即出発!(`・ω・´)
徐々に暗くなる道を走り続け、日田に着く頃には真っ暗。
「セブンイレブン日田高瀬店」で天領水を汲んで、
晩飯のコンビニおにぎりを食い
■不吉フラグ立てられた!
途中、大分のソロキャンパーT氏に連絡した。
※T氏とのキャンプ履歴はこちら↓
辻河原はT氏のホームキャンプ場なのだ。
もしかしたら居るかも?と思ったのだ。
T「辻、入れるかな?最近マジ人が多いよ?」
どうやら今日は辻には居ないっぽい。
ゆ「マジで?」
辻の主みたいな彼が言うと不安になる
T「空いてねーかもw」
ゆ「不吉!w」
そういうフラグ立てるのやめてっ!
T「密も密だったりしてw」
ゆ「最悪カワセミ公園という手がある!(`・ω・´)」
T「もはや執念w(ノ∀`)」
そんな会話をして通信終了。
あの男、余計な事しか言わなかった!
おのれT氏!
不吉なフラグを立てるだけ立てて終了とは。
・・・大丈夫かな?(; ̄ー ̄)
尚、カワセミ公園はこんなとこ ↓
■到着
ドキドキしながら21時過ぎにサイト入り。
就寝時間前に着いて良かった・・。
そんで、人だけど・・
多ッッ!!Σ(゚Д゚;)
何でこんなマイナーキャンプ場がご盛況なのだ!?
しかし、川沿いのサイトはまだ空いていた。
※翌日の写真だが、場所はここ ↓

ぉっしゃぁーー!
キャンプ地確保ぉぉ!(*>∀<)
カワセミ公園まで行かなくて済んだ!
見事にT氏のフラグを叩き折ってやったぞ。
わはははは!
本日はここをキャンプ地とする!
(`・ω・´)
■設営
遅い時間なので、ペグ打ち音は響かせたくない。
そう思い、ハンモックが出来る木を探してたら、
2本の木があるサ
おおっ!超ラッキー!(*゚∀゚)
ハンモックならサイレント設営が可能だ。
深夜設営でも安心です。

ちゃちゃっと手早く設営して10分で終わったw
気温12℃で涼しい。
寝具はハンモックとシュラフのみ!
晴れてるので、タープさえ張らない。
ファニチャーはテーブルとチェアにランタンだけ!
シンプル過ぎる!(ノ∀`)
でもでも、
寝泊まりするだけなら、これだけで問題ないのだ。
なんならテーブルとチェアすら要らない。
キャンプ慣れすると、虚飾を排せるんだよね。
■乾杯
取り敢えずお疲れ様のビールだ。

飲みながら、ハンモックに揺られる。
本日は朝から忙しく、やっと休息がとれた。
ビールが染みて来やがるぅぅ!(*>∀<)
■就寝と不吉フラグ再び
ハンモックが出来るなんて僥倖!
設営も、撤収も早いので、これが一番楽である。
蚊帳があるので、虫の心配もない。
DDハンモック最高!ヽ(´∀`)ノ
今夜は晴れ。
なので、タープも無しだ。
私、青空天井で寝るんだ。
もう、星が綺麗だったりして。
最高の夜、最高の辻。
■5:30
ポツポツ・・パラパラパラ・・
雨降ってきたーー!?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ちょwwタープしてないんですけどー!
ゴゴゴゴゴォォォン
雷まで鳴り始めたー!
Σ(゚Д゚lll)
何で!?綺麗な星空だったじゃなイカ!
何が最高の辻だ!バカじゃないの!?
寝る前にフラグを盛大に立てて、しっかり回収。
以上フラグセルフサービスでした。
ありがとう雷雲。
お陰で良いネタになったよ。
って、
そんなん言ってる場合じゃねぇ!
щ(゚Д゚;щ)
小降りの間に急いでタープを設営。
幸い最低限の物しか出してない。
すぐにタープを被せ
その後、ザーっと降り始め、雷も強くなる。
ピカっ!
1、2、3、4、5・・
ゴゴゴゴゴォォォン
6秒で着鳴。
340m/s✕6秒=約2kmか、まあまあ近いな。
5秒以内になったら、車の中に避難しよ。
その後、着鳴は8秒、10秒と遠くなっていった。
うーむ、通り雨だったか。
快晴の空でも、突然雨が降る事も有り得る。
これがあるからなーキャンプは!
ま、適切に対処出来たし、引き続きハンモックを楽しみましょう♪
考えてみると、ハンモックもテントと同じで雷には弱いな。
木に吊っている分、テントよりも落雷リスクは高いかもしれん。
スリングにアース線繋げば・・って無理かw
大人しく避難が適切だね。
ってか、寒い!
気温9℃に下がってた。
流石に薄着過ぎたか。
フリースを着て、インナーシュラフも入れて再度寝る。
■そして例のヤツ
深夜3時半・・
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
って、早いよ!Σ(゚Д゚;)
まだ3時半だ、バカなの!?
さすがに本人的にも早過ぎたみたい。
少しすると鳴き止んだ。
しかし、5時を過ぎると・・

クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
また鳴き始めたー!(;>ω<)
鳴り止む事のない、朝のご挨拶w
辻河原名物 クックドゥルドゥー!

クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
うるせぇー!ww
だが、このお約束が良い!
辻に来てる感をひしひし感じるね。
■朝食

クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
鶏の挨拶を聞きながら、カニ汁ご飯を作ります。

カニ汁は、モクズガニの味噌汁のレトルトパック。
「小鳥の森キャンプ場」に行った際、道の駅で買った。

刻みネギを散らして、ご飯と一緒に頂きます。
ん美味いわー♡
カニの旨味と鮎魚醤の奥深い香りと旨味。
これわもう、つまりご飯でしょ!?
ぶっこんで下さいと?

こういうことでしょ?ガニ汁さん!?
おおう、モクズガニが流れ込んで来やがる!
■撤収
〆にコーヒーを飲み、優雅な朝食は終了。

では、ゆっくりしてから、撤収に入りますか。

アマガエルさんもごゆっくり。
■撤収
この後の移動が楽になったので、ゆっくりできる。

雨で濡れたタープが乾くまでハンモックに揺られて寛いでいた。

すると、風が強くなった
風で木が揺れてハンモックは自動ユラユラに。
か、快適だ!(*゚∀゚)=3
しかしここでアクシデント!
突風です。
タープぶっ飛んだw
しかも、ペグが刺さって穴開いた!Σ(゚ω゚;)
ガーーン!muracoヘキサウルトラが傷物に!
村娘ーー!。・゚・(ノД`)・゚・。
辻、最悪!(>皿<;)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
クックドゥルドゥー!(おはようございます!)
うるせぇー!ww
■朝風呂
竹田市の「岡城天然温泉 月のしずく」に行った。

開店直後に入ったら、私が一番風呂であった。(400円)

露天風呂、サウナ、水風呂、ジャグジー、電気風呂、歩
サッパリしてピカピカの(ゆωゆ)
よし、移動するか!
■移動
さあ、「四季見原すこやかの森」へ向かいますよ。
次回「標高1200m雲の上のキャンプ場!日本有数の高標高キャ
キャンプ王に俺はなる!