極度の暑がりだ。
23℃に設定したエアコンの効いた室内に
可能な限りヒキコモるのが、私の夏の過ごし方である。
だがキャンプには行きたい。
だが屋外は暑い。嫌だ。
バチクソ暑い夏に外で過ごすなんて
狂気の沙汰!
とすら思っている。
つまり私にとって、夏は敵である!
そんな私が夏でもキャンプに行く為に実践している
涼を得る為の10の秘策を今年も紹介する。
実は毎年リマインドの為に、似たような記事を投稿してる私。
今年も憎っくき夏がやって来た!
夏キャンプが苦手だと豪語するアナタへ
これで夏でもキャンプに行けるぞ!
①標高800m以上をキープ
絶対遵守の生命線!

標高100m毎に0.65℃気温は下がる。
800mなら海辺より5℃も低い。
海が気温35℃なら、山の上は30℃
何とか我慢できるレベルになる。

まずは標高を上げて、
敵(夏)の攻撃力(気温)にデバフをかけろ!
話はそれからだ。
キャンプが嫌いになりたくなければ、
夏は低地に行くな!
②絶対領域木下さん
夏に木陰のない広場サイトを陣取るなんて、
愚の骨頂!
日光に炙られに行ってるようなものである。

だから木の下さんへ!
絶対領域木下さん!

暑いって文句言ってるのに、構わずガンガン熱光線浴びせて来る空気が読めない太陽さん
そんなDQNに対抗するにはタープの防御力では弱い。
遮光性の弱いタープなど、余裕で貫通してくるぞ!
貧弱貧弱ぅ。

だから木こそ最強!
日光に対抗するイージスの盾!
木の防御力は世界一ィィィ!
しかも設営不要で無料である。
木、尊し!
木陰はジャスティス!

よって、木陰が多い林間キャンプ場を予約すべし。
③キンキンに冷やす
私にとって、熱はダメージだ!
ダメージ喰らったらどうする?
無論回復魔法である!

はい、
キンキンのヤツぅ!

染み込んで来やがる!
設営の後の火照った身体に!

カイジくんが立証する、冷えた飲み物の脅威的回復力!

キンキンのヤツは
べホイミと認識せよ!

氷をケチるな!氷が生命線だ!
氷はジャスティス!
最悪、氷食え!

身体を内側から冷やして、外部からの熱を通すんじゃねぇ!
ここは最後の砦だ。絶対に死守せよ!
水も真空保温ボトルに氷を入れてキンキンに冷やしておこう。

食い物すらキンキンだ!

夏に熱いものなんて食っちゃダメだ!
BBQすら暑苦しい!
極力火を使わず、極力冷たい食べ物を食う。
温かいスープ?
冬にやれ!
④ハンモック泊に切り替える
暑くて寝苦しい?
そりゃぁそうさ。
テントなんて閉め切った空間で寝るからさ。

ハンモックにしたまえ。
ハンモックは涼しいぞ!
ペラッペラの薄布の次は大気だ。

ヒャッハー!大開放だぜぇ!
底冷えし放題!対流の恩恵MAX!
四方八方から風が身体を冷やしてくれる!
そこにシビれる憧れるぅ!

マット?敷かないぜ!底冷えで涼しく過ごす!
シュラフ?要らないぜ!ブランケット一枚でイケる!
どんなテントより涼しい、
慣れれば夏の最強の就寝方法。
私がハンモック泊ばかりする理由がこれである。
⑤焚き火をしない
暑いのに熱を発するなんて自殺行為だ!
なんて恐ろしい・・死神召喚の儀式か!

私は夏の焚き火は極力しない。
火鉢の炭火すら敬遠する。
やるなら放射熱が届かない3~4m離してファイヤー!
身体に熱を加えたくないからね。

焚き火をしなければ、薪代浮くし、片付け楽だし、
汗かく必要ないし、良い事も多いよ。
思い切って焚き火をスルーすると得られる涼。
⑥渓流で過ごす
渓流から出ないという手もある。
むしろ、渓流で寝たい。
(タヒぬぞ・・)

山の渓流の水の冷たさは異常w
足を浸けてるだけで、体温が急速冷却される。

そこにキンキンのヤツをキメる!
外から内からフリージングですよ!
氷魔法でレジストだ!

暑くなったらドップンです。
汗は流れるし、身体は冷えるし、最高デス!
プール付きリゾートホテル(無料)ですよ!

渓流があるキャンプ場なら、多少標高が低くても
涼しく過ごせるものです。

ただ、水難事故は毎年多い。
川はプールと違って流れがあり、突然深くなる所もある。
石は滑るし、ゴツゴツし、踏むと痛いのでバランス崩し易い。
すると転んで流される。
絶対に子供だけで遊ばせないようにしましょう。
そして川の中洲や川辺に設営なんて絶対ダメ。
綺麗な水が突然濁ったりしても、即退避。
視認できない上流で雨が降り、急に増水する事もある。
いくら綺麗な水でも飲まないように気を付ける。
ヤバい菌が流れて来てる可能性もある。
⑦かき氷作る
フェザースティックを作るくらいなら、
氷をナイフで削ればこの通りのかき氷!

シロップも自作した大人のかき氷。(ALC入り)
涼が得られて、特別感も出て、かなりエモい。
リキュールを注げば、フラッぺカクテルだ。

どうせ汗かくなら、
身体の冷えることをしよう!
⑧動かない、働かない
働いたら負けでゴザル!

動くと脂肪が燃焼されて暑い。
故に動かなければ勝ち確定!
ハンモックに入ったら出ない!

働かない、動かないとキャンプはとても優雅になります。

Yes Holiday, No Work!
⑨ウェアで対抗する
接触冷感、速乾吸水ウェアを着て行く。

実は裸でいるより、涼しくて快適です!
肌も露出しないので、虫対策にもなります。
夏耐性効果付きの最強の防具!

汗びっしょりになったら、水洗いするだけで超サッパリ
スグに乾くので、また着れます。
装備を整えるのは、冒険の基本ですよ!
⑩温泉では水を浴びる
温泉に行っても、水風呂入って終わる的なw
長風呂せず、汗を流したら速攻出る勢い的なw

熱くなった身体を水をかぶって冷やして出る!
絶対に汗をかかないでゴザル!
そんな決意と覚悟で夜を越える!

夏なのだから、身体は放置してても温まる。
ならば、
冷やすことに全力を尽くすべきだ!
何ならサイトで水を浴びても良い。
「アイツ、常時ビッシャビシャやんw」
「あれ何の儀式?キッショ・・」
と思われても、暑いよりマシ!
そんなアナタにお勧めです。

【まとめ】
参考にして真似するにしても、
やりすぎないでね!
これ、確かに私は実践してるけど、
極度の暑がりの暴挙ですから!

体調に応じて、快適なキャンプを!
だが、私は冷やし続ける。