ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【福岡県のキャンプ場】 > ♨源じいの森キャンプ場

キャンプ歴2年目37泊目内ソロ32泊目@源じいの森キャンプ場
(2021/1月 通算82泊、内ソロ68泊目)
※この記事は後編です。
 前編はこちらからどうぞですぅ。
稀有な駅前温泉付きキャンプ場「源じいの森」へようこそ! 雨の炊事場焚き火とオシャレ過ぎるシシリアンライス ★前編
82-68(37-32)源じいの森474SR
~これまでのあらすじを三行で~
雨だけど張り切ってキャンプしに来た!
焚き火したいから炊事場でやる
シシリアンライス作ったら、やたらオシャレに出来た←今ココ
82-68(37-32)源じいの森417S
(ゆωゆ)謹製シシリアンライス
佐賀市のご当地B級グルメらしいけど・・
魔改造されて原型留めてねぇ!ww(ノ∀`)
 
シシリアンナへの怨恨
シシリアンライスを調べていたら、佐賀市のホムペに
「シシリアンナちゃん」
というマイナーなご当地キャラを発見。

しかも、ペーパークラフトでシシリアンナちゃんを作ろう
などと誘
ってやがる。
 
佐賀市!またお前か!
ワラスボラーメンといい、シシリアンナといい、
ハジケたもん生み
出すの得意だな!
 
ふむ、シシリアンナちゃんペーパークラフトか・・
私のシシリアンライスの横に置いて撮
影すると面白いな。
よし、ネタの為に作ってみよう!ヽ(´ω`)ノ
 
そう思ったのが悲劇の始まりで、
手を出したのだが、大きな間違いだった。

 
これ、
ペーパークラフトの素人が手を出すレベルじゃない!
82-68(37-32)源じいの森328S
まず複雑なのに説明書が一切ない!
切り取る用紙だけハイって渡されて終了という不親切!
「それだけで当然作れるっしょ?」
「え?何で出来ないの?意味不明なんですけどーウケるーw」
みたいな煽り属性盛り盛りのペーパークラフト!
いきなり漂う無理ゲー感!
 
その為、完成形の画像を見ながら、正解の判らないパーツを疑心暗になりながら組立ていくしかない。
不愉快です!

 
これ、間違ってたら、もう二度と完成する事はないだろう。
リトライ?
無理無理無理!
二度と作りたくない!

82-68(37-32)源じいの森340S
そう思わせる鬼難度だから!
再挑戦する気なんて失せるから!

途中で「うわあああ!щ(゚Д゚;щ)」グシャッ!
ってするのを、必死に堪えていた。
 
つまり、リトライ不能。
初見プレイで一発クリア必須。

そんな背水の陣で始まるペーパークラフト
ますます高まるクソゲー感。
 
結局リボンの作り方は判らず終い。
82-68(37-32)源じいの森335S
アレンジして作った。
 
次に、用紙をA4で出力したら、小さくて作り辛い!
本当に辛い!(;>ω<)
私は手先が器用な方である。
そんな私が苦戦するのだ。
手が吊るレベルの繊細さ!
辛い。

そして、小さい上に難しい!
完成形のクオリティは高いよ。
でも、無駄にディテールに拘っているので、
何でもかんでも無駄に
立体的なのだ。
でべそとか、いいからもう!
それ立体にする必要ある!?
ムズイねんオマエ!щ(>Д<;щ)
切って貼るだけじゃ駄目なの!?
辛い。
 
芸が細か過ぎて、製作難度が高過ぎる!
82-68(37-32)源じいの森337S
甲羅に隠れて見えにくいが、尻尾まで再現してる!
要るんかコレ!?щ(゚Д゚;щ)
子供に作らせる気が一切無い、大人気ないスペック

 
更にパーツが多い!
小さい上に難しく、更にそれがいっぱいある。
82-68(37-32)源じいの森336S
これ、私の心を折る為の仕様なのかね?

 
チマチマチマチマ細心の注意を払って切り取って、破らないように慎重に貼って、潰れないように優しく組立ていく緊張の連続。
切り取るのが辛い
貼るのが
辛い
組み立てるのが辛い!

 
しかも、コピー用紙だと強度が弱くて、ちょっと力を込めると潰れるのだ。
腫れ物に触るように、そろーり、そろりとソフトタッチ。
指がプルプルするよ!
辛い。
 
終わりの見えない苦行!
シシリアンナが心を折りにくる!
もうやめて!
私の気力ポイントはとっくにゼロよ!

     (;>ω<)
取りかかったのを盛大に後悔した。
シシリアンナ
容易に心を折ってくれる恐ろしい子!
 
完成した時は、もう達成感がハンパなかったよ。
82-68(37-32)源じいの森331S
偉い!私超偉い!。・゚・(ノД`)・゚・。
82-68(37-32)源じいの森426S
どーよ佐賀市!賞状くれ!
あ、これシシリアンライス広報に使ってもいいよ。
 
大袈裟だと思う人、是非ともチャレンジして欲しい。
そしてA4コピー用紙で作ってみてくれたまえ。
私と同じ気持ちを味わう事となるだろうけど・・。
 
新入りイビり
そう言えば私のサイトには、うんまるこ人形という古株がいたのだった。
82-68(37-32)源じいの森458S
彼女達は仲良く出来るのだろうか?
82-68(37-32)源じいの森460S
嫁「ちょっとアンタ、誰に断ってここに入ってんの?」
娘「ここアーシ達のシマなんだけどー?」
シ「はわわ、すみません」
早速イビり始めてたー!
82-68(37-32)源じいの森461
嫁「シャバ代(サイト代)払いなさいよ。」
娘「そうよ、アーシ達も払ってんだからね。」
「あのあのあの・・」
うんこ座りでガン飛ばしてらっしゃる!
サマになり過ぎてて割りと引く!
それとサイト料金は私が払ったのだが・・
82-68(37-32)源じいの森467S
「これ、食べて下さい!」
嫁「お?気が利くじゃない。」
娘「初めから出しなさいよね。」
あ、それ取れるんだ・・。
82-68(37-32)源じいの森462S
「チャンス!喰らえ!」
ブスッ
嫁「ギャー!フォークがぁー!
娘「ママー!?」
反撃のシシリアンナ!?
82-68(37-32)源じいの森464S
「ハァハァ・・倒した」
ゆ「キミ、意外に弱肉強食系?」
そのフォーク、武器だったのね?
 
これ以上は佐賀市からクレーム入りそうなので止めておきます。
 
夕食
夕食というか酒のアテに近いけど・・
「マグロの和風タルタル」
82-68(37-32)源じいの森436S
★★レシピ★★
●材料
マグロ切り身、温泉玉子の卵黄、醤油、生姜、ネギ
生ハム、トマト、胡麻、レモン、梅クラゲ
シシリアンライスの余りの野菜
●作り方
①マグロの和風タルタル
 マグロの切り身を叩いて、粗めのミンチにします。
②温泉玉子の卵黄、醤油、生姜、ネギを①に加えます。
 容器に入れてぐちゃにちゃよく混ぜま
す。
 胡麻油や味噌を入れると、より濃密な味となり美味しい
③軽量カップに入れて、ギュッと押さえて固めて型を作ります
④生ハムを下に敷き、トマトスライスを乗せて、
 その上に③をポン!
 (
結構勢いよくやらないと、多分なかなか落ちない。
  なので「おりゃ!」って感じに振り落とすべし)

⑤上記④の上部にネギ、胡麻を載せる
 スライスラディッシュ、カットレモンを散らす。
 葉物野菜を添えて彩り出す。

⑥梅シソソースを散らす。
 (マスタードマヨソースもシシリアンライスの余り)
 
※マグロの和風タルタルだけなら、②までで良い。
 それだけでも美味しいです。
 
82-68(37-32)源じいの森439S
何とまぁこれまたオシャレ!(;゚∀゚)
82-68(37-32)源じいの森445S
まったりとしたマグロの濃厚な旨味。
サッパリしたレモンやサラダとの相性も良い。
ものっそいウマーい!(*>∀<)
味付けバッチリ和テイスト。
それが梅クラゲのソースとも合う。
82-68(37-32)源じいの森444S
梅クラゲは平日の焼酎のアテに買ってたもの。
梅シソのタレがその
ままソースに使える優れものである。
とにかく酒がススム味である!
82-68(37-32)源じいの森450S
コレの為にワインを残しておいて良かった!
これにてワイン一本空です。

は~、料理が美味いとテンションがアガるわー♡
快適な雨キャンプなのん。

 
温泉
天気予報通り、晩には雨が止んだ。
そこで18:30から温泉に行った。
徒歩5分、素晴らしい環境である。
82-68(37-32)源じいの森455S
あーーーーー♨
あーーーーー

あーーええわーー

アカン、気持ち良すぎる~。(* ̄∀ ̄)
 
露天風呂に入っては出て、入っては出ての繰り返し
ストレスが全部出て行く感覚である。
主にシシリアンナから受けたストレスが!
 
上がってからは、大広間で横になってゴロゴ
ロ休憩
ソロだと時間を好きに使えるので気が楽だ。
 
サイトに帰ってきたら、ゴミ袋が破れてた。
がいるようです。(;`-ω-´)
 
ふん、私のゴミを漁っても、何も無かろう?
私はお残ししない主義!
ゴミ袋に入っているのは、プラ容器
か野菜のヘタくらいしか無いのだ。
ざまぁカンカン!ヽ(`∀´)ノ
 
風呂上がりのコーラがウマイ!
 
就寝
ハンモックにモゾモゾして、はあーぬくい
今日はDDハンモックの蚊帳部分を出さずに寝た。
コレが思わぬ
効果を発揮!
 
蚊帳部分がザラザラと抵抗になり、シュラフがずれない。
そうするとシュラフの出入りが楽なのだ。
 
今まではツルツルお肌なので、シュラフに潜ろうとすると、シュルシュルとシュラフが滑り動き、入り直すのが大変だった。
 
入る→シュラフ動く→私動く→シュラフも動く→私動く→シュラフも動く→私動く
この悪循環が、
入る→シュラフ固定→私動くだけでスッポリ!
おお!(*゚∀゚)=3
 
モゾモゾモゾモゾモゾモゾモゾモゾモゾモゾ

が、
モゾモゾで済む!
これはデカい!(*>∀<)
 
加えて蚊帳が無いので、外に手を伸ばすのも楽!
イチイチ蚊帳のジッパーを開ける手間いらず。
 
飲み物に手を伸ばしたり、何かを押してユラユラ再開する時も、ジッパーを開けずにスッと出来る。
 
どうせ蚊帳の暴風防寒効果は紙装甲。
虫がいない時期は、蚊帳をしない方がメリットが多いことにやっと気付いた。
 
気温8℃
涼しいです。
おやすみなさい・・すやー
 
翌朝
おはようございます。
6:30始発電車の走行音で目覚めました。
 
鳥の鳴き声が心地よい。
ヒィヨヒィヨヒィー
スチースチースチー
チイチイチイチイ
ヒィヒィフーヒー
色んな鳴き声するなぁ。
春が近付いているのだろうか?
82-68(37-32)源じいの森473S
取り敢えず、朝の定番コーヒータイム。
景観にはあまり期待してなかったが、このグリーンシャワーガーデンサイトはなかなか良い雰囲気です。
景観:グリーンシャワーガーデン > リバーサイドガーデン
 
朝食
「チーズベーグルのバター焼きとサラダ」
82-68(37-32)源じいの森471S
★★レシピ★★
●材料
コストコチーズベーグル、バター、コールスロー、
シシリアンライスの余りの野菜、マヨネーズ
●作り方
①ベーグルをバターを落としたスキレットで焼く
②コールスローを盛り付ける
③野菜を適当にカットしてサラダとする。
82-68(37-32)源じいの森468S
スキレットとベーグルが丁度ハマるw
シンデレラフィットと呼ぶにはブカブカだが、いい感じに焼けます。
こんがりバター焼きが美味しい。
火鉢で保温しながら食べると、常にホワホワでまたウマイ。
82-68(37-32)源じいの森470S
野菜はまな板も使わずナイフでサクサクカットして皿に落とすだけ。
適当に盛り付けたら、図らずもリッチな
モーニングディッシュに。
お残ししませんよ、私は。( ̄ω ̄)
使い切り、食べ切って帰る事を、いつも目標にしています。
 
撤収
12:00チェックアウトなので、ゆっくり出来る。
あまりギアを出さなかったので、30分あれば完了する。
 
9:30には粗方片付いたので、ハンモックでユラユラして記事を書いてた。
82-68(37-32)源じいの森481S
このタープを外したラストハンモックが気持ち良いのだ。
 
ラスト10分のハンモックを堪能してお別れだ。
いやー、かなり最高な雨キャンプだった。(* ̄ω ̄)

キャンプ歴2年目37泊目内ソロ32泊目@源じいの森キャンプ場
(2021/1月 通算82泊、内ソロ68泊目)
経緯
源じいの森キャンプ場
徒歩5分の場所に温泉があり、設備も整い雰囲気上々。
その為、人気があり、予約が取りにくいキャンプ場だ。
更に、
なんとも珍しい駅前キャンプ場!
駅から徒歩4分の好立地!
(*>∀<)

駅名も「源じいの森駅」
ま、ローカル線なので、便は1時間に1本だけどね。
 
夏場はいつも満サイトで、1ヶ月前でも予約困難
2ヶ月以上前に予約しておくべし。
だが、客の少なめな冬は、2〜3週間前でも予約可能。
 
標高は低めなので、夏は暑くて温泉がオイシくない。
私は冬訪問を狙っていたのだった。

 
移動
私の家から1時間で行ける便利なキャンプ場だ♪
「受付は早めでも良いですが、設営開始は13時からです」
との事なので、家を11時に出た。
おお、余裕の出撃準備。(;゚∀゚)
 
しかし本日は雨模様。
んーまぁ、雨でも普通に行くけどね?
雨だから行かないって選択肢自体が、私には無い。
雨ですが何か?
 
受付
12時前に到着して受付。
時間まで誰もいないサイトをパシャパシャ写真撮る。
82-68(37-32)源じいの森369
雨宿りが出来る、広い東屋の休憩所とかあった。
あそこは雨撤収に便利だな。(※テントの設営は禁止)
 
サイト紹介(2021年1月現在)
標  高:60m
サイト :①リバーサイドガーデン乗入れ不可
      フリーサイト
     ②
グリーンシャワーガーデン(乗入れ不可
      フリーサイト(区画っぽいロープはある)
      駐車スペースはサイトから近い
     ③その他、宿泊施設あり
      ロッジ、ガーデンホーム、バンガロー等
料  金:入場料    
200円/名(必ず徴収)
     施設使用料1000円/団体
(必ず徴収)
     テント持込1000
円/テント1張(必ず徴収)
     タープ    300円/タープ1張
     (ソロキャン最低額=2200円)
営  業:通年
利用時間:チェックイン13:00
     チェックアウト12:00
     (チェックイン時間前でも、受付は可能)
予  約:要
公式HP:http://www.genjii.com/index.htm
トイレ :和式水洗、紙・ソープあり
水  道:飲用可
地  面:土で平坦
     ペグは刺さり易い(念の為ハンマー持参)

ゴ  ミ:持ち帰り(有料(100円)で捨てて帰れます)
直  火:不可

備  考:・木が多いのでハンモック可能な場所多し
     ・電波は4本入ります。
     ・針葉樹薪500円、他レンタル品あり
     ・川遊び可能、遊具あり、
     ・シャワーは冷水のみ
     ・風呂はないが、温泉施設が隣接してます。
      徒歩5分「源じいの森温泉
      10:00〜最終受付21:00  600円
      (キャンプ場利用で100円割引で500円に)

     ・レストランや食事処も徒歩圏内にある。
      料理しないキャンプも
可能
      近くに赤村の物産館や美味しい水とかもあるよ。
     ・電車で訪問も可能(最終電車は22時台がある)
      「源じいの森駅」時刻表を参照
■詳細写真
82-68(37-32)源じいの森363SR
案内図ですが、見難いかなぁw
 
リバーサイドガーデンフリーサイト、乗入れ不可
82-68(37-32)源じいの森364
広場がドーンとあり、木々に囲まれています。
この広場を囲うように、自然と設営されていくw
82-68(37-32)源じいの森365
バスが停まってるのが駐車場。
なだらかな砂利の坂でサイトに下りられる。
目の前の建物がトイレ、左奥の建物はシャワー室。その奥は川。
82-68(37-32)源じいの森368
リバーサイドガーデンの広場中央付近から、広場奥を撮影
滑り台付近の建物は休憩所。自販機あり
82-68(37-32)源じいの森371S
サイト奥は木が多く、ハンモック可能な場所がある
82-68(37-32)源じいの森373S
リバーサイドガーデンは、その名の通り川に囲まれてます。
最奥は砂の河原があり、川遊びが可能です。
川沿いには遊歩道があります。
82-68(37-32)源じいの森374S
最奥から広場・駐車場方向を撮影
82-68(37-32)源じいの森369
リバーサイドガーデンの炊事場と休憩所
82-68(37-32)源じいの森370
リバーサイドガーデンの炊事場
82-68(37-32)源じいの森366
リバーサイドガーデン側にある宿泊施設
ドームハウス(左)、ガーデンホーム(中央右奥)、ロッジ(右)

実はこのロッジは、2年前に泊まった事がある(快適です)
82-68(37-32)源じいの森367
リアカーがある平屋の建物が管理棟(薪やレンタル品貸出所)
受付は別棟。
  

グリーンシャワーガーデン(乗入れ不可
82-68(37-32)源じいの森379S
川の左岸側がテントサイトです。
82-68(37-32)源じいの森479S
ここは水深が深いので、子供の川遊びは危険。
82-68(37-32)源じいの森378S
サイト沿いに道路が走り、搬出入は割と楽に出来る。
但し、道路から一段下りた場所にサイトがある。
82-68(37-32)源じいの森377S
樹木間隔は7m程、ハンモックに丁度良い♪
82-68(37-32)源じいの森482S
川沿い以外にも、道路の上段にもテントが張れるスペースがあった。
82-68(37-32)源じいの森484S
この東屋の下にテント張ってるグループもいた。雨だったからね。
82-68(37-32)源じいの森375S
キャンプサイト入口付近に設備が集中
写真中央左が炊事場、中央右が休憩所、左上段がバンガロー
映っていないが、車の後方(写真の左)にトイレがあります。
82-68(37-32)源じいの森380S
グリーンシャワーガーデンの炊事場
 
私は以前、リバーサイドガーデンでBBQした事がある。
なので、今回はグリーンシャワーガーデン側に行きたい。
 
本日はここをキャンプ地とする!(`・ω・´)
 
設営
雨なのでハンモック泊だ!ヽ(゚∀゚)ノ
雨じゃなくてもハンモックだけどw
82-68(37-32)源じいの森474SR
ハンモック&タープなら、濡れるギアが
主にタープだけ!
撤収や乾燥が圧倒的に楽です。
82-68(37-32)源じいの森478S
リッジラインを張って、取り敢えずタープを張れば雨が凌げる。
後は随時運び入れて行けば良い。
ハンモックとテーブルとトライポッドだけ設置して、まずは完了。
82-68(37-32)源じいの森381S
川沿いのサイトなので、雨と川の音を楽しんだ。
7mの樹木間隔だとユラユラが長続きする。
寝心地最高。
ン゛キ゛モ゛チ゛イ゛イ゛ィ゛ィ゛ー!
82-68(37-32)源じいの森480SR
今日はいつもと趣向を変えて、サイト造りは簡素に済ませる。
ほぼほぼ寝るだけの装備。
 
本日の主な活動場所は炊事場だ。
気合い入れた料理を作たいし、焚き火もしたい。
しかし、雨の中、サイトでやるには非効率だ。
 
そこで
屋根があり、水場があり、テーブルがあり、
竈もある
炊事場こそ我がユートピア!
     ヽ(´∀`)ノ
焚き火セットやクーラーボックスなど持ち込んで、
炊事場で焚き火と調理をしよう!
実に合理的且つ効率的ではないかね?(* ̄ω ̄)
82-68(37-32)源じいの森383S
そんな訳で、炊事場でガッツリ過ごすことにした。
せっかくある設備なので、有効活用しますよ。
 
尚、炊事場の占有はマナー違反です。(`・ω・´)
料理を作ったり、片付ける間は使用しても良い共有設備。
なので、調理と食事の間だけ占有させて
貰いました。
ギアをずっと置きっ放しにはしてませんよ!Σ(゚ω゚;≡;゚д゚)ノシ
 
また、この日は私以外には一組だけ。

そちら人達は一度も炊事場に来なかったなぁ。
 
焚き火
雨だけど焚き火したかったので炊事場の竈でやった。
82-68(37-32)源じいの森384S
屋根があるので、雨が降り込まないので存分に焚き火できる。
備え付けの五徳に網をセットすれば肉も焼けるぜ!
 
風向きもバッチリ、煙は浴びない。
3方向を耐火レンガで囲われているので、輻射熱が暖かい。
これつまり、リフレクターの効果!ヽ(´ω`)ノ
82-68(37-32)源じいの森390S
しかもほぼほぼ直火!
足元まで暖かい!
はわー、暖ったけぇー
竈があれば雨でも焚き火が快適だ。
 
■冴えない薪の育て方
薪を購入してみたが、針葉樹の皮や薄板が多く、質が悪い。
しかも、微妙に湿っており、針葉樹のくせに火の着きが悪い。
82-68(37-32)源じいの森385S
フェザースティックでも火が立ち消える。
湿気てんなゴラァ!щ(゚Д゚;щ)
持参の白樺の樹皮と竹割箸を足して、ようやく安定した。
82-68(37-32)源じいの森432S
購入薪に厚みが無いので、すぐに燃え尽きる。(;`皿´)
500円捨ててるようなものだなコレ。
 
持参の広葉樹薪を足したら、火が持続するようになった。
山口県の300円の広葉樹薪の優秀さを再認識する。
ちょっともう、次回は買う気になれない。
 
■本日のワイン
スペイン産の「モンテラーゴ赤ワイン」
ワンコイン以下の激安だったので即買いw
82-68(37-32)源じいの森388S
ブドウ品種がラベルに書いてない不親切仕様だったが、安いから許す。
調べたら、モナストレル。スペインの代表的黒葡萄種だ。
COSECHA 2019は、2019年収穫って意味。
JUMILLAは、産地フミーリャ州。
82-68(37-32)源じいの森392S
カゲロウっぽい虫さんが遊びに来たが、今1月だよ?
寒くないのかねキミ?
82-68(37-32)源じいの森430S
赤ワインの割にスッキリした飲み口
囁かなタンニン、柔らかな甘味、綺麗なクリアルビー色
爽やかなベリー系の香りを伴う若い葡萄の味わい。
安いのにウマいな。
 
■後片付け
人様の設備なので、来た時よりも美しく!
キッチリ燃え尽きさせるよ。
82-68(37-32)源じいの森453S
見たまえ!
この完璧な焚き火
マネージメント!

誰かが残したバカ薪まで燃やし尽くしてやった。
82-68(37-32)源じいの森454S
綺麗さっぱり灰も片付けた!
来た時よりも美しい!
しかも、灰は火鉢に移してオガ炭のベッドへ有効活用。
我ながら完璧なマネージメントにうっとりする。
 
初めて炊事場をフル活用したが、快適そのもの!
身体は濡れないし、ギアは汚れない。
地面はコンクリートなのでチェアの脚も埋まらな
い。
82-68(37-32)源じいの森394S
テーブルは広く、水場もすぐそこで調理も楽だった!
焚き火後の片付けも竈のお陰で楽だ。

便利だな炊事場!(*゚∀゚)=3
 
昼食
知人が、晩飯に「シシリアンライス」なるものを食っていた。
何ぞそれ?(;゚∀゚;)
調べてみたら・・

お隣佐賀県のご当地B級グルメだった。
知らんかった。
そんで、旨そうやないか!(*゚∀゚)=3
 
シンプルなレシピだったので、キャンプでも作れる!
そう思って早速準備。
 
どうせならオリジナルシシリアンライスにブラッシュアップしてやろう!
ゆゆリアンライスだ!(`・ω・´)
82-68(37-32)源じいの森417S
「シシリアンライス」

★★レシピ★★
●材料
レトルトライス、ステーキ肉、温泉玉子、歌瀬スパイス
オイスターソース、胡麻油、醤油、生姜、ネギ、砂糖、レモン
紫か白キャベツ、塩、マヨネーズ、胡椒
トマト、キュウリ、ラディッシュ、ホワイトセロリ、
グリーンリー
フ、サニーレタス、玉ねぎ、
和カラシ、ターメリックパウダー
●作り方
コールスローを作る
(1)キャベツを微塵切りにする。
(2)塩を加えて揉み、10分放置で水気を切る

(3)マヨネーズとレモン汁、胡椒で和える
 
②トマト、キュウリを微塵切り、その他野菜をカット
黄色マスタードマヨネーズソースを作る
 マヨネーズとカラシ、ターメリックを混ぜる
オリエンタルソースを作る
 オイスターソース、ネギと生姜の微塵切り、
 醤油、砂糖、胡麻油、レモン汁を混ぜ合わせる
 (お好みで唐辛子を加えても良い)
 要はコレ、カオマンガイのタレです。(下記記事参照)

⑤レトルトライスを15分茹でる
⑥ステーキ肉に歌瀬スパイスを振り、焚き火で肉を焼く
82-68(37-32)源じいの森396S
⑦炊き上がったご飯を、表面濡らしたコッヘルに入れる。
 ギュッと
押し付けて型を作り、お皿にポン
82-68(37-32)源じいの森400S
⑧焼き上がった肉を⑦に乗せる。
 その上に①のコールスローを鳥の巣状
に盛る
⑨コールスローの上に温泉玉子をソッと乗せる。
 横に黄色マスタードマ
ヨネーズソースを添える。
⑩外周にトマト、キュウリの微塵切りを添える
82-68(37-32)源じいの森399S
 ベビーリーフ、ラディッシュ、ホワイトセロリ、レモン、
 スライス
オニオンリング、ネギスティックを飾る
⑪オリエンタルソースを垂らし、マヨネーズを振りかける
 完成です、お疲れ様でした。
82-68(37-32)源じいの森406S
どうですか!?このオサレなシシリアンライスは!
82-68(37-32)源じいの森420S
ゆゆリアンライスです!
B級グルメとは言わず、A級に片足突っ込んでいるビジュアルだ。
もはや原形留めてないが、ちゃんとシシリアンライスだからね!
82-68(37-32)源じいの森407S
ライス・肉・葉物野菜のサラダ・マヨネーズ
この条件はバッチリクリアしているぞ。
82-68(37-32)源じいの森429S
もうね、自分の料理センスにお礼が言いたい。
マジウマ!(*>∀<)
色々な味が渾然一体となって、強い抑揚を伴い押し寄せる。
 
味の決め手は、オリエンタルソースとマヨネーズだね。
野菜が沢山なのでヘルシーだし、食べ心地も軽いのだ。
82-68(37-32)源じいの森415S
あーワインが美味ーーい!(ノ∀`)
 
 
後編につづく
鮪のタルタルでワインが美味い!心へし折る反逆のシシリアンナ@源じいの森キャンプ場 ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
料金はそこそこするが、チェックアウト12時なので
少し長居が出来てお得感ある。
基本的な設備は整っており、あらゆるスタイルに適合する。
リバーサイドガーデンのサイトはファミリー向け。
川遊びや広場と遊具で子供遊ばせておける。
 
グリーンシャワーガーデンのサイトはソロ向け。
グループはどちらでもイケる。
テント無くてもBBQしてロッジに泊まる手もある。
 
木が多くてハンモックが出来る場所が多い。
雨キャンプ時に役立つ休憩所があるのも助かります。
 
なんつっても!
なーーんつっても!
ONSEN♨ですわ!
今回はコロナウイルス感染拡大防止の為、短縮営業。
19:00最終受付、20:00閉館でした。
通常は20:
00最終受付、21:00閉館とそこそこ遅い時間まで入れる。
 
焚き火後の煙臭さとオサラバできるのはプレミアム!
冬は冷えた身体をポカポカに出来る。
夏は汗を流して、サッパリできる。
暑ければ水風呂に入っていれば良いのだ。
 
ソロだったら、時間の使い方も自由だから、
終始温泉でゴロゴロして、寝るときだけサイトに帰
ってくる
なんて事も可能。

良いけどそれ、キャンプ感が微妙じゃなイカ?
       (;゚∀゚;)
また、完全に公共交通機関で訪問できるのも面白い。
11:33行橋発、12:01源じいの森着
この電車で来れば、受付して、サイトに向かえば丁度良い
 
次回、ガチの徒歩キャンプやってみようかな?

↑このページのトップヘ