キャンプ歴2年目39泊目内ソロ34泊目@直方オートキャンプ場
(2021/2月 通算84泊、内ソロ70泊目)
※この記事は後編です。
前編はこちらからどうぞ。
「無料のオート芝サイト!木の無い所にハンモックを立てて危険予知@直方オートキャンプ場 ★前編」

~前回までのあらすじを三行で~
橋上からの飛来物や視線に対しダブルタープで厳重ガード
木の無い所にハンモックを立てて設営完了
さて、昼飯と晩飯の買い出しに行こう!←今ココ

■今回のテーマ
「料理をしないキャンプをやってみる!」
料理好きな私のキャンプ歴史上、初めての試みである。
こんな記事を書いたが、料理しないキャンプをした事が無いヤツが
料理しないキャンプを語る資格はないとやってみた。
■買い出し
キャンプ場から車で10分かからない所に素敵な市場がある。
「直方感田びっくり市」
金土日しか開かない、大きなウィークエンドマーケットだ。

更にその近くに、地元で絶大な人気を誇る肉屋兼唐揚げ屋
その名も「からあげ屋」という、ダイレクトなネームの店。
ここで唐揚げを仕入れる。
それら購入きたもので、昼から晩まで飲む!
それが今回のテーマ。
なにそれ最高か!?(*゚∀゚)=3
■昼食及び酒のアテ
「からあげ屋の骨なしもも肉唐揚げ6個」638円

「しそ白魚」 80g 650円

「山菜おこわ」360円

「苺」580円

さて出揃いましたね。
では、いただきましょうかドドリアさん。

まずは、骨なしもも肉唐揚げを、サッポロ黒ラベルと・・

ぐわぁぁ!ビジュアルが既にウマそう!
もう分かっちゃった!絶対ウマいって分かっちゃった!
でも食うけど!
ガブッ・・ザクッジュワッ・・バリパリジュワワ
ザクザクプリッ・・プリカリジュワ・・
う・・うう・・( ゚Д゚)ウマッ!
黒ラベルとの相性抜群やな!(*>∀<)

山菜おこわ好きなんです。1/3食って、残りは晩飯へ。
しそ白魚・・痛風にトドメ刺しそうな魚卵数だな・・。
何故尿酸値高いクセに、これを買って来たのだ私は?
美味いからええけど。
で、結論!(`・ω・´)
料理しないの楽やわー!
あのね、時間が余る!
凄い余る!ヽ(´∀`)ノ
マジゆったり出来る。
お陰で最近アニメ化された「無職転生」の読み返しが捗る捗る♪
ありやなコレ。今後もやろう。
■本日のワイン
満を持して登場のピノ・ノワール種!(`・ω・´)
赤葡萄の女王ピノ・ノワールです。
ロマネ・コンティ等の最高級ワインに使用されており、美しいルビーレッド、上品な香りと滑らかな飲み口が特徴。

チリ産「ルート:ワン」
安かったのに、ピノ・ノワールとは、ありがてぇー!

ベリー系のフレグランス、樽で仕込んでいるのかウッディなスパイスを含み、くすんだ香りが個性的だ。
澄んだルビーレッドが綺麗で、ベルベットのような滑らかな飲み口。
やはりゴージャスな飲み心地で美味かった。

デカい苺をチャームにして飲みました。
ストプリも歌ってますね。
初春のキャンプに相応しいのはー?
ストロベリー!
尚、苺は野菜であり、その果実はあの粒々。
本体は粒々!
赤いのは茎です。茎食ってる。
■TVの取材クルーが寄ってきた
FBS「めんたいワイド」の取材に応じた。
いきなり何を言ってるのか分からないと思うが、
私も何が始まったのか分からなかった。
ただ、好き放題コメントしたので、多分盛大にカットされている事だろう。
と、自分の自由奔放さを少しだけ呪った。
だが、後悔はしていない。
橋の上に、カメラ持った奴等がいるな・・
と気付いていたが、まさかTV局の連中とは・・。
私の視線結界「ダブルタープ」を、容易く抜けてくるとは
コイツ等、S級冒険者か?(;`・ω・´)ゴクリンコ

こっち見んな
取材主旨は
「コロナ禍でキャンピングカーが売れているらしい」
「キャンパーから生の声を聞いて、真相を探ろう」
と取材に来ていたそうだ。
それに対して私ときたら、
局「キャンプの車と言えば、何か思い付きますか?」
ゆ「ジープとかランクルですかね?
好きな人は車に拘りますから」
局「他に憧れとかありますか?」
ゆ「無いですね。自分の車が好きですから。」
CX-8ちゃんが可愛過ぎて、他の車に浮気なんて出来ない。
正直、キャンピングカーなど思い付きもしなかった。
局「キャンピングカーってどうですか?」
と訊かれ、
ゆ「キャンピングカーはキャンプ感がないって
持ってる知り合いは言ってましたよ。」
とか、
局「キャンピングカーに憧れとかありますか?」
ゆ「全くない。」
とか、
アンチキャンピングカー紛いなコメントばかり。
キャンピングカー蔑視発言と指摘され、辞任に追い込まれそうだ。
うん、
盛大にカットであろう。
設営・撤収や不便が楽しい私にとっては、
キャンピングカーはデメリットでしかない。
金持ってる年配者やファミリーには良いのだろう
だが、私には金も必要性もないのである。
ひとしきり答えた後で、このインタビューの主旨を知る。
先に言ってくれたまえ!
щ(゚Д゚;щ)
私は別にアンチキャンピングカーな人ではないのだ。
アドリブでそれなりの答えを用意したのに。
撮れ高が悪くなるだろ!
キャンピングカーは、気ままな旅に最高の相棒である。
好きな人は、その便利で快適さを存分に堪能すれば良い。
私には必要も興味もないだけだ。
私はハンモックで寝る。
キャンピングカーで寝たい人は、ご自由にどうぞ。
としか思ってないのである。

こっち見んな!
う、羨ましくなんてないんだからね!
後で地味に凹んだ。
■アテ
銀杏380円

スキレットと火鉢の熱でじっくり焼いた。
ウマイですぅ!♡

焼き鳥屋で食ったら、380円なんて三本食えば吹っ飛ぶ。
それが自分で焼けば食い放題!飲み放題!

ワインがお亡くなりになりましてん。

茜霧島芋焼酎ストレートに移行しました。
ツマミとして最高だなコレ!

食い過ぎだろ・・。
■鴨にハブにされた
鴨等の水鳥がいました。

鴨は警戒心が緩い鳥。
ゆる鳥です。
鴨が葱背負ってくると言う慣用句は、簡単に捕まえられる鳥なので、そんな風に言われるようになりました。
なので、近付いても逃げま・・

バサバサバサバサー!
ええええぇぇ?(´Д`;)
一羽残らず水面に退避。
まるで悪鬼羅刹がやって来たかのようだ。
私は恐怖の大王か何かかね?
お・・驚かせてしまったかな?
き、気を取り直してもう一度、今度はゆっくりと。
近付いても逃げま・・

バサバサバサバサー!
ええええぇぇ?(´Д`;)
逃げるやないか!ヽ(`Д´;)ノ
何なのアイツら!(;`皿´)
半径30m位で一斉に川に飛び込みよ!?
そんなに私が怪しいか!?(怪しい)
こうなれば絶対30m以内に近付いてや・・

バサバサバサバサー!
・・・・。
鴨は警戒心が強い鳥です。
※後で調べたら、ヒドリガモとオオバンという鳥でした。
■夕食
「焼き鳥(豚バラ、鶏皮2本、イカゲソ)」124円/本
「豚足塩焼き」300円

火鉢の炭火で再加熱したらウメェウメェ!
瞬殺ですわ。

茜霧島ストレートがどえりゃぁウメェ!
身体が冷えたらお湯割りにした。
■焚き火
実家に行ったら耳寄り情報ゲット!
「近くの欅の街路樹に、台風で折れた枝がある」
と聞いて、早速拾いに行った。
一束分くらいゲットできたので、それをメインに焚き火する。
本日のコンボは、白樺の樹皮→使用済み割り箸→欅の枝
針葉樹を一切使わなかった。
欅の煙って、どこか甘い香りがするね。
実に良い焚き火フレグランス♡

暖を取るために焚き火した。
なので、湯沸かしや串焼きなどは火鉢に任せた。
写真は購入した「豚足塩焼き」300円
熾火になったら、火鉢に移して火鉢で暖を取る。
■就寝
ビール→ワイン→焼酎と、本日はよー飲んだw
まだイケるけど、ほどほどが肝要だ。
隣の人が酔いチクれて、盛大にギアを薙ぎ倒してたので、
あーはなりたくないと反面 教師にさせて貰った。
コーヒーや味噌汁を飲んで、身体を温めてからハンモックにモゾモゾ。
気温5℃、まぁまぁの冷え込み。
相変わらず車の走行音は響いている。
全く気にしない私は、安らかに眠りについた。
スヤー
■翌朝
おはようございます。
車の走行音とカラスの鳴き声で目覚める。
うん、普通に住宅街でキャンプしている気分w
自然感はないけど、広々とした開放的なサイト。
その点はキャンプ感がある。

遠くに福智山が見えるので、そちらを注視しながらコーヒーを飲んだ。
■朝食
昨夜で全ての購入品を食い尽くしてしまった。
なので、持ち込みの「出前一丁ゴマラー油」を作った。

外で食うインスタントラーメンって、何でこんなにウマイんだ?
■撤収
朝は少しだけ結露してた。
チェックアウト時間は自由に設定できる。
アウトは13時にしてたので、乾燥するまで、ハンモックに揺られておく。
予約時にアウト時間は遅めにしておいてゆっくりしましょう。
(2021/2月 通算84泊、内ソロ70泊目)
※この記事は後編です。
前編はこちらからどうぞ。
「無料のオート芝サイト!木の無い所にハンモックを立てて危険予知@直方オートキャンプ場 ★前編」

~前回までのあらすじを三行で~
橋上からの飛来物や視線に対しダブルタープで厳重ガード
木の無い所にハンモックを立てて設営完了
さて、昼飯と晩飯の買い出しに行こう!←今ココ

■今回のテーマ
「料理をしないキャンプをやってみる!」
料理好きな私のキャンプ歴史上、初めての試みである。
こんな記事を書いたが、料理しないキャンプをした事が無いヤツが
料理しないキャンプを語る資格はないとやってみた。
■買い出し
キャンプ場から車で10分かからない所に素敵な市場がある。
「直方感田びっくり市」
金土日しか開かな

更にその近くに、地元で絶大な人気を誇る肉屋兼唐揚げ屋
その名も「からあげ屋」という、ダイレクトなネー
ここで唐揚げを仕入れる。
それら購入きたもので、昼から晩まで飲む!
それが今回のテーマ。
なにそれ最高か!?(*゚∀゚)=3
■昼食及び酒のアテ
「からあげ屋の骨なしもも肉唐揚げ6個」638円

「しそ白魚」 80g 650円

「山菜おこわ」360円

「苺」580円

さて出揃いましたね。
では、いただきましょうかドドリアさん。

まずは、骨なしもも肉唐揚げを、サッポロ黒ラベルと・・

ぐわぁぁ!ビジュアルが既にウマそう!
もう分かっちゃった!絶対ウマいって分かっちゃった!
でも食うけど!
ガブッ・・ザクッジュワッ・・バリパリジュワワ
ザクザクプリッ・・プリカリジュワ・・
う・・うう・・( ゚Д゚)ウマッ!
黒ラベルとの相性抜群やな!(*>∀<)

山菜おこわ好きなんです。1/3食って、残りは晩飯へ。
しそ白魚・・痛風にトドメ刺しそうな魚卵数だな・・。
何故尿酸値高いクセに、これを買って来たのだ私は?
美味いからええけど。
で、結論!(`・ω・´)
料理しないの楽やわー!
あのね、時間が余る!
凄い余る!ヽ(´∀`)ノ
マジゆったり出来る。
お陰で最近アニメ化された「無職転生」の読み返しが捗る捗る♪
ありやなコレ。今後もやろう。
■本日のワイン
満を持して登場のピノ・ノワール種!(`・ω・´)
赤葡萄の女王ピノ・ノワールです。
ロマネ・コンティ等の最高級ワインに使用されており、美しいルビ

チリ産「ルート:ワン」
安かったのに、ピノ・ノワールとは、ありがてぇー!

ベリー系のフレグランス、樽で仕込んでいるのかウッディなスパイ
澄んだルビーレッドが綺麗で、ベルベットのような滑らかな飲み口
やはりゴージャスな飲み心地で美味かった。

デカい苺をチャームにして飲みました。
ストプリも歌ってますね。
初春のキャンプに相応しいのはー?
ストロベリー!
尚、苺は野菜であり、その果実はあの粒々。
本体は粒々!
赤いのは茎です。茎食ってる。
■TVの取材クルーが寄ってきた
FBS「めんたいワイド」の取材に応じた。
いきなり何を言ってるのか分からないと思うが、
私も何が始まった
ただ、好き放題コメントしたので、多分盛大にカットされている事
と、自分の自由奔放さを少しだけ呪った。
だが、後悔はしていない。
橋の上に、カメラ持った奴等がいるな・・
と気付いていたが、まさかTV局の連中とは・・。
私の視線結界「ダブルタープ」を、容易く抜けてくるとは
コイツ等、S級冒険者か?(;`・ω・´)ゴクリンコ

こっち見んな
取材主旨は
「コロナ禍でキャンピングカーが売れているらしい」
「キャ
と取材に来ていたそうだ
それに対して私ときたら、
局「キャンプの車と言えば、何か思い付きますか?」
ゆ「ジープとかランクルですかね?
好きな人は車に拘りますから」
局「他に憧れとかありますか?」
ゆ「無いですね。自分の車が好きですから。」
CX-8ちゃんが可愛過ぎて、他の車に浮気なんて出来ない。
正直、キャンピングカーなど思い付きもしなかった。
局「キャンピングカーってどうですか?」
と訊かれ、
ゆ「キャンピングカーはキャンプ感がないって
持ってる知り合いは
とか、
局「キャンピングカーに憧れとかありますか?」
ゆ「全くない。」
とか、
アンチキャンピングカー紛いなコメントばかり。
キャンピングカー蔑視発言と指摘され、辞任に追い込まれそうだ。
うん、
盛大にカットであろう。
設営・撤収や不便が楽しい私にとっては、
キャンピングカーはデメリット
金持ってる年配者やファミリーには良いのだろう
だが、私には金も必
ひとしきり答えた後で、このインタビューの主旨を知る。
先に言ってくれたまえ!
щ(゚Д゚;щ)
私は別にアンチキャンピングカーな人ではないのだ。
アドリブでそれなりの答えを用意したのに。
撮れ高が悪くなるだろ!
キャンピングカーは、気ままな旅に最高の相棒である。
好きな人は、その便利で快適さを存分に堪能すれば良い。
私には必要も興味もないだけだ。
私はハンモックで寝る。
キャンピングカーで寝たい人は、ご自由にどうぞ。
としか思ってないのである。

こっち見んな!
う、羨ましくなんてないんだからね!
後で地味に凹んだ。
■アテ
銀杏380円

スキレットと火鉢の熱でじっくり焼いた。
ウマイですぅ!♡

焼き鳥屋で食ったら、380円なんて三本食えば吹っ飛ぶ。
それが自分で焼けば食い放題!飲み放題!

ワインがお亡くなりになりましてん。

茜霧島芋焼酎ストレートに移行しました。
ツマミとして最高だなコレ!

食い過ぎだろ・・。
■鴨にハブにされた
鴨等の水鳥がいました。

鴨は警戒心が緩い鳥。
ゆる鳥です。
鴨が葱背負ってくると言う慣用句は、簡単に捕まえられる鳥なので
なので、近付いても逃げま・・

バサバサバサバサー!
ええええぇぇ?(´Д`;)
一羽残らず水面に退避。
まるで悪鬼羅刹がやって来たかのようだ。
私は恐怖の大王か何かかね?
お・・驚かせてしまったかな?
き、気を取り直してもう一度、今度はゆっくりと。
近付いても逃げま・・

バサバサバサバサー!
ええええぇぇ?(´Д`;)
逃げるやないか!ヽ(`Д´;)ノ
何なのアイツら!(;`皿´)
半径30m位で一斉に川に飛び込みよ!?
そんなに私が怪しいか!?(怪しい)
こうなれば絶対30m以内に近付いてや・・

バサバサバサバサー!
・・・・。
鴨は警戒心が強い鳥です。
※後で調べたら、ヒドリガモとオオバンという鳥でした。
■夕食
「焼き鳥(豚バラ、鶏皮2本、イカゲソ)」124円/本
「豚足塩焼き」300円

火鉢の炭火で再加熱したらウメェウメェ!
瞬殺ですわ。

茜霧島ストレートがどえりゃぁウメェ!
身体が冷えたらお湯割りにした。
■焚き火
実家に行ったら耳寄り情報ゲット!
「近くの欅の街路樹に、台風で折れた枝がある」
と聞いて、早速拾
一束分くらいゲットできたので、それをメインに焚き火する。
本日のコンボは、白樺の樹皮→使用済み割り箸→欅の枝
針葉樹を一切使わなかった。
欅の煙って、どこか甘い香りがするね。
実に良い焚き火フレグランス♡

暖を取るために焚き火した。
なので、湯沸かしや串焼きなどは火鉢に任
写真は購入した「豚足塩焼き」300円
熾火になったら、火鉢に移して火鉢で暖を取る。
■就寝
ビール→ワイン→焼酎と、本日はよー飲んだw
まだイケるけど、ほどほどが肝要だ。
隣の人が酔いチクれて、盛大にギアを薙ぎ倒してたので、
あーはなりたくないと反面
コーヒーや味噌汁を飲んで、身体を温めてからハンモックにモゾモ
気温5℃、まぁまぁの冷え込み。
相変わらず車の走行音は響いている。
全く気にしない私は、安らかに眠りについた。
スヤー
■翌朝
おはようございます。
車の走行音とカラスの鳴き声で目覚める。
うん、普通に住宅街でキャンプしている気分w
自然感はないけど、広々とした開放的なサイト。
その点はキ

遠くに福智山が見えるので、そちらを注視しながらコーヒーを飲んだ。
■朝食
昨夜で全ての購入品を食い尽くしてしまった。
なので、持ち込みの「出

外で食うインスタントラーメンって、何でこんなにウマイんだ?
■撤収
朝は少しだけ結露してた。
チェックアウト時間は自由に設定できる。
アウトは13時にしてたので、乾燥するまで、ハンモックに揺られておく。
予約時にアウト時間は遅めにしておいてゆ