キャンプ歴2年目42泊目内ソロ37泊目@モンベル五ケ山ベースキャンプ
(2021/2月 通算87泊、内ソロ73泊目)
※この記事は後編です。
前編はこちらからどうぞですぅ。
「バカな!この水道お湯が出るぞ!?福岡が誇る高規格サイト@モンベル五ケ山ベースキャンプ ★前編」

~前回までのあらすじを三行で~
高規格な温泉に入って、高規格なラーメン食った
ソロなのに3630円払って高規格キャンプ場に入場
バカな!この水道、お湯が出るぞ!←今ココ

無論トイレもウォシュレット付き。
■設営
今日はDDハンモック&タープ泊だ。
樹木が無いのでハンモックスタンドでハンモックする。
今回もモニター品のハンモックスタンドを使用。

昨日は車中泊して判った。
ハンモックの方が寝心地が良い!
やだ、アタシもうハンモックがないと眠れない身体になっちゃったのね。

最近のフル装備を並べて、完成しました。
CAFE&BAR(ゆωゆ)の開店ですw

あっふぅ、ハンモック最高♡
そして、今日も今日とて、私のサイトは浮いているw
やはり私のサイト作りは間違っている。
そして、どうでも良いことに気付いた。
私のギアの中のモンベル製品は、温度計だけだった。
■本日のワイン
チリ産白ワイン「MOON SOON」
ソーヴィニオンブラン種、シャルドネ種のブレンドワイン。

フクロウ・・いや、ミミズクのラベルがかわいい♡
微発泡しており、爽やかな飲み口
果実感高いフルーティな口当たり、ほのかな甘味とスッキリした酸味
柑橘類と花のような華やかな香りと瑞々しいフルーツ感
これはウマイな!(*゚∀゚)=3
私が好きな味だ。

探してた格安の微発泡ワインに出会えた!
これがあるから白ワインが好きだ。
赤はたまにタンニンが邪魔な時があるんだよね。

こっち見んな
え?発泡ならスパークリングワインにすれば良い?
あんな大胆過ぎるシュワシュワは不要なのだ。
強過ぎる炭酸はワインの味が希薄になるので好まない。
ささやかなシュワルツが香りと味を演出するわけ。
シュワシュワのワルツですよ。
私にシュワルツェネッガーは要らない。
ところで、標高がそこそこ高いので雲が近いですね。

開放感高いが、やたら風が強い。
風が花粉運んで来やがる。
お陰で酔いが回ると、くしゃみが・・
えっぎしっ!(;>ω<)
あ、ちょ、疑いの目を向けないでくれたまえ!
私はコロナじゃない!(゚ω゚;≡;゚д゚)
コロナじゃないのよ!コロナじゃないのよ!
ちょっと花粉が入っただけ!
(このネタ分かるのは、とんねるず世代)
■アテ
隣のサイトが、サバティカルのテントだった。

だからって訳じゃないけど「塩鯖」
★★レシピ★★
●材料
鯖の切り身、大根、大葉、醤油
●作り方
①火鉢で鯖を焼く
②大根おろしを作る
③大葉を刻み、醤油で食う

ウマ過ぎる!(*>∀<)
鯖である。超鯖である。
鯖のクリティカルヒットである!
やだ、超サバティカル!

網に付着した脂は、オガ炭を乗せて焼き飛ばします。
こうすれば洗い物要らず♪
■Cサイトの端は人が多い
19:00までデイキャンプの客が沢山いて、賑やかな雰囲気でした。
18:30で全員居なくなり、静かになりました。
さて、まったり飲みましょう。

■夕食
「お好み焼き天」

もうね、ハマりましてんw
何回食ってもウマイし、片付けも楽なので、これ鉄板ですわ。
●材料と作り方は、下記の記事を参照下さい。
簡単でウマい上に、酒との相性が良い。
ジワジワ焼きならが、まったり飲める。
呑兵衛キャンプに相性が良いメニューです。

さて、マヨネーズで落書きしたのだが・・暗号!?
残り少なくなっており、描いてたら切れるのよね・・。
コレなんて書いてあるか判る人いるかな?

コレなんて、印象派の芸術作品ww
答えは記事の末尾にあります。
で、洗い物に行ったら、お湯が出るお陰で楽!
そして、なんかもう、手だけ温泉に入ってる気分w
アカン、炊事場で全裸でお湯浴びたくなった。
事案発生確実なので自重。
高規格キャンプ場の有難味を感じたひと時でした。
■焚き火
・・は無理でした。

風が強くて本日は焚き火お休みです。
昨日も今日も何故か風が強い。
春一番でしょうか?
もう何番目か判りませんけど・・。
従って火鉢だけで過ごします。
火鉢は風に強いので、本当に便利ですぅ!
本日も大活躍♪
■就寝
やたら風が強い。(; ̄皿 ̄)
台風か?って位の強風である。

気温は10℃以上あるので、あまり寒くはない。
だが、ひたすらに風がウザイ!
そこで、早めにハンモックに潜り込む。
揺られながらゆっくりしようと、モゾモゾしてた。
すると・・
ドスン
何事!?Σ(゚ω゚;≡;゚д゚)
突然ケツが地面にキスした。
うーん、ベルトが切れたかな?
私の体重+風の荷重が掛かっているからなぁ。
見ると、
むむむ!本体が曲がってしまっている。

写真は朝の様子です
あちゃー、逝ってしまわれたか・・。(´・ω・`)
でも良いのです。
このハンモックスタンドはモニター品。
その為、トラブル事例は、製品の改善に役立つ貴重なデータとなる。
本体の強度不足を確認したので、後日工房主に報告した。
(早速改善案が出され、現在対策モニター品を持っている)
しかし、困りましたん。
実はテント持ってきてないんです。(;゚ω゚)
この時間から私の自作ハンモックスタンドを設営するのは面倒だ。
よし、今夜も車中泊にしよう!(;゚∀゚)
まさか2日続けて車中泊になるとは思わなかった。
だって風強いんだもの。
■翌朝
おはようございます。
昨夜はやたら風が強くて、車の中でもゴーゴー言ってた。

朝も変わらず強風だし、あまり楽しめそうもない。
なので、コーヒー飲んだら早めに出発しようと考えた。
んで、車内で寝転がり、ネット小説読んでたら・・
おおう!もうこんな時間ではないか!
慌てて撤収する事になった・・。
■撤収
夜の内に粗方済ませてあったので直ぐに終わった。
ゴミを出して、カード等を返却。
アンケート書いたら終了だ。
アンケートの要望事項に、芝の養生を願った。
※お好み焼き天の暗号 答え
愛 と (ゆωゆ)
いや、おま、愛ってww
【キャンプ場総評】
開放感あって、空が近くて気持ちいい。
風が強かったけど・・これ、デフォルトなのかなぁ?
設備の利便性は極めて高い。
お湯の出る炊事場は、冬キャンプでは大変有難い。
シャワーもドライヤーがあるので、銭湯要らずだ。
ゴミを捨てて帰れるのも有難い。
トイレも最高だった。
警備員が見回りまでしてるので、セキュリティまで良い。
女性目線に立った設備構成。
女性のソロでも安心のキャンプ場である。
だが、私のようなガチのソロキャンパーには合わない。
ソロには割高な料金で、静けさとは無縁な環境。
完全にファミリー、グループ向け
やはり木がないと不便だし、工夫もできない。
そこにある物を使って・・なんて無理だし!
小枝は勿論、小石さえ落ちてない不毛の地!
うーん、便利だったけど面白味はないなぁ。(´・ω・`)
美しく整備されたフカフカの芝生サイトを想像してたら、
ハゲてるやん!(;>ω<)
ハゲ散らかしてるやん!
フカフカどころかカッチカチやぞ!
C20はカチカチの土サイトだった。
料金の1/4を損した気分だった。
Cサイトは、夕暮れまでデイキャンプの客が多くて賑やか。
踏み荒らされており、芝も剥げてて景観も微妙。
B1~6の眺めが良いサイトじゃないと、あまり楽しめないかも。
(2021/2月 通算87泊、内ソロ73泊目)
※この記事は後編です。
前編はこちらからどうぞですぅ。
「バカな!この水道お湯が出るぞ!?福岡が誇る高規格サイト@モンベル五ケ山ベースキャンプ ★前編」

~前回までのあらすじを三行で~
高規格な温泉に入って、高規格なラーメン食った
ソロなのに3630円払って高規格キャンプ場に入場
バカな!この水道、お湯が出るぞ!←今ココ

無論トイレもウォシュレット付き。
■設営
今日はDDハンモック&タープ泊だ。
樹木が無いのでハンモックスタンドでハ
今回もモニター品のハンモックスタンドを使用。

昨日は車中泊して判った。
ハンモックの方が寝心地が良い!
やだ、アタシもうハンモックがないと眠れない身体になっちゃった

最近のフル装備を並べて、完成しました。
CAFE&BAR(ゆωゆ)の開店ですw

あっふぅ、ハンモック最高♡
そして、今日も今日とて、私のサイトは浮いているw
やはり私のサイト作りは間違っている。
そして、どうでも良いことに気付いた。
私のギアの中のモンベル製品は、温度計だけだ
■本日のワイン
チリ産白ワイン「MOON SOON」
ソーヴィニオンブラン種、シャルドネ種のブレン

フクロウ・・いや、ミミズクのラベルがかわいい♡
微発泡しており、爽やかな飲み口
果実感高いフルーティな口当たり、ほのかな甘味とスッキリした酸
柑橘類と花のような華やかな香りと瑞々しいフルーツ感
これはウマイな!(*゚∀゚)=3
私が好きな味だ。

探してた格安の微発泡ワインに出会えた!
これがあるから白ワインが好きだ。
赤はたまにタンニンが邪魔な時があるんだよね。

こっち見んな
え?発泡ならスパークリングワインにすれば良い?
あんな大胆過ぎるシュワシュワは不要なの
強過ぎる炭酸はワインの味が希薄になるので好まない。
ささやかなシュワルツが香りと味を演出するわけ。
シュワシュワのワルツですよ。
私にシュワルツェネッガーは要らない。
ところで、標高がそこそこ高いので雲が近いですね。

開放感高いが、やたら風が強い。
風が花粉運んで来やがる。
お陰で酔いが回ると、くしゃみが・・
えっぎしっ!(;>ω<)
あ、ちょ、疑いの目を向けないでくれたまえ!
私はコロナじゃない!(゚ω゚;≡;゚д゚)
コロナじゃないのよ!コロナじゃないのよ!
ちょっと花粉が入っただけ!
(このネタ分かるのは、とんねるず世代)
■アテ
隣のサイトが、サバティカルのテントだった。

だからって訳じゃないけど「塩鯖」
★★レシピ★★
●材料
鯖の切り身、大根、大葉、醤油
●作り方
①火鉢で鯖を焼く
②大根おろしを作る
③大葉を刻み、醤油で食う

ウマ過ぎる!(*>∀<)
鯖である。超鯖である。
鯖のクリティカルヒットである!
やだ、超サバティカル!

網に付着した脂は、オガ炭を乗せて焼き飛ばします。
こうすれば洗い物要らず♪
■Cサイトの端は人が多い
19:00までデイキャンプの客が沢山いて、賑やかな雰囲気でし
18:30で全員居なくなり、静かになりました。
さて、まったり飲みましょう。

■夕食
「お好み焼き天」

もうね、ハマりましてんw
何回食ってもウマイし、片付けも楽なので、これ鉄板ですわ。
●材料と作り方は、下記の記事を参照下さい。
簡単でウマい上に、酒との相性が良い。
ジワジワ焼きならが、まったり飲める。
呑兵衛キャンプに相性が良いメニューです。

さて、マヨネーズで落書きしたのだが・・暗号!?
残り少なくなっており、描いてたら切れるのよね・・。
コレなんて書いてあるか判る人いるかな?

コレなんて、印象派の芸術作品ww
答えは記事の末尾にあります。
で、洗い物に行ったら、お湯が出るお陰で楽!
そして、なんかもう、手だけ温泉に入ってる気分w
アカン、炊事場で全裸でお湯浴びたくなった。
事案発生確実なので自重。
高規格キャンプ場の有難味を感じたひと時でした。
■焚き火
・・は無理でした。

風が強くて本日は焚き火お休みです。
昨日も今日も何故か風が強い。
春一番でしょうか?
もう何番目か判りませんけど・・。
従って火鉢だけで過ごします。
火鉢は風に強いので、本当に便利ですぅ!
本日も大活躍♪
■就寝
やたら風が強い。(; ̄皿 ̄)
台風か?って位の強風である。

気温は10℃以上あるので、あまり寒くはない。
だが、ひたすらに風がウザイ!
そこで、早めにハンモックに潜り込む。
揺られながら
すると・・
ドスン
何事!?Σ(゚ω゚;≡;゚д゚)
突然ケツが地面にキスした。
うーん、ベルトが切れたかな?
私の体重+風の荷重が掛かっているからなぁ。
見ると、
むむむ!本体が曲がってしまっている。

写真は朝の様子です
あちゃー、逝ってしまわれたか・・。(´・ω・`)
でも良いのです。
このハンモックスタンドはモニター品。
その為、トラブル事例は、製品の改善に役立つ貴重なデータとなる。
本体の強度不足を確認したので、後日工房主に報告した。
(早速改善案が出され、現在対策モニター品を持っている)
しかし、困りましたん。
実はテント持ってきてないんです。(;゚ω゚)
この時間から私の自作ハンモックスタンドを設営するのは
よし、今夜も車中泊にしよう!(;゚∀゚)
まさか2日続けて車中泊になるとは思わなかった。
だって風強いんだもの。
■翌朝
おはようございます。
昨夜はやたら風が強くて、車の中でもゴーゴー言ってた。

朝も変わらず強風だし、あまり楽しめそうもない。
なので、コーヒー飲んだ
んで、車内で寝転がり、ネット小説読んでたら・・
おおう!もうこんな時間ではないか!
慌てて撤収する事になった・・。
■撤収
夜の内に粗方済ませてあったので直ぐに終わった。
ゴミを出して、カード等を返却。
アンケート書いたら終了だ。
アンケートの要望事項に、芝の養生を願った。
※お好み焼き天の暗号 答え
愛 と (ゆωゆ)
いや、おま、愛ってww
【キャンプ場総評】
開放感あって、空が近くて気持ちいい。
風が強かったけど・・これ、デフォルトなのかなぁ?
設備の利便性は極めて高い。
お湯の出る炊事場は、冬キャンプでは
シャワーもドライヤーがあるので、銭湯要らずだ。
ゴミを捨てて帰れるのも有難い。
トイレも最高だった。
警備員が見回りまでしてるので、セキュリティまで良い。
女性目線に立った設備構成。
女性のソロでも安心のキャンプ場である。
だが、私のようなガチのソロキャンパーには合わない。
ソロには割高な料金で、静けさとは無縁な環境。
完全にファミリー、グループ向け
やはり木がないと不便だし、工夫もできない。
そこにある物を使って・・なんて無理だし!
小枝は勿論、小石さえ落ちてない不毛の地!
うーん、便利だったけど面白味はないなぁ。(´・ω・`)
美しく整備されたフカフカの芝生サイトを想像してたら、
ハゲ
ハゲ散らかしてるやん!
フカフカどころかカッチカチやぞ!
C20はカチカチの土サイトだった。
料金の1/4を損した気分だった。
Cサイトは、夕暮れまでデイキャンプの客が多くて賑やか。
踏み荒らされており、芝も剥げてて景観も微妙。
B1~6の眺めが良いサイトじゃないと、あまり楽しめないかも