このブログ、記事が増えた弊害でしょうか・・
必要な情報がどこにあるのか分かり難い!(`ω´;)
いや、誤魔化すのはやめよう。
「お前の記事が長いから、情報を探すのが面倒なんだよ!」
って、はい・・
自分で読んでて気付き、ヘコみました。(´Д`;)
そこで「まとめ記事」を書くことにしました。
この記事は、所在地が福岡県のキャンプ場を紹介します。
あと1kmで他県って所でも福岡県です。
その距離走るなら他県の方が早いって場所もありますので、
地図を確認する事を推奨します。
また、紹介は私が訪問済みの所に限りますので、ご了承を。

■共通条件
特筆が無ければ、以下は共通条件です。
営業:通年
ゴミ:持ち帰り
直火:禁止
風呂:無し
尚、情報は最新のものではない事があります。
必ずHP等で確認するようにお願い致します。
(キャンプ場名にHPへのリンクをしています。)
■おススメは以下の3つに大別しています。
①ソロ・中級者
30泊以上してどんな所でも大丈夫な人向け
安さ・自由度重視
②グループ・初級者
10泊以上してキャンプに慣れた頃の人向け
景観・バランスの良さ重視
③ファミリー・初心者
始めたばかりでギアがやっと揃った人向け
利便性・快適性重視
【おススメキャンプ場】
◆福岡県のキャンプ場の特色
福岡県は、意外にも無料のキャンプ場が多くあります。
高い山が無いので、標高は低め。
その為、夏場は暑いので、林間サイトがお薦めです。
景観や眺望には、あまり期待は出来ません。
ただ、都市部ならではの夜景が見える場所もあります。
山深い所から、都市部近郊まで、表情豊か立地と景観。
半野営地から高規格、温泉付きキャンプ場もあり、
個性も豊かです。
自分のスタイルに合ったキャンプ場が見付け易い県
なのかもしれませんね。
尚、北九州の無料キャンプ場は、青少年育成の為の施設
という傾向があり、利用条件が限られて使い辛いです。
子連れじゃないとダメとか、飲酒禁止とか、
何その無理ゲー!?Σ(゚Д゚lll)
ウチは嫁も娘も、キャンプについて来ないんだよ!
そもそも酒が呑めないキャンプなんて!щ(>Д<;щ)
NO LIQUOR,NO CAMP言うてんだろ!
ヽ(`Д´;)ノ
何なの北九州市!山口県を見習え!
・・失礼、では始めましょう。
◆ソロ・中級者向き
1.宇美町昭和の森キャンプ場 一本松・猫石サイト

場 所:糟屋郡宇美町(福岡市近郊)
標 高:250~300m(平地の-1.5℃)
ソロ料金:無料
滞在時間:チェックイン・アウト自由
サイト種:早い者勝ちフリーサイト
林間サイト、土、傾斜部多い
車両乗入:不可(一本松は横付け可能な場所もある)
設備構成:炊事場・トイレ(猫石はボットン)
【特筆事項】
①一本松サイトと猫石サイトの2箇所サイトがある
②予約不要(夏の7/1~9/30までは予約要)
③福岡市内から近いので利用者多い
④チラッと夜景が見えます
➄近くに温泉施設あり
⑥一本松サイトのトイレはウォッシュレット
【ひと言】
キャンプに慣れた人なら、大変便利で有難いキャンプ場。
個性豊かなサイトが魅力です。
2.目白洞キャンプ場

場 所:北九州市小倉南区平尾台(県の北部)
標 高:430m(平地の-2.5℃)
ソロ料金:1000円/名
滞在時間:IN自由~OUT12:00前には
サイト種:早い者勝ちフリーサイト
平原サイト、土・砂利または下草、平坦
車両乗入:可
設備構成:トイレ・水場(日中のみ)
【特筆事項】
①水は鍾乳洞の地下水汲み上げだが、出ない時がある
ジャグ持参を推奨
②全国有数のカルスト台地を望む、良好な眺望。
③予約不要
④ハンモック可能な木があるサイトもある
【ひと言】
自由度の高いシステムを自由度の高い管理人が営むw
ソロは割安、人数が多いと割高となる料金システム
3.お牧山公園キャンプ場

場 所:みやま市山川町甲田2650-1(県の南部)
標 高:330m(平地の-3℃)
ソロ料金:無料(3日前までみやま市へ要申請)
滞在時間:チェックイン・アウト自由設定
サイト種:早い者勝ちフリーサイト
平原・林間サイト、芝・または土、傾斜あり
車両乗入:可
設備構成:トイレ・水場
【特筆事項】
①利用申請が必要なのが玉に瑕
②山の頂上にあるので眺望が良く、夜景も見える
【ひと言】
なんと言ってもその眺望の良さが魅力!
無料で自由度も高いので、早めの申請を!
4.求菩提キャンプ場

場 所:豊前市鳥井畑247(県の北東部)
標 高:390m(平地の-2.5℃)
ソロ料金:1750円@休日(平日料金あり)
滞在時間:IN 13:00~(アーリーイン可能)
OUT 11:00
サイト種:4m✕4m区画サイト(要予約)
林間サイト、土、平坦
車両乗入:不可(搬出入時は横付け可能)
設備構成:トイレ・炊事場・シャワー(予約制)
【特筆事項】
①ごみは捨てて帰れます
②サイトは狭めなのでソロ向き、設備は綺麗
③近くに温泉施設あり、シャワーも遅くまで入れる
④各サイトに備え付けのテーブルとベンチがある
➄近郊に格安の薪売場がある
【ひと言】
ジビエが売っていたり、個性あるサイトが魅力的
ソロでギリ許せる料金だが、ごみを捨てて帰れる
5.直方オートキャンプ場

場 所:直方市新町地先(県の北部)
標 高:7m
ソロ料金:無料(直方市へ要申請)
滞在時間:チェックイン・アウト自由設定
サイト種:区画オートサイト
平原河川敷、芝、平坦
車両乗入:駐車位置まで乗入れ可。芝の上は禁止
設備構成:トイレ・水場
【特筆事項】
①街中にあるので、買い出しが便利
但し、夜間は頻繁に車の走行音や救急車が走ります
②木がない河川敷サイト。(タープ必須)
③川は深いので川遊びは不可。
【ひと言】
申請は電話一本、無料で自由度が高いのが魅力
自然感は無く、静けさも無いが、その分便利な立地です
◆グループ・初級者向き
1.石割岳ふもとキャンプ場

場 所:八女市星野村16569-1(県の南東部)
標 高:440~450m(平地の-2.5℃)
ソロ料金:2300円/サイト+200円/名=2500円
滞在時間:IN14:00~(アーリーイン可能)
OUT11:00
サイト種:棚田フリーサイト、通称ソロサイト
林間サイト、苔+芝、平坦
車両乗入:不可(ソロサイトは搬入搬出時可)
設備構成:トイレ・炊事場・シャワー
【特筆事項】
①営業は5月GW~10/31までの期間限定
②シャワーは24h入れるコイン式
③近郊に温泉あり
④ヤマメ釣りや川遊びが可能
【ひと言】
トイレが微妙だが景観が大変良く、静かな環境
2.古処山キャンプ村「遊人の杜」

場 所:嘉麻市千手3628-7(県の中央部)
標 高:500m(平地の-3℃)
ソロ料金:(15:30~10:00)530円/サイト+入村料210円/名
(10:30~15:30)530円/サイト+入村料210円/名
滞在時間:IN 15:30~(デイを追加すれば10:30~)
OUT10:00
サイト種:区画サイト(全3区画のみ要予約)
林間、土、平坦
車両乗入:不可(目の前が駐車場の為、ほぼ横付け状態)
設備構成:トイレ・炊事場・シャワー
【特筆事項】
①24時間使えるシャワーあり
②売店あり(7:00~22:00)アイスやジュース等有り
③電波はギリギリ1本~圏外
④コテージは眺望が良いが、テントサイトは見えない
【ひと言】
設備は綺麗で、料金が安いのが魅力
サイトは駐車場横なので、あまり眺望は良くない
3.岩屋キャンプ場

場 所:福岡県朝倉郡東峰村宝珠山4171(県の東部)
標 高:350m(平地の-2℃)
ソロ料金:フリーサイト 1000円/サイト+500円/名
区画電源サイト2000円/サイト+500円/名
滞在時間:IN 12:00~(アーリーイン可能)
OUT 11:00
サイト種:早い者勝ちフリーサイト、電源区画サイト
平原、芝・苔または土、平坦
車両乗入:不可
(搬出入時は、規定位置までなら近付けて良い)
設備構成:トイレ・炊事場
【特筆事項】
①要予約です。
②近郊に割安な入浴施設あり
③ゴミは有料で捨てて帰れる
【ひと言】
トイレなど設備は綺麗で、電源サイトが割安です。
眺望は開放感あるが、山に囲まれてるので普通
4.若杉楽園キャンプ場

場 所:福岡県糟屋郡篠栗町若杉(福岡市近郊)
標 高:400m(平地の-2.5℃)
ソロ料金:入場~3時間まで無料
入場~9時間まで500円/台(車)
入場~18時間まで1000円/台(車)
18時間以降、12時間毎に+500円
滞在時間:IN~OUT自由設定
サイト種:早い者勝ちフリーサイト
平原・林間、土・砂利または薄い下草、平坦
車両乗入:可
設備構成:トイレ・炊事場・東屋
【特筆事項】
①夜景が見れる事で有名
②以前は無料だったが、有料化された
③パリピ発生率高め、人が多く静けさは無い
④近郊に温泉あり
➄設備は貧弱、至る所にテントありw
【ひと言】
夜景が見れるのが唯一の魅力。その他は微妙。
◆ファミリー・初心者向き
1.源じいの森キャンプ場

場 所:田川郡赤村赤6933-1(県の北東部)
標 高:60m
ソロ料金:2200円
滞在時間:IN 13:00(アーリーイン可能)
OUT 12:00
サイト種:フリーサイト
林間・河川沿いサイト、土、平坦
車両乗入:不可
設備構成:トイレ・炊事場・東屋・冷水シャワー
【特筆事項】
①徒歩5分で温泉施設あり!
②駅から徒歩5分でキャンプ場!
③ゴミは有料(100円)で捨てて帰れる
④木が多いのでハンモック可能な場所多し
➄設備は整い、レストラン等も近い
【ひと言】
駅前温泉付きキャンプ場!最強クラスの快適性
2.池の山キャンプ場

場 所:福岡県八女市星野村10874-1
標 高:330m(平地の-2℃)
ソロ料金:2200円/テント
滞在時間:IN 12:00
OUT 12:00
サイト種:早い者勝ちフリーサイト
林間・平原、芝(場所によっては土)、平坦
車両乗入:不可(搬出入時は可)
設備構成:トイレ・炊事場・レストラン・グランドゴルフ場
【特筆事項】
①温泉施設まで徒歩圏内!
②レストランや売店もあり便利
【ひと言】
整った設備と温泉まで徒歩圏内は快適!
3.グリーンパル日向神峡

場 所:八女市黒木町北大淵44100-2(県南部)
標 高:240m(平地の-1.5℃)
ソロ料金:オートサイト 4950円/サイト
フリーサイト 3300円/サイト
(オフシーズンは割引有)
滞在時間:IN 12:00(アーリー受付可能)
OUT 11:00
サイト種:オートサイト電源区画サイト(乗入れ可)
フリーサイト(乗入れ不可)
平原・林間・湖畔、芝又は土、平坦
車両乗入:フリーは不可
設備構成:トイレ・炊事場(温水)・シャワー・
【特筆事項】
①設備は整っており、便利です。
②ゴミは捨てて帰れます!
③コテージは超快適だった♡
【ひと言】
高規格キャンプ場で高いけど快適!
4.モンベル五ヶ山ベースキャンプ

場 所:那珂川市大字五ケ山461-1(福岡市近郊)
標 高:375m(平地の-2℃)
ソロ料金:環境衛生費 110円/名
Aサイト 3~11月6600円/12~2月5280円
Bサイト 3~11月5500円/12~2月4400円
Cサイト 3~11月4400円/12~2月3520円
滞在時間:IN 13:00(アーリー受付可能)
OUT 11:00
サイト種:Aサイト電源区画デッキサイト(乗入れ可)
Bサイト電源区画芝サイト(乗入れ可)
Cサイト区画芝サイト(乗入れ可)
ドギーキャンプサイト(車横付け可)
ウォールテンテッドキャンプサイト(車横付け可)
平原、薄い芝又は土、平坦
車両乗入:可
設備構成:トイレ・炊事場(温水)・シャワー・クライムウォール
【特筆事項】
①設備は整っており、とても綺麗
②水場は温水が出るので冬は有難い
③警備員巡回があり女性ソロでも安全
④車で15分に温泉あり
【ひと言】
福岡県が誇る高規格キャンプ場で高いけど快適!
必要な情報がどこにあるのか分かり難い!(`ω´;)
いや、誤魔化すのはやめよう。
「お前の記事が長いから、情報を探すのが面倒なんだよ!」
って、はい・・
自分で読んでて気付き、ヘコみました。(´Д`;)
そこで「まとめ記事」を書くことにしました。
この記事は、所在地が福岡県のキャンプ場を紹介します。
あと1kmで他県って所でも福岡県です。
その距離走るなら他県の方が早いって場所もありますので、
地図を確認する事を推奨します。
また、紹介は私が訪問済みの所に限りますので、ご了承を。

■共通条件
特筆が無ければ、以下は共通条件です。
営業:通年
ゴミ:持ち帰り
直火:禁止
風呂:無し
尚、情報は最新のものではない事があります。
必ずHP等で確認するようにお願い致します。
(キャンプ場名にHPへのリンクをしています。)
■おススメは以下の3つに大別しています。
①ソロ・中級者
30泊以上してどんな所でも大丈夫な人向け
安さ・自由度重視
②グループ・初級者
10泊以上してキャンプに慣れた頃の人向け
景観・バランスの良さ重視
③ファミリー・初心者
始めたばかりでギアがやっと揃った人向け
利便性・快適性重視
【おススメキャンプ場】
◆福岡県のキャンプ場の特色
福岡県は、意外にも無料のキャンプ場が多くあります。
高い山が無いので、標高は低め。
その為、夏場は暑いので、林間サイトがお薦めです。
景観や眺望には、あまり期待は出来ません。
ただ、都市部ならではの夜景が見える場所もあります。
山深い所から、都市部近郊まで、表情豊か立地と景観。
半野営地から高規格、温泉付きキャンプ場もあり、
個性も豊かです。
自分のスタイルに合ったキャンプ場が見付け易い県
なのかもしれませんね。
尚、北九州の無料キャンプ場は、青少年育成の為の施設
という傾向があり、利用条件が限られて使い辛いです。
子連れじゃないとダメとか、飲酒禁止とか、
何その無理ゲー!?Σ(゚Д゚lll)
ウチは嫁も娘も、キャンプについて来ないんだよ!
そもそも酒が呑めないキャンプなんて!щ(>Д<;щ)
NO LIQUOR,NO CAMP言うてんだろ!
ヽ(`Д´;)ノ
何なの北九州市!山口県を見習え!
・・失礼、では始めましょう。
◆ソロ・中級者向き
1.宇美町昭和の森キャンプ場 一本松・猫石サイト

場 所:糟屋郡宇美町(福岡市近郊)
標 高:250~300m(平地の-1.5℃)
ソロ料金:無料
滞在時間:チェックイン・アウト自由
サイト種:早い者勝ちフリーサイト
林間サイト、土、傾斜部多い
車両乗入:不可(一本松は横付け可能な場所もある)
設備構成:炊事場・トイレ(猫石はボットン)
【特筆事項】
①一本松サイトと猫石サイトの2箇所サイトがある
②予約不要(夏の7/1~9/30までは予約要)
③福岡市内から近いので利用者多い
④チラッと夜景が見えます
➄近くに温泉施設あり
⑥一本松サイトのトイレはウォッシュレット
【ひと言】
キャンプに慣れた人なら、大変便利で有難いキャンプ場。
個性豊かなサイトが魅力です。
2.目白洞キャンプ場

場 所:北九州市小倉南区平尾台(県の北部)
標 高:430m(平地の-2.5℃)
ソロ料金:1000円/名
滞在時間:IN自由~OUT12:00前には
サイト種:早い者勝ちフリーサイト
平原サイト、土・砂利または下草、平坦
車両乗入:可
設備構成:トイレ・水場(日中のみ)
【特筆事項】
①水は鍾乳洞の地下水汲み上げだが、出ない時がある
ジャグ持参を推奨
②全国有数のカルスト台地を望む、良好な眺望。
③予約不要
④ハンモック可能な木があるサイトもある
【ひと言】
自由度の高いシステムを自由度の高い管理人が営むw
ソロは割安、人数が多いと割高となる料金システム
3.お牧山公園キャンプ場

場 所:みやま市山川町甲田2650-1(県の南部)
標 高:330m(平地の-3℃)
ソロ料金:無料(3日前までみやま市へ要申請)
滞在時間:チェックイン・アウト自由設定
サイト種:早い者勝ちフリーサイト
平原・林間サイト、芝・または土、傾斜あり
車両乗入:可
設備構成:トイレ・水場
【特筆事項】
①利用申請が必要なのが玉に瑕
②山の頂上にあるので眺望が良く、夜景も見える
【ひと言】
なんと言ってもその眺望の良さが魅力!
無料で自由度も高いので、早めの申請を!
4.求菩提キャンプ場

場 所:豊前市鳥井畑247(県の北東部)
標 高:390m(平地の-2.5℃)
ソロ料金:1750円@休日(平日料金あり)
滞在時間:IN 13:00~(アーリーイン可能)
OUT 11:00
サイト種:4m✕4m区画サイト(要予約)
林間サイト、土、平坦
車両乗入:不可(搬出入時は横付け可能)
設備構成:トイレ・炊事場・シャワー(予約制)
【特筆事項】
①ごみは捨てて帰れます
②サイトは狭めなのでソロ向き、設備は綺麗
③近くに温泉施設あり、シャワーも遅くまで入れる
④各サイトに備え付けのテーブルとベンチがある
➄近郊に格安の薪売場がある
【ひと言】
ジビエが売っていたり、個性あるサイトが魅力的
ソロでギリ許せる料金だが、ごみを捨てて帰れる
5.直方オートキャンプ場

場 所:直方市新町地先(県の北部)
標 高:7m
ソロ料金:無料(直方市へ要申請)
滞在時間:チェックイン・アウト自由設定
サイト種:区画オートサイト
平原河川敷、芝、平坦
車両乗入:駐車位置まで乗入れ可。芝の上は禁止
設備構成:トイレ・水場
【特筆事項】
①街中にあるので、買い出しが便利
但し、夜間は頻繁に車の走行音や救急車が走ります
②木がない河川敷サイト。(タープ必須)
③川は深いので川遊びは不可。
【ひと言】
申請は電話一本、無料で自由度が高いのが魅力
自然感は無く、静けさも無いが、その分便利な立地です
◆グループ・初級者向き
1.石割岳ふもとキャンプ場

場 所:八女市星野村16569-1(県の南東部)
標 高:440~450m(平地の-2.5℃)
ソロ料金:2300円/サイト+200円/名=2500円
滞在時間:IN14:00~(アーリーイン可能)
OUT11:00
サイト種:棚田フリーサイト、通称ソロサイト
林間サイト、苔+芝、平坦
車両乗入:不可(ソロサイトは搬
設備構成:トイレ・炊事場・シャワー
【特筆事項】
①営業は5月GW~10/31までの期間限定
②シャワーは24h入れるコイン式
③近郊に温泉あり
④ヤマメ釣りや川遊びが可能
【ひと言】
トイレが微妙だが景観が大変良く、静かな環境
2.古処山キャンプ村「遊人の杜」

場 所:嘉麻市千手3628-7(県の中央部)
標 高:500m(平地の-3℃)
ソロ料金:(15:30~10:00)530円/サイト+入村料210円/名
(10:30~15:30)530円/サイト+入村料210円/名
滞在時間:IN 15:30~(デイを追加すれば10:30~)
OUT10:00
サイト種:区画サイト(全3区画のみ要予約)
林間、土、平坦
車両乗入:不可(目の前が駐車場の為、ほぼ横付け状態)
設備構成:トイレ・炊事場・シャワー
【特筆事項】
①24時間使えるシャワーあり
②売店あり(7:00~22:00)アイスやジュース等有り
③電波はギリギリ1本~圏外
④コテージは眺望が良いが、テントサイトは見えない
【ひと言】
設備は綺麗で、料金が安いのが魅力
サイトは駐車場横なので、あまり眺望は良くない
3.岩屋キャンプ場

場 所:福岡県朝倉郡東峰村宝珠山4171(県の東部)
標 高:350m(平地の-2℃)
ソロ料金:フリーサイト 1000円/サイト+500円/名
区画電源サイト2000円/サイト+500円/名
滞在時間:IN 12:00~(アーリーイン可能)
OUT 11:00
サイト種:早い者勝ちフリーサイト、電源区画サイト
平原、芝・苔または土、平坦
車両乗入:不可
(搬出入時は、規定位置までなら近付けて良い)
設備構成:トイレ・炊事場
【特筆事項】
①要予約です。
②近郊に割安な入浴施設あり
③ゴミは有料で捨てて帰れる
【ひと言】
トイレなど設備は綺麗で、電源サイトが割安です。
眺望は開放感あるが、山に囲まれてるので普通
4.若杉楽園キャンプ場

場 所:福岡県糟屋郡篠栗町若杉(福岡市近郊)
標 高:400m(平地の-2.5℃)
ソロ料金:入場~3時間まで無料
入場~9時間まで500円/台(車)
入場~18時間まで1000円/台(車)
18時間以降、12時間毎に+500円
滞在時間:IN~OUT自由設定
サイト種:早い者勝ちフリーサイト
平原・林間、土・砂利または薄い下草、平坦
車両乗入:可
設備構成:トイレ・炊事場・東屋
【特筆事項】
①夜景が見れる事で有名
②以前は無料だったが、有料化された
③パリピ発生率高め、人が多く静けさは無い
④近郊に温泉あり
➄設備は貧弱、至る所にテントありw
【ひと言】
夜景が見れるのが唯一の魅力。その他は微妙。
◆ファミリー・初心者向き
1.源じいの森キャンプ場

場 所:田川郡赤村赤6933-1(県の北東部)
標 高:60m
ソロ料金:2200円
滞在時間:IN 13:00(アーリーイン可能)
OUT 12:00
サイト種:フリーサイト
林間・河川沿いサイト、土、平坦
車両乗入:不可
設備構成:トイレ・炊事場・東屋・冷水シャワー
【特筆事項】
①徒歩5分で温泉施設あり!
②駅から徒歩5分でキャンプ場!
③ゴミは有料(100円)で捨てて帰れる
④木が多いのでハンモック可能な場所多し
➄設備は整い、レストラン等も近い
【ひと言】
駅前温泉付きキャンプ場!最強クラスの快適性
2.池の山キャンプ場

場 所:福岡県八女市星野村10874-1
標 高:330m(平地の-2℃)
ソロ料金:2200円/テント
滞在時間:IN 12:00
OUT 12:00
サイト種:早い者勝ちフリーサイト
林間・平原、芝(場所によっては土)、平坦
車両乗入:不可(搬出入時は可)
設備構成:トイレ・炊事場・レストラン・グランドゴルフ場
【特筆事項】
①温泉施設まで徒歩圏内!
②レストランや売店もあり便利
【ひと言】
整った設備と温泉まで徒歩圏内は快適!
3.グリーンパル日向神峡

場 所:八女市黒木町北大淵44100-2(県南部)
標 高:240m(平地の-1.5℃)
ソロ料金:オートサイト 4950円/サイト
フリーサイト 3300円/サイト
(オフシーズンは割引有)
滞在時間:IN 12:00(アーリー受付可能)
OUT 11:00
サイト種:オートサイト電源区画サイト(乗入れ可)
フリーサイト(乗入れ不可)
平原・林間・湖畔、芝又は土、平坦
車両乗入:フリーは不可
設備構成:トイレ・炊事場(温水)・シャワー・
【特筆事項】
①設備は整っており、便利です。
②ゴミは捨てて帰れます!
③コテージは超快適だった♡
【ひと言】
高規格キャンプ場で高いけど快適!
4.モンベル五ヶ山ベースキャンプ

場 所:那珂川市大字五ケ山461-1(福岡市近郊)
標 高:375m(平地の-2℃)
ソロ料金:環境衛生費 110円/名
Aサイト 3~11月6600円/12~2月5280円
Bサイト 3~11月5500円/12~2月4400円
Cサイト 3~11月4400円/12~2月3520円
滞在時間:IN 13:00(アーリー受付可能)
OUT 11:00
サイト種:Aサイト電源区画デッキサイト(乗入れ可)
Bサイト電源区画芝サイト(乗入れ可)
Cサイト区画芝サイト(乗入れ可)
ドギーキャンプサイト(車横付け可)
ウォールテンテッドキャンプサイト(車横付け可)
平原、薄い芝又は土、平坦
車両乗入:可
設備構成:トイレ・炊事場(温水)・シャワー・クライムウォール
【特筆事項】
①設備は整っており、とても綺麗
②水場は温水が出るので冬は有難い
③警備員巡回があり女性ソロでも安全
④車で15分に温泉あり
【ひと言】
福岡県が誇る高規格キャンプ場で高いけど快適!