ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【大分県のキャンプ場】 > ♡9.BASE

キャンプ歴4年目22泊目内ソロ21泊目@9.BASE 2泊目
(2023/10月 通算233泊、内ソロ216泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:登山中の話題主体
 中編
キャンプ場情報、キャンプ中の話題主体
 後編キャンプ中の話題
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
登る山の名前が思い出せない私達の『山の名は』戦慄!バーチカルトイレと膀胱限界!9.BASE ★前編
233-216(22-21)9.BASE1014_134927
※中編はこちらからどうぞですぅ!
イガグリ空挺部隊の駐屯地!?新サイト「ブッシュサイト」攻略!栗爆弾と地雷撤去作業に密着!9.BASE ★中編
233-216(22-21)9.BASE1014_155151
~ここまでのあらすじを三行で~
山登りからのキャンプ
設営からの夕食
栗の木からのイガグリの爆撃
233-216(22-21)9.BASE1014_155712
こっちを見るな‥。
 
■夜を過ごす
静か・・ではないねw
お隣のグループが楽しそうにキャンプを楽しんでいて、微笑ましい
集まっての談笑は、ブッシュサイトではルール上、ダメな筈だが、まぁ今はいいか。
233-216(22-21)9.BASE1014_180953
けど、良い夜の時間が流れる。
カーミットチェアモドキが加わって、更に洗練度が高まった私のサイト。
QUICKCAMPのカーミットチェアモドキ

これカッコいいわぁ♡
耐荷重がちと心許ないが、太らなければ良いだけ。
大事に使って行きたい。
 
爆発テロ事件
あ、ありのまま、今起こった事を話すぜ。
栗が爆発した。
233-216(22-21)9.BASE1014_144859
何を言ってるのか意味が分からねぇと思うが、
俺も何が起きたのか分からなかった。
 
真実は一つ。
 
栗が爆発したんだ。
233-216(22-21)9.BASE1014_162018
サイトには栗がコロコロ落ちていた。
2つだけ拾って焼き栗に
してみた。
233-216(22-21)9.BASE1014_214235
栗を焼き網に乗せて、火鉢で焼いていた。
すると突然ボン!
爆発四散したw
 
中身を盛大にぶち撒いた栗の残骸が横たわっていた。

233-216(22-21)9.BASE1014_215609
あぁ、判ってたさ。
爆発するだろうなぁって思ってたさ。
だから、何も処置をしなかった私が悪いのだけれども・・
233-216(22-21)9.BASE1014_215616
こんなに爆散しなくてもいいじゃん・・
 
ご覧下さい

これが焼き栗爆破テロの現場です。
ウケるぅw
 
後で気付いたが、対策はあったのだ。
 
栗爆弾のメカニズムは判っている。
加熱することにより、栗内部の水分が蒸気になる。
水が蒸気になると、
体積が1700倍に増大する。

栗の強固な殻で逃げ場がない為、加熱を続けると、蒸気量が増し、どんどんその内圧を高めていく。
殻の強度が蒸気圧力に耐え切れなくなると
爆発ボン!

これが栗爆弾のメカニズムである。
 
これを防ぐには、焼く前に殻に穴を開ける。
コレだけで良い。
内圧を逃がしてやれば済むのだ。

たったそれだけで、この事故は防げたんだ。
よく考えれば、未然に防げた惨劇・・
233-216(22-21)9.BASE1014_215635
だが、
面白かったからヨシッ!

    (*>∀<)b
あと、焼き栗旨かった♥
 
就寝
気温は12℃をマークしてた。
おお!いいね!
さすがの私も15℃を下回ると寒さを感じる。
ジャケットを羽織って過ごしていた。
233-216(22-21)9.BASE1014_181002
味噌汁飲んで落ち着く。
 
就寝具だが、この気温ならマット+スリーシーズンシュラフ+インナーシュラフが必要だな。
ちょっと暑いので、ジャケットは脱いで寝よう。
おやぁ・・
 
 
ガヤガヤ
 
 
ガヤガヤガヤ
 
お隣さんのグループ、22:30を過ぎても声が大きいな。
私は別に眠れるが、ルール違反だぞ。 
  
 
ガヤガヤ
 
22:45
あ~ダメだこりゃ。
時間に気付いてない。
あの声だと、本サイトまで聞こえてる。
このままでは苦情がオーナーに
入るだろう。
 
9.BASEは音楽をかけるのも禁止な、
静かに自然と語らうキャ
ンプを是とする場所だ。
消灯22:00がルールです。
トイレに行くついでに注意しといた。
 
素直に謝って是正したので、偉いです。
過ちは誰にだってあること。
大切なのは過ちを認められる心持ち

過ちを認めた人は、過ちを繰り返さない。
なので、もう心配要りません

どうやらナイスキャンパーの玉子だったようだ。

おやぁ・・zzz
 
 
翌朝
おはようございます。
233-216(22-21)9.BASE1015_062528
5:40起床、気温10℃、天候晴れ
標高1000m近いと、10月中旬で10℃に達するんだな。
233-216(22-21)9.BASE1015_062710
流石に寒い。
まぁ、半袖短パンにジャケット羽織っただけだもんね。
こんな夏の恰好してるの私だけですわw
233-216(22-21)9.BASE1015_062732
朝焼けの空が綺麗です。
6時半、周囲が起きたところで
珈琲を淹れる
サイトが静かだと、ガリゴリマシーンのモーター音が響くので、自重してたのだ。
233-216(22-21)9.BASE1015_065045
取り敢えず再度火鉢を熾した。
233-216(22-21)9.BASE1015_065006
ふい~暖かい♡
 
山友から貰ったモカ豆を使用。
とても香りが良い。
233-216(22-21)9.BASE1015_065053
美味♡♥
朝陽が射し込む森のモカ珈琲。
233-216(22-21)9.BASE1015_064944
冷えた身体に染み込みます。
火鉢があると、珈琲の保温も出来るのが助かる。
233-216(22-21)9.BASE1015_062749
では朝食を作りますか。
 
朝食
朝食作ると言っても、昨日仕込んだミネストローネにパスタ麺入れるだけなんだけどねw
「ミネストローネフィットチーネ」
233-216(22-21)9.BASE1015_065443
麺はフィットチーネ。
イタリア人に怒られるけど、パスタは半分に折ります。
 
痛リア人、パスタ折ると真剣に激オコになるらしいよ。
ゆるキャン△で、リンちゃんがパスタ折ったシーン観て憤慨してたらしい。
 
伊「折ったらそれはパスタじゃない!」
伊「クレイジーだ!」
「パスタへの冒涜だ!」
  
ごめん、何言ってるか意味分かんない。
 
伊「日本人だって、蕎麦折られたら怒るだろ!」
日「え?いいけど?」
「!!?」
 
バキッ
233-216(22-21)9.BASE1015_065706
「あああああ!」
 
皆さん、イタリア人の前でパスタを折らないようにしましょう。
麺タル崩壊しますので・・
233-216(22-21)9.BASE1015_072007
うんまぁ~♡
優しい
染みる
 
ブイヨンとトマトがあれば、何でも美味くなるな。
ご飯を入れて、チーズ振ってリゾットにも出来る。
ショートパスタを入れて、たっぷりチーズを乗せて、オーブンで焼けば簡易ラザニアだ。
233-216(22-21)9.BASE1015_072016
カロリー低めで美味しい。
言う事なしの煮込みパスタ。
  
撤収
使わない物から随時片付けていく。
合間にお茶を飲んで和む。
233-216(22-21)9.BASE1015_080850
風が強くなって、火鉢の灰が散る。
キャンバスシートを風防にした。
ホンマに便利ですわ、キャンバスシート。
233-216(22-21)9.BASE1015_085804
背中にハートを乗せたカメムシ。
エサキモンキツノカメムシさんが遊びに来た。
優しく捕まえれば臭くないですよ。
233-216(22-21)9.BASE1015_085101
また1個イガグリ砲弾が降って来たw
 
そして本サイト側から、ゴンと音がした。
栗爆撃が車に命中したようだ。
233-216(22-21)9.BASE1015_094033
見れば地面一面に、栗爆弾の残骸が!
おお、なんと言う悲劇!
民間施設を絨毯爆撃するなんて非道な!
 
9.BASEは、前線基地なので、爆撃に注意して歩かなければ。
233-216(22-21)9.BASE1015_091422
ハンモックだけ残して、撤収完了。
ラストハンモックを堪能して出発します。
233-216(22-21)9.BASE1015_100257
10:10チェックアウトですぅ。
お世話になりましたー!
 
温泉
「山里の湯」に行きました。
天然の強炭酸泉でシュワシュワ風呂ですぅ♪
 

ここがスゴイのは湯温が40℃あるところ!
炭酸は温度が高いと抜け易くなります。
40℃も湯温があって、炭酸シュワシュワ強いのは珍しい。最強。
寒くなっても
入れるのが凄い。
233-216(22-21)9.BASE1015_105059
ここのシュワシュワはクセになるよね。
わざと身体を冷やして来たので染みます。
ほあぁ~気持ちええのぉ~♨
 
帰りがけの玖珠町で、クソデカい鯉のぼり見た。
233-216(22-21)9.BASE1015_111627
いや、クレーンで吊った鯉のぼり初めて見たw
イカれた大きさの鯉のぼりw
233-216(22-21)9.BASE1015_111640
スケール感が狂ってるw
風もある日だったので、ダイナミックだった。
 
帰りがけラーメン
どこで食おうか迷った。
そう言えば
「石田一龍門司店」の店主が、
「肉肉うどん」作ったって言ってたな。
 
ラーメン屋なのに何故肉肉うどん!?
面白いから食ってみよう!
「石田一龍門司店」へ向かった。
 
肉肉肉肉肉うどん♪
肉肉たっぷり肉うどん♪

 
到着、早速食券を・・
って肉肉うどんが無ぇ!
   (;>ω<)
店「冬になったら、また出そうかと。」
ジーザス!
 
そんなフラグ回収しそうな気がしてた・・。

まぁいいや、ラーメン食おうか。
 
「濃厚ラーメン」800円
+「チャーハンセット」370円
233-216(22-21)9.BASE1015_134248
スープはどっしりと骨太なミルキースープ
だが重さをあまり感じさせない仕上げ
233-216(22-21)9.BASE1015_134243
旨味強い晴れやかな元ダレとニンニクの香り
マイルドに滑らかに濃密な旨味を伝えてくる
ウマいわー♡
233-216(22-21)9.BASE1015_134323
麺は細麺ストレート
スープをたっぷり持ち上げ小麦を香らせる
233-216(22-21)9.BASE1015_134312
チャーシューは炙り豚バラ肉
葱は香味優しい万能ネギ
刻み木耳が歯応え心地よい
233-216(22-21)9.BASE1015_134256
門司店の完成度が半端ない。
いつ来ても高い完成度を誇る
さすがは一龍時代から新森オーナーと歩んできた古参メンバー
安定感がズバ抜けています
 
「チャーハン」初めて頼みます。
233-216(22-21)9.BASE1015_134223
うめぇじゃないッスか!
ご飯がもう少し硬かったら、かなりのハイクラスだよ!?
 
ジューシーな細切れチャーシュー
ふんわり玉子
中華鍋のガコガコ音を聞いて、
「あれ?これイケるヤツなんじゃね?」
と直感を信じて正解。
香ばしい焼きの入れ具合は、パーフェクトだった。
233-216(22-21)9.BASE1015_134233
香り立つわー♡
ご飯がくたびれてなかったらバッチリだったんだけどなぁ。
フニフニだったよ?
233-216(22-21)9.BASE1015_134943
仕上がりの完成度を無視して、味付けと焼きだけで★4もぎ取っていくとは末恐ろしい。
本気印のチャーハン食ってみたいな。
 
最後にメリノウール靴下に穴が空いたので、買い換える為にワークマンへ。
233-216(22-21)9.BASE1015_141321
メリノウール靴下はマジ最強だからね。

この記事を見れば、その効果が判る。
よし、購入完了。
これからも登山にキャンプに大活躍して下さい。

キャンプ歴4年目22泊目内ソロ21泊目@9.BASE 2泊目
(2023/10月 通算233泊、内ソロ216泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:登山中の話題主体
 中編
キャンプ場情報、キャンプ中の話題主体
 後編キャンプ中の話題主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
登る山の名前が思い出せない私達の『山の名は』戦慄!バーチカルトイレと膀胱限界!9.BASE ★前編
233-216(22-21)9.BASE1014_135052
~ここまでのあらすじを三行で~
名前が思い出せない山に登った
山頂で見た山の名は有り得ない名前だった
山頂で飲んだ珈琲が膀胱を決壊に追い込む
233-216(22-21)9.BASE1014_111539
このバーチカルなトイレでは用が足せない!
くっ!あの巫女狙撃だか、コキリコ節だか
よく分かんない変な名前の山め!
覚えてろー!
 
移動
漏れる!
漏れる漏れる漏れるぅぅー!
長者原のトイレに駆け込み事なきを得た。
 
到着・受付
お久し振りの9.BASEです。
以前訪問した際の記事は、下記を参照下さい。

上記が前編

上記が後編ですぅ♡
 
あれから拡張されたり、グレードアップしてます。
新たに「ブッシュサイト」という森の中のソロ向けフリーサイトも出来ました。
割安です。
233-216(22-21)9.BASE1014_144434
受付を済ませて、設営を開始。
出遅れてるので、急ぎましょう。
 
サイト紹介(2023/10月時点の情報)
標  高:917m(平地の-6℃)
サイト :オート芝生サイト(芝生6区画 横付け可)
     
オート林間サイト(砂利2区画 横付け可)
     小川サイト
(土2区画 乗入不可)
     ブッシュサイト(フリー 乗入不可)
      ※ブッシュはソロ・デュオ専用
     (詳細は公式HPを参照)
料  金:
オート  3800円/区画(平日3000円)
     林間A  
3800円/区画(平日3000円)
     林間B  3500円/区画(平日2500円)
     小川A 
 3000円/区画(平日2500円)
     小川B  2500円/区画(平日2000円)
      (2名まで1張+車1台)
      ・人数追加 +1000円/名
      ・タープ追加
+500円
      ・テント追加
+1000円
      ・車両追加 +1000円
     ブッシュ 2500円/区画(平日2000円)
      ※2名利用の場合+500円
     アーリーイン(11時~)+500円/名
     レイトアウト(~14時)500円/名
     (詳細は公式HPを参照)
営  業:通年
利用時間:IN13:00~
     OUT12:00

予  約:要(電話予約可 TEL:0973-70-5405)
公式HP:https://9base.jp/
トイレ :洋式ウォッシュレット、紙有
水  道:飲用可、洗剤など無
     焚火台等の洗い場にはタワシ有

地  面:広場芝・林間砂利・小川土・ブッシュ下草
     平坦でペグは刺さり易い(ハンマー不要)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可(焚火台も保護板の上で使用)
     ※スウェーデントーチ禁止
【備  考】
共用冷蔵庫あり
電波は3~4本入る(au)
・小川と林間とブッシュサイトはハンモック可能
 ※秋は栗の爆撃に注意
針葉樹使い放題(1000円)サービスあり
 薪割り要(キンドリングクラッカーあり)
・充実のレンタル品あり(薪ストーブあり)
・サイト横には綺麗な小川あり
音楽を流すのは禁止
・ブッシュサイトは集まってのわいわい談話禁止
・シャワー・
風呂無し
近郊に温泉施設多数有
①車で9~10分「まきばの温泉館
500円
 4~11月:10:00~19:30(定休 水曜)
 12~3月:10:00~18:30(定休火・水曜)
車で12~13分「筌の口共同温泉
 24h(清掃時間は不可)300円
 清掃:水曜21:00~22:00
    土曜 5:00~8:00
車で12~13分「山里の湯」
 9:00~17:00 600円
 シュワシュワ炭酸泉です。
④車で8分芸舞温泉 湯守 金獅子
 10:00~20:00 定休:火水 
 貸切風呂60分+スペース利用15分 1500円(4名迄)
 (9.BASE利用で割引あり)

【詳細写真】
◆場内図 
233-216(22-21)9.BASE1015
※HPに上記図があります。
 
◆オートサイト(横付け可)
233-216(22-21)9.BASE1014_145624
横付けが可能になりました。
その分、ちょっと狭く感じますね。
233-216(22-21)9.BASE1015_062839
一段下に小川サイトが見えます。
オートサイトと小川サイトに関しては、前回の記事の方が詳しく載ってます。
 
◆ブッシュサイト(乗入れ不可)
233-216(22-21)9.BASE1014_144424
栗林の中がサイトです。
233-216(22-21)9.BASE1014_144825
当初は写真右の木1つでハンモック出来ないか?
と検討していた。ツリーハウス的な発想。)
だけど先客がいて試せなかった。
233-216(22-21)9.BASE1014_144828
サイト奥の方です。森が深めで少し暗い。
233-216(22-21)9.BASE1014_145050
メインサイト側のサイト。明るめです。
233-216(22-21)9.BASE1014_145307
私が今回利用した場所。地面はフカフカの苔。
ハンモック泊は空中に寝ますので、実は地面にも優しい。
233-216(22-21)9.BASE1014_144859
サイト内の木は栗の木。
たまにイガグリ爆弾の爆撃に曝されます。
頭上注意です。
 
◆共有設備
233-216(22-21)9.BASE1015_062753
奥の建物が受付です。受付前には共有冷蔵庫もあります。
手前がトイレ。
トイレ右下のホースがある場所でペグ等を洗える。
233-216(22-21)9.BASE1014_145401
2021/8月と比べ、トイレが新しくなってました。
男性用は小便器が追加され、鏡が無くなっていた。
233-216(22-21)9.BASE1014_145628
洗い場が隣にあります。
233-216(22-21)9.BASE1014_144733
トイレの裏手には遮熱板が置いてます。
焚き火の際は使用しましょう。
233-216(22-21)9.BASE1015_071201
キャリーカートの無料貸出もあります。
ブッシュサイトの場合助かります。
233-216(22-21)9.BASE1015_071219
近場の温泉紹介です。
233-216(22-21)9.BASE1015_071240
このサービスは以前から継続中です。
233-216(22-21)9.BASE1015_071225
注意事項です。
9.BASEは特に静かな環境を大切にしています。
音楽禁止で22時以降の会話は自重がルールです。
233-216(22-21)9.BASE1015_071233
しまった、ステッカー買えば良かった・・。
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
設営
到着が遅れたので、早速設営を始めます。
233-216(22-21)9.BASE1014_144424
狙ってた場所には先客がいた。
ま、想定範囲だ。
233-216(22-21)9.BASE1014_144859
ハンモックにするか、テントにするか、少し悩んだ。
でもここ、地面にイ
ガグリさんが散乱してます。
フロアシートを突き破って針治療され
ては困る
と、ハンモックを選択。
114-99(13-13)9.BASE 548
9.BASE、そう言えば栗の木が多かったな。
このブッシュサイトも、イガグリ空挺部隊の演習場のようで、たまにダイブして来やがる
普通に恐い。
233-216(22-21)9.BASE1014_145307
樹木間隔5mで、車にも近い便利な場所があった。
しかも、フッカフカの杉苔が生えてる!
ここええな!
だが、地面にはイガグリ地雷が設置されていた。
まずは安全確保の為、地雷撤去作業を実施。
233-216(22-21)9.BASE1014_151141
ハンモックとリッジラインを設置。
雨は降らない予報なので、今回はタープだけ張る。
233-216(22-21)9.BASE1014_155212R
はい、出来ました。
コンパクトに纏めたハンモック&タープサイト。
233-216(22-21)9.BASE1014_155123R
後ろにエイトたんが見えます。
この程度の距離なら搬入搬出も楽です。
 
トイレや水場も比較的近くて、利便性も良い。
なのに割安なので気が利いてますぅ!
233-216(22-21)9.BASE1014_155138
相変わらずのフルオープンスタイル。
プライバシー?
なにそれ、美味しいの?
233-216(22-21)9.BASE1014_155206R
muracoヘキサウルトラだと、ちょっとゴテゴテするなぁ。
屋根面積が狭くて、スペースを広く使えない。
もう少し大きいタープだとスッキリ見えるんだけど。
あー、タープ欲しい。
233-216(22-21)9.BASE1014_155057R
あまり使わないクーラーやギアコンテナは、裏手に配置すれば、もっとスッキリ見えるかも。
でもコックピット配置なので、ソロで過ごすには格別に過ごし易い。
233-216(22-21)9.BASE1014_155151
ギアの色味が白黒茶に統一されて、かなり引き締まった。
4年続けてコツコツと揃えて来た集大成。
233-216(22-21)9.BASE1014_162140
デイツオイルランタンは木からぶら下げてみた。
林間サイトはこうした工夫がし易いので好き。
233-216(22-21)9.BASE1014_162130
うんうん、いいねー。
ロマンの火が灯されてる!
233-216(22-21)9.BASE1014_155223
設営はすぐに終了したが、到着が遅かったのでゆっくりする時間はない。
取り敢えず晩飯の仕込み開始しますかね。
 
仕込み
あまりゆっくりする時間がないし、
登山で腹も減ったので、早速仕
込みを始めた。
 
スコッチ飲みながらだけど。
 
え?痛風はどうした?
 
大丈夫!
尿酸値抑える薬でドーピングしてますから!
無敵ですよ無敵!
233-216(22-21)9.BASE1014_155712
こっち見んなw
 
作るのは煮込み料理なので火鉢を準備。
233-216(22-21)9.BASE1014_162151
消し炭にバーナーで着火すれば、スグに準備完了。

着火した火鉢をモクメテーブルにパイルダーオン!
毎回これだけど、素晴らしいシステムだ。
 
晩飯と朝食を兼ねて
「ミネストローネ」を仕込みます。
233-216(22-21)9.BASE1014_212744
★★レシピ★★
●材料(2食分)
ベーコン6~8枚、玉ねぎ半個、セロリ0.5~1本、
キャベツ1
/6~1/8、ブイヨン1個、ほりにし
トマト(ホール缶なら半分、ミートソースなら1袋
トマトペーストなら1.5本、
トマトソース缶なら半分
※トマトが決め手だが、材料は何でもイケる
●作り方
①玉ねぎ、セロリ、キャベツを微塵切り
 ベーコンも一口大にカット
②コッヘルに油を垂らし、ベーコンを炒める
③玉ねぎを投下し、透明感出るまで加熱する
④セロリ、キャベツを投下
 少ししんなりするまで加熱する

⑤水、トマトソース、ブイヨンを投下
 あとは弱火でじっくり煮込む

 
コッヘル一つで作れるので簡単
切って煮込むだけなので簡単
分量テキトーでもウマイので簡単
炭火があれば、放置で作れちゃうw
パスタ入れてもウマイので二度美味しい
ミネストローネ最強か!?
 
■休憩
登山もしたので、ハンモックに横になった。
233-216(22-21)9.BASE1014_165010
あ~気持ちいい♡
233-216(22-21)9.BASE1014_162018
サイトの中に敵歩兵が侵入してきた(落ちてた)。
執拗な攻撃に腹が立ったので、コイツ等食ってやります!
(2個くらい貰ってもいいよね?)
あとで焼き栗にしてやろうと思います。
見せしめじゃぁ!
 
夕食
「アメリカンクラブハウスサンド」
233-216(22-21)9.BASE1014_174528
腹が減ったので、早めの夕食にします。
★★レシピ★★
●材料
薄めの食パン4枚、バター1欠片、チーズ2枚
ベーコン4枚、玉子2個、トマトペースト1/2
レタス1/5、マヨネーズ、ほりにし
233-216(22-21)9.BASE1014_171024
●作り方
①フライパンにバターを1/4個溶かす
②パンを一枚ずつフライパンへ投下
 パンの片面に、溶けたバターを塗り込みつつ焼く
③ひっくり返して裏面はバター無しで焼く
④パエリアパン、または敷いたアルミホイルに
 焼いたパンをバターが付いてる方
を下に置く
⑤同様に残り3枚のパンも焼く
⑥スライスチーズを乗せる
233-216(22-21)9.BASE1014_172524
⑦ベーコンを焼いて、ベーコンも乗せる
233-216(22-21)9.BASE1014_172839
⑧玉子をほりにしで味付けして焼き、玉子を乗せる
233-216(22-21)9.BASE1014_173015
⑨レタスを乗せる
233-216(22-21)9.BASE1014_173408
⑩マヨネーズ、トマトペーストを振りかける
233-216(22-21)9.BASE1014_173730
⑪パンで挟んで押し潰す
233-216(22-21)9.BASE1014_173855
 こんな感じで、フライパン等で押さえましょう。
 重しは水を入れた飯盒等を使うと良い。
⑫炭火等で加熱しながら、カットして食う
233-216(22-21)9.BASE1014_174528
うっめぇーー!
香ばしくて、重層的な味がグイグイ来る!
レタスとトマトが入るので、食べ心地も軽やか。
233-216(22-21)9.BASE1014_173053
パンは薄めの方が良いです。
チーズはモッツァレラでも、チェダーでも良い
マヨネーズは多めがお勧め
233-216(22-21)9.BASE1014_175111
トマトが高かったので、トマトペーストにしたけど、それでも美味かった。
マジ使えますトマトペースト!
 
このサンドイッチ、面倒臭そうに見えるけど、
材料揃えて、順番に焼いていくだけ
なの
で、慣れると意外に簡単なのです。
フライパン一つで出来て効率的なので、キャンプ向き。
 
スープ
仕込んだミネストローネを〆に頂きます。
233-216(22-21)9.BASE1014_212744
相変わらずウマイし、温まるぅ♡
いやぁ、スープが美味しい季節がやって参りました。
ウエルカムウィンターシーズン!
 
 
※後編につづく
 
次回後編、爆発事件発生!?
爆撃後の悲惨な現場をレポート!
突撃隣のキャンプサイト!
ルール違反を注意した結果は!?

 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
パスタへの冒涜へ爆弾テロ発生!?スケール感が狂う鯉のぼりと悲劇のフラグ回収(涙)9.BASE ★後編
 
 
【ブッシュサイト総評】
相変わらず良い雰囲気です。

森の隠れ家的な、静かな環境が素敵過ぎる。
 
設備はメインサイトと共用なので、設備面は同レベル
料金は割安で、広いので居心地良好。
木陰も多く涼しい。
乗入は出来ないが、慣れた人なら十分に楽しめるサイトでした。

秋に来ると栗の脅威に曝されると知った。
栗爆撃、栗地雷、栗針治療と危険がいっぱいw
 
針治療?(; ̄∀ ̄)
 
あとヒッツキボウが多かった。
ワンコ散歩させるなら注意です。
 
◆推奨訪問季節
オールシーズン
高標高で木陰が多いので、夏でも涼しい
但し、シャワーや風呂がないので、外出する必要あり
冬は行き帰りの道路の積雪対策が必要
 
◆適正レベル
芝生、林間:初級者~中級者
小川、ブッシュ:小慣れた初級者~上級者
 
◆推奨装備
①タープ(樹からの落下物ガードとして)
②ボディタオル(身体を拭けるアイテムを)
③洗剤とスポンジ(洗い場には無い)
④ハンモック(ブッシュサイトなら)
 
◆推奨スタイル
芝生、林間:少人数グループ、ファミリー向け
小川、ブッシュ:ソロ向け

キャンプ歴4年目22泊目内ソロ21泊目@9.BASE 2泊目
(2023/10月 通算233泊、内ソロ216泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:登山中の話題主体
 中編
キャンプ場情報、キャンプ中の話題主体
 後編キャンプ中の話題主体
 
経緯
YAMAPで知り合った山友 りんご氏と一緒に登山に行く事にしました。
232-215(21-20)空気の森1009_172955
遂に私も、
ボッチ登山を卒業ですわ!

ボッチtheハイクにピリオドですよ!
 
互いに勝ち組に入ったことを讃え合います。
嗚呼、これがリア充が見ている世界か・・
眩し!(*>∀<)
219-203(8-8)瀬の本高原キャンプ場716_130230
登る山はくじゅう連山周辺にある
「一目山」&「みそこぶし山」

114-99(13-13)9.BASE 548
ライトな登山なので、下山も早め。
では「9.BASE」でキャンプして帰
ろうかなと。
以前の記事は、下記をご参照下さい。

上記は前編です。

上記は後編です。
 
新たにソロ向けのフリーサイトである、
「ブッシュサイト」が出来たので、そこを予約した。

 
では、まずは山に登ります。
えっと・・
何て名前の山だったかな?
233-216(22-21)9.BASE1014_113350
みぞおち無事山?
見損なう武士山?
なんかそんな名前だった気がします。
 
とりま味噌昆布出汁だか、一夜干しだか、
よく分からな
い変な名前の山に登ります。
 
っしゃ行くぞぉ!
  (*>∀<)ノ
 
移動
6:10買い出ししてから旅立ちます。
こんな時、24時間開いてるスーパーは有難い。
 
時間が早いので、いつもよりスムーズに走れる。
耶馬溪を抜け、飯田高原へ。
228-211(17-16)泉水キャンプ村909_114159
まず「高原ショップおの」に寄ります。
至高のおにぎり
鶏飯おにぎりをゲットする!

228-211(17-16)泉水キャンプ村909_114229
鶏飯おにぎりはくじゅう登山のマスト!
八丁原登山口へ向かい、山友を待ちます。
 
登山開始
登山口でりんご氏と合流して準備も完了。
それでは、あのエサこぼしだか、いざ煮干しだか、名前が分かんない山へ!
クライムオン!(`・ω・´)
 
・・いや、クライムオンてw
そんなカッコつけるのもお恥ずかしいくらいの、なだらかで快適な登山道ですわ。
 
そのお陰で、駄弁りながら歩く事に・・
233-216(22-21)9.BASE1014_101213
途中イチャついてる蛾カップルを発見。
けしからん!
 
その後もゲラゲラ笑い合っていたら
、最初に登るハズの「一目山」への分岐を見逃し通り過ぎてた・・。
 
 
(; ̄∀ ̄)
 
・・ええんですよ!
 
どうせ今登っても、ガスってるやないですか!
帰り道で登ったら、ちゃーんと晴れて景色最高なはずですわー。
アトで登るのです。
計算ですわ計算!

233-216(22-21)9.BASE1014_102351
舗装路が終わって、砂利道に入る。
その後、やっと山道っぽくなった。
藪漕ぎエリアが少しある程度で、概ね快適な道です。
 
何故か山友氏は藪の深い方に歩こうとするので、
後に「藪=りんご道」と名付けられる事となった。
233-216(22-21)9.BASE1014_103140
30分程歩いたら、休憩に丁度良い広場に出た。
椅子代わりになるU字
ブロックもあった。
気が利いてますぅ!
233-216(22-21)9.BASE1014_105727
本日の目的地、へそ隠しだか、溝恐しだか知らない山が見えます。
ホンマ、変な名前やで。
 
軽く休んで出発。
その後も、約30分後、そろそろ休憩かな?
と思うところに、U字溝の椅子が置いてあった。
233-216(22-21)9.BASE1014_110217
この登山道、気が利いてますぅ!

チクワ
第二休憩ポイントで、本日の行動食を取り出す。
233-216(22-21)9.BASE1014_110211
チクワですぅ!
 
忍者ハットリくんネタで、話が盛り上がりまして
そこにチクワなので、山友氏大ウケw
 
食べ終わって感じたけど、
竹輪って行動食に適するんじゃない?

たんぱく質豊富で、軽量、割安でボリュームあり、
雑に扱っても形
が崩れず、適度な水分があるので、
そのままでも食べ易い(
口の中パサつかない)。
イケてるねチクワ!
 
エクストリームバーチカルトイレ
その後もボケてはツッコミ、ボケてはツッコミを繰り返し、
一体我々は何をしに来たのか分からなくなってきた。
 
登りで息が切れるんじゃなく、笑いで酸欠になりそうな場面がちょいちょいあるんだけど?
 
そして見付けてしまった。
問題のアレを・・
 
ゆ「ん?なんだあれ?」

登山道に突然現れるブロック塀
自然の中に、異質な大きめの人工物。
アレはなんだ?と覗き込むと・・
 
「えーー!?」
「ええっ!?」
233-216(22-21)9.BASE1014_111444
トイレだった!
 
※二人とも絶対にトイレの残骸とは認識しません
 あのまま使用することを前提に話します。
 
バカな!?便器が垂直に傾いているぞ!
あれでどうやって用を足せば良いのだ!?
 
ゆ「あんなエゲつない角度で、どうやって用を足せと?」
り「アハハハハww!」
 
ゆ「こうか?この体勢ですよ?ヤバないですか?」
り「ちょwwやめてwアハハハハ!」
 
あのバーチカルトイレはヤバいw
垂直便器ですからね。
 
用を足すには、まず宙吊りになって、
垂直の便器に向けて、水平に
ぶっ放さなければ命中しないという
エクストリームトイレ!

要求されるのは、尋常ならざる噴出力!
ってか、その前に宙吊り時にダバダバ漏れるw
 
エクストリームバーチカルトイレ・・
恐ろしいトイレだった・・。
 
ゆ「あ!忘れてた!」
り「まさか・・」
233-216(22-21)9.BASE1014_111539
ゆ「うんまるこですわー、ほら!似合う似合う!」
り「ちょwもう腹筋がwアハハハハ!」
 
いやー、ええネタ仕込んでますわ、
この見殺し牛だか、店壊しだか
、良く分かんない名前の山。
 
登頂
歩き易い登山道なので、全然余裕で進めます。
気が付いたら山頂目前。
233-216(22-21)9.BASE1014_112722
ここはそこそこの登りです。

もう穀潰しだか、ネタ探しだか、名前が分かんない山まで後少し。
233-216(22-21)9.BASE1014_113341
っしゃ登頂!
さてさて、この山の本当の名前は何て言うのかな?
233-216(22-21)9.BASE1014_113350
「え?みそこぶし山?」
 
いやいやwwちょっwwみそこぶしってw
有り得ないっしょ!
何その変な名前wウケるぅw
233-216(22-21)9.BASE1014_113341
ゆ「見て下さい、何なんでしょうかこの変な名前は」
り「有り得ませんね。誰かのイタズラでしょうか。」
ゆ「善良な山の民を騙すなんて、不届き者です。」
り「困りましたね、本当の山の名前がこれでは分かりません。」
ゆ「本当に困りました。だって、みそこ・・ブプッ!アカン、面白過ぎるw」
り「ちょwやめて下さい。吹くじゃないですか。」
ゆ「みそこぶし・・ボソッ
り「ブフォ!w
 
残念ながら、山の名前が有り得ない名前に置き換えられていました
これでは知床岬山なのか、塩麹山なのか、分かりません。
233-216(22-21)9.BASE1014_113517
り「メソポタミア山、コキリコ節山」
くっ・・メソポタミアw
コキリコ節ww
 
ゆ「根こそぎ武士山、巫女狙撃山」
り「ししおどし山、猫焦らし山」
ゆ「味噌ッ子ぶり山、みかん潰し山」
り「キノコ汁山、暇潰し山」
ゆ「キレッ切れ痔山、刺身ブリ山」
り「ミッツ・マングローブ山」
ゆ「ちょwミしかww
ゆ「ワサビ寿司山、外反母趾山」
り「外反母ww
 
なかなか名前が思い出せません。
もう諦めるしかないです。
233-216(22-21)9.BASE1014_113531
こっち見んなw
 
では、気を取り直して、
磯の鰤山だか、偽山伏山だか、そんな名前の山
233-216(22-21)9.BASE1014_113435
登頂ヨシッ!
 
昼食
では、お昼ご飯にしましょう。
233-216(22-21)9.BASE1014_113358
天気は曇りですが、雨の心配はありません。
 
ここで私の秘密兵器展開!
ロマン重視で持ってきた、ミニカフェトランクの御開帳。
233-216(22-21)9.BASE1014_115747
山の上カフェの開店ですぅ!
どこでも本格的な珈琲が淹れられる、
ロマンを詰め込んだ夢の箱!
 
先ずは水平を出して、バーナーでお湯を沸かします。
山友氏から頂いたモカ豆を、
充電式ガリゴリマシーンで挽き、

ドリッパーにフィルターセットして、
沸いたお湯をコポコポして、
はい出来ました!

233-216(22-21)9.BASE1014_113416
山の民「わぁ、いい匂い!
後から登ってきた方が、珈琲の香りに驚いてました。
 
ゆ「一杯500円ですよー」
り「金取るんかい
233-216(22-21)9.BASE1014_120421
山の民「ホントいい香り」
ゆ「匂いは300円ですよー
り「高い!」
233-216(22-21)9.BASE1014_120417
お茶請けに、豆腐ドーナツを持ってきた。
濃い目に入った珈琲に、ほんのり甘いドーナツが合います。
233-216(22-21)9.BASE1014_113402
何より山頂の景色の中で頂く珈琲が絶品でした。
233-216(22-21)9.BASE1014_121742
あれは涌蓋山。
登りましたねー

 
そして昼食は「高原ショップおの」の鶏飯おにぎり
おにぎり山とのコラボも忘れず撮影。
233-216(22-21)9.BASE1014_121148
いや、少し食っとるやないか!
忘れてる!忘れてる!
233-216(22-21)9.BASE1014_130911
こうして山の上カフェを堪能して、下山する事にしました。
233-216(22-21)9.BASE1014_123922
寝床無事だか、未装備武器だか知らない山も良いものですね。
 
下山
下山中も喋り倒して歩きます。
えーっと・・
登山ってこんなに喋るレジャーだったっけ?

233-216(22-21)9.BASE1014_130919
お陰でお互い、YAMAPの活動再開ボタンを押し忘れ、
山頂から
暫く軌跡がワープしたみたいになってたw
 
それから何か露天風呂みたいな窪地があったので、
風呂に入ってる体で寝転んでみたのだが、
233-216(22-21)9.BASE1014_131027
いやwこれ、ダメだろww
普通に怪我して倒れてる要救助者にしか見えないw
 
そんなおふざけをして、順調に下山していたかに見えた。
だが、そんな平和な光景とは裏腹に、
私は窮地に立たされていたのである。
 
 
うん、おしっこ行きたい。
233-216(22-21)9.BASE1014_113531
こっち見んなw
 
山頂で飲んだ珈琲が下りてきた!
涼しくて汗をかかないから、摂取した水分が
そのまま膀胱にご入店!

 
YAMAPで地図を確認してみましたが、道中にトイレはありません。
ついでに登山口にもない。やべぇッス。
233-216(22-21)9.BASE1014_111444
あるのはこのバーチカルトイレだけw
無理!
 
あれ?なんか山友氏の言葉数も減ってないか?
心なしかペースも早い。
んー?コレ、もしかして、我々二人とも
膀胱クライシス!?
233-216(22-21)9.BASE1014_111539
こっち見んなw
 
おいおいおい、この後、行きに見逃した一目山
(正式にはひとめや
まだが、我々は頑なに一目散と呼ぶ)
に登らないといけないのだけれど!
 
ヤバない?
233-216(22-21)9.BASE1014_103140
途中の休憩でも、言葉数が少ない。
ゆ「・・・。」
り「・・・・。」
 
(アカン、一目山行けるんかコレ?)
 
途中、鉄条網の間を通り抜ける場所があるが、
ゆ「引っ掛けないようにねー」
り「あっ!
ゆ「そういうお約束、確実に拾ってきますよね?」
り「ははははw」
 
注意力散漫になっている・・
決壊が近い!?

 
一目山へ
一目散の登り口分岐に到着。
233-216(22-21)9.BASE1014_133245
思いの外急登です。
うーん、膀胱は臨界点を突破しようとしている
登って大
丈夫だろうか?(; ̄∀ ̄)
 
開き直って小ボケを挟みながら登ります。
ボケで膀胱を騙す!
目の前に岩があったので、私は右回り、山友氏は左へ
 
ゆ「じゃあ、私はこっちの道なので、ここで!」
り「あ、どうもお疲れさまでした。」
ゆ「また一緒に登りましょう。それじゃ!」
 
独り言・・
ゆ「いやー、ホンマ疲れたわー。
ゆ「あの人メチャメチャ笑わせて来る
んやもん。
ゆ「困った人やでーホンマに。」

 
岩をクルっと回って
 
ゆ「あっ!また会いましたね!奇遇ですねー」
り「あーどうもどうも」
ゆ「まさかまた会うとはねー」
 
無駄にボケてみたが、膀胱は騙せなかった。
233-216(22-21)9.BASE1014_133733
なかなかシンドい急登。
少しずつ登れば、いずれ着く。
それが山です。
 
そこでこの歌を歌います。
 
ゆ「1日一歩♪3日で三歩♪」
り「三~歩進んで♪
ゆ「三歩下がる~♪
「進んどらんやん!」
ゆ「ブハハハハ!・・ゼェゼェ、休憩!休憩だ!」
り「ハァハァ、笑いで息がw」
 
そんな足の引っ張り合いをしていたので、シンドい。
おのれ一目山!よくも!
233-216(22-21)9.BASE1014_135033
一目山、ほんわか丸いフォルムが可愛らしいのに、山の民を痛め付
けるのが上手!
かわいい顔して、悪っるいヤツや!
233-216(22-21)9.BASE1014_134815
自業自得の息切れしながらやっと山頂。
233-216(22-21)9.BASE1014_135204
一目山、登頂ヨシッ!
233-216(22-21)9.BASE1014_134942
暑くなって水をガブガブ飲んだら、氷が喉に流れ込んで死ぬかと思った。
やりやがったな一目山!
ホンマ一目山、えげつないわー。
233-216(22-21)9.BASE1014_134927
こっち見んなw
って、八丁原地熱発電所の蒸気がww
出来立てホヤ
ホヤうんまるこみたいw
233-216(22-21)9.BASE1014_134819
水を飲んで、身体が冷えたら急にヤバさが戻ってきた!
アカン!トイレ近くに無いの?
スキー場見えるけど、この時期って閉まってるのかな?
233-216(22-21)9.BASE1014_134949
はぁ、良い眺めですぅ♡
(心中:早く!早く下山しなければ!)
233-216(22-21)9.BASE1014_135052
阿蘇方面の眺望もありますが、霞んで見えませんね。
(心中:早く!早く下山しなければ!
233-216(22-21)9.BASE1014_135004
お~エイトたんが見えますね。
(心中:早く!あそこまで早く!
 
では山頂の景色も楽しんだので下山です。
心中は景色どころではない
233-216(22-21)9.BASE1014_140639
ここで激下り!(ノД`)
ここに来ての激下りはヒドイw
一歩下りる度に衝撃で膀胱が悲鳴を上げる!

233-216(22-21)9.BASE1014_140643
くっ負けるかー!(;>ω<)
私の鉄の膀胱が、珈琲ごときに屈してはならないのだ!
 
で、
何とか無事に登山口まで戻って来ました。
 
恐ろしい罠を仕掛けてきやがった・・
あの水戸殺しだか、エセ野武士だか

よく分かんない名前の山!

あと一目散!
 
だが、やっとトイレに行ける!
トイレ!トイレはどこだ!?
 
そんな心中を山友に悟られぬよう、

何気ない顔して、そそくさと車に荷物を放り込み、
焦りを隠し、無事に帰還した事を讃え合い、
大人の余裕を醸し出しつつ、再会を約束し、
さりげなく、
ギンギラギンにさりげなく、

しかし可及的速やかに、山友に別れを告げ、
つつがなく、一目散にトイレを探した
 
おのれ一目山!覚えてろー!
 
 
※中編につづく
 
次回中編、決壊寸前の膀胱を救ったゆゆ
本日のキャンプ地「9.BASE」へ
新しくリリースされたブッシュサイトで寛ぐ!
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
イガグリ空挺部隊の駐屯地!?新サイト「ブッシュサイト」攻略!栗爆弾と地雷撤去作業に密着!9.BASE ★中編
※後編はこちらからどうぞですぅ!
パスタへの冒涜へ爆弾テロ発生!?スケール感が狂う鯉のぼりと悲劇のフラグ回収(涙)9.BASE ★後編
 

キャンプ歴3年目13泊目内ソロ12泊目@9.BASE
(2021/8月 通算114泊、内ソロ98泊目)
※この記事は、前・後編の2部構成です。
 
前編:キャンプ場情報主体
 
後編キャンプ中の話題・ネタ主体
※この記事は後編です。
 前編はこちらからどうぞですぅ。
綺麗な小川の傍でグラマラスなハンモック泊に祝福を!キャンパー心をくすぐる抜群の環境@9.BASE ★前編
114-99(13-13)9.BASE 499
~ここまでのあらすじを三行で~
youtuberのcAmpeakさんが立ち上げた夢のキャンプ場9.BASE
抜群に涼しい小川サイトでグラマラスにダブルタープ設営完了
ヒャッハー!呑みまくるぜぇー!←今ココ
114-99(13-13)9.BASE 491
木陰の下で、冷たい小川の傍なので、
ものっそい涼しいですぅ!
     (*>∀<)
昼食兼アテ
「お手軽クミンブーストチーズキーマカリー」
114-99(13-13)9.BASE 526
「漢のロマン 〆のクミンチーズシャウ」
114-99(13-13)9.BASE 541
★★レシピ★★
●材料
・「お手軽クミンブーストチーズキーマカリー」
 牛豚合い挽き肉、レトルトカレー、チーズ、
 クミンシード、ほりに
し、(バゲット)
・「漢のロマン 〆のクミンチーズシャウ」
 +シャウエッセン
114-99(13-13)9.BASE 521

●作り方
①スキレットに挽き肉とクミン、ほりにしを入れ火を通す
②カレーとチーズを入れ加熱(チーズは半分残しておこう)
③バゲットを香ばしくカリカリに焼く
 114-99(13-13)9.BASE 522
 これはfanマルチトースターだが、フライパンで焼いても良い。
④チーズキーマカリーとカリカリバゲットで食べる
 114-99(13-13)9.BASE 525
残ったルーに、シャウを入れて、チーズを乗せる
 114-99(13-13)9.BASE 533
⑥クミン、ほりにしを振って加熱
(先にシャウエッセンを別途加熱しておくと仕上り早い
 114-99(13-13)9.BASE 536
 チーズが溶けたら〆も完成です。
 
パック開けて放り込むだけ!
誰でも簡単に作れて、完成も早い、
劇的にウマいアテ!
114-99(13-13)9.BASE 529
時折クミンシードが弾ける香りのアクセントが堪りません!
       (*>∀<)
バゲットは無くてもアテには良いです。
114-99(13-13)9.BASE 527
だが、
カリカリ全粒粉バゲットは尊い!

(コイツをほりにし&オリーブオイルで食うのがまた美味い)
 
ルーを半分余らせて、〆の一品を狙う。
酒飲みにとって
〆とはジャステイス!
〆とはロマン!
(`・ω・´)
 
そして私は、もはやただのロマンでは物足りない。
大ロマンを!
一心不乱の大ロマンを!

 
〆に
ご飯等の炭水化物ではありきたりだ。
そこに女神が微笑んだ。
アテを更なる進化系のアテに誘う、魅惑の女神アテナ様!
そこで
放り込むべきは我等がシャウエッセン!
114-99(13-13)9.BASE 542
漢ならば肉で〆る!
ああ、
もうロマンしかない!

114-99(13-13)9.BASE 528
スコッチロックが沁みるわー。(* ̄∀ ̄)
餅でもロマンはあるね。
 
ちなみに、ウチの蓋付きスキレット・・
114-99(13-13)9.BASE 531
シャウエッセン1袋がシンデレラフィット!
シャウの為に生まれた感!ww
       (ノ∀`)

このスキレット、購入以来、使用頻度が高い。
使い勝手が良いと思っていたが、まさか
シャウエッセン焼く為に設計されていたとは・・
    (※違います。)
 
カクテル①
「モスコーミュール」
114-99(13-13)9.BASE 539
今回こそ、正真正銘の本格的モスコミュール!
ちゃんとウォッカだから!
もうジャマイカンミュールじゃないよ!

★★レシピ★★
●材料
ウォッカ     45ml
ライムジュース  15ml
ジンジャーエール 適量
114-99(13-13)9.BASE 537
●作り方
①ライムの1/6カットを2つ作る
②コッパーマグに、ウォッカを注ぎ、ライム1/6を絞り入れる
③氷を入れて、ジンジャーエールで満たす
④ライム1/6カットを入れて、軽くステア
114-99(13-13)9.BASE 540
素晴らしい!これだ!これなんだ!
コッパーマグでモスコーミュール!
念願叶った!
 
はぁ~ウマし。
ジャマイカンミュールも美味かったけど、モスコミュールも最高だね!
ビルドスタイルで作れるので、キャンプでもお手軽です。
114-99(13-13)9.BASE 543
良き♡
 
カクテル②
「ガルフストリーム」
114-99(13-13)9.BASE 551
私の好物のカクテルの一つ。
シェイクしてロックで飲む
スタイル
★★レシピ★★

●材料
ウォッカ         2/10
ピーチツリー       2/10
ブルーキュラソー     1/10
グレープフルーツジュース 4/10
パイナップルジュース   1/10
114-99(13-13)9.BASE 549
●作り方
①材料全てをシェイカーに入れる
②氷を入れて、シェイク
 (パイナップルがあるので、しっかりと強
いシェイク)
③ロックグラスに注ぎ、シェイカーの氷も全部入れる
 
材料さえ揃えばお手軽?(;゚∀゚)
ピーチツリーは、デカイパー社製の桃のリキュールです。
クレームドペーシュでも良い。
114-99(13-13)9.BASE 552
ガルフストリームとは、メキシコ湾流って意味。
海の色を表
現したのかな?
緑色の材料は使ってないが、
グレープフルーツとパイナップルの黄

+ブルーキュラソーが混ざって、
鮮やかなエメラルドグリーン
になる。
パインをシェイクした白い泡の帽子がキュート。
 
トロピカルな味と香りで、メッチャウマイよ。
甘口だが、さっぱり感もあってデザートに最適。
料理に合わせるより、単品で楽しむカクテル。
114-99(13-13)9.BASE 558
ウマイので、即無くなるのが弱点・・。
 
カクテル③
「ミスティアストリーム」
114-99(13-13)9.BASE 566
ガルフストリームのアレンジヴァージョン。
「ミスティア」とは、マスカットリキュール

サントリー社が誇る、メロンリキュール「ミドリ」
と並んで世界に認めら
れた傑作リキュールだ。
 
ジャマイカンミュールと同様、ネーミングが安直過ぎると思う。
★★レシピ★★
●材料
ウォッカ         20ml
ミスティア        45ml
ブルーキュラソー     15ml
グレープフルーツジュース 45ml
パイナップルジュース   30ml
114-99(13-13)9.BASE 560
●作り方
①材料全てをシェイカーに入れる
②氷を入れて、シェイク
 (パイナップルがあるので、しっかりと強
いシェイク)
③ロックグラスに注ぎ、シェイカーの氷も全部入れる
114-99(13-13)9.BASE 570
初めて作りました。
ガルフストリーム以上に、デザート感が高い。
飲むパフェだねコレ。(=゚ω゚)

ミスティアは単体でも美味しいが、しっかり個性が活かされており、技ありのアレンジだった。
 
■カクテル④
※オリジナル「ナインストリーム」
114-99(13-13)9.BASE 574
材料余ったので思い付きで創ったw
簡易版ガルフストリーム。
9.BASEで生まれたので、ナインストリームです。
●作り方(ビルドスタイル
①氷を入れたロックグラスに下記材料を注ぐ
(フルート型シャンパングラスでも良い)

・グレープフルーツジュース 30ml
・パイナップルジュース   30ml
・フレッシュライムジュース 1tsp
②ブルーキュラソーを静かに沈める
 (
バースプーンの背を使って、グラスの壁沿いに少しずつ入れると写真のような層が出来ます
③飲む時はマドラー等で混ぜて飲みます。
 混ぜるとエメラルドグリーンになるよw
 
思いの外美味かった!(*゚∀゚)=3
結構ガルフに近い味。
アルコールが軽いので、完全にデザートですね。
 
■カクテル➄
「ジンライム」
写真は無いけど、材料があったので作った。
甘味が無いので料理にも合います。
寝酒として飲んだ。
 
■まったりアフターヌーン
腹が一杯で、何も出来ない。
     (;゚Д゚;)
ハンモックでネット小説を読んで、腹が空くのを待った。

114-99(13-13)9.BASE 572
昼寝しても腹は減らない。
片付けしたり、ちょっと散歩したりする。
だが、腹は減らない。
114-99(13-13)9.BASE 548
林間サイトには、こんなカワイイミニ栗が落ちてた。
ちくちくうにうにです。
 
ん?待てよ。(;`-ω-´)
これって、コイツ等が頭上から降って来るって事だよね?
何その不意討ち猿蟹合戦!?
林間サイトタープ無かったらヤベェじゃん!?
 
腹が減らない
腹が減らないまま、夜はふけていく。
114-99(13-13)9.BASE 580
原因を考えたら明白だった。
単純に飲み過ぎである。
     (;`-ω-´)
ビール1本、スコッチロック2杯、
モスコーミュール3杯、ガルフストリーム2杯、
ミスティアストリーム1杯、ジンライム2杯
ナインストリーム1杯
そんだけ飲めばそうなる!ww
      (ノ∀`)

夕食
21:30にやっと小腹が空いた。
ガッツリは無理なので、朝飯を前倒しシフト。
 
「薬味TKGと珈琲ゼリー」
114-99(13-13)9.BASE 585
あ~これ、絶対染みるやつ~
★★レシピ★★
●材料
サトウのご飯、玉子、大葉、ミョウガ、
胡麻、青海苔、醤油(又はご飯ですよ)

●作り方
①サトウのご飯を茹でる
②大葉、ミョウガを刻む
③ご飯に玉子全卵投下、薬味を乗せる
④醤油を垂らして、まぜまぜして食う

 
やや食感が悪いのでお勧めはしないが、
私は大好き!ヽ(*゚∀゚)ノ

醤油は控えめにして、ご飯ですよも入れた方が更にウマイ。
 
ご飯ですよ・・
持って来たけど、カビるんるんが元気に増えてた
ご臨終です。(ノД`)
多分、娘が口を付けた箸で掬ったからだろう。
未使用のスプーンで掬わないと、雑菌が繁殖してしまうのだ。
 
おのれこっさん(娘)!
クリ投げてやる!

デザートに珈琲ゼリーも食べた。
 
焚き火
面倒だし、暑いだろうから今回は止めた。
114-99(13-13)9.BASE 582
芝生サイトから見上げた星が綺麗だった。
今回も天の川が見れました。
 
あと、カエルがデカいw
(写真あるけどグロいのでアップ自重)
 
就寝
小川のせせらぎの音が耳に心地よい。
最低気温は17℃
あーもー涼しい!最高です!

住みたい!高原に住みたい!(*>ω<)
 
虫も噛んだり刺したりする奴は来なかった。
ただ夕暮れ時に、ブヨっぽいのを見かけた。
なので、ハンモックの蚊帳の中
に避難。
蚊帳は最強の虫結界です!
     (`・ω・´)
翌朝
おはようございます。
114-99(13-13)9.BASE 589
気温は17℃のままでした。
114-99(13-13)9.BASE 587
恒例のモーニング珈琲が美味しい♡
呑んだくれキャンプの朝はコレですわ。
 
朝食
「森の薬味沢山盛りもりそば」
114-99(13-13)9.BASE 591
本来は晩飯のメニューだったのでこの量w(ノ∀`)
★★レシピ★★

●材料
蕎麦(乾麺)、めんつゆ、オクラ、大葉、
キュウリ、天かす、ミョウガ、胡
麻、青海苔
114-99(13-13)9.BASE 590
●作り方
①お湯を沸かしてオクラを茹でる
②蕎麦用のお湯を沸かす
③オクラ、キュウリ、大葉、ミョウガを刻む
④蕎麦を茹でる
水場までの距離を計算して、早めに火を止める)
 水場まではダッシュ!

水で締めて器に盛る
⑥薬味を乗せて、めんつゆぶっかけて食べます
114-99(13-13)9.BASE 596
もりもり食べましょ薬味盛りもりそば!
朝からなんともボリューミーw
114-99(13-13)9.BASE 592
やはり高原の冷たくて美味しい水で締めた蕎麦は格別だ。
夏の薬味をふんだんに使ってるのでヘルシー。
さっぱりと仕上げているので意外に
食えてしまう。
完食しましたん。( ̄∀ ̄)

私のキャンプ飯に、お残しは厳禁だ!
 
撤収
OUT12:00なのでゆっくり出来るのが嬉しい。
 
他のサイトの方とお喋りした。
意識高い系キャンパーさんが多かったのだ。
珍しいタープや、ハンモックを見せて貰った。
 
Blue Ridge Camping Hammock社の
「ローソンハンモック」はユニークだった。
7:3でハンモック寄りの
テントって印象?
寝心地追求派に良い。
 
私はDDハンモックで十分寝心地良いし、
設営・撤収がメンドクサそうだったので、
私には要らない子かな。
 
■帰り道
何処にも立ち寄らず、ひたすら走る。
はい、コンビニやトイレすら寄ってません。
 
孤独なる移動。
 
え?いつも通りとか言わないで!
友達居ないみたいじゃないですか!
   Σヽ(゚Д゚;≡;>д<)ノシ
 
帰りがけに実家に寄って、野菜と薪を3袋貰った。
その後、嫁の実家にも行く。
サンシェードを設置して欲しいとの依頼をこなした。
 
九重から帰って来ても忙しかった。
これ休みになってないよね?
     (;゚∀゚;)

キャンプ歴2年目13泊目内ソロ13泊目@9.BASE
(2021/8月 通算114泊、内ソロ99泊目)
※この記事は、前・後編の2部構成です。
 前編:キャンプ場情報主体
 
後編キャンプ中の話題・ネタ主体
 
■訪問経緯
極度の暑がりキャンパー私の避暑キャン2021! 
標高900m怒涛の飯田高原キャンプ場巡り
第5弾は「
9.BASE」です。
 
2020年10月オープンの比較的新しいキャンプ場。
youtuberのcAmpeakさん、夢の手作りサイトです。

昨年からずっと行きたかったキャンプ場。
九重町の9、
九重連山の9で9.BASEです。
 
小川の横にもサイトサイトがあり、
「ず~っと川の中キャンプ」が出来ると思った!
 ( ↑ やめときなはれ)
最強の納涼キャンプの予感!
     (*゚∀゚)=3
だが、
小川サイトは予約で埋まってた。無念。(;`-ω-´)
なので、ハンモックが出来る林間サイトを予約できた。
 
尚、スグ近くに「鉄山キャンプ場」があります。

また「坊ガツルキャンプ場」

坊ガツルへの最短ルート、吉部登山口もすぐそこです。
 
んで、予約した日が来るのを楽しみにしていた。
 
しかーし!
予約日直前に同僚がコロナの濃厚接触者の疑いが・・。
マジかー。(´Д`;)
 
私も同僚の近くにいたので、PCR検査を受けなくてはならなくなった。
その受検日が予約の日・・。
ないわー。(´Д`;)
 
泣く泣く予定をキャンセルし、日取りを変更。
すると別の日は小川サイトBが空いてるとの事!
なんと!怪我の功名!
  
■移動
久し振りの夏らしい青い空と雲の好天。
気分良くして、どこにも寄らずにガンガン走ってたら、
気付いたら飯田高原に着いてた。
114-99(13-13)9.BASE 482
見て下さい、このTHE夏の高原!
ええ~天気やなぁ~(*´∀`)
 
1時間も早く着きそうなので、それはマズい。
そこで「九重山麓 風の丘」に
下見に行ってみた。
114-99(13-13)九重山麓風の丘 485
この絶景
キャンプできるのに、
700円という破格のキャンプ場です!
 
当日も晴れてるといいなぁ。
 
 
■到着
12:30、連泊の人を除いて一番乗り!
受付を済まして予約の小川Bサイトへ。
114-99(13-13)9.BASE 487
  これは林間サイト、写真右のテントは11連泊してる常連さんw
 
youtubeで3万人のチャンネル登録者数を数えるオーナー
鉄山キャンプ場編が面白かったと伝えておいた。
 
私も片手間でキャンプ場紹介動画はアップしているが、
カスみたいな閲覧数!(ノ∀`)
閲覧数たったの5、ゴミめ
お恥ずかしくて言えなかったw
 
え?同郷者ですか?(;゚∀゚)
実家近かったw
 
サイト紹介(2021/8月時点の情報)
標  高:917m(平地の-6℃)
サイト :区画サイト(乗入不可、だが近い)
     芝生5区画・林間1区画・小川傍2区画
料  金:3000円/サイト(2名まで1張+車1台)
     人数追加 +1000円/名
     タープ追加
+500円
     テント追加
+1000円
     車両追加 +1000円
営  業:通年
利用時間:IN13:00~OUT12:00
     (多少のアーリーチェックインは可能)

予  約:要
公式HP:https://9base.jp/
トイレ :洋式水洗ウォッシュレット、紙・鏡・消毒液
水  道:飲用可、消毒液設置(洗剤など無し
     焚火台等の洗い場にはタワシ有

地  面:芝、(林間・小川は土)平坦
     ペグは刺さり易い(ハンマー不要)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可(焚火台も保護板の上で使用)
     ※スウェーデントーチ禁止
【備  考】
共用冷蔵庫あり
電波は3本入る
・小川サイトと林間サイトハンモックは可能
・針葉樹薪(500円/箱)販売あり
 薪割り要(キンドリングクラッカーあり)
 充実のレンタル品あり(薪ストーブあり)
・サイト横には綺麗な小川あり
音楽を流すのは禁止です!
・シャワー・風呂無し
近郊に温泉施設多数有
①車で9~10分「まきばの温泉館
500円
 4~11月:10:00~19:30(定休 水曜)
 12~3月:10:00~18:30(定休火・水曜)
車で12~13分「筌の口共同温泉
 24h(清掃時間は不可)300円
 清掃:水曜21:00~22:00
    土曜 5:00~8:00
車で12~13分「山里の湯」
 9:00~17:00 600円
 シュワシュワ炭酸泉です。
④車で8分芸舞温泉 湯守 金獅子
 10:00~20:00 定休:火水 
 貸切風呂60分+スペース利用15分 1500円(4名迄)
 (9.BASE利用で割引あり)
【詳細写真】
114-99(13-13)9.BASE 488R
入口から撮影。写真右が駐車場。
奥の建物が受付です。共用冷蔵庫あります
左の芝生広場が芝生サイト。
114-99(13-13)9.BASE 597
入口から撮影。写真正面のサイトが林間サイト
写真手前にファイヤーサークル(灰捨て場あり)
写真奥が芝生サイト
114-99(13-13)9.BASE 492
林間サイト奥から撮影。写真右奥が入口。
入口付近の建物は薪小屋です。
114-99(13-13)9.BASE 504
薪小屋。
針葉樹の端材を自分で薪割りして、箱に詰める
114-99(13-13)9.BASE 507
受付前にあるトイレ棟と水場。
114-99(13-13)9.BASE 506
トイレはメッチャ綺麗!ウォシュレット付きです。
114-99(13-13)9.BASE 505
場内での注意事項です。
HPにもありますが、こちらの方が一纏めで分かり易いw
114-99(13-13)9.BASE 489
ちょいちょい「オニヤンマ君」がいるw
アブや蜂等が近寄らなくなるという結界効果が期待出来る。
但し効果の程は微妙です。
アブや蜂の認識能力頼りなので、
アブがオニヤンマ君に気付かなかったら意味ないw
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
設営
本日もハンモック&タープ。
だが、せっかく広いサイトなので、ちょっと凝っ
てみた。
リビングスペースと、寝室を分けてのダブルタープ体制。
114-99(13-13)9.BASE 502
 ↑これソロのサイトですw
114-99(13-13)9.BASE 499
どうでしょうか!(*゚∀゚)
いい感じでしょ!?
114-99(13-13)9.BASE 494
小川の横のリビングと~
114-99(13-13)9.BASE 515
こっちが寝室です。
バエますわー!(*>∀<)
ただ、ソロキャンプでこれは無駄!w
盛大に無駄!(ノ∀`)
だが、これがいい!
114-99(13-13)9.BASE 490
やわらかい木漏れ日の下
114-99(13-13)9.BASE 520
綺麗な小川の傍で涼感高い
114-99(13-13)9.BASE 496
最強クラスの居住環境!
114-99(13-13)9.BASE 497
                 ↑
    そりゃあ、カエルさんも見に来ますよ!
114-99(13-13)9.BASE 513
もうね、早く飲みたい!
こんな素晴らしいロケーションの居酒屋なんて
日本全国探したって無いだろう!
キャンプしてるから、この環境下で呑める幸せ!
114-99(13-13)9.BASE 509
天気は明日まで晴れ。木陰なので遮光も不要。
タープ要るの?って思うでしょうが、突然の雨と、樹上からの落下物対策です。
鳥フンとか落ちてきますので。
114-99(13-13)9.BASE 511
   うんまるこ一家もお楽しみ中ですわw
 
■取り敢えず設営完了に乾杯
114-99(13-13)9.BASE 516
風は穏やかなのに、木陰と小川の横で、
メチャクチャ涼しいッス!
    ヽ(*゚∀゚*)ノ

「鉄山キャンプ場」より涼しいかも!
鉄山すぐそこだけど。
114-99(13-13)9.BASE 518
小川に足を浸けて、ビールを呑もう!(*゚∀゚)
と思ってた時代が私にもありました。
 
無理!
ものっそい冷たいから!
「坊ガツル」の小川とほぼほぼ変わんない水温!
手を浸けたら、ジンジンしやがるです!
114-99(13-13)9.BASE 519
諦めて普通に過ごしますw
これだけで、十分涼しいです。

ありがとう標高900m!ヽ(*゚∀゚)ノ
 
 
後編につづく
納涼キャンプはトロピカルカクテルと共に!あれ?呑み過ぎて腹が減らないんだけど?@9.BASE ★後編
 
 
【キャンプ場総評】

標高が高く、断然涼しいので避暑キャンプに最適

真夏でも快適な気温で、木陰も多くて冷涼だ。

抜群に冷たい小川で川遊びすれば、すぐに汗が引いて寒ささえ感じる事だろう。

 

但し、冬場は寒さ厳しい為、通好みのキャンプ場に変身。

薪ストーブのレンタルもあるので、寒中キャンプを楽しむ事も出来る

 

絶景や開放感は無いが、大変環境が良い。

綺麗に整備された芝や樹木、綺麗な小川が魅力
周囲を森に囲まれている為、風は比較的穏やかで焚き火もし易い。

共用冷蔵庫もあり、基本的には夏向きなキャンプ場だと感じた。

 

設備は綺麗で1区画当たりの面積が広い
ゆったりと設営が出来るので、ファミリーやグループ向け

ソロだと料金的には割高だ。(デュオが割安)

林間や小川サイトは、中級者以上でも楽しめる

 

キャンプが大好きでキャンプ場を開設したオーナー。
キャンパーがニヤリと笑みを浮かべるものが随所に散りばめられている。

受付横にある、オーナーのキャンプギアコレクションが、感染対策で見れなかったのは残念だ。

類を見ないマニアックなレンタル品も試したくなる。

お客さんに様子を尋ねたり、挨拶をして回るオーナーの、親しみ持てる人柄もこのキャンプ場の魅力の一つだろう。

↑このページのトップヘ