ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【福岡県のキャンプ場】 > グランピングKAWASAKI 懐かしの森

キャンプ歴3年目2泊目内ソロ2泊目@グランピングKAWASAKI懐かしの森
(2022/5月 通算160泊、内ソロ145泊目)
※この記事は、前・後編の二部構成後編です。
 前編行きがけの話・キャンプ場情報主体
 後編:
キャンプ中の話題・帰宅途中の観光情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
新装されたハンモックサイトレビュー!闇属性に転生したヒカゲさん?酔って再び私に愛を囁く!グランピングKAWASAKI懐かしの森(3回目) ★前編
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_130629
~ここまでのあらすじを三行で~
ワイン飲んでたら蝶が飛来
闇属性の蝶に転生したクロヒカゲさんだった
蝶に寵愛された私に乾杯!
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_131513
まさかの私にモテ期到来!
     (※蝶限定)

■アテ①
実家から空豆を貰った。
沢山あるので、料理にも使います。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_135522
まずは火鉢で焼きます。 
皮ごと焼いて、皮が焦げれば食べ頃です。
 
ソラマメウメェ!(*>∀<)
焼いただけで美味いですぅ!
 
料理に使うのに、このまま全部食ってしまいそうだ。
アカン、セーブセーブ!ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
 
■アテ②
「蜂蜜檸檬」
料理にレモンを使うので、余る分は食べてしまう。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_141645
先週も食べたけど、良いワインのアテになる。
 
■パリピ来襲
お向かいさんにパリピ襲来!
来たなパリピ!
っしゃぁ来るならこいやぁー!
      щ(゚Д゚;щ)

私は全力のパリピを撥ね返した実績を誇る
正真正銘の耐騒音スキ
ル持ちキャンパーじゃい!

どんだけ騒がれても余裕で寝られるぜ!
 
パリピは友達、怖くない!
でも騒がしい!w(ノ∀`)
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_141309
こっち見んなw
 
アテ
じゃがりこで、新たな料理を考案していて思い付いた。
「じゃがりこヴィシソワーズ」
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_161234
私の大好物の冷製スープです。
じゃがりこで再現します!
★★レシピ★★
●材料
じゃがりこ、牛乳、玉ねぎ、パセリ、
胡椒、ブイヨン、生クリーム(珈琲ミルク)、
●作り方
①玉ねぎを細か叩く
②コッヘルに玉ねぎと牛乳を入れて弱火で煮る
 160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_150942
じゃがりこに上記②を注ぎ、ブイヨン半欠片を投入
 蓋をして3分待って、じゃがりこを戻す
上記③を混ぜて、マッシュポテトにして冷ます
⑤常温に冷めたら、生クリームと牛乳追加して混ぜる
⑥グラスに移し、胡椒を振り、パセリを添える
 
うおおお!ウメェー!
   (*゚∀゚)=3
本来のレシピはミキサーにかけて作る。
その為、滑らかさは劣るが味はバッチリだ。
 
玉ねぎのコク、ブイヨンの
旨味、パセリと胡椒のアクセント
ほぼ完璧なヴィシソワーズじゃん!
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_161244
グラスに三杯分、しっかり味わえるボリュームも嬉しい。
味的にワインのアテにもなっちゃうよ!
これは多分ヘビーローテーションになる。
冷製スープなので夏もイケるし!
 
アテ②
「空豆のガスパチョ風」
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_161238
私の大好物の冷製スープです。
ソラマメで再現します!
★★レシピ★★
●材料
空豆10個、パプリカ1/4、トマト半個、キュウリ1/3、
トマトジュース1缶、
レモン半個、ほりにし適量
●作り方
空豆を焼く
空豆の皮を剥いて、スプーン等でマッシュ
③トマト、パプリカ、キュウリを細かく刻む
④マッシュした空豆にトマトジュースを加えて混ぜる
オリーブオイル、ほりにしを加えて混ぜる
レモンを絞り入れ、野菜を入れて混ぜる
⑦味見しながらレモンとほりにしを加えて混ぜ
 好みの味に仕上げ、少し置いて、味を馴染ませる
 
ちょwwコレww
本格的なガスパチョやん!

ウメェ!(*>∀<)
青臭いのが苦手な人には地獄たが、私の大好物の味!
 
本来はバゲットを入れてミキサーにかける。
滑らかさは劣りますが、味はバッチリでした。
 
ビネガーの代わりにレモンを使ったのもアタリだ。
塩味と酸味が決め手ですね。
 
バゲットの代わりを空豆のマッシュが叶えてくれる!
と信じて作った
ら、期待に応えてくれました。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_161447
野菜を飲む感覚!
夏にお薦めの冷製スープです。
 
オーナーからのお知らせ
呑んでたらオーナーがやって来た。
食事のデリバリーサービス始めたそうだ。
地元の店とコラボレートしてるらしい。
 
「はい。(´∀`)ニコッ」とメニュー表を渡された。
 
どうも告知宣伝して欲しいっぽい・・。
Yes, 私は広告塔!(゚∀゚)
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_164142
これがデリバリーのメニューです。
14:30にオーダーストップで、17:30に配達してくれる。
 
こいつぁスゲェ!
晩飯用意必要無しだ!

  (わざとらしい大太文字)
 
いや、でもコレ、安くね?
デリバリーとは思えない一般的な価格帯だ。
      (;゚∀゚)
店が空いた時間を利用してのサービス。
なので、配達時間などは限定的ですが、割安提供。
お手軽キャンプしたいファミリー層等に有難い。

 
差し入れ
常連のSさんにマテ貝貰ったw
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_185810
バターが無かったので、オリーブオイルとほりにしで調理
つくしみたいな身に、磯の旨味凝縮!
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_185800
焼きマテ貝ウメェ!(*>∀<)
山の中で食う海の幸別腹説!?
 
■夕暮れ
呑んで食ったら身体が重いw(ノ∀`)
意外にスープが腹に貯まっているようだ。
マテ貝も食ったので、余計に腹がキツイw
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_195256
ハンモックで揺られて消化を待ってたら夕暮れに・・
このままでは晩飯が入らない!
 
しかし、全然腹が減らない。
 
夕食
「ジャージャーサフランライスグリルドベジタブル」
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_202707
★★レシピ★★
●材料
ジャージャー麺の素、米、サフラン、
キュウリ、パプリカ、茄子、空豆、トマト
●作り方
①サフランライスを炊く
 160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_195240
 米0.75合、サフラン一摘みを入れて普通に炊く
②空豆を焼く
③茄子スライス、パプリカ細切り
④野菜を焼く
⑤キュウリを細切り、トマトスライス
⑥サフランライスをドーン
⑦サフランライスの堰にジャージャー麺の素を流し込む
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_202726
⑧野菜を盛り付けて完成
 
彩りが良く、鉄板で温めながら食べれるのが良い。
ボリュームあって食い応えがある。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_202654
見た目は派手だが、味が濃い事に気付いた。
後半はクドく感じた。
ジャージャー麺の素は半分でも良い。
 
何とか完食。
私のキャンプはお残し厳禁!
だが、腹がパンパンでもう入らん!
  
■バーに行った
腹パンパンでバーに呑みに行く。
常連のSさん含めて、見知った顔がいた。
 
腹が一杯で、酒もツマミも入らないw
オーダーは焼酎の水割り。
水割りは、私にとっては酒ではない。
水だ。
水なら少しは飲める・・そんな腹の状態w
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_210525
Sさんが得意の小噺を披露。
相変わらず愉快な人ですw
では、私も飲み屋で鍛えた小ネタを披露しましょう。
 
タバコの箱をお借りして・・
「右手の箱と、左手の箱が、
 魔法の息を吹き掛けると、
 一瞬で入れ替
わります。」
という小技です。

 
で、実演・・
 
「おお!」
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_210532
何でか、コレが妙にウケてた。
どーもどーもw
 
就寝
初夏を迎えて、冬用シュラフが暑い。
ジッパーを閉じず、単なる掛け布団で寝たら丁度良かった。
そろそろ夏用に換装しますかね。
 
おや~・・zzz
 
翌朝
おはようございます。
ハンモックの寝心地が良くて、グッスリ体調万全だ。
やはり樹木間隔が丁度良いと、寝心地が断然違う。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目529_064858R
いつものモーニング珈琲から入ります。
んまぁい♡
 
朝食
「桃のシリアル」
コーンフレークと白桃缶詰です。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目529_073944
牛乳さえあれば出来る簡単朝食。
朝は手軽に、軽めに済ませると、ゆっくり出来る。
 
撤収
焚き火はバーで堪能したので、不要だった。
お陰で撤収も楽です。
加えて、コンパクトなハンモックスタイルは、撤収が簡単。
余った時間は、全てユラユラタイムに注ぎ込みました。
 
撤収途中・・
ニホントカゲ発見!
ようやくお目通り叶いました。(*゚∀゚)
尻尾が青い、艶やかで、綺麗なお姿です。
 
 
お世話になったオーナーやSさんに別れを告げて、出発。
麓まで下りて来て気付く・・

んー?
何か忘れてる気が・・
 
ああ!昨晩の飲み代払ってない!
慌てて引き返した。
 
危うく飲み逃げ犯になるとこだった!
 
帰りがけラーメン
「筑豊ラーメン山小屋川崎店」
160-145(2-2)グランピング川崎3回目529_111258
Sさんのオススメ
最近店主が変わって、味が改善されたそうだ。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目529_111403
チェーン店も、店でスープを引いている所は、店主の腕次第で、全然味が違う。
「ラーメン山小屋平尾台入口店」の経験もあって期待して行く。
 
「ラーメン」660円
160-145(2-2)グランピング川崎3回目529_111628
ではいただきます。
ズズズ・・
 
!?Σ(゚ω゚;)
 
何だコレ?
 
めっちゃウマイ!(*゚∀゚)=3
 
濃過ぎず、優し過ぎず、スープと元ダレの良いところを突いている
パンチは効いていてガツンともくるが、クドくない。
甘い香りの醤油が旨味豊かなスープによく響いていた。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目529_111649
麺は細麺ややウェービー。
素直な食い心地で、よくスープを持ち上げる。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目529_111724
特にチャーシューがウマイ!
キュッと引き締まった塩気が、肉の旨味を引き立てていた。
もやし、キクラゲ、葱も適度なアクセント
 
センスが良いですね。
山小屋ラーメンと言う枠組みの中で、これほどハイレベルに仕上げるとは驚嘆です。
思わず滅多にしない替え玉を頼みたくなった。
 
いや~フランチャイズは侮ってはいけない。
そう痛感した。
再訪したい店です。


 

キャンプ歴3年目2泊目内ソロ2泊目@グランピングKAWASAKI懐かしの森
(2022/5月 通算160泊、内ソロ145泊目)
※この記事は、前・後編の二部構成前編です。
 前編:行きがけの話・キャンプ場情報主体
 後編
キャンプ中の話題・帰宅途中の観光情報主体
 
■経緯
私としては3回目の訪問。
※初回訪問の記事は、こちらからどうぞですぅ!

※2回目訪問の記事は、こちらからどうぞですぅ!

んで、前回から今回までの
間、
私の後輩が何度か訪問したのだが、この度に
オーナーから
「(ゆωゆ)さんはまだか?」
「(ゆωゆ)さんはいつ来るのか?」
と、熱烈なラブコールの伝言を受け取っていた。
 
このままでは、オーナーがヤンデレ化し、
「来ないと3日以内にウンコ踏む呪いをかける!」
とか言われかねない。
 
やめたまえ!Σ(゚Д゚lll)
その呪いは私の専売特許だ!
154-139(53-53)中岳キャンプ場503_163201
こっち見んなw
 
そんな訳で、オーナーが闇堕ちする前に行く事にした。
なんでもハンモックサイトなるものを作ったらしい。
 
ヒャッハー!ヽ(*゚∀゚)ノ
私の為のサイトみたいなものではないか!
 
行き掛けラーメン
未訪問のラーメン屋シリーズ。(イニシエ系多し)
「宝来軒」

田川の老舗、イニシエ系。
地元ピーポーの憩いの場に私が来た!(`・ω・´)
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_110442
この味のある暖簾にロマンが止まらない!
外装も昭和そのもの!
ハイパーイニシエーションテンポですぅ!
 
ちなみに、中津市にある老舗の名店「宝来軒」

と何か繋がりあるのか?
少し気になる
が、私は既にラヲタではない!
なので、そんなバックヤード情報まで
調べないぞ。
ラーメン食いたいから行くだけである。
 
後に知るが、「グランピングKAWASAKI」の常連勢S氏曰く
「カレーラーメン」700円+「チャーハン」700円
「ラーメン」+「カレーチャーハン」800円
が、おススメの食べ方らしい。
ちなみに「チャンポン」700円もある。
 
「ラーメン」550円
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_110922
豚骨スープはアッサリ系のやわらか白濁スープ
チャンポンベース感を感じる。
控えめな優しい塩気で、バランス良い。
言い換えると地味で、やや平坦。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_110955
麺は中細麺ストレート
チャーシューはイニシエ系らしい出涸らし肉
塩気を加えており、抑揚を奏でる
 
もやしは極細仕様で、ジャクジャク心地よい歯応え
葱は上品な香味で、優しい香り
 
年配の客層を見込んだローカライズされた味だった。
ラーメン単体としては、大人しめです。ハイ。
 
到着・受付
早めに到着したがアーリーチェックインさせてくれた。
待ってました!と喜ばしいオーナーの笑顔。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_120305
平日は少ないが、土日は満サイトも多いそうだ。
盛況になってくれて嬉しい限り。
 
今回は新たに実装されたハンモックサイトを利用する。
尚、サウナ建設はもう暫くかかるっぽい。
ならば次回訪問のテーマをオーナーに相談する。
 
「渓流の横でキャンプしたい」
と、また本来のサイト以外の場所に張って良いか確認。
快く承諾を得た。
むふふ♡
 
 
サイト紹介(2022/5月時点の情報)
標  高:375m(平地の-2.5℃)
サイト :①コンクリートサイト  横付け可)
     ②
区画サイト      (横付け可)
     ③ハンモック・ソロサイト乗入不可)
     
   ※下記④は管理棟前の広場のサイトです。
    時期により構成が変わるとの事

     ④広場サイト横付け可)
     ・グランピングサイト2022/6月~
     ・
電源サイト(いつ戻すのか要問合せ

     その他、バンガロー等有
料  金:
キャンプサイト 1650円/名
     
グランピング 19800円/名
     バンガロー  19800円/棟
     (詳細は公式HPを参照)
営  業:通年
利用時間:IN13:00~OUT11:00
     (多少のアーリーチェックインは可能)

予  約:要
公式HP:https://glamping-kawasaki.com/
トイレ :式ウォッシュレット、紙、消毒液有
水  道:飲用不可洗剤など無し消毒液有
地  面:区画:下草か苔又は土で平坦
     ハンモック:土で凹凸あり
     コンクリート:コンクリまたは土
     広場電源:砂利
     ペグは刺さり易いが、場所によりハンマー要
ゴ  ミ:捨てて帰れる(要分別)
直  火:不可

【備  考】
広葉樹薪500円は割安! 有料化しました
 薪割り済み薪も置いてます。

電波は4本入った
・ハンモック可能サイトあり
レンタル品あり
・区画サイト横には小川あり
 別の場所には渓流あり、川遊び可能
温水シャワー無料!
 客が少ない時は、ブース貸し切りもあり
 24h何度でも利用できます。
最寄りの温泉・温浴施設
①車で25~27分
ふるさと交流館なつきの湯
 10:00~23:30  310円
 シャンプー・ボディソープ、ドライヤー有
②車で25~27分道の駅おうとう桜街道さくら館
 10:00~22:00  600円 内湯、露天、サウナ
 シャンプー・ボディソープ、ドライヤー有
 
【詳細写真】
前回紹介してない部分を紹介します。
◆コンクリートサイト
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_125313
コンクリート区画は別にテントを張る必要はない。
テントは土に張って、駐車スペースにしたり、焚き火したりでも良い。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_125318
雨の日はコンクリ上にテント張る人が多い。
 
◆ハンモック・ソロサイト
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_115733
手前2本の樹木間隔4.2m(今回利用したサイト
隣(1つ奥)は樹木間隔6.3m
他(更に奥2つのサイト)は樹木間隔8m程
 
ハンモックじゃなくても
ソロテントなら張れるスペースがある。
奥2つは樹木間隔が広過ぎて、テント泊向き。
 
◆共有設備
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_115946
薪は有料となり、広葉樹の薪が500円とお得!
ただ、広葉樹はバトニングでは割れないので、
予め割られた薪も用意されていた。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_120055
テラスバーには焚火台が設置。冬仕様らしい。
近々元に戻すっぽい。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_120125
オリジナルスウェーデントーチが500円です。
これくらいの大きさなら、燃やし易いですね。
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
設営
噂のハンモックサイト。
オーナー曰く私の為に作ったも同然らしい。
マジかッス?(;゚∀゚;)
オーナーの愛を感じるサイトだw
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_130356R
横付けは出来ないけど、駐車スペースからはこの程度の距離感。
初心者には厳しいが、初級者~なら余裕っち♪
 
ハンモックに適する樹木間隔は5m程。
私が張ったのは、樹木間
隔4.2mの場所
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_130629
雨の予報は無いので、ネイチャーハイクのソロタープで。
全長4mなので、丁度良かった。
私の歩測はかなり正確です。( ̄ω ̄)
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_130612
木陰が多いので、タープ不要とも思える。
だが、樹上からの落下物や虫などを防げるので、
林間サイトでもタープは必須だ。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_130800
ちなみにペンドルトンタオルブランケットは、掛布団や枕にもなる。
使い勝手が良いハンモック泊のお供です。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_130340
少し高台にあるので、キャンプ場を見渡せる眺めも良い。
あと、下から見上げる私のサイトもキュンとくる♡
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_130734
部分的に地面の凹凸と傾斜があって、微妙に配置が制約される。
テーブルの脚にシムを差し入れ、水平出した。
段が付いても良いので、平地があると、設営が楽なのだが。
その旨をオーナーに進
言しておいた。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_130658
ま、私はどんなとこでも快適なサイトを構築出来るので、問題はないのだけれど。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_130641
ちなみに、カッコウが鳴いてた。
ん~良い声だ♡
 
ここではホタルは6月中旬頃に飛ぶそうだ
 
本日のワイン
「TRAPICHE VINE YARDS 2017」
トラピチェ ヴィンヤーズ
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_131123
アルゼンチン産トロンテス種の白ワイン
2017年物と、思いの外、年数寝かされたボトルだった。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_131138
鮮やかなライトグリーンの色が森と調和する。
1000円ちょっとの安いワインだが、コルク栓だった。
 
鋭いキレッキレの酸味が切り込み隊

追って後口に、トロンテスらしい清涼な花のアロマ
白より青い花のニュアンス
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_131459
マスカットと柑橘類を思わせるフレッシュで爽やかな果実味。
サッパリして美味しいです。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_131515
木漏れ日との相性が良いですね。
森に乾杯!(*゚∀゚)ノ
 
ところで・・花の香りがするからなのか?
蝶が遊びに来ました。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_132744
クロヒカゲさんです。蛾に見えますが、蝶です。
ヒカゲチョウの闇属性種でしょう。
 
学名は「忘却の月の神」
やだ、何この娘、カッコいい!
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_132627
狙ってるわ~w
私のワイン狙ってます。
ところで、背景の人が奇跡的にも、
「そんなの関係ねぇ!」やってるように見えるw
 
まぁ、呑みたいなら飲みなさい。
暫く蝶と一緒にワインを愉しんだ。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_133230
するとクロヒカゲさん、徐々に慣れてきたのか?
遂には私の頭や手にも止まるようになった。
 
「久住山荘南登山口キャンプ場」で、
私にキスまでしたエロかわいい蝶
「ヤマキマダラヒカゲ」さんを思い出す。

戦場ヶ原ひたぎさんではありません。
ヤマキマダラ ヒカゲさんです。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_140255R
この慣れ親しみ具合・・お前はまさか・・
ヤマキマダラヒカゲさんの転生体!?

      Σ(゚Д゚;)
そうか、ヒカゲさん、クロヒカゲに・・
生まれ変わっても私の事が好きなんですね。

160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_140151
あ、ワイン飲んだ。
絶対酔いちくれるよねヒカゲさん・・
蝶を酔わせて何するの!?
 
ヒカゲさんは、その後フラフラと飛んで行った。
飲酒飛行して大丈夫なのだろうか?
いや、元々フラフラ飛んでたからいいかw
 
あと、クモさんも遊びに来た。
160-145(2-2)グランピング川崎3回目528_134759
マミジロハエトリです。
マミさんです!
 
コイツ、実はお尻が金色です!
珍しかったので、ちょっと遊んだ。
ハエトリグモはカワイイです♡
 
後編につづく
 
 
次回、実況!快適ハンモック生活
冴えたじゃがりこヴィシソワーズの作り方と
空豆ガスパチョにシビレる
マテ貝に待ちきれないボカァもう!
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
飲み逃げ犯危機一髪!絶品じゃがりこヴィシソワーズと空豆ガスパチョに待ちきれないマテ貝@グランピングKAWASAKI懐かしの森(3回目) ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
新緑の初夏から緑豊かで、森が綺麗でした。
ホタルが飛ぶ6月中旬は、最高の季節じゃないでしょうか。
 
相変わらずの適度に整った設備。
整い過ぎてないのが、キャンプ感あって私は好感触。
 
テラスバーは大人の憩いの場でエモい。
トイレは綺麗、ゴミは捨てて帰れる、薪は安い。
シャワーは使い勝手が良い、なのに価格帯は適度。
 
うん、住めるなココ。(* ̄∀ ̄)
 
◆推奨訪問季節
ソロ:秋~春
ファミリー:初夏~初秋

標高は400m弱なので、気になる程の気温差はない。
木陰が多いので、上手に涼をとりましょう。
 
◆適正レベル
区画:
初心者~
コンクリ:
初級者

ハンモック:小慣れた初級者~

※コンクリサイトはペグが打てない。
 その為、実は初心者に向かない。
 ペグ打ちが必要な場合は、土部に設営
グランピングサイト(冬場電源サイト)は、
 デッキ設営なので初級者~。

 
◆推奨装備
①ジャグ(場所によっては水場が遠い)
②虫除け・虫刺され対策品
  
◆推奨スタイル
区画:ファミリー、少人数グループ、ソロ向け
コンクリ:ファミリー、グループ向け
ハンモック:
ソロ向け
グランピングサイト
:ファミリー、グループ向け


キャンプ歴2年目17泊目内ソロ17泊目@グランピングKAWASAKI 懐かしの森(2回目)
(2021/9月 通算118泊、内ソロ103泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:帰宅途中の観光や耳より情報
主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
(ゆωゆ)専用!?特別許可を頂いた渓流のウッドデッキでロープワークを駆使したロマンサイト構築!@グランピングKAWASAKI懐かしの森2回目 ★前編
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI259S
※中編はこちらからどうぞですぅ!
殺人マリトッツォとカクテル三昧な特別サイト「Cafe de (ゆωゆ)」での優雅なひと時を@グランピングKAWASAKI 懐かしの森(2回目) ★中編
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2112S
~ここまでのあらすじを三行で~
お店みたいにオサレにキマッたサイトでカクテル三昧
人が殺せそうなイカツイマリトッツォで珈琲タイム
では、もう一度飲み直しましょう♪←今ココ

118-103(17-17)グランピングKAWASAKI272S
どんなにオシャレに取り繕っても、
本性は単なる呑んだくれなのですが・・。
 
夕食
「グリル&スモークドチキンレッグ」
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2151S
★★レシピ★★
●材料
鶏もも肉、ほりにし
●道具
炭焼き器、オガ炭、焼き網、トライポッド、
厚手のアルミホイル、スモークチップ、凧糸

●作り方
①炭火で鶏もも肉を焼きます。
②焼いてる間に即席スモーカー製作
・70〜80cmの長さにアルミホイルを切る
・大きな三角形を4枚切り出す
 118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2119S
・斜辺を折り曲げて繋ぎ、三角柱を作る
 118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2120S
     甲はぜをメインにピッツバーグはぜモドキでも繋いだw
・強度を出す為に、最後に底辺を折り曲げて補強

・頂点に紐を通す穴を用意する
 118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2125S
・ウッドチップ用の箱を作る
・スモークチップを入れる
③鶏肉が焼けたら、先端を紐で巻いて縛ります。
 余った紐の先端をモヤイ結びで輪
にして吊り下げられるようする
       ↓ 下記写真のようにしたい。
 118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2124S
 吊るされた鶏もも肉がワイルドw
④アルミホイル傘の頂点の穴に、鶏肉縛った紐の先端を通す。
 そしてトライポッドに吊るす
 118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2129S
⑤炭火にスモークチップを乗せて、暫く放置

⑥煙が消えたら完成
 
ウチの火消し火鉢くん大活躍!
火器に該当するが、
炭火なので火の粉が飛ばない!(低火災リスク)
底面に熱影響がない!(底を素手で持てる)
風に強く灰が散らない!(周囲を汚さない)
消火は蓋を閉めるだけ!(水不要)
なので
ウッドデッキでも使える火器となる!
 
流木トライポッドで囲炉裏風にしました。
着火はコンクリートの上でバーナー着火です。

 
そしてこの簡易スモーカーは、下が開放されてる。
燻製は「温燻」になりますが、
なので、加熱はあま
り期待出来ません。
先にちゃんと火を通しておく事が肝要。
 
温燻だけで火を通す場合は、かなり時間が掛かります。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2128S
密閉性も無いので、スモークは軽い香り付け程度に仕上がります。
きっちりスモーキーにしたい場合、数時間燻しましょう。
私は早く食い
たいので断念した。
 
アルミホイル同士の繋ぎは、ダクト工事で使われる「はぜ繋ぎ」を採用。
甲はぜをメインに、ピッツバーグはぜモドキとか、マニアックな繋ぎやってみたw
 
何故そんな事知ってるのか?
私、一級施工管理技士なので知ってます。
宮本亜門並みに知っている。

 
ま、普通にグシャッと潰して繋げば良いですけどw
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2145S
って言うか、実はコレ、
朝に思い付いた。
で、即実践。
よくこんなの思い付くよね。(; ̄∀ ̄)

 
普通に焼いて食えばいいのに・・。

 
■日が暮れました
飲んだり食ったりしてたら暗くなりました。
ランタンを灯せば、この通りムーディに。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2159S
ケトルを囲炉裏みたいに火にかけておいたら、湯が沸いてた。
そこで、
タオルにかけて即席蒸しタオルにした。
はふぅ〜気持ちいい♡
身体を拭くと、サッパリします。
 
いや、シャワー行けや!
   щ(゚Д゚;щ)
キャンパーって、何でも自分のサイトで完結させようとしません?

習性か?
 
すると、オーナーのお嬢さんが遊びに来てくれた。
「パッソアグレープフ
ルーツ」をご提供。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2160S
ここはBar(ゆωゆ)
美味しいカクテル揃ってます。( ̄ω ̄)
 
 
またバーに行った
自分のサイトで飲めば良いのに、何故か行く。
家で飲めば安上がりなのに、店で飲むのと変わらない。
コレが酒飲みの生態だ。
 
今日はお摘まみを持参する。
レーズンチーズクラッカーを作って持ち込みだ。
(了解済み)
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2162S
で、バーでは常連客のSさんがハジケてたw
 
前回、私のうんこ姿を目撃してしまった方だ。
いつもいるから従業員と思ってた。
 
Sさんのお友達のHさん。
どっしり構えてるから、年上と思ってたら下だった。
そういやオーナーも殆ど同い年。
昭和世代の人間、楽しんでる人、多いなー。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2168S
山登りが好きなお客さんとお話した。
柴犬ケンタくんを連れて山に登ってるそうだ。
このワンコ、メチャメチャお利口さんだった。
イヌミミ気持ち良す♡
 
宝満山や坊がツルの話で盛り上がった。
おお、会話が成り立つぜ。
私も山んちゅの端くれになったようだ。
 
山好きな人は「YAMAP」やってるんだね。
登山キャンプの時に参考にさせて貰ってます。
 
Sさんが出題した、エレベーターの謎々がウケてた。
 
「20人の女性が乗る大型エレベータに、男性が1人乗り込んだ。」
「そのエレベータが高層階から落ちてしまった。」
「女性は全員死亡。生き残ったのは男性1人だけだった。」

さて、何故男性は生きていたのか?

 
答えは「グランピングKAWASAKI 懐かしの森」へ行き、
Sさんに直接聞いて下さい。
大体いつも居ますから!w(;゚∀゚)
 
 
就寝
22:45、サイトに戻りました。
気温18℃・・・既に結露している。
おや~・・zzz。
 
3:05、寒くてインナーシュラフを追加した。
身体を暖めるためにシャワーを浴びてきました。
24時間使えるのは有難い。
 
翌朝
おはようございます。
7:00です。
最悪だ!(;゚Д゚;)
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2179S
破れちゃったよーん!
   。・゚・(ノД`)・゚・。

湿度を食らってハンモックのスリングが伸びてたのだ。
ケツが下のコンクリートに当たって、擦り切れた。
 
ただ、破れたのはDDハンモックの2重底の外側だけ
使用に問題はないけど、見た目がねぇ。
帰ったらチクチク縫って補修しましょうか。
 
う~、喉が乾いた。
ライムとジンジャーエールが余ってたので、サラトガクーラー(ノンアル)を作って飲んだ。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2170S
昨日食べなかったエクレアも頂く。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2171S
んで、甘味には珈琲ですね。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2175S
本格ドリップで頂きます。
んー、んまい♡
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2176S
自作の焚き火五徳のドリップ台が何気に便利♪
本格ドリップすると、たっぷり飲めるのがええわー。

 
朝食
ラーメンに備えて朝飯抜きます
カロリー制限です。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2172S
湿気で立ち消えてた蚊取り線香を、バーナーの熱で乾燥。
使い切りました。
結露の乾燥待ちで、もう1杯コーヒー飲んだ。
 
撤収
ここ、撤収時が悩ましいね。(;´ω`)
グランピングサイトにお客さんがいると、乗入れし辛い。
駐車場まで大した距離はないので、持ち運びます。
3回運べば終わったので余裕ッス。
 
道の駅
嫁と娘にお土産を購入すべく寄り道。
川崎町農産物直売所 De・愛
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2182
嫁のご機嫌取りに、梨と栗を購入。
破れたハンモックを縫って貰う為だ!
 
昼食
中華そば天竺
久し振りに非豚骨も食いたいなと訪問。
118-103(17-17)天竺183
ガラス張りで開放感ある店構え。
広くてスッキリした店内。
卓上調味料は、ニンニク、胡麻、胡椒、紅生姜
118-103(17-17)天竺185
メニューは以下の三本柱構成。
鶏ガラ「中華そば」650円
鶏豚「天竺らーめん」700円
鶏ガラ「天
竺ちゃんぽん」800円
118-103(17-17)天竺184
「中華そば」650円と、「半チャーハン」350円をオーダー。
118-103(17-17)天竺186
まずは「中華そば」から頂きます!
118-103(17-17)天竺187
素朴なビジュアルの中華そば。
スープは奥行きがある深いコクに優れ、素直に染みる旨味。
元ダレが上品な香りでスゴく美味しい。(*゚∀゚)=3
終盤は沈んだ胡椒でスパイシーに表情を変えるのも秀逸な仕掛けだ
118-103(17-17)天竺190
麺は中麺少しの縮れ麺で、ムニクニ適度な歯応え
プリっと心地よく吸い込まれてくる
 
そして私が食い付いたのはコレ!
おおおお!これは珍しい!
ナルトじゃないか!(*゚∀゚)
118-103(17-17)天竺189
九州の豚骨ラーメンにナルトは乗らない。
その為、九州でナルトに出会うことは稀!
彼、レアキャラなんです!
これは嬉しい遭遇だ!
 
んで、チャーシューとメンマは素直な味
ネギも適度な香味
海苔が上質で、スープを吸うと、やわらかく解れる。
磯の香りを一杯
に広げてくれた。
海苔ウマっ!(*゚∀゚)=3
  
「半チャーハン」350円
118-103(17-17)天竺188
薄味で、香りで食わせる香ばしいチャーハン
玉子の香りが芳しい。
ハラハラ軽やかにほどけるご飯。
油回りが適度で、艶やかな粒。
ボリュームも適度で、満足度高かった。
 
そして、極めつけに個性的なコレ!
118-103(17-17)天竺192
レンゲがデカイ!(;゚∀゚)
ここにもあった、キングスライムレンゲ!
 
「ラーメン十五万石 山津店」で見たレアレンゲだ。

ちなみに、メタルスライムレンゲや、はぐれメタルレンゲ等、
レアレンゲには様々な種類があります。

こちらは「はぐれメタルレンゲ」取扱店。
 
この「サイズ違えました」的なアンバランス感w

       (ノ∀`)
大量のスープが一気に掬えるよ!

 
 
意外なほどに完成度が高く、そこらのお上品に纏まった気取った中華そばよりも、断然イケる
個性も実力も兼ね備え、かなり好感高い店でした。
流石支店を持つだけの実力店。再訪したい。 
 
◆帰宅後・・
ゆ「ハンモック破れたー!助けてー!」
嫁「梨と栗買って来てくれたから仕方ないか。」
 
その後、補修完了。
裁縫できる嫁で良かった!

キャンプ歴2年目17泊目内ソロ17泊目@グランピングKAWASAKI 懐かしの森(2回目)
(2021/9月 通算118泊、内ソロ103泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 中編:
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:帰宅途中の観光や耳より情報
主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!

(ゆωゆ)専用!?特別許可を頂いた渓流のウッドデッキでロープワークを駆使したロマンサイト構築!@グランピングKAWASAKI懐かしの森2回目 ★前編
※後編は記事末尾にリンクあり
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI247S
~ここまでのあらすじを三行で~
特別に使用許可を頂いたウッドデッキ
設営したら、店みたいになったw
Cafe de (ゆωゆ)開店です。←今ココ
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI259S
どんな場所だろうと、やることはいつもと同じ
呑ndackrayですわw
 
カクテル①
「マミーテイラー」
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI263S
★★レシピ★★
●材料
スコッチウイスキー   ・・・45ml
フレッシュライムジュース・・・20ml
ジンジャーエール    ・・・適量
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI261S
●作り方
①コリンズグラスにスコッチとフレッシュライムジュースを絞り入れる
②氷を入れて、ジンジャーエールで満たす。
③軽くステアして、カットライムを沈めてサーブ
 
ビルドスタイルなので、グラスとバースプーンがあれば作れるお手軽なカクテル。
ちなみに、本来ビルドは、氷を入れたグラスに材料を入れて作ります。
屋外で作る場合は、先に氷を出すと、溶けるのが早いので手順を変えてます。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI265S
スコッチのスモーキーフレーバーと、ライムの香りが炭酸に乗って弾ける。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI268S
ジンジャーエールの甘味が、ライムの鋭い酸味でキレを得て、爽やかな飲み心地に仕上がる。
主張の強いスコッチの方がボディが効いて合いますね。
私のスコッチはティーチャーズなので相性バッチリ。
ロングドリンクなのに、喉が渇いてて瞬殺でした。
 
カクテル②
「ギムレット」
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI272S
★★レシピ★★
●材料
ドライジン       ・・・45ml
フレッシュライムジュース・・・15ml
シュガーシロップ    ・・・1tsp
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI270S
●作り方
①シェイカーに材料を全て注ぎ、氷を入れてシェイク
②ソーサー型シャンパングラスに注ぐ
③小さめの氷を一つ浮かべてサーブ
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI275S
カクテル界の重鎮、上田和夫氏レシピのギムレットです。
私は氏の店「テンダー」に呑みに行った事あります。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI286S
おっふ♡美味い (* ̄∀ ̄)

やっぱりカクテルはショートが良い。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI278S
キリリと引き締まった冷たい飲み口。
強く響くジンの主張。
広がるジュニパーベリー香、シャープな酸味。
しかし一匙のシロップの仕事で、
角がない口当たり。
ジンを美味しく飲む為の傑作の一つ。
大好きです。瞬殺でした。
 
カクテル③
「ジンバック」
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI289S
★★レシピ★★
●材料
ドライジン       ・・・45ml
フレッシュライムジュース・・・20ml
ジンジャーエール    ・・・適量

●作り方
マミーテイラーのジンバージョンです。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI290S
甘味と酸味の爽やかな飲み心地。
酔い醒ましにピッタリです。(※酒です)
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI292S
頂き物のウニおかきをアテに飲みましたん♪
これを飲んで、やっと落ち着いた。
 
アテ
「林檎とカマンベールのカナッペ」
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2105S
写真中央のイカツイマリトッツォは無視してください。
★★レシピ★★
●材料
カマンベールチーズ、リンゴ、クラッカー
・アテ用
 生ハム、オリーブ、ほりにし、オリーブオイル
・デザート用
 レーズン、蜂蜜
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI298S
●作り方
①皿にクラッカーを並べる
②カマンベールチーズを薄めにスライス
③生ハムを巻き巻き、オリーブをカット
④リンゴを薄くスライス
⑤リンゴ、チーズをクラッカーに乗せて、それぞれのトッピングを乗せる
⑥アテには、オリーブオイル、デザートには蜂蜜を振る
 
素朴な気付きなんだけど・・
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2101S
カマンベールって、カモンベイベーに似てね?
 
いや、だから何が変わるって訳じゃないんだけど・・。
 
そんな話はどうでも良くて美味い。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2107S
リンゴのやわらかな酸味と甘味が、カマンベールチーズをチーズケーキに変えてくれます。
 
アテ用はクラッカーと生ハムの塩味に、オリーブとほりにしでアクセント
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2102S
一口で食べると複雑な抑揚を奏でる。
意外に軽やかな食べ心地。
 
デザート用はレーズンと蜂蜜で仕上げました。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2100S
これ超チーズタルトw
珈琲飲みたくなった。
 
スイーツタイム
「イカツイマリトッツォブレード(笑)」
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2112S
市販のマリトッツォは、何だか地味。
なので、デコることにしたw
     (;゚∀゚;)
しかし、カットリンゴとレーズンでデコったら、
何だか人が殺せそうなエッ
ジの効いた姿に・・。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2108S
イカツイ!ww(ノ∀`)
コレ、アレでしょ?

回転して襲いかかってくる殺人ヨーヨーじゃね?
 
リンゴの皮の赤が、血を連想するぜ。
グレナデンシロップをかけたら、もう完璧。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2114S
マリトッツォはバタークリームが少し重い。
リンゴが加わるとサッパリした食べ心地になった。
イカツイけど美味しかったです。
 
珈琲もドリップして、優雅なスイーツタイム。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2110S
いやー、良いアフターヌーン。
優雅なひと時を珈琲の香りで過ごします。
 
カクテル④
「スプモーニ」
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2143S
★★レシピ★★
●材料
カンパリ        ・・・20ml
グレープフルーツジュース・・・40ml
トニックウォータ
ー   ・・・適量
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2138S
●作り方
①コリンズグラスにカンパリとグレープフルーツジュースを入れる
②氷を入れて、トニックウォーターで満たす。
③軽くステアしてサーブ
 
カンパリの苦味と甘味に、グレープフルーツの苦味と酸味。
トニックウォーターも苦味があるので、
ニガニガトリオなのに纏ま
る不思議なカクテル。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2140S
軽やかで爽やかな飲み口だが、苦味のお蔭でお酒感がちゃんと残る
全てが手を組む肩を組む美味しい相性。
これも黄金の組合せのカクテル!
 
トニックが手に入ったら、絶対作ろうと思ってたカクテルです。
 
 
夕暮れ
涼しいけど、湿度がやや高めかな。
ガチャガチャ鳴くクツワムシさんに四方を囲まれてます。
四面クツワムシ歌!(ノ∀`)
秋の夜長を鳴き通されると、うるさいですw
 
風が弱まり、虫が出てきたので蚊取り線香焚きます。
しまった、線香立てを忘れた。(´・ω・`)
 
サイト内を見回して、発見したもので閃いた。
・サイト内に落ちてた良さげな枝
・その枝が丁度刺さるデッキの節穴
その二つを使って、ブッシュクラフト
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2135S
天才か!?(*゚∀゚)
自分の発想に惚れた!
灰受けには、アルミホイルで作った箱を利用しました。
 

後編につづく
【冷汗】DDハンモック危機一髪!思い付きスモーカーで燻したチキンレッグとエレベータの夜@グランピングKAWASAKI 懐かしの森(2回目) ★後編


キャンプ歴2年目17泊目内ソロ17泊目@グランピングKAWASAKI懐かしの森(2回目)
(2021/9月 通算118泊、内ソロ103泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:帰宅途中の観光や耳より情報
主体
 

経緯
2週間前にも来ましたね、ここ。


また来ましたが何か?
    ( ゚ω゚ )
緊急事態宣言下のキャンプ場難民である私。
前回訪問時に、次回の予約までしてましたw
115-100(14-14)グランピングKAWASAKI607
今回は特別なサイトをテスト利用させて頂く約束で、
ウッキウキ♪でやって来ましたよ!ヽ(´∀`)ノ
 
昼食・・・のはずが・・。
中華そば天竺
行ってみたが、急用で休みだったん。(´・ω・`)
電話したら明日は開けるそうなので、本日はスルー。
早めにキャンプ地へ行って設営しよう。
 
到着
アーリーチェックインとなったが、快く受け入れて頂いた。
特別な予約だったのか、確認に時間が必要だった。
115-100(14-14)グランピングKAWASAKI611
待ち時間に、受付にいた子供と会話して過ごす。
オーナーの孫かな?(=゚ω゚)
女の子が「ヤモリ捕まえた」と自慢してた。
 
え?スゴくね?(゚∀゚;)
ウチの嫁と娘だったら速攻で逃げてるよ?
そこで、見せて貰った。

 
だが、私は初対面のお子様を舐めていた。
どうせニホンカナヘビ(よく見る藪トカゲ)だろう。
         コイツ ↓ 
112-97(11-11)坊ガツルキャンプ場288
と、タカを括っていた私。
 
虫籠に入ってたのは・・
 
ホンマにヤモリやんけ!?Σ(゚ω゚;)
すんませんでしたアネゴ!(;>ω<)
 
話を聞くと「青いトカゲもいた」との事。
おお、それは二ホントカゲだよ!
      (*゚∀゚)
メタリックカラーのツヤツヤ縞トカゲだよね?
私もまだ見た事ないレアトカゲなのにスゴイな。
 
 
その後、オーナーがやって来て受付完了。
後払いなのに、前払いにして支払い済ませる。
で、
本日の特別サイトとは・・ココです!
115-100(14-14)グランピングKAWASAKI616
渓流に下りるウッドデッキ!
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2180S
・・の途中の少し広くなってるココ!
 
綺麗に整備清掃されているが、単なる通路の一部となっており、お金を生み出さない場所。
所謂一つのデッドスペース。
勿体ないですぅ!(;>ω<)
 
あそこ、キャンプできますよ!
私は利用を提案。オーナー快諾。
テスト的にキャンプしてみる事となりました。
 
で、
乗入れ出来ないので、料金は800円としていたが

うーん、安過ぎるな・・。(;`-ω-´)

相変わらず欲の無いオーナーである。
 
シャワーも使え、ゴミも捨てられるなら、もっと高くて丁度良
い。
よし、1000円払おう!
釣りはいらねぇぜダンナ!
      (*>∀<)ノ

で、1000円札渡したら、200円返そうとする。
じゃあ、そこのお孫さんにジュースでも。( ´ω`)
 
そんな訳でヤモリっ娘にジュース奢る事になった。
が、孫と思ってたら、お客さんの子供だった。
孫じゃないの!?Σ(゚ω゚;≡;゚д゚)
 
何故受付に居たし!?
    (;゚Д゚;)
親御さんから、お返しにウニおかきを頂きました。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI297S
アザァーッス!(*゚∀゚)
 
そのお客さん、私のブログを見て来られたそうだ。
おお、役に立ってるではないか私!(*゚∀゚)
オーナーからも「反響が凄かった」と聞いて驚いた。
 
全てのキャンプ場とキャンパーの為の情報サイトとして、微力ながらも始めたブログだが、こうして感謝の言葉を聞くとジーンときますね。
 
 
サイト紹介(2021/9月)
詳細は前回記事を参照下さい。

◆今回の特別テストサイト
私専用サイトにするとか言ってましたが、
オーナー、本気なのか・・?(; ̄∀ ̄)
 
サイト:ウッドデッキ (乗入れ不可)

予 約:要(下記注意点を厳守が絶対条件
滞 在:IN13:00 OUT11:00

地 面:ウッドデッキ(若干の排水勾配あり)
トイレ:洋式水洗ウォシュレット
炊事場:あり、飲用不可
ゴ ミ:捨てて帰れる
電 波:4本
シャワー:客が多い日は専用ではなく共用になります
薪  :無料(広葉樹、無くなり次第終了
 
【前回掲載してなかった設備写真】
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2116S
右がトイレ、中央と左側の建物がシャワー室。
管理棟の奥にあります。
 
【私が自主的に課した特別サイト利用ルール・注意点】
①本来は火気使用禁止エリアです。
 コンクリートの柱頭があり、そこなら熱に強い。
 火を使用する場合はコンクリートの柱頭上で大人しめに

 ※可燃性地面である事を念頭に!
 
(1)ウッドデッキに熱影響が及ばないようにする事
(2)火の着いた薪や炭が落ちないように注意。
 周囲に予め水を蒔いたりして、デッキ保全に努める
 スパッタシート等で養生して万一に備える。
 
ウッドデッキを傷付けない事を前提に!
 刃物やハンマー作業はコンクリートの柱頭で行う
 ガリガリと引き摺って物を動かさない
 
③当然ペグは打てない
 ロープワークスキル必須です。
 
駐車は、炊事場の上の道路脇。
 グランピングサイトが空いていれば、
 搬入搬出時は、近くまで乗入れてOK
 但し、お客さんが居る場合はダメ。
 118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2117S
 早めに来れば、写真左のタープ横に乗入れて搬入可。
 
⑤ウッドデッキから物を落とさないように注意
 下は崖なので探しには行けません。細心の注意を
 私は命の眼鏡を落としそうになった!
    ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
⑥渓流への通路なので、前を一般客が通ります。
 んで、メッチャ見られますw
 にこやかに挨拶しましょう。
 118-103(17-17)グランピングKAWASAKI2118S
 コミュ障だと厳しい!
 
⑦撤収時は、ウッドデッキ上に散った灰や塵、汚れ等は、
 水で洗い流すべし!(`・ω・´)

 来た時よりも美しく!
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI246S
上述のルールが厳守できる事が大前提
加えて、しっかりした対策も打てる事。
 
適切な装備と技術とマナーと経験と判断力必須!
中級者以上のキャンパーでなければ厳しい。
2泊目以降で、オーナー許可制の・・
一見さんお断りサイト!
 
当然ですよね。
高額投資して整備したウッドデッキを傷付けられたら堪りません。
本来なら通常サイトの倍額でも嫌だろう。
それを何故か割安に・・
オーナー・・欲が無さ過ぎる!(;>ω<)
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
設営
ウッドデッキの手摺を利用して、ハンモック&タープ泊にて計画。
手摺の梁が十分な太さがあり、強度を確保できると踏んでの荒業
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI247S
手摺の高さは1m程度。
ピンと張らないとケツがデッキに着きます。
 
こういった場所で役立つのが、
ロープワーク!(`・ω・´)
 
ハンモックスリングに幾つか用意しているバタフライノットの輪を使って、トラッカーズノットの要領で、滑車の原理によって引き絞ればピン張りです。
ロープワーク技術があれば、ウーピースリングなんて不要。

間隔は丁度良く、上手く張れました。
 
次にタープを張るにはポールが必要。(手摺だと低い)
しかし、ペグは打てない。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI242S
なので、これまたロープワークです。
手摺にロープやベルトでポールを縛り付けま
した。
タープの張り綱も手摺に巻き付けて、
カラビナで留める
 
ただ、持参したポールが細かったのは失敗したなぁ。
タープのテンション負荷に負けて曲がらないか心配だった。
 
そこでカウンターテンションをかける。
      (`・ω・´)
写真でタープの反対側に、1本ガイロープがあるのが判るだろうか。
ヤツでタープのテンションを打ち消してます。
 
片側をモヤイ結びで輪にして手摺に固定。
片側をポールに掛けて、トートラインヒッチ(自在結び)でテンション調整。
我ながらロープワークが上手い。
 
ロープワーク技術があれば、ペグが無くてもタープが張れます!
デッキを傷付ける事なく、必要な設備を整えました。
 
あとは、テーブルやチェア等を配置すれば、
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI255S
オサレなウッドデッキ
サイトの出来上がり♪
 
「ここでやろうと思う発想が凄い」
と、オーナーや他のお客さんが感心してました。
加えて、まさかハンモック泊するとは思わなかっただろう。
 
ウチのサイト、珍しいみたいで、色んな人が見学に来た。
常連のSさんから見学ついでにオイルサーディン頂きました。
何か今日、色々貰うなw(  ̄∀ ̄)
 
オシャレキャンパー気取って設営したので、
「オシャレですね」
と言われると
素直
に嬉しい!(*´ω`)
「女の子口説くならこのスタイル」と言われて、
心の中でガッツポ
ーズ!

確かに、上から見ると、なんかお店みたいだ。
ようこそCafe de(ゆωゆ)へ。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI259S
渓流側にテーブル向けても良かったかな?
そうすると余計に店っぽいw
 
・・いや、その配置は落し物が恐いから駄目だな。
 
何より環境が素晴らしい!
渓流の流れる音と、冷たい風。

森の緑に囲まれた静かなロケーション。
118-103(17-17)グランピングKAWASAKI251S
さて、呑みますか!(*゚∀゚)
 
 
中編につづく!
殺人マリトッツォとカクテル三昧な特別サイト「Cafe de (ゆωゆ)」での優雅なひと時を@グランピングKAWASAKI 懐かしの森(2回目) ★中編
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
【冷汗】DDハンモック危機一髪!思い付きスモーカーで燻したチキンレッグとエレベータの夜@グランピングKAWASAKI 懐かしの森(2回目) ★後編


【キャンプ場総評】
ファミリーやグループのサイトには狭い。
ソロサイトとしては丁度良い広さ。
 
利用にあたっては注意が必要だが、良識と技術があれば、かなり特別感のあるサイトでした。

楽しみにして来た甲斐がありました。
 
◆この特別サイトの利点
・技術があればハンモック&タープ泊が出来る
景観や環境が非常に良い
・荷物を直に置いても汚れない。
 その為、
各種スタンドが不要
水平も出ているので、倒れやこぼれの心配も無い。
ウッドデッキがカッコいいし、写真映えする
・コンクリの柱頭の上で、小火が使える
 
この特別サイトの欠点
・火を扱う場合に、厳重な注意と対策が必要
 基本使わない方が無難。
ウッドデッキを傷つけたり汚したりしないように
 細心の注意と対策が必要
・デッキの下に何か落とすとアウト
・駐車場が割と遠い。
 そして階段が地味にキツい
渓流に下りる人とガッツリ目が合うw
 
オーナー曰く、私専用サイトにしときます。
との事だ。

↑このページのトップヘ