ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【熊本県のキャンプ場】 > ♡阿蘇レインボーバレー

キャンプ歴3年目20泊目内ソロ20泊目@阿蘇レインボーバレー
(2021/10月 通算121泊、内ソロ106泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:帰宅途中の観光や耳より情報
主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
虹の谷のキャンプ場「阿蘇レインボーバレー」へ阿蘇山噴火直後に行ってみた!あわわっ豚骨カプチーノにリヴァイ兵長が! ★前編

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー764
※中編はこちらからどうぞですぅ!
秋冬限定で虹が掛かるファンタスティックな滝へ!からの~(ゆωゆ)エリクサーを飲む!阿蘇レインボーバレー ★中編
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー793
~ここまでのあらすじを三行で~
あわわ、リヴァイ兵長が追って来た
虹の結界魔法発動!
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー826R
消費したMPをエリクサーで回復した ←今ココ
 
このあらすじで意味が分かる人は、頭の病気を疑った方が良い。
 
焚き火
風が弱くて冷え込み厳しい焚き火日和だった。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー874
【着火コンボ】
ライター→千切った牛乳パック→薪割りした破片
ホンマ牛乳パックは安定の着
火材だ。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー882
鹿番長ラウンドファイアベース
使える子だわー

デカいので、
長い薪でもお構い無しに放り込める。
様々な薪の組み方が試せる
抜群の使い勝手
直火同様の薪マネジメントが出来る。
 
そして真下にスペースがあるのが強い。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー878
足先を突っ込むと・・
直火のような暖かさ!
真下に薪を置けば、予熱になり、芝の養生にもなる。

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー894
「ニトリ単層ステンレスボトル」を立てて置けます。
水を入れておけば勝手に湯が沸く♪

 
自作の焚き火五徳で、スキレットを置けば、バエる焚き火料理に!

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー903
風向き読み切ったので、全く煙を浴びることがなく、快適な焚き火。
炎が織りなす妙をゆっくりと楽しんだ。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー889
薪をスノピのアスタリスクマーク組み♪
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー891
炎の形って面白いです。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー892
いやぁ、ええわー。
 
夕食
「コンビーフマッシュポテト」
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー900
★★レシピ★★
●材料
ニューコンビーフ、じゃがりこ、マヨネーズ、ほりにし
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー895
●作り方
①じゃがりこにお湯を半分入れて3分待つ
②じゃがりこをマッシュポテトにす
スキレットにコンビーフ、マッシュポテトを入れて火にかける
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー896
ほりにしを振って焼いて、マヨネーズをかけて食う
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー899
開けて焼くだけのお手軽品。
焚き火に放り込んでジュージューすると、ワイルド♡
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー905
見た目がドッグフードww
見た目がすこぶる悪い!けど、
予想外にむっちゃ美味かった!
    (;゚∀゚;)
お焦げカリカリ香ばしく、ビールに異様に合う!
何これ、また食いたい!

 
私、じゃがりこ使いの天才だな。
じゃがりこマイスターと呼んでくれたまえ。
 
就寝
10月なのに、気温4℃
マジかー。
真冬じゃねぇかよ!Σ(゚Д゚lll)
ヤバい、ハンモックに敷くシュラフが足りない!
 
案の定、断熱が弱くて底冷えして寒い。
ぐおおお、マトモに寝られんぞ。
 
朝方、あまりにも寒くなり、決心する。
温泉で暖まろう!(;`ω´)
 
アルコールも抜けていたので、ガタガタ震えながらも出発。
皆さんまだ寝ている時間だから、ご免なさい。
車動かします。
 

温泉①
「寺尾野温泉 薬師湯」

24時間入れる温泉です!
共同浴場で、料金箱に一人100円入れればOK牧場。
 
しかし、初めて行く場所なのに、周囲は真っ暗。

秘湯ライクなマイナー温泉
なので、
たどり着けるのか心配だ。
だが、寒いからとにかく行く!
    (;>ω<)
んで、近くに着いたが、それらしい建物がない。
どうやら道沿いには無いらしい。
 
しかも案内看板なども見当たらない。
あるのは、「車は通れません」という標識のみ。
無駄に隠れ家仕様!
やめて!私の耐寒HPはとっくにゼロよ!
 
勘に頼って、暗闇の中を歩いて行ったら
おお、あった!(*゚∀゚)
ポツンと一軒家みたいな立地だな。
 
当然誰もいない。男湯に行く。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー910
脱衣所のスグそこに湯船のチープなスタイル
男湯と女湯は、板の間仕切りで区切られてますが・・
低いし、
仕切りの隙間から覗き放題
なんとまぁ簡素な間仕切りw

ほぼほぼ混浴と認識して行った方がいい。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー909
少し潜れば、両方を行き来出来ちゃう。
ガバガバ間仕切りですわw
 
で、ここで問題発生。ここのお湯・・
ぬ、ぬるい!(;゚ω゚;)
マジかー。
ここに来て、このぬるさは痛い!
なかなか温まらねぇ!(;>ω<)
 
源泉かけ流しっぽく、白い湯の花も浮いてます。
湯温が比較的高め(40℃位?)の湯口付近に陣取り、
じっと浸かっていたら、じわじわ温もってきた。
 
はわぁ、生き返るぅ〜♨(*´ω`)
温泉ザオリク効いたぁー!
 
戻って二度寝しました。
 
翌朝
おはようございます。
霧が出てます。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー911
「遊水峡」と同じく、ここも
結露がハンパねぇ!
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー915
タープ下にも水滴がビッシリで、
タープの下に雨が降るww
困るのでタオルで拭きます。
気温4℃の水滴は、つまり4℃に冷やされてる訳で・・
手が!手がぁー!(;>ω<)

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー914R
冷た過ぎて手が痛いw
珈琲だ!珈琲を飲んで体温回復だ!(;゚Д゚)
ってドロップダウン気味!?
ジーザス!10月なのに!щ(>Д<;щ)
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー916R
チロチロした火でも何とか沸いた。
あふぅん、ヌクモリティー♡
 
朝食
「サンヨー五目御飯缶とフリーズドライ豚汁」
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー919
嫁の親父さんから貰った缶詰めを食う事にした。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー917
合わせるのは一つ100円の高級フリーズドライ豚汁
 
缶詰を茹でるとカタカタうるさい。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー918
コッヘルが生きてるみたいに動く。
気持ち悪っ!Σ(゚ω゚;)
 
コイツはパッカン缶なので簡単に開封。
美味しそうな炊き込みご飯が現れた。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー920
思いのほか美味い!
ソトメシ効果なのか、実力なのか、染みます!
量も朝に丁度良くて、軽めで助かる。
 
その後、焚き火台を洗いに管理棟に行く。
食器用洗剤が置いてるのが有難い。
そして、帰りの登りが地味にシンドい!
      (´Д`;)
撤収
結露が乾くまで、ゆっくり片付けていく。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー921
お菓子+珈琲でまったり優雅な撤収タイム。
 
途中、ハプニングが発生。
ジャグが下のサイトに転がり落ちて行った。
 
下の人、既にチェックアウトしてて良かったよ。
まさか、爆撃されるとは思わなかっただろう。
 
温泉②
山川温泉に行ってみた。
「ホタルの里温泉」は現在会員しか入れないとの事。
次に「旅館山林閣」へ行ってみた。
なんか案内看板がこれでもか!と出ており、
旅館の割には立寄り湯300円と安い。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー924
秘境感ある奥地にありました。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー925
立派な玄関です。
「味の100選」看板があるのは、カニ料理が有名だから。
しかし、受付に人がいない。
んで、なんか料金箱があった。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー926
それでええのん!?
なんと大らかでオープンな旅館だ。
 
で、滝の湯という露天風呂に行ってみたら、
おお!凄い眺めじゃないか!
これで300円って安いな!
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー927
って、あれ?(゚∀゚;≡;゚ω゚)
お湯がないよ?(;゚∀゚;)
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー928
滝の湯も、混浴の巨岩の湯も、内湯まで
お湯がない!?

お湯はいずこへ!?
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
仕方なく受付に戻ると女将がいた!
話を聞くと、今日突然お湯が出なくなったそうだ。
阿蘇山の噴火の影響?配管が詰まったのか?
すみませんと言われたが心配だ。
次来た時は復旧してたら良いが・・。
 
最後の砦「山川温泉共同浴場」に行った。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー923
ここは問題なく入れました。
この温泉マニアと地元住民しか来ない感がええわ~♪
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー929
300円を料金箱に入れて入ります。
洗面器と椅子はあるが、他には何もない。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー930
このノスタルジックな雰囲気♡
良きかな~♡
熱めのお湯で、少しの硫黄臭。

硬い泉質で、さっぱり感が高い。
風呂上がりの水切れもスパッと良いよ。
 
駐車スペースの前に無人販売があった。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー931
かわいいサイズ感の赤キウイが売ってた。
お土産に購入。
 
昼食
日田市で、日田焼きそばを食って帰ります。
求福軒
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー937
店の前に駐車場があるけど、入れ難い。
カウンター、テーブル席、小上がりの座席構成。
ラーメン屋だけど「ラーメン」630円より焼きそばが上w
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー932
それが日田クオリティ!
「焼きそば」730円
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー936
ボリューミーなビジュアルです。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー935
麺が立ってた(物理的な意味でw)
それが、日田焼きそばの特徴。
クリスピーな麺をポリポリ、もやしと一緒にワシワシ食う。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー933
たっぷりのもやしと角切り豚肉とネギのシンプル構成。
しっかり焼かれて、ソースも香りたちます。
この香ばしさが日田焼きそばのウマさ。
ボリュームもあって、満足感高かった。
 
■帰宅後
夜は嫁の実家でBBQとなった。
撤収したギアをまた広げる事になろうとは。
帰って来てもアウトドアだった件!
 
スコッチを飲みながら、まったり過ごした。
元気ですね私。

キャンプ歴3年目20泊目内ソロ20泊目@阿蘇レインボーバレー
(2021/10月 通算121泊、内ソロ106泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 中編:
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:帰宅途中の観光や耳より情報
主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
虹の谷のキャンプ場「阿蘇レインボーバレー」へ阿蘇山噴火直後に行ってみた!あわわっ豚骨カプチーノにリヴァイ兵長が! ★前編
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー767
~ここまでのあらすじを三行で~
アワ泡豚骨カプチーノラーメン食った
リヴァイ兵長に巨人と間違われた
逃げるようにキャンプ場到着 ←今ここ
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー759
お巡りさーん!
この人銃刀法違反ですよ!
 
設営
ここは渓谷なので風向きが読み易い。
夜は上流から下流方向に吹くだろう。

そのつもりで向きを決め
る。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー792
奥に設営してるグループがいました。
車の出入りがし易いように、
設営場所を考慮。
ペグを打つ場所の目星を付けて、配置計画した
 
この設営前の配置計画が一番大事!
怠ると快適性を損ない、人に迷惑かける事も・・。
なんで、私はいつもこれに
時間をかけます。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー793
片側を木に、反対を自作のハンモックスタンド。

これで木が1本あればハンモック泊が可能!
 
鉄杭をクロス打ちして頑強に固定(超重要)
DDハンモックのスリングを引っ掛ければ
完成。
実にお手軽だ♪ ヽ(´∀`)ノ
やはり私の自作ハンモックスタンドは優秀である。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー801
日陰の確保の為にタープもダブル張り。
これも木を利用して、ペグを極力打たずに済ませる。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー804
ペグはたったの5本しか打ってませんw
残りはロープワーク。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー805
ペグが無いことで自由な導線が確保され、快適性向上
ガイラインに引っ掛かる事も無く、安全性向上
ペグを洗う必要がなく、撤収時の時間短縮となる。
中級キャンパー以上の設営技術です。(* ̄ω ̄)
私はパッシブスキルで常時発動してますw
 
小一時間で設営完了。
内、サイト決め・配置計画に40分、設営20分
設営の早さもハンモック泊の利点です。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー809
こっち見んな!w
  
カッパ滝
設営終わって一息したら、滝を見に行きます。
サイトから降りて来たら、この渓流に出ます。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー811
そこに何やら物々しい立入禁止柵が・・
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー812
名物出ました!
遊水峡とのガチバトル跡!

コレがあの有名な戦いの名残か!


看板だけでいいのに、わざわざ刺々しい立入禁止柵を置いてるあたりに、戦いの爪痕を感じますねぇ。
いやぁ、感慨深い。(* ̄∀ ̄)
私にとっては
もはや史跡扱い。
 
一時期、遊水峡からカッパ滝に行けなくなってた。
え~・・ないわー。(´Д`;) って思ってた。
河川法で河川敷地は誰の物でもないハズなのだ。
行ける様になったのか?
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー839
写真を拡大すると下流側に車が停まってます。
アソコは以前、私が泊まった「遊水峡」のサイトです。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー840
水は綺麗ですね。
天然のウォータースライダーになってます。
 
この渓流の左岸沿いを600m程上流に行きます。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー813
渓流脇の岩場を歩いたりするし、滑る所も・・
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー815
こんな都道府県の飛び石階段もある。
群馬の馬が取れて、単なる「群」になってた。
ぐんまーーー!(;>ω<)
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー814
足場の悪い場所もあります。
運動に適する靴を履いて行きましょう。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー816
最終試練がコレ。
板を渡しただけの橋がある。
押すなよ!絶対押すなよ!ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
 
その橋を渡ると開けた場所に。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー817
綺麗な森になってて、その先にカッパ滝が!
突然幻想的です。

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー818
森の先に滝が見えて、なんかファンタジー。
「ここでハンモックしてぇ!」
と発作的に思うのは、私だけなのだろうか?
 
んで、
この滝、何と9月下旬~3月上旬の晴れた日は、
滝壺に虹が出るんです!

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー820
コレです!
L'Arc~en~Ciel!(仏語で虹)
見えるでしょうか?
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー825R
私が虹の一部になってみましたw
後輩にこの写真を見せると・・
「え?虹のビームでも出してるんですか?」
違う。(; ̄ー ̄)」
私の意図は伝わらなかった。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー826R
悔しいので、
虹の結界を発生させる魔法を発動!
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー838
ファンタスティック!
レインボーバレーの名の由来でしょうね。

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー836
虹が見える原理。
太陽を背にして、太陽光線と45度ずれた角度に水の粒子があると見えます。

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー837
脇にある小さな滝の下にも、チビ虹が出てた。
 
滝壺辺りに水飛沫が舞っているので、そこを45度の角度で見るには、高いところに登ったら良い。
岩の上にヒョイヒョイ登り、見下ろせば
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー822
イエス!レインボー!
   ヽ(*゚∀゚*)ノ
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー834
紅葉には少し早かったけど、良いコントラストです。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー835
この写真、お気に入りです。
樹齢300年の岩モミジの樹も見応えがあります。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー831
誰も居なかったので、一人で好き放題遊んでた。

さて、帰って呑みますか。
 
■喉を潤す
「フェンティマス ローズレモネード」350円
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー842
ジュースのクセに、酒より高いという
生意気だなコイツ。

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー841
そのせいで、余り売れ行きが芳しくない様子。
私がネタとして飲んでやろう!
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー844
おお!美味いな。(*゚∀゚)=3
色も綺麗で、香りが華やかローズ!
甘さ適度で、レモネードらしい酸味と強炭酸で爽快な飲み心地。

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー846
シャンパングラスに注ぐと、シャンパン飲んでるみたいだ。
意外に満足度高かった。
 
アテ
本日は手抜き料理に拘りましたw
いつも凝った料理ばかり作ってる私。
逆に手抜きに拘ると言う珍し
いパターン。
 
①「クラッカー、レーズン、チーズ」
開けて置くだけの超簡単おつまみw
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー849
紅葉の葉を拝借して、彩りに加えた。
キャンプらしい演出でしょ?
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー850
手軽だけど、ワインにはバッチリ相性良いです。
  
②「スキレットde炒り銀杏」
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー855
先週の「九重山麓 風の丘」に引き続き今回も。
パキパキと殻を割る音をサイトに響かせます。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー852
あー美味い♡秋を感じるわー。
 
■ワイン
最強コスパの激安チリ産白ワイン「プダ」
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー848
嫁から誕生日プレゼントに貰ったワイン。
安いのを沢山買ってくれました♡
ガボガボ呑む燃費の悪い私にはコレが良い!
スグ無くなる高級ボトル1本より、断然嬉しい!
 
でも一番嬉しいのは、私が楽天の買い物かごに入れてる
マニアックな地葡萄品種の白ワイン!
ヤツ等をポチッ
てくれたら、それが最高。
ま、贅沢は要りません。 
有難く飲みますけど!
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー857
シャルドネらしいクセの無い味。
・・すぐ1本無くなった。
 
カクテル
「シャルトリューズトニック」
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー863
★★レシピ★★
●材料
シャルトリューズヴェール・・・45ml
フレッシュカボスジュース・・・30ml
トニックウォーター   ・・・適量
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー867
シャルトリューズとはフランスの薬酒の銘酒です。
養命酒みたいなヤツ。
製法は秘伝で、シャルトルーズ修道院の修道士3人のみが知る。
「リキュールの女王」とも言われる。
そんで、コレ、実は、
エリクサーの一種です!
      (Wikipedia参照)
そう!あの最強回復アイテムです。
つまり、これを飲めば瀕死でも、行動不能でも、
HP・MP・状態異常がフル回復します!
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー865
薬草酒なので、クセが強く好みがガッツリ分かれる。
あとアルコールも55%ある
私はこーゆークセ強いのが好きなのです。
 
普通レモンだけど、
カボスで作ってみたw
サッパリして複雑な余韻が抜けてウマウマ♪
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー871
ダラダラと飲みながら、音楽聞いて、
焚き火の準備して、トイレに行って、
ハンモックで横になって、記事書いて、
これが私のキャンプ道。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー862R
キャンプ場とCX-8ちゃん。
ええわ~

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー868R
エイトちゃんのおケツと夕暮れの空。
さて、3週間ぶりに焚き火でもしましょうか。
 
※後編につづくですぅ!
ドッグフード!?見た目最悪だが激ウマの焚き火料理とは!?底冷えした私へ届け温泉ザオリク!阿蘇レインボーバレー ★後編

キャンプ歴2年目21泊目内ソロ21泊目@阿蘇レインボーバレー
(2021/10月 通算122泊、内ソロ107泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:帰宅途中の観光や耳より情報
主体
 
■経緯
阿蘇レインボーバレー」を事前に予約してた。
んで、キャンプ2日前・・
阿蘇山が噴火したw
いや、ちょww
マジッスか!(;゚Д゚;)
 
でも、キャンプ場は火口から遠い。
灰も降ってない地域だから普通に行く。
 
嫁「え?大丈夫?(;゚ω゚)」
ゆ「もう安定してるっぽいから問題ないよ。」
 
阿蘇山大先生、
一発抜いてスッキリしたっぽいw
人間も火山も、溜まったら抜くのが一番ですね。
溜めてはダメです、ストレスは。
 
昼食
日田駅前にある麺屋一角」に行った。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー748
スタイリッシュなイマドキの店構え。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー750
スープは豚骨。味は4種のラーメン店です。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー749
辛子高菜と紅生姜がサービス。
オサレ感ある内装で、女性でも居心地は悪くない。
 
んで、ここのラーメン・・
スゴイんです。( ̄∀ ̄)
「豚骨ラーメン」680円、麺の硬さ:普通
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー756
コレ!この泡泡!(*>∀<)
豚骨カプチーノキタこれ!
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー754
濃厚な豚骨スープを泡立ててるのか、
ミルクを泡立てて乗せてるの
か判らないが、
ふわふわの白い泡で覆われたビジュアルは
素敵その
もの!(*>∀<)
 
いやぁ、関西の『みつ葉』系を思い出します。
『中華蕎麦 葛(かずら)』
大阪

『ふく流らーめん 轍 本町本店』大阪

『鶏Soba座銀』大阪

『麺~leads~なかの』奈良

『麺家獅子丸』名古屋

もう懐かしい!
 
味わいも滑らかクリーミー。

豚骨の旨味がマジマイルドに染みてくる。
良き♡
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー758
麺は中細麺で加水率が低く、小麦の香りが強い。
デフォでチョイカタなのでブツンと確かな歯応え。
スープもよく持ち上げてました。

122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー755
チャーシューはしっかり醤油味。
マイルドなスー
プの味を引き締めてくれる。
優しい肉味のチャーシューが多いが、味をつける手間を加えているのは好感度高いですね。
ネギは良いアクセントで、抑揚生みます。
 
いやっは、美味かった!(*゚∀゚)=3
他の味も食べてみたい。
関西で修業したのか尋ねてみたが、違うそうだ。
 
九州には「金田家」という泡立てなくても泡が立つ、
本物の豚骨エ
スプレッソラーメンがある。
だが、泡立ては一つの手法として私は良いと思うので
す。
 
ところで日田市、
『進撃の巨人』作者の故郷というのを利用しまくってやがる。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー761
なんか、そこかしこに進撃してますわw
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー747
ちなみに駐車場は駅前のパーキング推奨。
30分無料です。あれこれ
写真撮っても間に合いました。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー759
リヴァイ兵長いた!
   Σ(゚Д゚;)
■移動
日田市からスカイファームロードを駆け抜けます。
亀石峠から阿蘇五岳の涅槃像が見えました。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー763
クリックして拡大すると判りますが、
噴火し立ての阿蘇中岳から、噴煙(蒸気)が上がってました。
出来立てほやほやです!
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー767
ススキが綺麗な季節・・秋だ。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー766
これ言ったらダメなんだろうけど、言うね?
涅槃像の下腹部から噴煙上がってると・・
デベソに見えるw
 
到着
結構早く着いちゃったw
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー768
あの看板が目印で、そこから下って行きます。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー769R
喫茶店前の駐車場に停めて受付です。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー771
こちらが管理棟。
アーリーチェックインさせてくれました。

2300円を支払って、トイレ等の説明を受けたら終了。
「ハンモックでしたよね?では、向かわれて下さい。」
「あれ?サイトはどちらに?」
「サイト近くのスタッフが案内しますので。」
体制がしっかりしてます。
 
じいちゃんが案内してました。
おお!このじいちゃんか、遊水峡とガチバトル繰り広げていたのは
有名人に会った感覚だったw
 
聞けばサイトはフリーで選んで良いとの話。
ありがてぇ!(*>∀<)
ざっと見て回ってハンモック出来る場所はあった。
だが、不
便だったので、場所変更。
片側ハンモックスタンドでやることにした。
 
 

サイト紹介(2021/10月時点の情報)

標  高:465m(平地の-3℃)
サイト :オートフリーサイト (乗入れ可
     開放感のある「星空のサイト」
     木陰が多い「森のサイト」
料  金:入場料300円/名
     +テント
1000円/張(タープも同額)
     +駐車代1000円/台
     ※バイクの場合、込み込み1000円/泊
     レンタル等あり

営  業:通年(1~2月は不定休の為、要問合せ
利用時間:IN14:00~(アーリーIN可能)
     OUT12:00

予  約:要
公式HP:https://asorainbow.crayonsite.info/
トイレ :式水洗ウォッシュレット、
     
紙、消毒液、鏡有り
水  道:飲用可、洗剤、スポンジ、タワシ有り
地  面:星空は芝で平坦。森は土で平坦。
     ペグは適度な刺さり心地(ハンマー要)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可(可能なサイトもある
     ※後片付けがキッチリ出来る人のみ
【備  考】
・川遊びに適する浅い渓流がある
 天然のウォータースライダーになっている
景勝地 カッパ滝に行けます。
針葉樹薪は500円、売店、レンタル品あり
電波は4本入る
・ハンモック可能サイト
 森のサイト:2箇所(下記写真参照)
 星空サイト:2箇所(下記写真参照)
「喫茶楓の木」というオシャレなカフェが併設
・遊水峡キャンプ場との確執は有名。
 遊水峡キャンプ場の敷地には行かないようにしましょう。
・温水シャワー 100円/名(ドライヤー無)
 10:00~22:00(受付で料金支払い)

・風呂無し、近郊の温浴施設は下記参照
 この周辺は名湯だらけw
①車で8~10分「麻生釣温泉 亀の湯
 24時間営業 貸切家族風呂 1200円/50分~ 
 地獄蒸し器あり

②車で6~8分「富(ゆたか)温泉」

 8:00~22:00 400円(近い 共同浴場)
③車で12~14分「奴留湯(ぬるゆ)温泉共同浴場

 9:00~21:00 200円(冬はぬる過ぎ?)

④車で11~13分「山川温泉 ホタルの里温泉

 8:00~21:00 300円(割安 共同浴場)

➄車で13~15分「はげの湯温泉 豊礼の湯

 8:00~19:00 500円(コバルトブルーの湯)

 地獄蒸し器あり
⑥車で10分程度「杖立温泉 吉祥の湯
 11:30~22:00 1500円(綺麗・贅沢)
車で18~21分「寺尾野温泉 薬師湯
 24時間営業 100円(共同浴場)
 

【詳細写真】
◆キャンプ場全体図
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー806
クリックで拡大出来ます。
 
◆森のサイト
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー776R
 ↑ 駐車場の1段下のサイト・管理棟前。
 ハンモック可能。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー779R
 ↑ 駐車場の1段下のサイト・奥側。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー777
 ↑ 最下段のサイト・手前側。ハンモック可能。
 見えてるテントや建物は「遊水峡キャンプ場」のもの
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー778
 ↑ 最下段のサイト・奥側。
 見えてるテントは「遊水峡」の敷地です。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー781
 ↑ 写真の人がいる場所もサイトっぽいです。

◆星空のサイト
まずは西側サイトを下から見て行きます。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー782
 ↑ 星空西側サイトの最下段。
 芝生養成中だけど、利用出来ました。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー784
 ↑ 星空西側サイトの中段、手前側。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー790
 ↑ 星空西側サイトの中段手前は眺望が良いです。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー785
 ↑ 星空西側サイトの中段の奥側
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー787
 ↑ 星空西側サイトの最上段の手前側
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー788
 ↑ 星空西側サイトの最上段の奥側
 
次に星空東側サイトを下から見て行きます。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー861R
 ↑ 管理棟から登って来たらこの景色。
 写真の道路より右手が星空東側サイト
 写真右のオレンジのソロテントがあるのが下段サイト
 その上のティピーテントが中下段サイト(1区画のみ)
 中段の上のカッコいいCX-8があるのが中段サイト
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー783
 ↑ 星空東側サイトの中段サイト。
 今回私はここの手前側(写真右)に陣取りました。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー786
 ↑ 星空東側サイトの上段サイト全景
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー789
 ↑ 星空東側サイトの上段一番奥。
 ハンモック可能な野営感あるサイトがある。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー791
 ↑ 星空東側サイトの最下段。ウナギの寝床ッス。
 その下は渓流に続く道。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー810
 ↑ 星空東側サイトの最下段の更に下!
 渓流に続く道の、最奥にもサイトが!Σ(゚Д゚;)
 車じゃ入れないが、バイクならイケそう。
 ここはハンモック泊がバッチリ出来る。
 
◆共有設備
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー772
管理棟受付横に売店を併設。薪も売ってます。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー773
管理棟にあるシャワー。3つあります。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー774
時間書いてますが、24時間使って良いらしい。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー775
管理棟にある炊事場。灰捨て場、竈、流し台がある。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー770
受付横の湧水。渓流の近くにも湧水がある。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー860
「喫茶楓の木」管理棟前にあります。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー858
ウッドデッキがオシャレです。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー859
森を眺めながら軽食やティータイムが満喫できます。
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー807
受付すると、このパンフくれます。
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)

では、設営入ります!
122-107(21-21)阿蘇レインボーバレー793
中編につづく。 
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
秋冬限定で虹が掛かるファンタスティックな滝へ!からの~(ゆωゆ)エリクサーを飲む!阿蘇レインボーバレー ★中編
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
ドッグフード!?見た目最悪だが激ウマの焚き火料理とは!?底冷えした私へ届け温泉ザオリク!阿蘇レインボーバレー ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
カッパ滝の虹は一見の価値がある。
足場の心許ない渓流を歩くけど、ちょっとしたアトラクションと思って行ってみるべき。
 
整った設備と丁寧な対応が好感度高い。
森のサイトは、便利だが埋まるのが早い。
星空サイトは、芝生で開放的だが、トイレと水場が遠いのが難点。(徒歩3〜4分)
タープとジャグを用意しよう。( ̄ω ̄)
ジャグは受付時に水を入れてから、設営に向かうと良い。
 
遊水峡同様に、結露が激しいので、朝は幕を拭くと良い。
アウト時間が遅めなのも、その辺の事情かもしれません。
 
サイトは、広く使えるのでグループやファミリー向け
ソロ向けの野営感ある場所もあったが、料金的に多人数向けだ。
森のサイトは、夏季に初心者~初級者向け
星空サイトは、春秋冬に初級者~中級者向け
 
夏の川遊びは子供が喜びそうですよ!

↑このページのトップヘ