ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【山口県のキャンプ場】 > ★新平ヶ原公園キャンプ場

キャンプ歴2年目29泊目内ソロ29泊目@新平ヶ原公園キャンプ場
(2021/12月 通算130泊、内ソロ115泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
何だココは最高か!?山口キャンパーの聖地!無料・横付け可・予約不要・滞在自由の新平ヶ原公園キャンプ場 おっぱい観音と絶品手打うどんくうかい ★前編
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場882
※中編はこちらからどうぞですぅ!
焚火+炭火+火鉢の全力全開ヌクモリティ祭で炎分補給!最強居酒屋でクマ飲むクマ!@新平ヶ原公園キャンプ場 ★中編
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場875
~ここまでのあらすじを三行で~
おぱーい観音
クマ飲み
全力ヌクモリティ祭り←今ココ
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場901
オイ、あらすじが雑過ぎないか?
      (;`-ω-´)
 
■ところで
流石に冬場にキャンプへ来る物好きは少な目。
テントの数は疎らだ。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場892
やっと我々ソロキャンパーの季節がやって来た。
冬、大好物デス!
脳が震えますぅ!
 
日本単独野営協会員の方とお喋り。
日本単独野営協会」とは、簡単に言うと、
ソロキャンプの健全な
普及を目的にした団体です。

その中で大切な精神が、
出来る範囲で来た時よりも美しくして帰ろう
という理念です。
最低限、自分のゴミは自分で処理する。
これさえしてれば、誰にも迷惑が掛かりません。
 
至って普通の事で、子供でも出来る事ですが、
何故かコレを大人が守らないんですよね。
       (; ̄ー ̄)
「知らなかった。」
「他の人もやってる。」
こんな稚拙な言い訳で、ゴメンナサイの一言が言えない大人が沢山いるんです。
88-74(43-38)昭和の森一本松サイト923
    ※ごみの不法投棄。竈はゴミ捨て場ではありませんよね。
注意しても逆ギレされる事が多い。
だから
日本単独野営協会」では直接注意する事を推奨しません
協会員が自主的に、清掃するだけです。
嘆いても仕方ないから、私がやる!
です。
 
故意にしろ、不意の風のイタズラにしろ、人間が多く来るとキャンプ場にゴミが散乱します。
また、禁止されている直火をして芝を枯らしたり、燃え残った炭を放置して帰ったり、火災の原因となる危険な事をして帰る不届き者もいます。(通称:焚き逃げ)
103-88(2-2)福岡某所337
  ※焚き逃げ跡(もしくは炭の不法投棄)。炭は土に還りません。
     放置すると、ずっとこのまま。ずっと炭のターン

管理人の居ない無料のキャンプ場等では、そのようなルールやマナー違反が多発して、閉鎖や有料化されたりと悲しい結末になっています。
「宇美町 昭和の森」が2021年に有料化されたのは記憶に新しい。
有料で管理人がいたとしても、そんな事はしちゃいけないのがキャンプの暗黙のルールです。
103-88(2-2)福岡某所338
    ※焚き逃げ跡の清掃後、この消し炭は私が処理しました。
んで、少しでも改善されたり、キャンプマナーが普及されたらいいねと・・
協会員の数が増えれば増える程、
協会員がキャンプに行けば行くほど、
キャンプ地が綺麗になる!

そんな素敵な事になれば良くね?
善意の数の暴力でキャンプ地を守る!
という事で、同志を募って出来たのが日本単独野営協会」
 
2021年現在、2万人の会員となりました。
それでも閉鎖・有料化キャンプ場は増える一方です。
大人とは何ですか?
そう問いたくなる事実ですね。
103-88(2-2)福岡某所340
  ※焚き逃げ跡の清掃後、消し炭は私がオイシく頂きましたw
   これも一つの来た時よりも美しい形(灰は持ち帰りますよ)
私も毎回自分のサイトの周辺のゴミは拾って帰ります。
勿論、自分で出したゴミは持ち帰ります。
お残し厳禁をモットーにしてるので、残飯もない。
火消し壺火鉢があるので、消し炭や灰も再利用してます。
 
ちなみに「日本単独野営協会」
謳ってる精神は綺麗ですが、中身は野営バカばかりw
「一斉清掃活動だ!」
と集まって飲んでバカ話して、清掃して帰って行く。
そんな愉快な人達で構成されてます。( ̄∀ ̄)
結果良ければ問題なし!
 
厳しい会則など無いし、自分のゴミは全て持ち帰ればOK。
この記事を読んだ方は、同じ精神である事を願います。
 
夕食
「野菜だらけのトマトスープ」
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場914
★★レシピ★★
●材料
冷凍牛肉、ニンニク、バター、玉ねぎ、セロリ、
キャベツ、ほうれ
ん草、ミートソース、ほりにし
●作り方
①牛肉をお湯で煮沸し、一旦煮汁を捨てる
②再度沸かして、ニンニク1欠片を入れて弱火で煮る
 長時間煮込んで、スープを作る
③野菜を小さめにカット
④フライパンにバターを溶かして、野菜を軽く炒める
⑤上記②のスープとミートソースを入れて煮込む
⑥ほりにしで軽く味付けして食う
 
炭火でじっくり煮込んで作る煮込み料理です。
家の冷蔵庫にあった、残り物野菜で粗方構成w
私は残り物を使ってウマいもん作るのが得意です。

牛肉のスープは、朝食にも使うので、半分残しました。
野菜の旨味とベースの牛肉の旨味が溶け合って、
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場912
ものっそいウマいな!
    (*゚∀゚)=3
弱めの炭火なら、放置してても焦げ難い。
なので、ゆっくり少しずつ食べて
行ける。
焚き火を眺めながら、思い出したようにスープを頬張る。
全然寒くない。
 
どうでもいいけど、紫ニンニクって、皮だけ紫なんやな。
中身は普通のニンニクと変わらなかった。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場899
何だこのエロいアミアミは!w
 
就寝
樹木間隔適度なので、寝心地最高。
気温は4℃
XPEマットを敷いて、シュラフにくるまって寝る。
は~ゆらゆら気持ちいい~♡
 
翌朝
おはようございます。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場928
妙に寒いなと思っていたら、気温は-1℃まで下がっていた。
いやん。
 
CB缶がドロップダウンする温度だ。
なので、トイレに行くときシュラ
フの中に放り込んでおく。
戻ってその温もりを維持した状態で、火鉢の消し炭にバーナー着火
これで色々快適になる。
私の冬の朝のルーチンです。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場921
珈琲をドリップして頂きます。
いやー、コッパーケトルがバエるわー。
立ち上る湯気のビジュアルで癒される。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場919
ペトロマックスのマグカップは琺瑯製。
なので、火鉢で温めなが
ら飲む。
キャンプギアはそれが出来るのが強みだ。

 
朝食
「コムタンクッパ」
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場922
★★レシピ★★
●材料
冷凍牛肉、ニンニク、パックご飯、ほりにし
●作り方
①牛肉をお湯で煮沸し、一旦煮汁を捨てる
②再度沸かして、ニンニク1欠片を入れて弱火で煮る
 ※ここまでは夕食と同じ
③長時間煮込んで、肉がホロホロになるまで煮る
④ほりにしで味付けして、スープを味わう
⑤パックご飯を入れて煮る
⑥ほりにしで味付けして、食う
 
(ゆωゆ)冬の定番料理。
ガッツリ焚き火をする予定だったので作った。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場927
ふーふーハフハフして、身体ヌクモリティ♡
火鉢にかけながら食べれば、何時までも熱々だ。
とにかくウマいので、スープ一滴残らず完食でした。
 
撤収
チェックアウト時間は自由設定。
ゆっくり出来るのだが、明日は仕事だ。
11:00には出ることにした。
 
気付いたのだが、ハンモックに収めて敷いてるXPEマット。
コイツは朝に
なると水滴が付いている。(;゚ω゚)
 
以前は雨撤収だったので「湿度が高かったからなぁ」
と思っていたが、どうや
らコレ、結露っぽい。
私の体温と冷たい外気が触れてマット表面に凝結するようだ。
マットも乾かさないといけない事に気付いた。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場929
水質綺麗です。夏だったら飛び込むね。確実に。
 
サイト廻りにあったゴミを拾って帰りました。
来た時よりも美しく!
 
■寄り道つまみ食い
長沢ガーデン
昭和感満載のレトロなドライブイン。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場930
トイレ休憩に寄ったのだが、もう一つの目的があった。
それがこれです!
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場931
うどんの自動販売機!
現役で稼働している珍自販機。
激渋ですぅ!(*>∀<)
 
自販機でうどんが食えるってだけの特別感で人気がありますw
富士電機、いい仕事するよなぁ。
制御盤は高いけどw
 
「肉うどん」350円
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場933
濃い目の昆布と鰹出汁で特段にウマい!って訳ではない。
麺はコシなんて無い。
だがそれがいい!
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場934
具は下に沈んでいるので、写真撮る時には天地返し
ナルトも2枚入ってた。
これで350円なら安いよね。
尚、てんぷらうどんも350円で、容器は返却。
ボタン押せば20秒くらいで出来上がる。
 
ちなみに近くにゴルフの打ちっ放しもある。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場935
池に向かって打つので、
全弾池ポチャです!w
 
次週は島にキャンプに行くよ。

キャンプ歴2年目29泊目内ソロ29泊目@新平ヶ原公園キャンプ場
(2021/12月 通算130泊、内ソロ115泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編:
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
何だココは最高か!?山口キャンパーの聖地!無料・横付け可・予約不要・滞在自由の新平ヶ原公園キャンプ場 おっぱい観音と絶品手打うどんくうかい ★前編
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場843
~ここまでのあらすじを三行で~
おっぱいを拝んだ。
じゃない、おっぱい官能・・
じゃない、おっぱい観音を拝んでサイトに着いた←今ココ
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場850
とにかく「くうかい」のぶっかけが激ウマだった!
では、本日のキャンプ地に設営します!
っしゃぁ!設営すっぞ!
     (*>∀<)ノ
設営
「日本単独野営協会」の方がいました。

新平ヶ原キャンプ場は、山口支部の聖地なのだ。
私も会員なので御挨拶。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場893
あのノボリいいわーw
裏手に張らして貰った。樹木間隔が丁度良かったのだ。
 
雨の心配は無さそう。
なので、muracoヘキサウルトラで、ハン
モック&タープ。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場882
いつものギアを並べていったら設営完了。
簡単です、私のサイト♪
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場888
水辺なので、結露しそう。
ロールトップテーブルは夜になっ
たら片付ける。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場885
今日はガッツリ火を使う焚き火キャンプ。
炎分補給しまっせ!
 
焚き火
今回のコンセプトは、炎炎ノ焚火ったい!
焚き火+炭火+火鉢 de
全力全開のヌクモリティ祭り!

130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場884
昼間から焚き火開始。
煮込み料理を作るので、炭火も熾こして早めに火にかけたい
 
木炭と薪を下敷きにしてファイヤスタート。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場894
【本日の着火コンボ】
ライター
牛乳パック⇒松ぼっくり⇒使用済み割箸⇒小割薪⇒薪
 
ちょっと風があるが、問題ないレベルだ。
昨日雨が降った影響で、地面や枯れ葉は湿り気を帯びてた。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場895
これは非売品キンドリングクラッカー ↑
どんな頑固な薪もパッカンパッカンイっちゃう優れもの。
ロマンは無いが、ハンマー一つで速攻薪割り終了。
コンパクトで安全且つ頑強。マジ使えます。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場898
火が熾きたので木炭にも着火。
廃棄フライパンに入れて、調理用火器にする。
更に火鉢も熾きて、3つの火器が同時稼働だ!
ブラボー!ヽ(*゚∀゚)ノ
 
鹿番長「ラウンドファイアベース」

デカいので、炭火と焚き火が同時に出来
るw
何だこのハイブリッド焚き火台はw
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場901
火鉢は湯沸かしと暖房。
同時にニトリ単層ステンレスボトルを焚き火に放り込み湯沸かし。

130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場902
ガンガン湯が沸くので、湯たんぽ作ったり、保温ボトルで保管。
洗い物や、お茶を飲んだりも出来る。
お湯はいくらあっても困らない。


本日のワイン
ミッシェルトリノ「CUMA(クマ)」2021年
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場869
アルゼンチン産トロンテス種白ワイン。
ハチドリと花の上品でエレガントなラベル。
花の香りがするワインに相応しいラベルデザインだ。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場874
透明色に近い淡いゴールド。
では頂きます。
クピクピ・・
 
ムッハー!美味い!(*>∀<)
美味い
美味い美味い美味い美味い美味い美味い!
美味ぁーーーい!
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場877
やはりトロンテス種の白ワインは美味い!
葡萄なのに花の香りがムンムン拡がってくる。
奥に葡萄の爽やかで瑞々しい果実感。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場875
酸味が効いてキレがよく、軽快でシャープな飲み心地
みるみる内に無くなっていく。
こんなに美味くて920円!
アルゼンチンワイン、マジ天使!

  
アテ
①「レーズン」
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場871
②「炒り銀杏」
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場907
③「アサリバター焼き」
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場904
④「砂ずり炭火焼き」
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場909
★★レシピ★★
●材料
アサリ、バター、砂ずり、ほりにし、レーズン、銀杏
●作り方
①スキレットを炭火にかけて、銀杏を入れて放置。
②砂ずりにほりにしを振って、炭火で焼く
③銀杏が焼けたら、スキレットの蓋に移動。
 130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場906
 弱火の炭火にかけて保温
放置(焼酎お湯割りも保温)
④スキレット本体は銀杏臭い。
 なので、一度お湯を入れて煮沸脱臭する。

⑤バターを溶かして、アサリを入れて加熱
 130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場903
⑥アサリバターにほりにしで味付けして食う
⑦砂ずりも焼けてるから食う
 130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場908
⑧暇があったら銀杏やレーズン食う
⑨銀杏の殻は焚き火に放り込んで灰にする

完璧な布陣だ!
やはり炭火が多いと料理が楽しい!
 
あっちでお湯を沸かして、こっちでスープを煮込み、
焼酎のお湯割りを温めつつ、料理を保温。
 
弱火なので、チマチマ食べてても焦げない。
いつでも出来立てアツアツの状態でツマミが食える。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場897
チマチマ食いながら、グイグイ飲んでたら、ワインは速攻無くなって、焼酎100mlを見付けて、それもお湯割りで飲み干し、スキットルに残ってたスコッチも飲んだ。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場915
あー、もー、幸せ♡
ツマミはウマイし、酒が進む。
自分のペースで、ゆっくり食いつつ飲めるのがええわー。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場918
やはりキャンプ場は
最強の居酒屋!
どんな店舗より景色や環境が良く、ウマくて安い。
時間制限なく昼から飲めて〆までイケる、
火遊びしながら寛げて、いつでも寝てOK
そして何より料理長(私)の腕がいい!
      ヽ(´∀`)ノ
最近、街の居酒屋が色褪せて見えて仕方が無い。
行きたい店が無い。
居酒屋に行くならキャンプに行きたい。
 
いつの間にか酒が無くなってた。
やたら飲んだな今日は・・。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場879
こっち見んな!w
 
 
※後編につづく
来た時よりも美しく!夕食から翌日の昼まで肉肉しい私の撤収劇@新平ヶ原公園キャンプ場 ★後編

キャンプ歴2年目29泊目内ソロ29泊目@新平ヶ原公園キャンプ場
(2021/12月 通算130泊、内ソロ115泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
経緯
コロナ規制もないし、冬になった。
よし、山口県に行くぞ!
    (*>∀<)ノ
無料・格安のサイトが多い
道が整備されており道中の運転が楽
温泉が多い、色々安い。

等、魅力一杯なのだが・・
福岡と同じで標高が低いキャンプ場が多く、
夏はあまり行かない地域。

私の冬キャンプの定番、山口県。
またこの季節が巡って来ました。感慨深い。
 
今回は山口のキャンパーの聖地
「山口のキャンパーなら、知らない奴は居ない。」
という程有名な、
「新平ヶ原(しんべがはら)公園キャンプ場」
満を持して行きます。
 
移動
全行程一般道で2時間半あれば、キャンプ場まで行けます。
昼メシがてら、まずは周南市へ寄り道に行きます。

 
寄り道
国道2号線沿いにある「川崎観音
マニアックな観光スポット。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場842
安産祈願や水子供養などしております。
ここには別名があります。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場845
別名「おっぱい観音」
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場843
産後にお乳がよく出るようにお乳の形をした絵馬を奉納する
おっぱい官能ではない!おっぱい観音だ!
繰り返す!おっぱい官能ではない!

130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場846R
地元の人でもあまり知られておりません。
何故私は知ってるのでしょう?
      (;゚∀゚;)
昼食
手打うどん くうかい
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場847
私が訪問した讃岐を含む全てのうどん屋200軒超で、
日本一ウマイと思ううど
ん屋
です。(`・ω・´)

そして、全てのうどん屋で、最も多く通っている店。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場848
仕事で周南市に何百回も来ているので、昼休みの度に訪問してた
北九州の男なのに、完全に常連w
でも、休日に私服で行ったのは初めてだった。

近郊のキャンプ場に行くなら、ここは外せない。
または「下松牛骨ラーメン」で昼飯だ。

ちなみにセルフです。
おにぎりや天麩羅は自分で取りましょう。
 
「ぶっかけ小ひやひや定番」

略して「冷やしぶっかけ定番」500円
ぶっかけうどん、麺1玉、冷たい麺+冷たい出汁、定番の出汁
という意味になります。
「ぶっかけ中ひやあつあっさり」だと、
ぶっかけうどん、麺1.5玉、冷たい麺+熱い出汁、あっさり出汁
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場850
本来はレモン(時期によってスダチ)が入ります。
無しでも、多分瞬殺になるだろうから遠慮した。
うめぇ♡
何度食ってもうめぇ。(* ̄∀ ̄)
 
麺は店頭で打って、伸ばして切ってます。
大将、いつも汗だくです。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場853
小麦粉は「讃岐の夢」を使用。
やや細目の透明感がある麺は、そのままでも美味い。
出汁も上品且つ大胆でメチャウマいぞ。
 
昔からネギの美味さに定評がある。
契約農家さんから直接仕入れているので、年中このワケギのようなネギが食える。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場852
天カスとゴマはサービスなので、それも嬉しい。
地味に天かすが美味い。
 
本来私はこの店の「冷かけ」が一番好きです。

「カレーうどん」も絶品だ。
というか、何食っても美味い。
私はほぼほぼ全メニュー食ってます

130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場856R
開店とほぼ同時にこの状態です。
この行列だと、最後尾は食い終わるまでに40分かかる。
 
到着
島地川ダム管理支所付近が通行止めでルート変更を余儀なくされる。
おいコラ、周南市。
お前が大道理地区から行けと書いてたから行ったんだぞ!
廻り道しながらも12時過ぎに到着。
 
ん?何だあの張り紙は?(;゚∀゚)
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場858
え?12/10〜2/28まで閉鎖!?Σ(゚ω゚;)
 
あぶねぇー!知らずに来た!

今日が最後の土日やん!
滑り込みセーフ!(;゚∀゚;)
 
あと、熊が出るっぽいクマ。
本州にはクマさんいるもんねー。
九州だと猪だけ注意しとけば良いので気楽。
 
ただ、熊は臆病だから、人間が多くいるキャンプ場までやって来るかなぁ?
完ソロだったら注意が必要ですね。
 
ちなみに熊本にも熊居ませんから。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場862
で、この橋が車両入口です。
やや狭いので通行注意。
 
サイト紹介(2021/12月時点の情報
標  高:290m海辺の-2℃)
サイト :フリーサイト乗入れ可)
料  金:無料
営  業:12/10~2月末まで閉鎖期間あり
利用時間:IN~OUT 自由設定
予  約:不要
公式HP:http://www.city.shunan.lg.jp/site/kanko/2985.html
トイレ :和式水洗、紙有り
     身障者トイレ:洋式水洗、紙有り
水  道:タワシ等は無し
地  面:平坦、下草か
     ペグは適度な刺さり心地ハンマー要)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可

【備  考】
・綺麗な川がサイト横を流れているので川遊びに適する
・場内に薪はあまり落ちていない。
 だが、少し場外の森を探せば沢山ある。
ハンモック可能サイト沢山あり
電波は3本
・風呂・シャワーはなし
クマが出る、蜂が出る可能性あり
・最寄りの温泉・温浴施設
車で16分「石船温泉憩の家
 11:00〜21:00 620円
 (※せせらぎ・豊鹿里パークはキャンプ場)
車で17分「ロハス島地温泉
 10:00〜19:00  520円
 (ボディソープ・シャンプー・ドライヤー有)
 
【詳細写真】
◆場内図
無いので自作しました。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場
広いです!
でも連休になると一杯になるそうです。
 
◆サイト写真
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場859
 ↑ トイレがある上段駐車場からサイトを眺める。
 こちらは広場サイトの様子。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場860
 ↑ 左が林間サイト、右が広場サイト。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場861
 ↑ トイレがある上段には階段で上り下りが必要です。
 林間サイトの様子。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場864
 ↑ 入口の橋を渡って下段側のサイトに入った所です。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場865
 ↑ 林間サイトから入口側を向いて。
 写真の奥が入口側です。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場866
 ↑ 林間サイトのメインサイト
 樹木間隔が広くて、意外にハンモックし難い。
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場867
 ↑ 林間サイトメインサイトから広場サイト側を向いて
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場868
 ↑ 広場サイト
 川沿いの並木もタープを上手く張ればハンモック可能
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場880
 ↑ 広場サイト
 右の道路脇と、その1段上にも張れます(ソロ向き)
 
◆共有設備
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場857
 ↑ 右の建物がトイレ、正面の建物が身障者トイレと水場
130-115(29-29)新平ヶ原公園キャンプ場863
 ↑ 横を流れる島地川は、水質がかなり綺麗
 夏は泳ぎたくなるね。
 
 
本日はここをキャンプ地とする!
        (`・ω・´)

次回設営に入ります!

※中編につづく!
焚火+炭火+火鉢の全力全開ヌクモリティ祭で炎分補給!最強居酒屋でクマ飲むクマ!@新平ヶ原公園キャンプ場 ★中編

※後編はこちらからどうぞですぅ!
来た時よりも美しく!夕食から翌日の昼まで肉肉しい私の撤収劇@新平ヶ原公園キャンプ場 ★後編

【キャンプ場総評】
周囲は山だけの静かな環境。
無料で予約不要・滞在時間自由なのは大変有難い。
  
シャワーなど無く、トイレは普通で少し距離あり。
その辺が気になる人は向かない。
基本的に、男性グループ、ソロ向け。
特にソロには有難い。
 
車両横付け可能なので、初級者から楽しめる。
広場サイトはタープ必須
夏は虫が多いので、防虫対策をしっかりしましょう。
水辺なので結露し易いです。
野生動物に注意が必要。
夜間、ゴミは幕内や車内に置きましょう。
 
昔は直火可能だったようですが、現在は直火不可です。
閉鎖や有料化されない様に、ルールとマナーに注意しましょう。
 
トイレ無しでもいいから、冬場も開場して欲しい。
野営が出来る中級~上級者はそう思ってしまいますねw

↑このページのトップヘ