キャンプ歴2年目39泊目内ソロ39泊目@大野城総合公園まどかパークキャンプ場
(2022/2月 通算140泊、内ソロ125泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「福岡一望の夜景付きでイオンまで徒歩でも行ける圧倒的利便性!秘密の隠れ家限定塩ラーメン「ツクリ茸」と大野城総合公園まどかパーク ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「お腹の中はお花畑?女子力高過ぎるサバ缶マヨ!二代目火消し壺火鉢と簡易炬燵のお披露目@大野城総合公園まどかパーク ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
麺屋割烹ツクリ茸で塩ラーメン食った
まどかパークは完ソロでまどか☆マジカ
只今お腹の中はお花畑♡ ←今ココ

完ソロなので、私の貸切り状態
今日も元気だ酒がウマい!
■アテ2
「シシャモ?」(;゚∀゚)??

小分けの袋入りシシャモ?
そんな珍しい物体を嫁から貰った。
では食ってみますか・・

ってチョコやないかーい!w
それよりも最大にして根本的な謎が私から溢れ出す。
何故シシャモ!?(;゚ω゚;)
独特過ぎるセンスに驚愕である。
製造メーカー上層部の感性にも疑問を抱く。
よく発売にGOを出したな・・。
調べたら、北海道の土産物らしい。
あー・・
ですよねー?アハハハ‥(;゚∀゚)
それと、こんな珍妙な物を何故買った!?
他に買うべき物、あるよね!?
何故シシャモチョコ!?
(;゚ω゚;)
どこに購買意欲を刺激されたのか不思議だよ!
ちなみにシシャモチョコは頂きものです。
そうこうしてると、日が暮れて来た。

っしゃぁ晩飯作っぞ!ヽ(`∀´)ノ
■夕食
「そぼろしかねぇぜボロネーゼ」

また女子力が高い!(ノ∀`)
★★レシピ★★
●材料
パスタ100g、挽き肉200g、玉ねぎ、ミートソース、
パルメザンチーズ、小松菜、食用花

●作り方
①玉ねぎを微塵切り
②挽き肉、玉ねぎを炒める

③ミートソースと小松菜を加えて煮る
水分を飛ばすように煮込みます
④お湯を沸かし、パスタを茹でる
⑤ソースと和えて飾りつけ
⑥パルメザンチーズを振って完成

エディブルフラワーが余ったので、ここでも使う
何だこの花花しいパスタw(ノ∀`)

そしてガッツリ肉肉しいw
パスタより肉の方が多いです!w
そぼろしかねぇぜボロネーゼ!
食い応えもあって(゚д゚)ウマー
■夜景
では、このキャンプ場のお楽しみへ♪
夜の展望台に行ってみましょう。

夕暮れ前の状態で、こんな感じです。
流石は九州最大の都市福岡。光量が多い。
期待できます。

夜の展望台です。
渡り廊下に置いてるのはサイトから持って来たデイツ
バエる~♡

この通りのパノラマ夜景です!
見応え抜群じゃないッスか!(*゚∀゚)=3

実はここ、福岡でも有数の夜景スポットなんです。
それがキャンプサイトからスグそこにある。

この夜景の為にキャンプする価値があります。
こんなお手軽に素晴らしい夜景が見れるキャンプ場は他にない。
「若杉楽園キャンプ場」も夜景が見れますが、この夜景には敵いません。
福岡最強の夜景付きキャンプ場
ではないでしょうか。( ̄ω ̄)
ま、野営登山キャンプが出来るなら、こんな場所もありますが。
北九州市、小文字山山頂
北九州市、企球山地大台ヶ原
登山しないと見れないので大変です。
■就寝
夜、冷え込んだのでハンモックに潜り込んだ。
はわー、ヌクいわー♡
冷え込み対策にインナーシュラフも持ってきた。
湯たんぽとカイロもあるので、ポカポカする。
お陰でインナーブーツは必要なかった。

火鉢はお湯を沸かし終えたので蓋をした。
また明日もよろしくね。
ぬくぬくユラユラしてたら、いつの間にか寝てた。
おや~・・zzz
■翌朝
おはようございます。
3時前に起きちゃって、そのまま起きてた。
その間ネット小説読んでた。
今読んでいるのは「サイレントウィッチ」
これメッチャ面白いです。
いつもの様に火鉢をつけて、お湯を沸かす。
気温は1℃。
CB缶がドロップダウンしてはります。
なので、火鉢で温めながらバーナーを使った。

モーニング珈琲は身体が温まる上に、
んまぁ~い♡
■朝食
「お茶漬け」でサラッといきます。
★★レシピ★★
●材料
パックご飯、梅茶漬けの素、塩昆布、胡麻、緑茶

●作り方
①お湯を沸かしパックご飯をボイルする
②緑茶を淹れる
③ご飯を茶碗に移し、梅茶漬けの素、塩昆布、胡麻を振る
④お茶かけてGo!

わざわざ急須で淹れることで、雰囲気を演出。
ちゃんとやる事で、料理の印象は変わります。

うめー、温まるー
お茶漬けは飲み物ですね。
瞬殺しました。
■撤収
搬出時に横付けで乗入れが出来るのは楽だ。
テキパキ片付けて予定通り9:40には完了。

係の方がチェックして、無事に退去完了だ。
受付に完了証明を提出に行ったら、係員の皆さんが私を心配していたと聞いた。
雪のチラつく寒空の下、ハンモックで寝てるわけですから。
ですよね~?(; ̄∀ ̄)
風呂に入行くか・・
と思ってたが、髭はあまり伸びてないし、寝癖もない。
見た目はだらしなくはないので、そのままラーメン食いに行った。
■昼食
予約してた「ニシムラ麺」
ミシュランガイド フュージョン部門で日本で唯一の一つ星を獲得した
『Nishimura Takahito la Cuisine creativite』
そのシェフ、西村さんが、ランチのみ出してる創作ラーメン。

住宅街の目立たない場所に、隠れ家のようにある。
昨日の「麺屋割ぽうツクリ茸」といい、
先般の「御忍び麺処nakamuLab.」といい、
隠れラーメン流行ってんの?
(;゚∀゚;)
ここも予約してないと厳しい。
料亭のような門構えから、玄関開けると待合いスペース。
店内は和洋折衷な上品で落ち着いた雰囲気。
ワインセラーとかあり、オシャレです。

落ち着いた雰囲気で、小さいながらも庭もあった。
ラーメン屋らしさは、カウンターの衝立くらいだ。

メニューを見てオーダー。
食べ方指南の説明書きもある

オーダーから少ししてサーブ。
適度なサーブタイムだ。
「ポルチーニ茸ラー麺」1000円

上品な鶏醤油スープ
旨味豊かなベースにやわらかで香り豊潤な醤油
繊細なタッチだが力強さも兼ね備えていた。

チー油がしっかり浮いており、ラーメンの構成をよく分かっている。
トッピングのポルチーニ茸を溶くと味が変わります
意外に勢いある味でガンガン食わせる
上品なだけではなく、ラーメンらしい攻撃力も持ち合わせていた

麺はライ麦全粒粉の中細麺
滑らかな食べ心地でスープをよく持ち上げていた。

チャーシューは鶏ササミ肉の燻製レアチャーシュー
これが美味い!(*>∀<)
燻煙は桜かな?やわらかくしっとりした食感。
薫り高く、肉の旨味をしっかり伝えて来た。
他はポルチーニ茸団子、ネギに、パンが付いてる。
ラーメンのトッピングに、パンはユニーク!
スープに浸ったパンウマー!(*゚∀゚)=3
こんなレベルの高い醤油ラーメンが、豚骨王国福岡で食えるとは。
大阪の有名店に匹敵する醤油ラーメンだ。
「炊きたてご飯 中」150円

オーダー入ってから炊くらしい。
粒が輝く銀シャリだ。
確かにウマイ。キャンプで炊いた私のご飯のようだ。
小皿の肉団子は、ニシムラの豚
ペースト状にした豚肉というユニークな一品。
臭みなく優しい味で、旨味だけ伝えてくる感覚
ホクホクした食感で不思議な謎肉だった。
ラーメンに乗ってるパンに付けても、ご飯に乗せても良い万能食です。

〆はパルメザンチーズを振ったリゾット風
スープごはんも美味かったが、これも美味い。
隣のおっさん、パルメザンチーズの器丸ごとラーメンにぶっ込んでた。
やり過ぎじゃね?(;`-ω-´)
ポルチーニ茸の香りがずっと後口の余韻に残ってた。
うん、美味かった~♡
次週は3連休。
「ゴンドーシャロレー」
と、
「奥八女焚火の森キャンプフィールド」
に行きます。
(2022/2月 通算140泊、内ソロ125泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「福岡一望の夜景付きでイオンまで徒歩でも行ける圧倒的利便性!秘密の隠れ家限定塩ラーメン「ツクリ茸」と大野城総合公園まどかパーク ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「お腹の中はお花畑?女子力高過ぎるサバ缶マヨ!二代目火消し壺火鉢と簡易炬燵のお披露目@大野城総合公園まどかパーク ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
麺屋割烹ツクリ茸で塩ラーメン食った
まどかパークは完ソロでまどか☆マジカ
只今お腹の中はお花畑♡ ←今ココ

完ソロなので、私の貸切り状態
今日も元気だ酒がウマい!
■アテ2
「シシャモ?」(;゚∀゚)??

小分けの袋入りシシャモ?
そんな珍しい物体を嫁から貰った。
では食ってみますか・・

ってチョコやないかーい!w
それよりも最大にして根本的な謎が私から溢れ出す。
何故シシャモ!?(;゚ω゚;)
独特過ぎるセンスに驚愕である。
製造メーカー上層部の感性にも疑問を抱く。
よく発売にGOを出したな・・。
調べたら、北海道の土産物らしい。
あー・・
ですよねー?アハハハ‥(;゚∀゚)
それと、こんな珍妙な物を何故買った!?
他に買うべき物、あるよね!?
何故シシャモチョコ!?
(;゚ω゚;)
どこに購買意欲を刺激されたのか不思議だよ!
そうこうしてると、日が暮れて来た。

っしゃぁ晩飯作っぞ!ヽ(`∀´)ノ
■夕食
「そぼろしかねぇぜボロネーゼ」

また女子力が高い!(ノ∀`)
★★レシピ★★
●材料
パスタ100g、挽き肉200g、玉ねぎ、ミートソース、
パルメザンチーズ、小松菜、食用花

●作り方
①玉ねぎを微塵切り
②挽き肉、玉ねぎを炒める

③ミートソースと小松菜を加えて煮る
水分を飛ばすように煮込みます
④お湯を沸かし、パスタを茹でる
⑤ソースと和えて飾りつけ
⑥パルメザンチーズを振って完成

エディブルフラワーが余ったので、ここでも使う
何だこの花花しいパスタw(ノ∀`)

そしてガッツリ肉肉しいw
パスタより肉の方が多いです!w
そぼろしかねぇぜボロネーゼ!
食い応えもあって(゚д゚)ウマー
■夜景
では、このキャンプ場のお楽しみへ♪
夜の展望台に行ってみましょう。

夕暮れ前の状態で、こんな感じです。
流石は九州最大の都市福岡。光量が多い。
期待できます。

夜の展望台です。
渡り廊下に置いてるのはサイトから持って来たデイツ
バエる~♡

この通りのパノラマ夜景です!
見応え抜群じゃないッスか!(*゚∀゚)=3

実はここ、福岡でも有数の夜景スポットなんです。
それがキャンプサイトからスグそこにある。

この夜景の為にキャンプする価値があります。
こんなお手軽に素晴らしい夜景が見れるキャンプ場は他にない。
「若杉楽園キャンプ場」も夜景が見れますが、この夜景には敵いません。
福岡最強の夜景付きキャンプ場
ではないでしょうか。( ̄ω ̄)
ま、野営登山キャンプが出来るなら、こんな場所もありますが。
北九州市、小文字山山頂
北九州市、企球山地大台ヶ原
登山しないと見れないので大変です。
■就寝
夜、冷え込んだのでハンモックに潜り込んだ。
はわー、ヌクいわー♡
冷え込み対策にインナーシュラフも持
湯たんぽとカイロもあるので、ポカポカする。
お陰でインナーブーツは必要なかった。

火鉢はお湯を沸かし終えたので蓋をした。
また明日もよろしくね。
ぬくぬくユラユラしてたら、いつの間にか寝てた。
おや~・・zzz
■翌朝
おはようございます。
3時前に起きちゃって、そのまま起きてた。
その間ネ
今読んでいるのは「サイレントウィッチ」
これメッチャ面白いです。
いつもの様に火鉢をつけて、お湯を沸かす。
気温は1℃。
CB缶がドロップダウンしてはります。
なので、火鉢で温めながらバーナーを使った。

モーニング珈琲は身体が温まる上に、
んまぁ~い♡
■朝食
「お茶漬け」でサラッといきます。
★★レシピ★★
●材料
パックご飯、梅茶漬けの素、塩昆布、胡麻、緑茶

●作り方
①お湯を沸かしパックご飯をボイルする
②緑茶を淹れる
③ご飯を茶碗に移し、梅茶漬けの素、塩昆布、胡麻を振る
④お茶かけてGo!

わざわざ急須で淹れることで、雰囲気を演出。
ちゃんとやる事で、料理の印象は変わります。

うめー、温まるー
お茶漬けは飲み物ですね。
瞬殺しました。
■撤収
搬出時に横付けで乗入れが出来るのは楽だ。
テキパキ片付けて予定通り9:40には完了。

係の方がチェックして、無事に退去完了だ。
受付に完了証明を提出に行ったら、係員の皆さんが私を心配していたと聞いた。
雪のチラつく寒空の下、ハンモックで寝てるわけですから。
ですよね~?(; ̄∀ ̄)
風呂に入行くか・・
と思ってたが、髭はあまり伸びてないし、寝癖もない。
見た目はだらしなくはないので、そのままラーメン食いに行った。
■昼食
予約してた「ニシムラ麺」
ミシュランガイド フュージョン部門で日本で唯一の一つ星を獲得した
『Nishimura Takahito la Cuisine creativite』
そのシェフ、西村さんが、ランチのみ出してる創作ラーメン。

住宅街の目立たない場所に、隠れ家のようにある。
昨日の「麺屋割ぽうツクリ茸」といい、
先般の「御忍び麺処nakamuLab.」といい、
隠れラーメン流行ってんの?
(;゚∀゚;)
ここも予約してないと厳しい。
料亭のような門構えから、玄関開けると待合いスペース。
店内は和洋折衷な上品で落ち着いた雰囲気。
ワインセラーとかあり、オシャレです。

落ち着いた雰囲気で、小さいながらも庭もあった。
ラーメン屋らしさは、カウンターの衝立くらいだ。

メニューを見てオーダー。
食べ方指南の説明書きもある

オーダーから少ししてサーブ。
適度なサーブタイムだ。
「ポルチーニ茸ラー麺」1000円

上品な鶏醤油スープ
旨味豊かなベースにやわらかで香り豊潤な醤油
繊細なタッチだが力強さも兼ね備えていた。

チー油がしっかり浮いており、ラーメンの構成をよく分かっている
トッピングのポルチーニ茸を溶くと味が変わります
意外に勢いある味でガンガン食わせる
上品なだけではなく、ラーメンらしい攻撃力も持ち合わせていた

麺はライ麦全粒粉の中細麺
滑らかな食べ心地でスープをよく持ち上げていた。

チャーシューは鶏ササミ肉の燻製レアチャーシュー
これが美味い!(*>∀<)
燻煙は桜かな?やわらかくしっとりした食感。
薫り高く、肉の旨味をしっかり伝えて来た。
他はポルチーニ茸団子、ネギに、パンが付いてる。
ラーメンのトッピングに、パンはユニーク!
スープに浸ったパンウマー!(*゚∀゚)=3
こんなレベルの高い醤油ラーメンが、豚骨王国福岡で食えるとは。
大阪の有名店に匹敵する醤油ラーメンだ。
「炊きたてご飯 中」150円

オーダー入ってから炊くらしい。
粒が輝く銀シャリだ。
確かにウマイ。キャンプで炊いた私のご飯のようだ。
小皿の肉団子は、ニシムラの豚
ペースト状にした豚肉というユニークな一品。
臭みなく優しい味で、旨味だけ伝えてくる感覚
ホクホクした食感で不思議な謎肉だった。
ラーメンに乗ってるパンに付けても、ご飯に乗せても良い万能食です。

〆はパルメザンチーズを振ったリゾット
スープごはんも美味かったが、これも美味い。
隣のおっさん、パルメザンチーズの器丸ごとラーメンにぶっ込んでた。
やり過ぎじゃね?(;`-ω-´)
ポルチーニ茸の香りがずっと後口の余韻に残ってた。
うん、美味かった~♡
次週は3連休。
「ゴンドーシャロレー」
と、
「奥八女焚火の森キャンプフィールド」
に行きます。