キャンプ歴2年目44泊目内ソロ44泊目@御飯屋おはな
(2022/3月 通算145泊、内ソロ130泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「南国チックなオーシャンビューの割安高規格サイト!観光も塩そばも!オシャレなアナタに御飯屋おはな ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「なんちゃってパップテントとは一体?美し過ぎる彩り野菜で作る絶品アテと最強種白ワイン!御飯屋おはな ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
風邪TSUEEEE!
ちょwこの南アフリカワインクソウメェな!
呑んでたら夕焼け見逃したんご←今ココ

か、風が強いのがわるいの!(;゚∀゚)
だって海に背を向けて座らないと料理も出来ないんだから。
夕陽の暮れ具合なんて見えないじゃない?
料理が楽しくて忘れてたとか、
ワインが美味しくて忘れてたとか、
そ、そんなんじゃ全然ないんだから!
私悪くない!(;>ω<)
■夕食
「ベジタブルソーセージドッグ」
★★レシピ★★
●材料
ミックスハーブソーセージ、カステルフランコ、
ワサビ菜、プチトマト、レッドキャベツ、
マヨネーズ、ほりにし、オリーブオイル、
トマトケチャップ、塩

このカステルフランコってレタス。
ものっそい毒々しいんだけど!
(ノ∀`)
お前、どうしてそうなった!?
●作り方
①野菜を適度なサイズにカット

②ハーブソーセージを焼く

③野菜でソーセージを巻き、マヨネーズやケチャップ
ドレッシング等を添えて食べる
「阿武川河川公園キャンプ場」でも、同様のベジドッグを食べましたね。
パンの代わりに野菜で巻けば、食べ心地軽く、
罪悪感無し!(気のせいです)

ハーブソーセージは、思いの外ハーブ香が強かった。
その為、トマトとの相性が良かった。

そのままでも美味しいです。

カステルフランコが、パンの代わり。
ワサビ菜はマスタード代わり。
プチトマトがケチャップ代わり。
レッドキャベツのコールスローを具に。
オリーブオイルのほりにしドレッシングで味付け。
んまぁいですね♡
■血迷った焚き火
風が少し弱まったので、ちょっと焚き火をしてみた。
小さなオガ炭の熾火に、小割りの薪を置いて、
火吹き棒でゴォォーってすればファイア♪
はわ~あったけぇ~♡
・・でも、やっぱり焚き火は・・

やらんかったら良かった!
風、スグ強くなったん!(;>ω<)
ですよね~?

火の粉めっちゃ飛ぶ!
タープとテントが心配で、全く落ち着けない!
撤退!即時撤退だ!
ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
数本の薪を燃やして、直ちに中断。
熾火になったら火鉢に放り込んだ。

でも、やっぱ焚き火は暖かい。
少しの間だったが、身体が温もりました。
■危険な実験
テントに引っ込んで、横になってスコッチ呑んでる。
目の前には火鉢。
え?幕内に火鉢って、自殺行為じゃん?
何やってんの?バカなの?
(;゚Д゚;)
危険を承知で、火鉢を前室に置いてみた。
※絶対に真似しないで下さい。
一酸化炭素中毒の危険性が高いです!
私のテント「Lanshan2」は、スカートが無い上に、
地面と裾の隙間が広く空いてて、通気性が良い。

ぶっちゃけスカスカw
その為、強風時は幕内だろうと換気流が生まれていた。
COの発生量と換気流量を比較すると、明白明瞭。
断然換気流量の方が多い。
これなら大丈夫なんじゃね?
と見越して実験的にやってみたら出来た。
欲しかったのは火鉢が発する放射熱。
対流熱は不要。CO含んでるし。
おお、暖かい♡
まるでストーブだ。
だが、見た目は練炭自殺w
やっぱり落ち着かないので消した。

深夜、小腹が空いたので、買っていたパンを食べる。
「カレント」のシナモンロールだ。
シナモンがしっかり効いており、大変美味。
■就寝
気温10℃。
だが、風が強いので対流により熱が奪われる。
つまり、体感は5℃くらい。
OK!5℃ありゃぬくい!
防寒はしっかりして、就寝。
おや~・・zzz
■翌朝
おはようございます。

6:30、そろそろ日の出の時刻。
トイレに行ったついで、海岸へ散歩に行った。

朝も風が強くて、波高いです。
う~サブいサブい。(;>ω<)
トンビがピーヒョロロ~と、何羽も飛んでいた。

アイツ等、寒くないのかねぇ・・?
寒いからサイトに戻ろう・・
すると、向こうでサーファーが海に入って行った。
頭おかしいと思うのです。
(´∀`)タブンアフォノコデスネ
こんな寒いのに、何を好き好んで海に入るのか?
見てるだけで凍えそうだ。
と、サイトに戻りながら理解に苦しんでいたら、
ん?(;`-ω-´)
そう言えば好き好んで氷点下の山に行くアフォが居たな。

頭おかしいと思うのです。
(´∀`)タブンアフォノコデスネ
・・・り、理解に苦しみますね。(; ̄∀ ̄)
速足でサイトに戻り火鉢を熾こした。
さて、珈琲の準備だ。
今回も豆から挽きます。

前回は細挽き過ぎて、やたらゴリゴリタイムが長かった。
少し粗めにして、時間短縮だ。
ガリッゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ガリッゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
おお、もう挽き終わった!(*゚∀゚)
思ってたより少し粗いけど、まあいいや。
コレでドリップします。

あら、美味しい♡
私はモカが好きなのだが、いい感じの香りだ。
でも、もう少し濃い方がいいね。
次回は、もうチョイ細挽きにして飲んでみます。
■朝食
「ベーコンエッグ&スイスチャード炒め」
★★レシピ★★
●材料
食パン、ベーコン、玉子、スイスチャード、
レッドキャベツ、ほりにし、オリーブオイル、
●作り方
①パエリアパンに全材料投下。
②火鉢に乗せて放置プレイ

③野菜はたまに混ぜて、玉子が焼けたら完成。
材料投下して、火鉢に乗せたら放置!
放置プレイ大好き♡
(言い方!)
弱火なので、放っておけばいい感じに焼ける。
パエリアパン使えるわー。
先にコレを仕込んで、珈琲をゴリゴリしても良い。

彩り鮮やかでバエるね!
んで、うまっ!
簡単なのに、思いの外うまっ!
ちなみに食パンは「カレント」のセサミパン
焼くとゴマの香りが香ばしい。
ふかふかですぅ!
スイスチャードは癖なく、彩り豊かな小松菜って印象。
油との相性が良いので、炒めたの正解だった。
■撤収
結露してないので、余裕ッス。
ポイポイチャキチャキ車に放り込むよ。
朝食が放置調理なので、その間も片付けをしてた。
すると、9:00にはほぼほぼ完了。
時間が余ったので、チェアだけ出して、日向ぼっこしながら記事を書いてた。
■お土産購入
再度「カレント」でパンを購入。

風が強くて、テラス席が使われてなかった。
ここから海を眺めつつ頂くオシャレ料理は至高です。

店内ではパンの販売もしています。
ドルチェも売ってますよ。

色々買ったら、くるみパンを1個サービスしてくれた。
私がイケメンだったからに違いない!
(夢遊病罹患者の言)

入口から外を見るとこんな感じ。
南国リゾートです。

「御飯屋おはな」でキャンプ時、朝食・昼食は「カレント」で済ませるという選択肢も大アリだと思います。
■帰りラーメン
「ラーメンしまそば」

非豚骨ラーメンで評価が高い店です。
大阪在住期がある私は、豚骨以外も食べたくなっちゃいます。

数量限定で、白湯ラーメン出してます。
今回は、そのビジュアルに惚れて訪問。

ん?

何だってぇー!?Σ(゚Д゚;)
とこの秀逸な告知デザインにノリたかっただけ。
いや~『キン肉マン超人トーナメント編』の
マッスルドッキングは燃えたわー。
いまだにマンガ界最高の技だと思います。

これに大部分共感が出来る私は、ダメな人間だと思う。
「白湯」680円
照明とカメラの影響で白っぽく写ってるけど、
実物はもっと茶色っぽいです。

チー油が浮きほうれん草があるので、家系のような風貌。
だが、鶏出汁を始めとした複雑な旨味が、重奏的にコクを奏でる。

マイルドなれど、重くもなく、大人しくもなく、絶妙な飲み心地
香り芳醇な醤油が適度に響き、ラーメンらしいインパクトも示す。
チー油がよく効いており、厚みのある余韻を残してくれた。

麺は全粒粉の中細麺ストレート
クニムニ心地よい食べ心地
刻みチャーシューはしっかり味で、脂身多め。
背脂的な活躍で、味変効果も高いです。
ネギは香味がアクセント
ほうれん草がスープを吸って美味い。
海苔、メンマも邪魔しません。
刻み玉ねぎが沈んでおり、スープを最後まで楽しめた

デフォで半味玉が乗ってる。
この味玉がウマイ!
卵黄まで味が染みており、しっかり作ってます。
ユニークなのが白玉団子。
スープと相性良かった。こんな手法があるとは・・
センスあります。
個性があり、バランスに優れ、完成度が高い。
■復路
帰りは都市高速を使った。
早い、快適、絶対使った方がお得!
福岡市中心部を抜けると、無駄に燃料と時間を浪費する。
端から端まで乗るので、元を取る。
2.5時間で帰って来た。
行きは3時間以上かかったので、45分以上の短縮
都市高速・・使わない手はないな。
■つまんでみました
お土産に購入した「つまんでご卵」
卵黄を指で摘み上げても大丈夫!
というグレートな玉子だ。

またまたぁw
そんな大仰な事言うと、私が確かめちゃうよ~?
プチュッっと潰れちゃっても知らないよ~?
おうおう!摘まんだら割れちまったぞ!
どう落とし前つけてくれんの?オラオラオラ
な~んて、お下品にクレーム・・

つまめた!
摘まめちゃいましたがな!(;゚ω゚;)
え?ヤダ、何コレすごい♡
サイヤ人の玉子なの!?
(サイヤ人は卵生ではありません)
卵黄にも驚いたが、卵白もスゴイ。
スライムみたいにプルンプルンですよ?
TKG!TKG!
TKG!TKG!

よろしい。ならばTKGだ!
炊き立てご飯に玉子とご飯ですよIN!
最強種のTKG実食!
カチャカチャカチャカチャ!
パクッ
!?(*゚ω゚*)
ズゾゾゾゾゾゾゾゾ!
チャカチャカチャカチャカチャカチャカ!
・・・TKGは飲み物という事でOK?
2杯瞬殺でした。
(2022/3月 通算145泊、内ソロ130泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「南国チックなオーシャンビューの割安高規格サイト!観光も塩そばも!オシャレなアナタに御飯屋おはな ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「なんちゃってパップテントとは一体?美し過ぎる彩り野菜で作る絶品アテと最強種白ワイン!御飯屋おはな ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
風邪TSUEEEE!
ちょwこの南アフリカワインクソウメェな!
呑んでたら夕焼け見逃したんご←今ココ

か、風が強いのがわるいの!(;゚∀゚)
だって海に背を向けて座らないと料理も出来ないんだから。
夕陽の暮れ具合なんて見えないじゃない?
料理が楽しくて忘れてたとか、
ワインが美味しくて忘れてたとか、
そ、そんなんじゃ全然ないんだから!
私悪くない!(;>ω<)
■夕食
「ベジタブルソーセージドッグ」
★★レシピ★★
●材料
ミックスハーブソーセージ、カステルフランコ、
ワサビ菜、プチトマト、レッドキャベツ、
マヨネーズ、ほりにし、オリーブオイル、
トマトケチャップ、塩

このカステルフランコってレタス。
ものっそい毒々しいんだけど!
(ノ∀`)
お前、どうしてそうなった!?
●作り方
①野菜を適度なサイズにカット

②ハーブソーセージを焼く

③野菜でソーセージを巻き、マヨネーズやケチャップ
ドレッシング等を添えて食べる
「阿武川河川公園キャンプ場」でも、同様のベジドッグを食べましたね。
パンの代わりに野菜で巻けば、食べ心地軽く、
罪悪感無し!(気のせいです)

ハーブソーセージは、思いの外ハーブ香が強かった。
その為、トマトとの相性が良かった。

そのままでも美味しいです。

カステルフランコが、パンの代わり。
ワサビ菜はマスタード代わり。
プチトマトがケチャップ代わり。
レッドキャベツのコールスローを具に。
オリーブオイルのほりにしドレッシングで味付け。
んまぁいですね♡
■血迷った焚き火
風が少し弱まったので、ちょっと焚き火をしてみた。
小さなオガ炭の熾火に、小割りの薪を置いて、
火吹き棒でゴォォーってすればファイア♪
はわ~あったけぇ~♡
・・でも、やっぱり焚き火は・・

やらんかったら良かった!
風、スグ強くなったん!(;>ω<)
ですよね~?

火の粉めっちゃ飛ぶ!
タープとテントが心配で、全く落ち着けない!
撤退!即時撤退だ!
ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
数本の薪を燃やして、直ちに中断。
熾火になったら火鉢に放り込んだ。

でも、やっぱ焚き火は暖かい。
少しの間だったが、身体が温もりました。
■危険な実験
テントに引っ込んで、横になってスコッチ呑んでる。
目の前には火鉢。
え?幕内に火鉢って、自殺行為じゃん?
何やってんの?バカなの?
(;゚Д゚;)
危険を承知で、火鉢を前室に置いてみた。
※絶対に真似しないで下さい。
一酸化炭素中毒の危険性が高いです!
私のテント「Lanshan2」は、スカートが無い上に、
地面と裾の隙間が広く空いてて、通気性が良い。

ぶっちゃけスカスカw
その為、強風時は幕内だろうと換気流が生まれていた。
COの発生量と換気流量を比較すると、明白明瞭。
断然換気流量の方が多い。
これなら大丈夫なんじゃね?
と見越して実験的にやってみたら出来た。
欲しかったのは火鉢が発する放射熱。
対流熱は不要。CO含んでるし。
おお、暖かい♡
まるでストーブだ。
だが、見た目は練炭自殺w
やっぱり落ち着かないので消した。

深夜、小腹が空いたので、買っていたパンを食べる。
「カレント」のシナモンロールだ。
シナモンがしっかり効いており、大変美味。
■就寝
気温10℃。
だが、風が強いので対流により熱が奪われる。
つまり、体感は5℃く
OK!5℃ありゃぬくい!
防寒はしっかりして、就寝。
おや~・・zzz
■翌朝
おはようございます。

6:30、そろそろ日の出の時刻。
トイレに行ったついで、海岸へ散歩に行った。

朝も風が強くて、波高いです。
う~サブいサブい。(;>ω<)
トンビがピーヒョロロ~と、何羽も飛んでいた。

アイツ等、寒くないのかねぇ・・?
寒いからサイトに戻ろう・・
すると、向こうでサーファーが海に入って行った。
頭おかしいと思うのです。
(´∀`)タブンアフォノコデスネ
こんな寒いのに、何を好き好んで海に入るのか?
見てるだけで凍えそうだ。
と、サイトに戻りながら理解に苦しんでいたら、
ん?(;`-ω-´)
そう言えば好き好んで氷点下の山に行くアフォが居たな。

頭おかしいと思うのです。
(´∀`)タブンアフォノコデスネ
・・・り、理解に苦しみますね。(; ̄∀ ̄)
速足でサイトに戻り火鉢を熾こした。
さて、珈琲の準備だ。
今回も豆から挽きます。

前回は細挽き過ぎて、やたらゴリゴリタイムが長かった。
少し粗めにして、時間短縮だ。
ガリッゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ガリッゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
おお、もう挽き終わった!(*゚∀゚)
思ってたより少し粗いけど、まあいいや。
コレでドリップします。

あら、美味しい♡
私はモカが好きなのだが、いい感じの香りだ。
でも、もう少し濃い方がいいね。
次回は、もうチョイ細挽きにして飲んでみます。
■朝食
「ベーコンエッグ&スイスチャード炒め」
★★レシピ★★
●材料
食パン、ベーコン、玉子、スイスチャード、
レッドキャベツ、ほりにし、オ
●作り方
①パエリアパンに全材料投下。
②火鉢に乗せて放置プレイ

③野菜はたまに混ぜて、玉子が焼けたら完成。
材料投下して、火鉢に乗せたら放置!
放置プレイ大好き♡
(言い方!)
弱火なので、放っておけばいい感じに焼ける。
パエリアパン使えるわー。
先にコレを仕込んで、珈琲をゴリゴリしても良い。

彩り鮮やかでバエるね!
んで、うまっ!
簡単なのに、思いの外うまっ!
ちなみに食パンは「カレント」のセサミパン
焼くとゴマの香りが香ばしい。
ふかふかですぅ!
スイスチャードは癖なく、彩り豊かな小松菜って印象。
油との相性が良いので、炒めたの正解だった。
■撤収
結露してないので、余裕ッス。
ポイポイチャキチャキ車に放り込むよ。
朝食が放置調理なので、その間も片付けをしてた。
すると、9:00には
時間が余ったので、チェアだけ出して、日向ぼっこしながら記事
■お土産購入
再度「カレント」でパンを購入。

風が強くて、テラス席が使われてなかった。
ここから海を眺めつつ頂くオシャレ料理は至高です。

店内ではパンの販売もしています。
ドルチェも売ってますよ。

色々買ったら、くるみパンを1個サービスしてくれた。
私がイケメンだったからに違いない!
(夢遊病罹患者の言)

入口から外を見るとこんな感じ。
南国リゾートです。

「御飯屋おはな」でキャンプ時、朝食・昼食は「カレント」で済ませるという選択肢も大アリだと思います。
■帰りラーメン
「ラーメンしまそば」

非豚骨ラーメンで評価が高い店です。
大阪在住期がある私は、豚骨以外も食べたくなっちゃいます。

数量限定で、白湯ラーメン出してます。
今回は、そのビジュアルに惚れて訪

ん?

何だってぇー!?Σ(゚Д゚;)
とこの秀逸な告知デザインにノリたかっただけ。
いや~『キン肉マン超人トーナメント編』の
マッスルドッキングは燃えたわー。
いまだにマンガ界最高の技だと思います。

これに大部分共感が出来る私は、ダメな人間だと思う。
「白湯」680円
照明とカメラの影響で白っぽく写ってるけど、
実物はもっと茶色っぽいです。

チー油が浮きほうれん草があるので、家系のような風貌。
だが、鶏出汁を始めとした複雑な旨味が、重奏的にコクを奏でる。

マイルドなれど、重くもなく、大人しくもなく、絶妙な飲み心地
香り芳醇な醤油が適度に響き、ラーメンらしいインパクトも示す。
チー油がよく効いており、厚みのある余韻を残してくれた。

麺は全粒粉の中細麺ストレート
クニムニ心地よい食べ心地
刻みチャーシューはしっかり味で、脂身多め。
背脂的な活躍で、味変効果も高いです。
ネギは香味がアクセント
ほうれん草がスープを吸って美味い。
海苔、メンマも邪魔しません。
刻み玉ねぎが沈んでおり、スープを最後まで楽しめた

デフォで半味玉が乗ってる。
この味玉がウマイ!
卵黄まで味が染みており、しっかり作ってます。
ユニークなのが白玉団子。
スープと相性良かった。こんな手法があるとは・・
センスあります。
個性があり、バランスに優れ、完成度が高い。
■復路
帰りは都市高速を使った。
早い、快適、絶対使った方がお得!
福岡市中心部を抜けると、無駄に燃料と時間を浪費する。
端から端まで乗るので、元を取る。
2.5時間で帰って来た。
行きは3時間以上かかったので、45分以上の短縮
都市高速・・使わない手はないな。
■つまんでみました
お土産に購入した「つまんでご卵」
卵黄を指で摘み上げても大丈夫!
というグレートな玉子だ。

またまたぁw
そんな大仰な事言うと、私が確かめちゃうよ~?
プチュッっと潰れちゃっても知らないよ~?
おうおう!摘まんだら割れちまったぞ!
どう落とし前つけてくれんの?オラオラオラ
な~んて、お下品にクレーム・・

つまめた!
摘まめちゃいましたがな!(;゚ω゚;)
え?ヤダ、何コレすごい♡
サイヤ人の玉子なの!?
(サイヤ人は卵生ではありません)
卵黄にも驚いたが、卵白もスゴイ。
スライムみたいにプルンプルンですよ?
TKG!TKG!
TKG!TKG!

よろしい。ならばTKGだ!
炊き立てご飯に玉子とご飯ですよIN!
最強種のTKG実食!
カチャカチャカチャカチャ!
パクッ
!?(*゚ω゚*)
ズゾゾゾゾゾゾゾゾ!
チャカチャカチャカチャカチャカチャカ!
・・・TKGは飲み物という事でOK?
2杯瞬殺でした。