ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【福岡県のキャンプ場】 > ♡御飯屋おはな

キャンプ歴2年目44泊目内ソロ44泊目@御飯屋おはな
(2022/3月 通算145泊、内ソロ130泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成後編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
南国チックなオーシャンビューの割安高規格サイト!観光も塩そばも!オシャレなアナタに御飯屋おはな ★前編
145-130(44-44)おしのちいたま5_130434
※中編はこちらからどうぞですぅ!
なんちゃってパップテントとは一体?美し過ぎる彩り野菜で作る絶品アテと最強種白ワイン!御飯屋おはな ★中編
145-130(44-44)御飯屋おはな5_160734
~ここまでのあらすじを三行で~

風邪TSUEEEE!
ちょwこの南アフリカワインクソウメェな!
呑んでたら夕焼け見逃したんご←今ココ
145-130(44-44)御飯屋おはな5_183139
か、風が強いのがわるいの!(;゚∀゚)
だって海に背を向けて座らないと料理も出来ないんだから。
夕陽の暮れ具合なんて見えないじゃない?
 
料理が楽しくて忘れてたとか、
ワインが美味しくて忘れてたとか、
そ、そんなんじゃ全然ないんだから!
私悪くない!(;>ω<)
 
夕食
「ベジタブルソーセージドッグ」
★★レシピ★★
●材料
ミックスハーブソーセージ、カステルフランコ、
ワサビ菜、プチトマト、レッドキャベツ、
マヨネーズ、ほりにし、オリーブオイル、
トマトケチャップ、塩
145-130(44-44)御飯屋おはな5_170910
このカステルフランコってレタス。
ものっそい毒々しいんだけど!
      (ノ∀`)
お前、どうしてそうなった!?
●作り方

①野菜を適度なサイズにカット
145-130(44-44)御飯屋おはな5_185654
②ハーブソーセージを焼く
145-130(44-44)御飯屋おはな5_185713
③野菜でソーセージを巻き、マヨネーズやケチャップ
 ドレッシング等を添えて食べる
 
「阿武川河川公園キャンプ場」でも、同様のベジドッグを食べましたね。

パンの代わりに野菜で巻けば、食べ心地軽く、
罪悪感無し!(気のせいです)
145-130(44-44)御飯屋おはな5_190523
ハーブソーセージは、思いの外ハーブ香が強かった。
その為、トマトとの相性が良かった。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_185723
そのままでも美味しいです。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_190441
カステルフランコが、パンの代わり。
ワサビ菜はマスタード代わり。
プチトマトがケチャップ代わり。
レッドキャベツのコールスローを具に。
オリーブオイルのほりにしドレッシングで味付け。
まぁいですね
 
■血迷った焚き火
風が少し弱まったので、ちょっと焚き火をしてみた。
小さなオガ炭の熾火に、小割りの薪を置いて、
火吹き棒でゴォォーってすればファイア♪
 
はわ~あったけぇ~♡
・・でも、やっぱり焚き火は・・
145-130(44-44)御飯屋おはな5_194257
やらんかったら良かった!
風、スグ強くなったん!(;>ω<)
ですよね~?
145-130(44-44)御飯屋おはな5_194413
火の粉めっちゃ飛ぶ!
タープとテントが心配で、全く落ち着けない!
撤退!即時撤退だ!
 ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
数本の薪を燃やして、直ちに中断。

熾火になったら火鉢に放り込んだ。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_202308
でも、やっぱ焚き火は暖かい。
少しの間だったが、身体が温もりました。
 
危険な実験
テントに引っ込んで、横になってスコッチ呑んでる。
目の前には火鉢。
 
え?幕内に火鉢って、自殺行為じゃん?
何やってんの?バカなの?
     (;゚Д゚;)
危険を承知で、火鉢を前室に置いてみた。
※絶対に真似しないで下さい。
 一酸化炭素中毒の危険性が高いです!

 
私のテント「Lanshan2」は、スカートが無い上に、
地面と裾の隙間が広く空いてて、通気性が良い。
125-110(24-24)キャンプ&農園玖珠の杜230
ぶっちゃけスカスカw

その為、強風時は幕内だろうと換気流が生まれていた
 
COの発生量と換気流量を比較すると、明白明瞭。
断然換気流量の方が多い

これなら大丈夫なんじゃね?
と見越して実験的にやってみたら出来た。

 
欲しかったのは火鉢が発する放射熱。
対流熱は不要。CO含んでるし。
 
おお、暖かい♡
まるでストーブだ。
だが、見た目は練炭自殺w
やっぱり落ち着かないので消した。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_222723
深夜、小腹が空いたので、買っていたパンを食べる。
カレント」のシナモンロールだ。
シナモンがしっかり効いており、大変美味。
 
就寝
気温10℃。
だが、風が強いので対流により熱が奪われる。
つまり、体感は5℃くらい。
OK!5℃ありゃぬくい!
防寒はしっかりして、就寝。
おや~・・zzz
 
翌朝
おはようございます。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_063240
6:30、そろそろ日の出の時刻。
トイレに行ったついで、海岸へ散歩に行った。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_063504
朝も風が強くて、波高いです。
う~サブいサブい。(;>ω<)
 
トンビがピーヒョロロ~と、何羽も飛んでいた。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_063527
アイツ等、寒くないのかねぇ・・?
寒いからサイトに戻ろう・・
すると、向こうでサーファーが海に入って行った。
 
頭おかしいと思うのです。
    (´∀`)タブンアフォノコデスネ
こんな寒いのに、何を好き好んで海に入るのか?
見てるだけで凍えそうだ。
と、サイトに戻りながら理解に苦しんでいたら、

ん?(;`-ω-´)
 
そう言えば好き好んで氷点下の山に行くアフォが居たな。
133-118(32-32)中ノ島公園272139
頭おかしいと思うのです。
    (´∀`)タブンアフォノコデスネ
 
・・・り、理解に苦しみますね。(; ̄∀ ̄)
 
速足でサイトに戻り火鉢を熾こした。
 
さて、珈琲の準備だ。

今回も豆から挽きます。
144-129(43-43)スゼンジハウスオープンエア27_075136
前回は細挽き過ぎて、やたらゴリゴリタイムが長かった。
少し粗めにして、時間短縮だ。
 
ガリッゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ガリッゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
おお、もう挽き終わった!(*゚∀゚)
 
思ってたより少し粗いけど、まあいいや。
コレで
ドリップします。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_072043
あら、美味しい♡
私はモカが好きなのだが、いい感じの香りだ。
でも、もう少し濃い方がいいね。
次回は、もうチョイ細挽きにして飲んでみます。
 
朝食
「ベーコンエッグ&スイスチャード炒め」
★★レシピ★★
●材料
食パン、ベーコン、玉子、スイスチャード、
レッドキャベツ、ほりにし、オ
リーブオイル、
●作り方
①パエリアパンに全材料投下。
②火鉢に乗せて放置プレイ
145-130(44-44)御飯屋おはな6_075321
③野菜はたまに混ぜて、玉子が焼けたら完成。
 
材料投下して、火鉢に乗せたら放置!
放置プレイ大好き♡
    (言い方!)
弱火なので、放っておけばいい感じに焼ける。
パエリアパン使えるわー。
先にコレを仕込んで、珈琲をゴリゴリしても良い。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_081406
彩り鮮やかでバエるね!
んで、うまっ!
簡単なのに、思いの外うまっ!
 
ちなみに食パンはカレントのセサミパン
焼くとゴマの香りが香ばしい。
ふかふかですぅ!
 
スイスチャードは癖なく、彩り豊かな小松菜って印象。
油との相性が良いので、炒めたの正解だった。
 
撤収
結露してないので、余裕ッス。
ポイポイチャキチャキ車に放り込むよ。
 
朝食が放置調理なので、その間も片付けをしてた。
すると、9:00には
ほぼほぼ完了。
時間が余ったので、チェアだけ出して、日向ぼっこしながら記事を書いてた。
 
■お土産購入
再度カレントでパンを購入。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_111128
風が強くて、テラス席が使われてなかった。
ここから海を眺めつつ頂くオシャレ料理は至高です。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_110839
店内ではパンの販売もしています。
ドルチェも売ってますよ。
145-130(44-44)御飯屋おはな7_075903
色々買ったら、くるみパンを1個サービスしてくれた。
私がイケメンだったからに違いない!
     (夢遊病罹患者の言)
145-130(44-44)御飯屋おはな6_111110
入口から外を見るとこんな感じ。
南国リゾートです。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_111202
「御飯屋おはな」でキャンプ時、朝食・昼食は「カレント」で済ませるという選択肢も大アリだと思います。
 
帰りラーメン
「ラーメンしまそば」

145-130(44-44)ラーメンしまそば6_112657
非豚骨ラーメンで評価が高い店です。
大阪在住期がある私は、豚骨以外も食べたくなっちゃいます。
145-130(44-44)ラーメンしまそば6_113416
数量限定で、白湯ラーメン出してます。
今回は、そのビジュアルに惚れて訪
問。
145-130(44-44)ラーメンしまそば6_112847
ん?
145-130(44-44)ラーメンしまそば6_112909
何だってぇー!?Σ(゚Д゚;)
とこの秀逸な告知デザインにノリたかっただけ。
 
いや~『キン肉マン超人トーナメント編』の
マッスルドッキングは燃えたわー。
いまだにマンガ界最高の技だと思います。
145-130(44-44)ラーメンしまそば6_113457
これに大部分共感が出来る私は、ダメな人間だと思う。
 
「白湯」680円
照明とカメラの影響で白っぽく写ってるけど、
実物はもっと茶色っぽいです。
145-130(44-44)ラーメンしまそば6_113528
チー油が浮きほうれん草があるので、家系のような風貌。
だが、鶏出汁を始めとした複雑な旨味が、重奏的にコクを奏でる。
145-130(44-44)ラーメンしまそば6_113536
マイルドなれど、重くもなく、大人しくもなく、絶妙な飲み心地
香り芳醇な醤油が適度に響き、ラーメンらしいインパクトも示す。
チー油がよく効いており、厚みのある余韻を残してくれた。
145-130(44-44)ラーメンしまそば6_113609
麺は全粒粉の中細麺ストレート
クニムニ心地よい食べ心地
 
刻みチャーシューはしっかり味で、脂身多め。
背脂的な活躍で、味変効果も高いです。
 
ネギは香味がアクセント
ほうれん草がスープを吸って美味い。
海苔、メンマも邪魔しません。
刻み玉ねぎが沈んでおり、スープを最後まで楽しめた
145-130(44-44)ラーメンしまそば6_113544
デフォで半味玉が乗ってる。
この味玉がウマイ!
卵黄まで味が染みており、しっかり作ってます。
 
ユニークなのが白玉団子。
スープと相性良かった。こんな手法があるとは・・
センスあります。
個性があり、バランスに優れ、完成度が高い。
 
■復路
帰りは都市高速を使った。
早い、快適、絶対使った方がお得!
福岡市中心部を抜けると、無駄に燃料と時間を浪費する。
端から端まで乗るので、元を取る。
 
2.5時間で帰って来た。
行きは3時間以上かかったので、45分以上の短縮
都市高速・・使わない手はないな。 
 
■つまんでみました
お土産に購入した「つまんでご卵」
卵黄を指で摘み上げても大丈夫!
というグレートな玉子だ。
145-130(44-44)御飯屋おはな7_132522
またまたぁw
そんな大仰な事言うと、私が確かめちゃうよ~?
プチュッっと潰れちゃっても知らないよ~?
 
おうおう!摘まんだら割れちまったぞ!
どう落とし前つけてくれんの?オラオラオラ
な~んて、お下品にクレーム・・
145-130(44-44)御飯屋おはな7_132634
つまめた!
摘まめちゃいましたがな!(;゚ω゚;)

え?ヤダ、何コレすごい♡
サイヤ人の玉子なの!?
  (サイヤ人は卵生ではありません)
 
卵黄にも驚いたが、卵白もスゴイ。
スライムみたいにプルンプルンですよ?
 
TKG!TKG!
TKG!TKG!
145-130(44-44)御飯屋おはな7_132846
よろしい。ならばTKGだ!
炊き立てご飯に玉子とご飯ですよIN!
最強種のTKG実食!
 
カチャカチャカチャカチャ!
 
パクッ
 
!?(*゚ω゚*)
 
ズゾゾゾゾゾゾゾゾ!
チャカチャカチャカチャカチャカチャカ!
 
・・・TKGは飲み物という事でOK?
 
2杯瞬殺でした。

キャンプ歴2年目44泊目内ソロ44泊目@御飯屋おはな
(2022/3月 通算145泊、内ソロ130泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成中編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
南国チックなオーシャンビューの割安高規格サイト!観光も塩そばも!オシャレなアナタに御飯屋おはな ★前編
145-130(44-44)おしのちいたま5_130434
~ここまでのあらすじを三行で~
「伊都菜彩」の
バエる食材購入購入♪
「おしのちいたま」の塩そばバエるぅ~♪
嫁からのパシリ案件を片付けて到着!←今ココ
145-130(44-44)御飯屋おはな5_143013
フリーサイトにチェックイン。
っしゃあ設営すっぞ!
    ヽ(*゚∀゚)ノ
設営
フリーサイトにはハンモックに適する木が無い。
仕方なく、本日はテント泊とした。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_160524
フリー東側の上段最奥を陣取る。
 
今回、タープをパップテント風に張って、
「(ゆωゆ)式なんちゃってパップテント泊」
これをコンセプトとする!
 
まずはタープ設営。ここで一工夫。
二股ポール(自作ハンモックスタンド)を使う!
       (`・ω・´)

二股ポールなら、ペグは片側1ヶ所打てば済む。
しかも、股の開き具合で高さは自由自在!
145-130(44-44)御飯屋おはな5_145154
そして設営はタープ用のガイロープではなく、
リッジライン用パラコード1本で設営じゃい!
漢ならパラコード1本で何でも建てる!
145-130(44-44)御飯屋おはな5_160421R
二股ポール+リッジラインなら簡単にタープが張れる。
股を開けば低く、閉じれば高く、高さ自在。
タープの位置もプルージックノットで自在である。
 
テントは「3F UL GEAR Lanshan2」
タープは「muraco ヘキサウルトラ」
片側を跳ね上げて、その下にテント建てれば完成。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_160455
(ゆωゆ)式なんちゃってパップテント!
 
えっと・・・パップテント?
 
なんか違う・・けど、
気にしたら負けだ!
145-130(44-44)御飯屋おはな5_160507
テントを左に寄せてるせいで、パップテント風に見えない。
でも、片側を快適な居住空間として使いたい気持ちに抗えなかった。
私の意志は貧弱貧弱ぅぅ!
145-130(44-44)御飯屋おはな5_160752
本日は胡坐ロースタイル。
WAKU FIMAC「グランドチェア」の周囲にギアを配置。
座ったまま全てのアイテムに手が届く、コックピットスタイル
145-130(44-44)御飯屋おはな5_155808
自堕落呑み放題コンセプト通り!
ところで、鋭い人はお気付きと思いますが、
「焚火台の位置が近過ぎね?(;゚ω゚;)」
(火の粉でタープに穴空き易い距離)
と感じるでしょうが、だいじょぶだぁ。
 
焚き火が出来そうもないから・・。
炭火用に準備してます。
 
なんつっても・・
風TSUEEEEE!
145-130(44-44)御飯屋おはな5_160734
海に向いて座りたいけど、風のせいで背を向けてます。
 
風が強過ぎて、区画Aサイト閉鎖してたもんね。
これじゃ焚き火も出来ない・・
困りますぅ!(;>ω<)
 
ええーい、呑んで忘れるぞ!
酒だ酒だ!
145-130(44-44)御飯屋おはな5_161432
こっち見んなw
 
本日のワイン
南アフリカ産、シュナン・ブラン100%の白ワイン
「フェアヴァレー シュナン・ブラン2021」

145-130(44-44)御飯屋おはな5_161033
コレものっそい美味い!
    (*>∀<)
第一アロマがものっそい華やか!
一滴レベルで香り爆裂!
爽やかな花の香りと洋梨のような甘い香り
香りが口一杯に拡散波動砲!
     (*゚∀゚*)
フレッシュな果実感で、
清々しい飲み口
微発泡のささやかな刺激が堪んない!
瑞々しく味わいが跳ねる。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_161503
アテ無しでクピクピ呑めちゃうアカンやつ!
久々の当たりです!(*>∀<)
「タシュナー イルサイ オリヴェール」以来のクリーンヒット!
白ワイン最強は、まだ「タシュナ―」
次点がアルゼンチンのトロンテスワイン。
 
だが、歴代TOP5に食い込む美味さとCP!
しかも、コイツ安いからね!
私好みのボトルキタコレ!
 
尚、写真のクッキーは嫁の手作り。
※バレンタインの余り物ッス。
 
アテ①
「レッドキャベツとワサビ菜のコールスロー」
★★レシピ★★
●材料
レッドキャベツ、ワサビ菜、マヨネーズ、
レモン、ほりにし
145-130(44-44)御飯屋おはな5_170923
「伊都菜彩」で購入した野菜達を調理する。
●作り方
レッドキャベツ、ワサビ菜を微塵切り
②マヨネーズ、レモン汁、ほりにしを加え和える
145-130(44-44)御飯屋おはな5_174657
③味が馴染むまで、少し放置
 
切って混ぜるだけの簡単料理。
だけど美味い!
145-130(44-44)御飯屋おはな5_175607
他の料理の付け合わせにも使える便利な子!
これ、原価70円~80円程です。
 
アテ②
「伊都菜彩」で購入した糸島産の「生ウインナー」
145-130(44-44)御飯屋おはな5_170932
肉を腸詰めしただけの、非加熱品です。
なのでブニブニしてはりますw
生々しいぜ!(*゚∀゚)
145-130(44-44)御飯屋おはな5_175702
まずは
一度ボイルが必要。
茹でて、肉が固まったらOK。
次に焼きます。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_180504
こんな感じに焼き目が付けば出来上がり。
美味そう!(*゚∀゚)=3
 
では、イタダキます。
 
プチュッ・ジュワッ
 
プチっと肉汁スプラッシュ!
シャウみたいなパリッではない。
だけど溢れる肉汁、弾けるパッション!
( ゚Д゚)ウマー
 
本日の調理スペース。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_173001
火鉢とラウンドファイアベースに、廃棄フライパンを乗せ、
薪で枠を囲って、焚火ハンガーでクッカー吊るせば、
囲炉裏スタイル!
145-130(44-44)御飯屋おはな5_173034
丸型メスティンには「ミナレット」が蒸されてる。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_172102
このドリルが「ミナレット」。
よく掘り進められます。
グレンラガンに装着されてました。(嘘)
 
ドリルではなく、カリフラワーの一種。
ロマネスコとも呼びます。
皆見慣れとる
ミナレット♡
蒸し野菜にしてます。
 
アテ③
「ミナレットのベーコン巻きスキレット焼き
145-130(44-44)御飯屋おはな5_182159
★★レシピ★★
●材料
レット、ベーコン、ほりにし、オリーブ油
●作り方
①ミレットを蒸す
 145-130(44-44)御飯屋おはな5_181055
 茹でずに蒸した方が旨味が逃げない。
②スキレットを熱してオリーブ油を引く

③蒸したミナレットをベーコンで巻く
④ほりにし振って焼き上げ
145-130(44-44)御飯屋おはな5_181935
うまっ!(*゚ω゚)=3
ベーコンがスモーキーフレーバー豊か♡
そしてジューシーなのでベーコンウマッ!
 
その燻煙香を吸ったミナレット。
ホクホクして優しい甘味を伴うミ
ナレット。
スキレットにミナレットのベーコン巻きっと♪
 
ちなみに・・
145-130(44-44)御飯屋おはな5_172053
このドリル「フラクタル構造」と呼びます。

図形の全体をいくつかの部分に分解していった時、
全体と同じ形が再現されていく構造

巨視しても、微視しても、同じ形が見える。
 
しかも、配列の蕾の数や螺旋数は、
フィボナッチ数に一致する。
数えてみたら・・うん、13、21になるトコが多い。
え?何で!?
怖っっ!Σ(゚ω゚;≡;゚д゚)
 
フィボナッチ数と言えば、黄金比
黄金比で構成された物は、美しく感じます。
つまり、
ミナレットは最も美しい野菜なのです。
 
■サンセット
ハッ!?Σ(゚Д゚;)
ゲェ!?もう結構暗くなってる!(゚ω゚;≡;゚д゚)
145-130(44-44)御飯屋おはな5_183210
ぐあああ!
飲んでたら夕焼け見逃した!
     (;>ω<)
145-130(44-44)御飯屋おはな5_183115
急いで見に行ったが、既に黄昏時。逢魔ヶ刻。
紅くねぇ!(ノД`)
145-130(44-44)御飯屋おはな5_183139
御飯屋おはなのテラス席からの眺望。
上弦の三日月が控えめに存在を主張していた。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_183149
海風が強く、波が高い。
鉄製ギアは錆に注意ですね
 
※後編につづく
次回、サーファーと私の有り得ない、
自殺行為のマッスルドッキング!?
限定白湯ラーメンとつまめた玉子
放置プレイでバエる朝食とは?
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
放置プレイで作る朝食とは?サーファーと私の自殺行為にツッコミを!限定白湯ラーメンとつまめた玉子@御飯屋おはな ★後編



キャンプ歴2年目44泊目内ソロ44泊目@ご飯屋おはな
(2022/3月 通算145泊、内ソロ130泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成前編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
経緯
私は極度の暑がりである。
「低標高のキャンプ場は、寒い時期に攻
略する」
これは鉄則である。(`・ω・´)

海辺のキャンプ場は、その最たる存在。
 
少しずつ気温が上がってきた3月。
そろそろヤバい・・。
   ↑
3月で!?Σ(゚Д゚;)
 
糸島の野北ビーチに接する御飯屋おはな
145-130(44-44)御飯屋おはな5_142844
ここは、まさに今行っておかないと、次は秋まで行けない。
 
オシャレなカフェ・レストランが隣接し、
ソロだと割安で、設備も整っており、
夕陽の美しいビーチ沿い
福岡市からも近いので人気があり、予約が取り辛い。
 
上手く空いてた日取りに予約をねじ込めた。
っしゃ行くぞ!(*>∀<)ノ
 
移動
オール一般道で訪問。
だが、福岡市内は都市高速を使うべきだった。
渋滞と信号待ちが、
くっそダルい!(; ̄皿 ̄)
交通量多っ!
進まねぇ!(;>ω<)

これだから都市部通過すんの嫌なんだよ!
田舎道が恋しい!
 
糸島まで3時間以上かかった。
フユカイですぅ!
 
買い出し
チェックイン時間は15時と遅め。
なので、寄り道しながら訪問します。
 
私はいつも、キャンプで使用する食材は、自宅付近のスーパーで購入してから出発する。
だが、今回は目的地付近で
買います。
 
向かったのは伊都菜彩
JA糸島の産直市場です。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_114727R
糸島は農産物が豊富で、種類も多い。
スーパーには売ってない、様々な食材と出会える事を期待。
 
今回のキャンプテーマは、コレ。
「ダラダラ呑みながら過ごす」

 
え?

”今回は”じゃなくて、いつもだろ?(;゚∀゚;)

・・そうとも言う!
 
調味料だけ持ってきて、
行き当たりバッタリで素材を仕入れ、
テキ
トーに調理して食う。
という、アレンジ力と料理スキルを試されるトライアルなコンセプである。
 
さて、どんな食材があるかな?
変なのがあったら食いつくよ~♪(* ̄ω ̄)
と入店。

凄い品揃えでウキウキします。
スーパーに売ってない類いの食材がてんこ盛り!
珍しい食材を見ると、私はウキウキするんですわw

 
んで、変なのあった!
   ( 言い方! )
 
早速購入!購入!(`・ω・´)

145-130(44-44)御飯屋おはな5_170904
本日の特選素材】
・生ウインナープレーン 360円
・ハーブソーセージ   490円
・ベーコンスライス   480円
・手作りかまぼこ豆ダイ 130円
・有機カステルフランコ 258円
・ミナレット      130円
・ワサビ菜       90円
・紫キャベツ小     85円
・スイスチャード    120円
・ミニトマト      280円
彩りが面白い!
料理するのが楽しみです。(中編・後編で作るよ)
他にもあったけど、食いきれないので諦めた。

 
行き掛けラーメン
おしのちいたま

「チイたま推しの追っかけ」がやってる店じゃありません。
 
・・チイたまって誰やねん!
145-130(44-44)おしのちいたま5_131216
店名を逆から読めば「またいちの塩」
糸島の塩屋がやってる塩ラーメンの店だ。
 
塩ラーメンは良い思い出が少ないが、
画的にバエるから行く!
   (´・ω・`)動機が不純ですぅ
 
店は木材の香りのする、暖かみある和カフェ風
古民家をリノベしたそうだ。
女性一人でも全然イケる雰囲気です。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_125026
窓向きのカウンターは居心地がよい。
テーブル席と小上がりもあるので、多人数でも大丈夫。
広いので、収用キャパがあります。
オープンキッチンだが、意外なほど静かな店内。
 
「塩そば」1300円(大盛無料)+本日のおすすめ100円
145-130(44-44)御飯屋おはな5_130213
ラーメン単品とは思えない画!
色々なトッピングが付いてるデラックスラーメンです。
女子ウケ必至ですぅ!
145-130(44-44)御飯屋おはな5_130222
ラーメンは本格的塩ラーメン。
スープはしっかりとコクのある鶏出汁。
適度な塩のパンチが効か
せてあり、マジウマい
意外に食わせる勢いがあった。
 
「上品なだけの大人しいヤツなんじゃね?」
と、見た目で舐めてたら、
カウンターパンチ
貰っちゃったw
       (ノ∀`)
キレが良いのに、豊かな余韻も残るハイレベルなスープ。
柚ピールと白ネギが、上品に香りと抑揚を添える。
ウマイじゃないッスか!?
    (*゚∀゚)=3
これなら素ラーメンでもイケるよ!?

145-130(44-44)おしのちいたま5_130317
麺は全粒粉多加水の中細麺で、見た目が蕎麦っぽい
ツルツルと心地よい舌触り
プリプリ弾力ある歯応えで、美味しい麺だ。
 
別皿のトッピングは、バラエティーに富む。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_130230
・チャーシューはレア仕上げのしっとりやわらかなロース肉。
 絶妙な塩加減で、肉の旨味を演出。
 
・味玉子も優しい味付けで、スープを邪魔しない。
・揚げゴボウさんが、香ばしい香りをアクセント。
 単調になりがち
なスープに動きを加えてくれた。
・ワサビ菜は、柔らかな辛味香で、上品に個性を主張。
145-130(44-44)おしのちいたま5_130246
鶏軟骨入り揚げ団子も優しい味で、ふんわり旨味を広げる。
 たまにコリッとイタズラしてくる小悪魔さん。

・小松菜の海苔巻きも、スープとの相性が良い。
 シャキシャキ歯応
えと海苔の香りで意外に存在感強かった。
145-130(44-44)おしのちいたま5_130434
・イカの天ぷらも付いてて、卓上の塩を振って頂いた。
 
卓上の塩は、塩屋らしい品揃え。

「たる底塩」「金ごま塩」「えび塩」の3種あり。
この追い塩と黒胡椒で味変可能。
スープを最後まで楽しめました。
 
頼んだのはラーメン一品
なのに、コース料理を食べているような構成だ。
ボリュームがあり、満足度高かった。
 
会計で1400円取られて気付く。
どうやら、天麩羅が追加らしい
私は頼んだ記憶がないが・・ま、いっかw

 
■お土産①
糸島の有名な鶏卵屋「つまんでご卵(らん)
嫁から「玉子買ってこい」
パシリ命令を受けたので訪問。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_142042
玉子の他にもソフトクリーム等売ってます。
つまんでご卵のTKGも食えるよ!
145-130(44-44)御飯屋おはな6_213312
つまんでご卵とは、↑ こういう事!
マジつまめますw
ただ、中玉10個で648円もする。

スーパーの卵の3倍界王拳!
 
■お土産②
キャンプ場の隣にある「カレント」でパンも購入。
オシャレ過ぎるベーカリーレストランです。

これは、2011年に訪問した私の食べログ記事です。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_111128
行列必至の超人気オーシャンビューレストラン。
でも、パンは並ばず購入可能。
 
■受付
14:30、到着。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_142844
早いので、先にサイトを下見して時間を潰す。

145-130(44-44)御飯屋おはな5_143410
この
カフェレストランが受付です。

ランチで高評価です。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_165935
オーシャンビューのテラス席もありますよ。
 
15時には少し早いが、受付してくれました。
前払いで、注意事項の説明を受ける。
その後、サイトや設備に案内してくれました。
気が利いてますぅ!
 
 
サイト紹介(2022/3月時点の情報
標  高:15m(海辺と同気温
サイト :電源区画サイトA・B・C(乗入れ可)
     フリーサイト(乗入れ不可)
料  金:区画 :1800円/名(15:00~11:00)
     フリー:1400円/名(15:00~15:00)
     +アーリーチェックイン:1000円/名
      (11:00~)

     +レイトチェックアウト:1000円/名
      (
~15:00 区画サイトのみ適用
     ※詳細はキャンプ場HP参照
営  業:通年
利用時間:IN 15:00~
     OUT (区画)11:00 (フリー)15:00
予  約:要(※ネット予約のみ受付)
公式HP:https://flower-villege.com/bbq/
トイレ :洋式ウォシュレット、紙有
水  道:飲用可、洗剤有
地  面:土または芝平坦
     ペグは適度な刺さり心地
(ハンマー要)
ゴ  ミ:持ち帰り(+500円で捨てて帰れる)
直  火:不可

【備  考】
・電波は3本
ハンモック可能な木が2本あるサイトは無い
 片側スタンドなら4ヶ所くらいイケる
・区画サイトは電源あり(750Wと容量少ない!)
 夜間にブレーカー落ちると翌日の復旧となる
 持ち込む電気器具の消費電力を要確認!
・夏は海水浴場すぐ近く
 デイキャンプの場合、シャワーは200円
レンタル品あり
 薪 1000円/5kg
・管理棟がオーシャンビューのカフェレストラン
 近隣にオシャレな店が多い
キャンプ利用者は24h温水シャワー無料
 シャンプーやドライヤー等は無し
・最寄りの温泉・温浴施設
①車で1214分「伊都の湯どころ
 10:0022:00 780円 家族風呂やプールなども有
 シャンプー・ボディソープ、ドライヤー有

②車で20~24分「二丈温泉きららの湯

 10:00~19:30 660円 家族風呂やプールなども有

 シャンプー・ボディソープ、ドライヤー有
 

【詳細写真】
◆場内図
無かったので作りました。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_111202R
 
◆電源区画サイト(全3サイト)
乗入れ可能、電源・水場・東屋・椅子・テーブル付き
高規格なのに1800円/名!
145-130(44-44)御飯屋おはな5_143001
 ↑Aサイト(この日は風が強く、ここは閉鎖)
 広いし、開放感高く、人気があります。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_063309
 ↑Aサイトの水場と東屋の様子。
 オーシャンビューです。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_143244
 ↑Bサイト トイレやシャワー近いです。
 Aに比べて、ちょい狭めだが利便性が高い。
145-130(44-44)御飯屋おはな6_064039
 ↑手前がBサイト、上の段がCサイト
 
◆フリーサイト
乗入れ不可だが、搬入搬出時は近くに駐車可能。
砂利の部分に停めるべし。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_143013
 ↑写真左の段々になってるのが、東側サイト
 砂利道を挟んで右が、西側サイトと便宜上呼称する
 (私が勝手に呼ぶだけで、公称ではない)
145-130(44-44)御飯屋おはな5_143150
 ↑上の駐車場から見たフリーサイト。
 写真左が西側サイトで、右が東側サイト
145-130(44-44)御飯屋おはな5_143026
 ↑西側サイト。手前はフリーサイトの共有水場。
 西側サイトの地面は下草があります。
 また、風を弱めてくれる木に囲まれている。
 風が強い日は、西側の人気が上がるw
145-130(44-44)御飯屋おはな5_143053
 ↑東側サイトの中段。
 広いですが、芝より土の方が面積多い。
 東側は、風が強い日は、吹きっ曝しになる。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_143108
 ↑東側サイトの中段の奥側。
 あの木を使えば、片側スタンドでハンモック可能。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_143139
 ↑東側サイトの上段。今回私が利用しました。
 手前に設営すれば、ほぼ車両横付け状態。
 
◆共有設備
145-130(44-44)御飯屋おはな5_165425
 ↑フリーサイトの水場
 海に流れるので、残飯や洗剤を極力流さないように。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_165850
 ↑トイレ。ウォシュレットで綺麗です。
 写真左にシャワーがあります。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_165906
 ↑温水シャワー。キャンプ宿泊客は24h無料。
 デイだと200円/回、シャワー室は2つあります。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_165919
 ↑シャワー室の隣に無人販売所。薪売ってます。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_144012
各注意事項です。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_144022
オプションや近郊のお店や温泉の紹介です。
イオンも近いので、買出しも近くで出来ます。
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
次回、中編。
彩り豊か過ぎる食材で絶品のアテ作り。
極上ワインのせいで見逃した夕陽と、
(ゆωゆ)式なんちゃってパップテントとは!?
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
なんちゃってパップテントとは一体?美し過ぎる彩り野菜で作る絶品アテと最強種白ワイン!御飯屋おはな ★中編

※後編はこちらからどうぞですぅ!
放置プレイで作る朝食とは?サーファーと私の自殺行為にツッコミを!限定白湯ラーメンとつまめた玉子@御飯屋おはな ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
目の前には、サーファーだらけの砂浜のビーチ。
観光客が列をなす、オシャレなカフェが隣接。
145-130(44-44)御飯屋おはな5_165941
ここ?(;゚∀゚;)
周囲はこんなバエる環境です。
 
24h入れる無料シャワーと綺麗なトイレ。
高規格な電源区画サイトが揃っている。
これで割安な料金なので、
人気があって当然でしょ!
145-130(44-44)御飯屋おはな5_165935
電源区画サイトは、グループ・ファミリー向け
実は料金体系的に、ソロも全然イケる。
高規格なので、初心者から楽しめます。
 
フリーサイトは、
グループ・ソロ向け
乗入れは出来ないので、初級者~
 
但し、海風が強い日は1段階、適正クラスが上がります。
枯草の多い時期の、風が強い日は中級者以上推奨。
 
夏は海水浴キャンプに最適。
オーシャンビューのサイトで、
砂浜にチェアを持ち込んだりして、
夕陽を眺めながら、星を見上げながら、
BBQ、焚き火、花火・・
嗚呼~夏休み!
 
ま、私は御免こうむるが・・(←極度の暑がり)

↑このページのトップヘ