ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【福岡県のキャンプ場】 > ♡㋪橘香園

キャンプ歴2年目48泊目内ソロ48泊目@橘香園
(2022/4月 通算149泊、内ソロ134泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成前編です。
 前編キャンプ場情報主体
 中編行きがけの観光・キャンプ中の話題
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
手入れ行き届いた抜群に美しいサイトと気の利いた設備が魅力!パリピが居ないぞ!橘香園 ★前編
149-134(48-48)橘香園2_122022
※中編はこちらからどうぞですぅ!
脳汁ドバドバ景観のサイトでお花見キャンプ!仕組まれた罠と仕込まれた料理で桜に乾杯!橘香園 ★中編
149-134(48-48)橘香園2_121938
~ここまでのあらすじを三行で~
洋風庭園のような手入れ行き届いたサイトに設営
気分アゲアゲ、ワイン開封、おつまみ展開
さぁ桜の花に乾杯だ!
149-134(48-48)橘香園2_133319
お花見キャンプ2022開宴!
 
焚き火
花見もいいけど、焚き火もね!
Cサイトには直火ができるカマドがある。
勿論やります直火焚火!
しかし!
直火は灰の片付けが面倒です。
なので、廃品の中華鍋を敷いて焚き火することにした。

149-134(48-48)橘香園2_154052
直火カマドにシンデレラフィットw
        (ノ∀`)
何コレ?中華鍋を置く為のスペースなの?
厳密に言えば
直火ではないが、こうすれば灰が一発で片付けられます。

で、
楽しいキンドリングクラッカーでの薪割りだ。
パッカンパッカン軽快に割れますぅ♪
 
その際に出来た、木片や木くずに、剥がれた樹皮、
サービスの杉っ葉を、着火材料に、スタート。
149-134(48-48)橘香園2_155334
私は個人的に薪が無料なのは、本当に有難い。
観賞用で無駄に燃やしても痛くない。
実家に感謝だ。
149-134(48-48)橘香園2_155319
傍にワインを持ち込み、
焚き火をアテに呑みます。
ワインが進みますぅ!
149-134(48-48)橘香園2_154919
焚き火ハンガーにニトリ単層ステンレスボトルを吊るしてお湯を沸かす。

飲料用にも、洗い物にも、調理にも使えるお湯。
沸かしておいて損が無い。
149-134(48-48)橘香園2_162352
放置してれば、次々に沸く。
保温ボトルにストックしておけば、いつでも使える。
お湯はあればあるほど、キャンプが豊かになる!
149-134(48-48)橘香園2_162841
天気が良くて、気持ちがいい。
場内は客が増えて賑やかになってきた。
149-134(48-48)橘香園2_162849
料理をしなくてよいので、かなり時間的に余裕がある。
料理を持ち込むと、本当にのんびり出来ますね。
149-134(48-48)橘香園2_162900
お花見しながら飲んでたら、いつの間にかワインが底を尽きた。
あれ?もう無いの?
味噌汁やお茶を飲んだりして、まったり過ごした
149-134(48-48)橘香園2_163312
う~ん、健康診断が近いのだが、大丈夫か?
今年の私の内臓君達の機嫌は良いのだろうか?
特に肝臓くん、腎臓くんが心配だ。
彼等はシャイで口下手だから、不満があっても表立って言わないんだよね。

  
■褒められた!
私のCサイトは下段の方。
なので、トイレや洗い物に行く人が目の前をよく通る。
どうも注目されていた様子。
 
「すごくカッコいい」「カッコいいですね」
と、色んな人からお褒めの言葉を頂いた。

嬉しい!嬉しい嬉しい嬉しい!
ありがとうございます!
   ヽ(T∀T)ノ
149-134(48-48)橘香園2_181546
自分のスタイルが、人から認められると嬉しいですね。
自分では良いと思ったことも、素敵な勘違いとかよくあります。
 
だが、
褒めてくれた人達は気付いていないかもしれない。
サイト内に置かれた、カッコいいとは程遠い・・
3匹のうんまるこという存在に・・。
149-134(48-48)橘香園2_133519
こっち見んなw
尚、私自身も、何故コイツ等をキャンプに連れて来るようになったのか、理由が判らないのだ。
無駄以外の何ものでもないですよね?
 
「連れて行け~」と毎晩枕元で囁かれてたりして・・
もしや呪いのうんまるこじゃないだろうな?
     (; ̄皿 ̄)
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_143631★
こっち見んなw
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_143648★
こ、こっち見んな!
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_143607★
こっち見んなぁぁ!
   (;゚Д゚)
夕食
「おでん」
これも嫁の実家からの差し入れだ。
嫁の実家のおでんは、私の好物なのである。

149-134(48-48)橘香園2_184605
クーラーに入れていたら、出汁がゼリー状に固まっていた。
火鉢にかけて放置していたら、良い感じに溶けた。
モクメ火鉢テーブルで、チビチビ食べながら焼酎を飲む。
最高のひと時だ♡
149-134(48-48)橘香園2_184617
日が暮れて来たので、ランタンに火を灯す。
デイツオイルランタンとロゴスキャンドルランタン
炎が生み出す暖かな光は癒し系♡
 
就寝
その後は、片付けたり、チェアに座って記事を書いたり、
ハンモックに揺られてネット小説読んだり、
珈琲を飲んだり、洗い物したり、トイレに行ったり・・
149-134(48-48)橘香園2_194713
ごっつのんびり!
のんのんびよりですぅ!
149-134(48-48)橘香園2_203444
この斧、薪割りに貸してくれたりするのかな?
149-134(48-48)橘香園2_203522
夜の水場。
この洗い場は機能的で使い易いです。
 
粗方片付いてハンモックに潜る。
壁が無いタープ&ハンモック泊。
道行く人に、私の寝姿は丸見えです。
でもそんなの関係ねぇ!
おや~・・zzz
 
翌朝
おはようございます。
6:20起床、気温1℃・・いや1℃ってw
149-134(48-48)橘香園3_060638
まさかの1℃!真冬じゃん!?
     Σ(゚ω゚lll)
どうりで少し寒いなと思ってた。
春だからと油断して、軽装備で寝てたからだ。
 
湯たんぽもインナーブーツも無し
冬用激安化繊シュラフ+インナーシュラフだけで寝たが・・
少し足先寒いかな?って程度でぬくぬく熟睡だった。
 
感覚が麻痺してるのか私は!?
     (;゚Д゚;)
逆に1℃でも、こんな軽装備で寝られるんだな。
これは冬山登山キャンプに自信がつきました。
 
取り敢えず火鉢を熾こして湯沸かし開始。
同時に珈琲豆をゴリゴリし始めた。
149-134(48-48)橘香園3_070357
火鉢の上で淹れると、いつまでもアツアツ珈琲。
朝の珈琲、美味過ぎる♡
マジやめられない。
 
朝食
「揚子江の豚まん」
149-134(48-48)橘香園3_065429
北九州市の名物豚まん専門店「揚子江
嫁が大阪の親戚や友人へのお土産として購入した余り。
冷蔵庫にあったので、キャンプで食う事にした。
 
ちなみに、大阪には「551蓬莱」という、絶大な人気を誇る豚まん屋がある。
私は揚子江」より551蓬莱」の方が好みだ。
 
ウマい豚まん食い慣れてる大阪人に、豚まんを贈って喜ぶのだろうか?
と思っていたら、大阪人は揚子江」の方が好きという人が多い。
不思議である。
149-134(48-48)橘香園3_070359
自宅ならレンチンすれば良いが、キャンプ場にレンジは無い。
そこで蒸す事にした。
 
【作り方】 
①丸型メスティンで湯を沸かす。
②ザルを逆さにして置いて、その上に豚まんセット
149-134(48-48)橘香園3_072033
③火にかけて沸騰させ、蒸気が出始めて7分待つ
すると・・
149-134(48-48)橘香園3_070354
ふっかふか生地の豚まん完成です!
レンチンより、蒸した方がウマいな!
     (*゚∀゚)=3
生地がよりふっくら仕上がってました。
 
はむっとかぶり付くと溢れ出す肉汁!
肉汁爆弾と名高い揚子江
テキトーに食べると、溢れ出した肉汁で手がベタベタになる。
肉汁過多なのです!
その為、かなり食い応えがある。
 
私は生地とタネのバランスが良い551派だが、
嫁と大阪の親戚は揚子江派だ。
149-134(48-48)橘香園3_072112
そして福岡県ならでは、無料サービスの酢醤油ダレ
コイツで味変して食います。
 
さて朝から豚まん・・何個食うかな?
4つか?
ウマいの4つ欲しいのか?
豚まん4つ・・・
149-134(48-48)橘香園3_070349
いやしんぼめ!!
   (JOJOネタ)
撤収
Cサイトは割りと駐車場に近い。
トイレに往く度に、荷物を車に運び込んでいたら・・
 
あら?いつの間にか粗方片
付いてる?
これ、搬出に車を乗り入れなくて良くね?
      (;゚∀゚)
この程度の距離、私にとって
は横付け同然!
       ( ̄ω ̄)
時間が余ったのでハンモックでユラユラしてた。
すると、ヤマガラが遊びに
来た。
小鳥がやって来るサイトっていいよね!
 
ところで、コゲラって鳥がいるんだけど、
コゲラって漢字で書くと「小啄木鳥」
あとモズも「百舌鳥」
無駄に漢字多くね?
 
サクッと撤収済ませて10:00チェックアウトした。
 
県道に出ると、タヌキが死んでた。
実は翌々日も大牟田に行ったのだが、その時も
タヌキが死んでた。
県道10号線はタヌキデスロード!?
       (;゚ω゚;)
 
帰りのラーメン
久留米ラーメン丸久 三潴(みずま)店
149-134(48-48)橘香園 丸久ラーメン3_105940
久留米の丸系ラーメン未訪問店。
丸星、丸好、丸幸、丸徳、丸正
丸系は名店揃いであり、期待値が高い。
149-134(48-48)橘香園 丸久ラーメン3_110018
ここは丸久の支店だが、評価も高いので訪問してみた。
 
「ラーメン」600円 麺の硬さは普通
注文後、速攻で到着。
早っ!Σ(゚ω゚;)
149-134(48-48)橘香園 丸久ラーメン3_110246
コク勝負の旨味に優れるスープを前面に出したシンプルな旨塩ダレ
ベーススープに自信がないと出来ない
あっさりマイルドだが元ダレで引き締めたメリハリもあった
浮かせたラードの素朴な香が味の決め手だ。
149-134(48-48)橘香園 丸久ラーメン3_110338
麺は中細麺ストレート
ツルツル舌触りよく、素直な食べ心地
149-134(48-48)橘香園 丸久ラーメン3_110250
チャーシューはほのかな出涸らし風味の薄切り豚バラ肉
ネギはサクサクと小気味良く、上品な香味

久留米らしいシンプルな味と構成で好感度高い。
価格は久留米にしてはちょっと高め。
でも、九州の世間一般なら適正価格。
九州以外だと割安価格w( ̄∀ ̄)
 
「Bセット焼きめし」+350円
149-134(48-48)橘香園 丸久ラーメン3_110312
香ばしい香りが、口に含むとブワッと広がる
玉子と玉ねぎ主体のシンプル構成
149-134(48-48)橘香園 丸久ラーメン3_110413
張りのある、ムチムチなご飯粒が軽快な食べ心地
うまぁーい!(*>∀<)
単体で勝負の出来る、旨さと完成度。
これは何度でもリピートできる焼き飯です。
 
■帰宅
キャンプ場から2時間40分で帰って来た。
おお、3時間切った!
射程距離じゃないか大牟田!(*゚∀゚)
 
最近車の燃料代が嵩みます。
現在の軽油価格は140円/L
一時期の高騰したガソリン価格と同じだ。
もう上がらないでー!

キャンプ歴2年目48泊目内ソロ48泊目@橘香園
(2022/4月 通算149泊、内ソロ134泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成前編です。
 前編キャンプ場情報主体
 中編:行きがけの観光・キャンプ中の話題
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
手入れ行き届いた抜群に美しいサイトと気の利いた設備が魅力!パリピが居ないぞ!橘香園 ★前編
149-134(48-48)橘香園2_122022
~ここまでのあらすじを三行で~
洋風庭園みたいな綺麗なキャンプ場発見!
予約したら直火可能なサイトでラッキー!
ふふふ、私が来ましたよ( ̄ω ̄)
149-134(48-48)橘香園2_121938
おっふ、脳汁が出る景観だ

 
 
~~時は遡り、行きの道中の話~~
通常は「行きがけラーメン」は前編に書きますが、
キャンプ場情報が長過ぎたので、中編でお届けしてます。
 
行き掛けラーメン
私は、元ラーメンヲタク。
食べログにおける、福岡県のラーメン屋レビュー件数で

不動の1位を誇っていた。(自慢)

 
しかし、大阪に転勤となり、首位の座を明け渡した。

福岡に戻ってきたが、返り咲こうという気概は無い。
 
だが、「極力未訪問のラーメン屋に行く」
という嗜好(
癖?)は抜けていない。
 
つまり、
このブログで紹介するラーメン屋は
マニアックな店が多いw
     (ノ∀`)
一般人が知りたいのは、有名人気店の情報でしょう。
でもでも、そんな店にはラヲタの私は、
あらかた訪問済み!`・ω・´)キリッ
 
なので、このブログで紹介される機会は少ないのです。
ごめんなさい、
ここはマニアに寄り添うブログです。
      (; ̄∀ ̄) 
で、
有名店はガン無視で、マニアックな店へ直行!
大川市のイニシエ系「来々軒」に行ってみた。

が、
開店時間になっても開かない。
 
この後用事があるので、
開店を待つ訳にはいかない。
くっ、諦めるしかない!(>皿<;)
 
ならば近くの「幸陽軒」に行った。

家具の町大川市の老舗のラーメン屋だ。
149-134(48-48)橘香園 幸陽軒2_111048
開店間もないのに、複数のお客さんがいた。
人気があるようだ。
149-134(48-48)橘香園 幸陽軒2_111148
リーズナブルな価格帯。
焼き飯は無いようだ。
卓上調味料も豊富で、大衆感高い雰囲気です。
 
「ラーメン」550円、麺の硬さを選べます
149-134(48-48)橘香園 幸陽軒2_111536
クセの無い豚骨の旨味溢れ、コク深い白湯スープ
あっさりマイルドなバランスの良い飲み心地。
丁寧な仕事で、好感度の高い仕上がりだった
149-134(48-48)橘香園 幸陽軒2_111530
キュッと引き締めたシンプルな塩ダレがレンゲを誘う。
麺と合わせるより、スープ単体の方がウマいw
149-134(48-48)橘香園 幸陽軒2_111601
麺は中麺に近い中細麺ストレート
ツルツルと滑らかな舌触りで、存在感ある食べ心地
149-134(48-48)橘香園 幸陽軒2_111540
チャーシューは出涸らしの肉そのものな素朴な味
やはりイニシエ系は、これが無いと物足りない!
ネギは香味控えめでやわらかな主張

キクラゲが歯応えを楽しませてくれた
 
尚、この店には孔明の罠が仕掛けられている。
149-134(48-48)橘香園 幸陽軒2_111141
テーブルの上に茹で玉子が、
「どうぞ食べて下さい♡」
と言わんばかりに置いてある。
いかにも無料サービスのようだが・・
 
ハッ!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
常連っぽい客が手を付けていない!
 
私は周囲を確認し、
これは有料と判断。
なんと言う巧妙な罠!
凶悪なトラップだw
 
無料と思って食べた客から、問答無用で追加料金徴収。
これが孔明の罠!?(;゚ω゚;)
 
仕事
実は大牟田市のお客さんで、たまたま立会いが必要な用件があり、この機会に済ませておく。
客「土曜日でいいんですか?」
私「大牟田にキャンプ行くので、その日で大丈夫です」
客「え?キャンプ!?Σ(゚ω゚;)
 
困惑しかなかっただろうなぁ。
すんません。
 
無事に完了したので、「橘香園」へ行きます
149-134(48-48)橘香園2_122516
緑と花の多い時期にして良かったです。
写真がバエるぅ!♪ヽ(´ω`)ノ
 
 
設営
私のサイトはCサイト
Cサイトは他のサイトに比べて面積は狭い。
その為ソロ向けのサイトである。
そして、なんと直火が可能!
149-134(48-48)橘香園2_122116
更に木が一本あるので、何かと便利です。
たまたまCサイトのみ空いていたので、ラッキーだった。
 
受付完了後、予約したサイト前まで車で進入します。
車両乗入れは、搬入搬出時のみ可能
必要な荷物を降ろしたら、スグに駐車場へ!
場内通路は離合できない細さ。
他の客の通行の邪魔にならないように頑張りましょう
149-134(48-48)橘香園2_124422
今回の私のギア一式です。
やろうと思えば、駐車場3往復で運び込める。

木があるので、片側スタンドでハンモックが可能。
①ベルトを木に巻いて、ハンモックを準備。
②鉄杭を2本クロス打ちして、固定点を作る。
③自作の二股スタンドを立てる
④スタンドにハンモックを
掛ければ完成。
149-134(48-48)橘香園2_133135
片側に木があれば、十分に設営は楽です。
Okey!easy easy♪
 
次にタープを張る。
①木にリッジラインを引き解け結びで固縛。
ポールを立てる
③リッジラインを張る
④タープを張る

149-134(48-48)橘香園2_133159
本日の寝床完成!( ̄ω ̄)
屋根しかない簡素な寝床。
だがこれがいい!
 
トリパスプロダクツ モクメテーブルを組み立て、
火鉢をパイルダーオン!(`・ω・´)

超絶合体!モクメ火鉢テーブル!
149-134(48-48)橘香園2_133427
これは良いものだ。

小物もセッティング完了。
直火焚火の準備もOK。

149-134(48-48)橘香園2_133139
さあ寛ぐぞ!ヽ(´∀`)ノ
 
本日のワイン
フェリックス・ソリス社「カーサ モレナ」2019
スペインの代表的な白葡萄品種アイレン種
149-134(48-48)橘香園2_133647
オサレナなボトルで、美しい色の白ワインですが、
これ、1本たったの660円!
ビール3本分ですわw
驚異的で圧倒的コストパフォーマンス!
149-134(48-48)橘香園2_133800
スッキリとクセの無い透明感ある味。
日本酒を思わせる素直な飲み心地。
キレのよい酸で、どんな料理にも相性がよい。
149-134(48-48)橘香園2_133820
柑橘系の爽やかな香りと瑞々しいフレッシュな味わい
安いのに上品な味です。
149-134(48-48)橘香園2_133836
適度な甘味もあってフルーティー。
なので、アテなしでもクピ
クピ飲めます。
 
■花見キャンプ
外で過ごすのが実に気持ちいい天気です。
149-134(48-48)橘香園2_133212
場内に桜の木があったので、見に行きました。
149-134(48-48)橘香園2_133346
本当にこの季節の「橘香園」は美しい。
花と緑の洋風庭園のようです。
149-134(48-48)橘香園2_133310
丁度桜が満開の時期です。
移動中、通りがかった公園は、どこも桜が綺麗でした。
149-134(48-48)橘香園2_133339
管理棟もオシャレです。
隅々まで手入れが行き届いており、画になります。
149-134(48-48)橘香園2_133319
桜越しに見る私のサイト。
こういう写真が撮りたくて、4月まで待ってたのだ!
画になりますわ~♡
 
アテ
今週、嫁と娘は大阪に行っている。
その為、私は独り暮らし状態。
その間、料理が得意な私は、食事は自炊をしていた。
 
金曜の晩、嫁の両親が気を利かせて、
差し入れをくれた。
私は夕食を食べていたので、それをキャンプに持ってきた。

「シラスとワカメとカニかまの酢和え」
「アスパラガスの蒸し鶏巻き」
「青菜の漬け物」
149-134(48-48)橘香園2_134251
タッパーから出すだけ調理要らず。
なので、極めて手軽♪

 
ちなみに、タッパーは、米国タッパーウェア社の商標登録。
だから、
タッパーウェア社製の樹脂製密封容器以外は、
タッパーと呼んではならない。
日本では商標の普通名称化が進んでいる。
149-134(48-48)橘香園2_134257
サッパリしており、アイレン種のワインに相性が良かった。
 
 
※後編につづく
直火と桜と火鉢でおでん♡カッコいい私と呪いの人形?朝から揚子江の豚まん4つ・・いやしんぼめ!橘香園 ★後編



キャンプ歴2年目48泊目内ソロ48泊目@橘香園
(2022/4月 通算149泊、内ソロ134泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成前編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 中編行きがけの観光・キャンプ中の話題
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
経緯
福岡県は広い。
特に南北はかなり。
北九州市に住んでいると、福岡県最南端の大牟田市までは、かなりの距離がある。
 
そこまで行くなら、他県に行く方が近かったりするが、
魅力的なキャンプ場情報を得て行きたくなった。
 
橘香園(きっこうえん)
149-134(48-48)橘香園2_122553
みかん畑をテントサイトとして生まれ変わらせたキャンプ場。
歴史ある美しい石積みの段々畑でキャンプできます。
みかんの代わりにテント植えます!
149-134(48-48)橘香園2_121928
予約出来たので、気合い入れて走ります。

 
移動
いつものように有料道路は極力使わない!
但し、北九州市内は、都市高速道路を利用します。
無駄なガス代と時間の節約です。
 
普通にナビで検索すると3時間以上かかる。
以前「和水江田川カヌー・キャンプ場」に行った際、
南関ICまで3時間以上かかった。

アレはダルかった・・(´Д`;)
交通量が多く、
信号停止が多いのだ。
 
そこで私は閃いた。
 
【ルート】
北九州都市高速→冷水峠→久留米基山筑紫野線
久留米→大川市→有明沿岸道路→大牟田
 
このルートは、無料の自動車専用道を断続的に走る。
少し遠回りになるが、ナビ推奨ルートより早いのだ
 
このルートなら2時間40分で走破できます。
20分以上の短縮は大きい!
何よりスイスイ走れるので、快適だ!
 
満開の桜と所々に見える菜の花が綺麗な季節です。
窓全開で走りました♪ヽ(´ω`)ノ
 
※高速使えば、1時間40分で着く。但し+4140円かかる。
 
 
~お知らせ~
通常は「行きがけラーメン」は前編に書きますが、
キャンプ場情報が長過ぎるので、中編でお届けします。

 
到着
九州自動車道 南関ICからなら、車で8分です。
県道10号線からの入口は、看板が目印です。
そこから住宅街の細い道なので、色々注意しましょう。
148-133(47-47)橘香園22_162656
看板を頼りに奥に登って行けば着きました。
チェックインには早かったので、先に下見して受付へ。
それでも少し早めでしたが、受付して頂けました。
  
サイト紹介(2022/4月時点の情報
標  高:50m(海辺と同気温
サイト :区画サイトA~P  (横付け不可)
     区画サイト1~14 (横付け不可)
     区画サイトW1~W5
(横付け不可)
     ※搬出入時のみ、近くまで乗入れ可能
料  金:2000円/名
     ※詳細はHP参照
営  業:通年
利用時間:IN  13:00~17:30
     OUT 11:00
予  約:要
公式HP:https://10c418067e6ce9a129ee7cfc.amebaownd.com/pages/3973447/page_202006161913
トイレ :洋式ウォシュレット
     紙・鏡・ソープ・消毒液・手拭き有
水  道:飲用可、洗剤・スポンジ・タワシ有
地  面:芝生平坦
     ペグは素直な刺さり心地(ハンマー要)
ゴ  ミ:持ち帰り
     有料(100円)で分別すれば捨てて帰れる
直  火:不可(C,F,Mサイトは指定場所で直火可
     焚き火台も芝生養生板を使用

【備  考】
場内の通路は離合不可の細い道。
 搬入時は、荷降ろし後、すぐに駐車場へ
 搬出時は、積み込むだけの状態にしてから乗入れ
 IN・OUT時間を被らない様に工夫すると良い。
 前の客が出るまで身動き取れなくなります。
無料高速WiFiが飛んでます
電波は3本
・管理棟の上に、落ち着いたラウンジがある。
 悪天候時は、避難先として利用できる
 キッチンや薪ストーブ付ダイニングも利用可能
・レンタル品豊富、お任せBBQのプランもある
・片側スタンドで
ハンモック可能なサイト
 A、C、J、W-5
無料の杉っ葉がトイレの前にある
・風呂は無いが、
シャワー(300円/回)あり
 鏡・ドライヤー有
 24時間入れるが、22時以降は控える
 料金は受付で支払い。
 受付が閉まる
18時以降は、チェックアウト時
 自己申告支払い制
広葉樹薪500円
最寄りの温泉・温浴施設
車で13分「ホテルセキア うさぎの湯
 11:00~20:00 内湯・露天
 800円→受付で550円の割引券を貰える
 ※シャンプー・石鹸・ドライヤー有

車で18~20分「大牟田天然温泉 最高の湯
 10:00~22:00 80
0円 内湯&露天他
 ※石鹸、シャンプー、ドライヤー有
 
【詳細写真】
◆場内図

149-134(48-48)橘香園2_123152
広大です。
管理棟から離れる程、高低差が増します。
トイレが近い人は、8番サイトより下を狙いましょう。
 
◆A~Pサイト
ソロや少人数向け、直火可能なサイト有
149-134(48-48)橘香園2_122013
東側の段々畑。サイトは全体的に細長い。
149-134(48-48)橘香園2_122049
Aサイト(水場の目の前)
グリル付きで、管理棟に近く、利便性が高い
木もあるので、片側スタンドでハンモックが可能
149-134(48-48)橘香園2_122103
Bサイト(トイレ・水場が割と近い)
入口付近に物置やテーブルに出来そうな岩がある
奥の階段を上がるとEサイトのグリルがある
149-134(48-48)橘香園2_122116
Cサイト(トイレ・水場が割と近い)
やや狭いので、ソロ向け。今回私が利用した場所。
直火炉があり、直火可能
木もあるので、片側スタンドでハンモックが可能だ。
149-134(48-48)橘香園2_122125
Dサイト(トイレ・水場が割と近い)
やや狭いので、ソロ向け
149-134(48-48)橘香園2_122139
Eサイト(トイレ・水場はそこそこ距離あり)
L字形になっており、奥にグリルがある
149-134(48-48)橘香園2_122152
Fサイト入口付近(トイレ・水場はそこそこ距離あり)
149-134(48-48)橘香園2_122200
Fサイト全景。
L字形になっており、奥に直火炉あり
149-134(48-48)橘香園2_122214
Hサイト(トイレ・水場はそこそこ距離あり)
149-134(48-48)橘香園2_122224
Iサイト(トイレ・水場が遠い)
149-134(48-48)橘香園2_122234
手前はJ、その上がKサイト(トイレ・水場が遠い)
148-133(47-47)橘香園22_162339
Jは大きな木があり、片側スタンドでハンモック可能
149-134(48-48)橘香園2_122257
MNサイト(トイレ・水場が遠い)
(Mは直火炉があるが、かなり離れた場所にある)
 
◆1~14サイト
ファミリー向け
148-133(47-47)橘香園22_162349
中央の段々畑。比較的広く、大型テントも張れる。
149-134(48-48)橘香園2_122613
1番サイト。水場・トイレ共に近く利便性高い
駐車場もスグそこなので、横付け要らず
148-133(47-47)橘香園22_162352
写真で板の橋が渡してあるのが、上が5番、下が3番
149-134(48-48)橘香園2_122455
8番サイト、その下7番サイト
149-134(48-48)橘香園2_122309
写真右が11番東側、その下の段に板橋があるのが10番
写真左端の橋が架かっているのが8番サイト
149-134(48-48)橘香園2_122333
手前が11番の西側、その上が12番
149-134(48-48)橘香園2_122417
上の段14、中段13、テントがあるのが12番サイト
中央のサイトは、どこも大体同じ形状と敷地。
 
◆W-1~W-5サイト
ソロや少人数向け
149-134(48-48)橘香園2_122022
西側の段々畑。
他のサイトより1段の高低差が高い。
酔ったり寝惚けて、落ちないように気を付けたい。
149-134(48-48)橘香園2_122406
上がW-5、下がW-4
W-5は木があるので、片側スタンドでハンモック可能
149-134(48-48)橘香園2_122433
上がW-3、下がW-2
車止めみたいなのがあるが、乗入れ禁止
 
◆共通設備
149-134(48-48)橘香園2_121916
管理棟。
右の薪棚の裏にトイレがある。
トイレはメッチャ綺麗で快適です!
駐車場入口辺りに、灰捨て場あり。
149-134(48-48)橘香園2_122006
ウッドデッキに洗い場があります。
149-134(48-48)橘香園2_123051
管理棟のダイニングスペース。
薪ストーブがあって暖かい。
キッチンも短時間なら無料で利用できる。
149-134(48-48)橘香園2_203345
管理棟2階のラウンジ。
短時間なら無料で利用可能。
149-134(48-48)橘香園2_123132
ゴミは有料(100円)で分別すれば捨てて帰れる。
149-134(48-48)橘香園2_123139
薪は広葉樹で500円と割安。
無料の杉っ葉は気が利いてますぅ!
149-134(48-48)橘香園2_121947
シャワーは推奨22時までだが、24時間使える
ドライヤーもあったので、気が利いてますぅ!
149-134(48-48)橘香園2_121938
1番サイトの下は、テラスになっています。
149-134(48-48)橘香園2_122036
プライベートエリア。管理人さん専用サイト

148-133(47-47)橘香園22_162253
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
次回、優雅に花見でワインと直火焚火を眺める
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
脳汁ドバドバ景観のサイトでお花見キャンプ!仕組まれた罠と仕込まれた料理で桜に乾杯!橘香園 ★中編

※後編はこちらからどうぞですぅ!
直火と桜と火鉢でおでん♡カッコいい私と呪いの人形?朝から揚子江の豚まん4つ・・いやしんぼめ!橘香園 ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
手入れが行き届いており、実に美しいキャンプ場。
緑が増える春~秋は、写真映えがします。
管理人が大切に維持しているのが、よく分かります。
 
HPにも表明されていますが、
パリピはノーサンキュー!
ワイワイガヤガヤは余所でどうぞ。
ソロとファミリー優先の、静かな環境を好むキャンプ場です。
 
ルールとマナーを遵守できる人
環境にダメージを与えない努力を惜しまない人
そんな人を歓迎です。
148-133(47-47)橘香園22_162217
注意点は、水場とトイレが管理棟だけ
なので、そのマネジメントが必要。
8番より上のサイトは、やや距離があります。
トイレや洗い物に行くのが、ちょっと大変です。
148-133(47-47)橘香園22_162219
場内の道が狭いので、運転が苦手な人は泣きたくなるかも。
 
東側A~Pサイトは、ソロ、少人数グループ向け
中央1~14サイトは、ファミリー向け
西側W-1~5サイトは、ソロ、少人数グループ向け
 
適正レベルは、初級者以上です。
初心者にはおススメ出来ません。
 
初心者には、ちょっとだけハードルが高い理由
①横付け不可
②搬入搬出の準備がままならない
③故意でなくとも、芝生を傷める可能性あり
④ややルールも多めで、理解出来ない恐れあり
 
8番より上のサイトは、少し適正レベルが上がる。
小慣れた初級者~中級者向け
初心者寄りの初級者、小さな子連れファミリーは、8番サイトより下を狙うべき。
 
木が無いので、タープは必須
標高が低いので、夏場は暑い。
水場が遠いので、ジャグ必須。
 
直火に関して、憧れがある人もいると思いますが、
直火にはマナーがありますので、把握した上で楽しみましょう。

基本的にサイトは1つ飛ばしで案内される
隣のサイトに火の粉が飛ばない様、風向きに気を付けましょう。
 
2022年夏には杉の木がある、林間サイトを作る予定との事だ。

↑このページのトップヘ