ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【大分県のキャンプ場】 > うめキャンプ村 そらのほとり

キャンプ歴2年目54泊目内ソロ54泊目@うめキャンプ村 そらのほとり 
(2022/5月 通算155泊、内ソロ140泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成後編です。
 前話行きがけの観光情報主体
 前編行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編キャンプ中の話題主体
 後編:
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前話はこちらからどうぞですぅ!
言葉を失う絶景!磨かれ過ぎた澄んだ水!草まで綺麗な新緑の藤河内渓谷(温泉付)に寄って来た!【うめキャンプ村訪問記 前話】
155-140(54-54)うめキャンプ村504_105238
本編の前編はこちらからどうぞですぅ!
綺麗・便利・安心!ファミリー客への配慮に優れる高規格キャンプ場!と尖ったキムチ屋@うめキャンプ村 そらのほとり ★前編
155-140(54-54)うめキャンプ村504_150153
本編の中編はこちらからどうぞですぅ!
パカパカ爽快薪割り動画!浮いてる私への精神攻撃と家出少女@うめキャンプ村 そらのほとり ★中編
155-140(54-54)うめキャンプ村504_171421
~ここまでのあらすじを三行で~
名物の唐揚げが売り切れててブルーになる
唄げんかのチャイム音にブルーになる
家出少女みたいな室外機の排風前の可憐な花を見てブルーになる

薪割りだ!
パカパカ薪割りして気分をアゲて行こう!
155-140(54-54)うめキャンプ村504_152651
こっち見んなw
 
夕食
「香草とキャベツだらけのお好み焼き天」
155-140(54-54)うめキャンプ村504_191258
何度も作っている激ウマお好み焼き
材料は多いが、相応の満足度を叩き出す
その美味さは実証済みだ!
★★レシピ★★
●材料
キャベツ、大葉、ネギ、豚挽き肉、天カス、玉子
薄力粉、片栗粉、昆布出汁顆粒、水
お好み焼きソース、マヨネーズ、青海苔、鰹節
155-140(54-54)うめキャンプ村504_173747
●作り方
①キャベツ1/4玉位を微塵切り
 大葉も10枚以上を微塵切り
 155-140(54-54)うめキャンプ村504_172155
②薄力粉150ml(75g)、片栗粉20~30ml(10g)
 昆布出汁顆粒半スティック、水170ml
 をダマにならないよう
に混ぜ合わせる
 155-140(54-54)うめキャンプ村504_174624
 その後、①と②を混ぜる。
③挽き肉を炒めて火を通し、油を全体に回す

④上記①②を混ぜたタネをドーン!
 155-140(54-54)うめキャンプ村504_180104
⑤天カスを振りかけて焼き上げ
 155-140(54-54)うめキャンプ村504_183837
⑥ひっくり返して焼く
⑦中央に穴を空けて玉子を割り入れる
 チーズも乗せて加熱。
 155-140(54-54)うめキャンプ村504_184339
⑧チーズが溶けてきたら、ひっくり返して焼く
 155-140(54-54)うめキャンプ村504_185714
⑨青海苔と鰹節を振る
 155-140(54-54)うめキャンプ村504_190911
⑩ソースとマヨネーズをかけて食う
 
155-140(54-54)うめキャンプ村504_191229
ぅんまぁーいですぅ!♡
   ヽ(*´ω`*)ノ
155-140(54-54)うめキャンプ村504_192723
これ食うと、毎回自画自賛してしまう。
天才か!?(*゚∀゚)=3
155-140(54-54)うめキャンプ村504_192438
・・ですよねー?
 
今回は二つのチャレンジがあった。
1.生地を混ぜ合わせるボウル状の器が無かった。
いつもは、4合炊き丸型メスティンを使ってる。
キャベツと生地を全部放り込んで、一気
に混ぜていた。
 
・・ああ、そうだとも。
 
忘れたのさ。(; ̄ω ̄)

 
そこで工夫。
フライパンで混ぜる!
しかし、底の浅いフライパンではこぼれて混ぜ難い。
そこで、コッヘルで水溶き小麦粉生地をだけ作る。
そして、そいつをキャベツと混ぜる。
 
これでフライパンでもスムーズに混ぜられた。
天才か!?
 
2.パエリアパンで一気に作った
チマチマ作るのが面倒だったので、ドーンと大判1枚に。
これが思わぬチャレンジに・・。
     (;`-ω-´)
生地を焼いてる時点で気付いた。

155-140(54-54)うめキャンプ村504_185720
あの・・これ・・
どうやってひっくり返すん?

     (;゚ω゚;)
根本的にして致命的な判断ミス!
焼いてる時点で気付いたが後の祭り。
 
ま、確実にやろうと思えば、以下の手順がおススメ。
1)アルミホイル等をテーブルに敷いて、
その上に移す。
2)耐熱グローブして持ち上げて、ひっくり返す
これで解決出来ます。

だが断る!(`・ω・´)
私は面倒臭がって、大判1枚焼きにしたのだ。
そんな面倒な方法で引っ繰り返したら、元も子もない。
 
私はフライ返しが得意なのだ。
ならば、
フライ返しで一撃必殺じゃ!
ヒャッハー!お好み焼きなんてワンパンだぜぇ!
  (※リスク大の一発勝負とも言う)
  
問題はパエリアパン・・。
取っ手が無いので、やり難いのだ。
 
上等だ!やったるわー!ヽ(`Д´;)ノ

なんとか出来た!
パエリアパンでも出来るのか不安だったけど、
私は出来る子!(*>ω<)
155-140(54-54)うめキャンプ村504_191247
これ食っていい夢見ろよ!
 
キャンプファイア
キャンプ場が主催するイベント。
キャンプファイヤーやってたの
で観に行った。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_194936
派手に炎を上げていた。
いいね~♪
その様子を、短めの動画でお届けします。

レイレ、レイレ、レイリレイ、レレレレイレイレイリレ~♪
 
ちなみに、あの営火場が灰捨て場です。
火のくすぶる炭を捨てていく人がいます。
ライターや着火材料忘
れたら、灰捨て場へ!
炭火がゲットできますよw

 
焚き火
くっ!(; ̄皿 ̄)
炎を見てたら、私も焚き火がしたくなった!
サイトに戻って、早速焚き火開始だ。
 
フェザースティックにライターで着火。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_201349
あー良き良き♡
フェザーはスグに火が安定するから頼りになる。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_201701
小さな炎が中太の針葉樹薪に移る。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_201704
よしよし、薪に炎が移ったな。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_205705
今回の焚き火は、完全に観賞用
寒くもないし、お湯も要らないし、料理もしない。
薪が無料で手に入る私だから出来る贅沢。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_205715
火の精霊が踊ってるように見える炎の形
155-140(54-54)うめキャンプ村504_205718
炎は、薪から出たガス(煙)が、燃焼したものです。
だからガスの少ない炭では見れません。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_205721
広葉樹の薪は、煙の香りがいいですね♡
不完全乾燥体なので、煙が多かった。
だが、強めの火勢を維持すれば、煙
は抑えられます。
 
あとやっぱ広葉樹薪は長持ちするなぁ。
薪は多めに持ってきたが、余るかもしれない。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_211158
熾火になりました。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_211221
熾火の落ち着いた光も綺麗ですね。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_211223
私の隣のグループ。ず~っと人狼ゲームやってたなw
人数集まると、定番のゲームですね。
 
■私はバッドキャンパー?
焚き火を終えて、片付け終了。
トイレに行って、就寝準備だ。
すると、こんな張り紙見付けた。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_215102
この心得、概ね私は問題ないな。
だが2つ、私には守れない心得があった。
 
ああ、無理だ、これ。
 
 
7.「焚火を囲んでいつもは出来ない会話を」
会話の相手がいませんから!
     
(>皿<;)
伊達に年54泊中、54回ソロキャンプじゃねぇから!
友達いませんから!
 
試しに、脳内友達や妄想仲間と喋ってみようか?
すると「アイツ、誰と喋ってんの!?Σ(゚Д゚lll)」
と不気味がられる事、必至です!
 
 
8.「皆で守る、夜の静けさ、自然の音色」
あー無理やなー、
私のイビキで。
自分じゃ気付かないんだけど、
爆音?らしいよ?
 
・・・。
 
堪忍やぁー!
(;>ω<)
私はグッドキャンパーにはなれない。
 
就寝
ハンモックに横になる。

樹木間隔5mは、本当に丁度良く、ユラユラが長続き。
 
あ、この揺れヤバい。(; ̄∀ ̄)
寝ちゃう!
速攻寝かされる!(;>ω<)
やめて!私の睡眠抵抗力はとっくにゼロよ!
 
悪魔のユラユラに本日もなす術なく沈黙。
おや~・・zzz
 
翌朝
おはようございます。
155-140(54-54)うめキャンプ村505_053433
5:30起床、気温11℃、霧が出てました。
 
恒例のモーニングコーヒー。
155-140(54-54)うめキャンプ村505_063618
もう豆から淹れるのも慣れて来た。
そろそろ豆の挽き具合を変えてみようかな?

もう少し細挽きにしてみたら、どうなるだろうか?
155-140(54-54)うめキャンプ村505_064814
まい♡
 
朝食
「フルーツシリアル」
155-140(54-54)うめキャンプ村505_072224
★★レシピ★★
●材料
コーンフレーク、牛乳、フルーツ缶
155-140(54-54)うめキャンプ村505_071951
●作り方
①全部混ぜるだけ!(ノ∀`)
 
フルーツ缶のシロップをどうするか迷った。
だが、味見してみたら甘さ
控えめだった。
では、丸ごと放り込んじゃえw

 
どうせコーンフレークが甘いので、大差ない。

155-140(54-54)うめキャンプ村505_072214
今回は黄桃にした。
みかんでも、何でも合いそうだ。

フルーツが入るとサッパリ感とボリュームが増して美味しいですね。
 
撤収
ギリギリまでユラユラ。
10時に出る予定なので、それまでハンモック。
155-140(54-54)うめキャンプ村505_090731
霧が出てたので、ギアの湿気を日干ししたい。
リッジラインがあると、乾燥も簡単です。
 
風呂
撤収完了後、シャワーを浴びて出発します。
頼りにしてた「唄げんかの湯」が、祝日休みっぽいので、予定変更である。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132819
ドライヤーがあるので、髪を乾かせるのが良い。
気が利いてますぅ!

 
しかし、ここのシャワー・・
イラッとキますぅ!
   ヽ(`Д´;)ノ
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132813
最初の2分は水しか出なかったんだけど!?
      (;゚Д゚;)
顔と足先を洗う事で、無駄を減らす。
 
また、
水量が少ねぇ!
何このチマチマしたシャワリング!?
時間稼ぎなの!?(; ̄皿 ̄)
 
コイツは一筋たりとも無駄に出来ない。
3分100円だが、200円では厳しい。
 
【(ゆωゆ)式コインシャワー必勝法】

①全ての準備を整えて1stコイン投入。
「シャンプーと、リンス間違えたー!」
とか、
ボディソープ切れてんじゃん!」
等で、慌てて外へ出て、荷物を漁る。
そんなのしてたら、お湯が止まった・・とか?
 
準備不足は100円の無駄です。
無駄に排水口へお湯を流さないよう、
準備は確実に。
 
②水の段階でも洗える部分を洗っておく
タイマー式は、水だろうとお構いなく料金換算。
時間が来たら、無情に止まります。
水も有効活用しましょう。
顔や足なら水でもイケるっしょ?
 
身体を洗ってから2ndコイン投入
一旦全身を流して、止まったら、どうします?
スグに連続投入する・・のは、ちょっと待った!
 
まず全身を洗いましょう。
シャワーは泡を流す時だけに使おう。
 
④桶やバケツにお湯を貯めておく
シャワーは、実は非効率。
身体に当たらなければ、何の意味もありません。
当たってない部分も、意味がありません。
バケツなどに貯めておくと、止まった後でも使えます。
 
これらを実践すれば、
大抵200円で済みます!
(今回は私は300円かかった)
 
シャワーで身体を温めたい場合は別ですけど。
 
 
で、髭も剃れて、サッパリしました♪
じゃ次の「鹿川キャンプ場」に向かいましょう!
 
■次回予告
景観抜群!直火可能!九州最強級オートサイトに無駄しかない大型幕ハイドアウトでソロを愉しむ!鹿川キャンプ場(2回目) ★前編

キャンプ歴2年目54泊目内ソロ54泊目@うめキャンプ村 そらのほとり 
(2022/5月 通算155泊、内ソロ140泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成中編です。
 前話行きがけの観光情報主体
 前編行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編:キャンプ中の話題主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前話はこちらからどうぞですぅ!
言葉を失う絶景!磨かれ過ぎた澄んだ水!草まで綺麗な新緑の藤河内渓谷(温泉付)に寄って来た!【うめキャンプ村訪問記 前話】
155-140(54-54)うめキャンプ村504_105532
本編の前編はこちらからどうぞですぅ!
綺麗・便利・安心!ファミリー客への配慮に優れる高規格キャンプ場!と尖ったキムチ屋@うめキャンプ村 そらのほとり ★前編
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133219R
~ここまでのあらすじを三行で~
藤河内渓谷が素敵過ぎた
キムチ食堂の冷麺がキムチ過ぎた
うめキャンプ村はファミリー向け過ぎた
155-140(54-54)うめキャンプ村504_122948
キムチ食堂が尖ってた!
正直、キャンプ場より印象が強いw
キャラが濃いわ、あの食堂。
 
設営
フリーサイトにハンモックに適した木があった。
そこを私の場所と決めた。
お願いだ、誰もそこに張らないでくれたまえ!
155-140(54-54)うめキャンプ村504_144404
で、無事に確保できました♪
場所はオート27番と28番の間にある、トイレの近く。
ここは便利だ。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_144423
こんな感じで、車を横に停めて搬入搬出が可能です。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_150024
本日もハンモック&タープです。
雨は降らない予報なので、昨日と同じくソロ用タープ。
今日は焚き火もする予定。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_150106
ハンモック泊してる奴なんて、私しかいません。
いや~、はっはっはw
浮いてますわw(; ̄∀ ̄)
物理的にもw
ソロ利用者も少ないなぁ~。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_150133R
トイレの近くなので、目立ってます。
道行く人の視線が痛い!(ノ∀`)
 
み、見るなら見やがれ!
私はこのスタイルが好きなのだ!
155-140(54-54)うめキャンプ村504_152651
こっち見んなw
155-140(54-54)うめキャンプ村504_150205
ハンモックだが、遊具として設置しているので、
「来場者は張らない
で欲しい」との事。
なんだってぇー!?Σ(゚ω゚lll)
 
私の寝床を奪うと言うのか!?
では私はどこで寝ればいいのかね!?
  (テントで寝ろよ・・)
155-140(54-54)うめキャンプ村504_150153
しかし、ハンモック泊の場合は、OKみたい。
テント+ハンモックは禁止の模様。
ほっ・・(;´ω`)
 
それとソロプランの場合は、大きなテントは張れません。
97-82(52-46)江汐公園キャンプ場692
  (江汐公園キャンプ場の際の、私のサイト ※これでソロ)
ソロなのに、こんなん張っちゃダメ。
ハイドアウトとかもってのほかですw
このフリーサイトプラン、全然フリーじゃない!
155-140(54-54)うめキャンプ村504_150235
小一時間で設営完了。
快適なサイトが出来上がり、さあ呑みましょう!
 
本日のワイン
「CUMA ORGANIC WINEMAKER'S SELECTION MARBEC ROSE」
155-140(54-54)うめキャンプ村504_150324
トロンテスの白ワインと間違えて買ったボトルw
でも美味かったので、全然OK牧場♪
155-140(54-54)うめキャンプ村504_150340
赤ワイン用の葡萄種であるマルベックを、ロゼに仕上げた一本。
白寄りの味です。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_150420
シラーやメルローのような、甘い香りと濃密な味わいを生む品種
だが、ロゼ
に仕上げると、こんな爽やかな香りを醸すとは。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_152344
チーズをアテにハンモックに揺られながら飲みました。
あー、
このダラダラ呑むの大好き!

155-140(54-54)うめキャンプ村504_152357
泊まれる居酒屋キャンプ場!
こんな優雅にダラダラ呑める環境は、キャンプ場意外に無いよ。
 
アテが外れたアテ
「道の駅宇目」の唐揚げがウマイと聞いた。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133653
昼に行ったら、やたら人が多かった。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133804R
ぐぅ、並ぶのが面倒だ。( ̄皿 ̄;)
閉店1時間前くらいに行けば空いてるんじゃね?
と思い、行ってみた。

 
 
・・・。
 
 
ジーザス!(;>ω<)
唐揚げ売り切れてたー!
いや、そんな予感してたんだけどね・・。
 
仕方なく「マロンミックスソフトクリーム」302円を購入
155-140(54-54)うめキャンプ村504_163732
まい♡
 
どーでも良い話だが、聞いてくれる?
駐車場を歩いてたらね、花が咲いてたの。
 
自然が豊かなのか、草花が逞しいのか・・
155-140(54-54)うめキャンプ村504_134107
そんな所で、そんな綺麗な花咲かせなくても・・
花壇に行こうよ!(´・ω・`)
常時排気の風に、吹き曝されてる姿が、なんとも哀れ。
家出少女を見た気分だった。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_162717
ってお前もか!Σ(゚Д゚;)
もっとマシな環境で育てよ!
折角綺麗なのに、居住環境が荒んでる!
 
薪割り
私の非売品キンドリングクラッカー。
コイツの優れた性能を披露しようと、動画を
撮りました。

このようにパッカンパッカンいきます♪
広葉樹だろうと、多少節があろうと、
ハンマー一つで安全に両断です!
     ヽ(*゚∀゚*)ノ
動画の割れ難い薪は、まだ乾き切ってない広葉樹薪です。
節もあるみたいで、スッキリ割れない。
ヤツみたいな薪は仕方ない。
割れない薪は、ただのバカ薪候補だ。
 
■焚き火準備
割った薪を、焚き火台に組んで置きます。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_170544
ラウンドファイアベースはデカい。
こんな風に薪鳥籠が組めちゃえます。
こうすると、囲んだ薪に放射熱が当たって乾燥促進。
簡易的風防にもなる。
 
広葉樹の薪を貰ったのだが、乾燥しきってなかった。
水分を飛ばす為に
も、焚き火の熱を利用します。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_170549
下には、残った予備薪を中華鍋に入れて設置。
予備薪の乾燥と、放射熱を芝に伝えない断熱材を兼ねます。
 
それから、久し振りに作成。
「フェザースティック」

155-140(54-54)うめキャンプ村504_170555
私は切れ味の良いフルタングのナイフを持ってない。
なので、鉈で作り
ます。
 (無駄に高度w)
155-140(54-54)うめキャンプ村504_171425
そこそこ良い出来映えです。
上手な人は、マジ綿毛の様になります。
フェザー作るのが目的の人もいますね。
見事なフェザースティックを何本も作って遊んでますよねw
 
私は着火出来れば良いので、フェザーは手段に過ぎない。
そこまで拘りません。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_171421
焚き火準備完了。
「中岳キャンプ場」にあったバカ薪もここで燃やします。
 
■精神攻撃
18時にチャイムが鳴りました。
田舎によくある定時チャイムです。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133653
こ、この曲は・・多分「唄げんか」!?
    (゚ω゚;≡;゚д゚)
 
やめて!
その曲の元ネタを知ってしまった私は、
それ聴くとブルーになるよ!

     (;>ω<)
もの悲しい曲調が、私の精神をゴリゴリ削る!
MPが減りますぅ!
唄げんかって、不思議な踊りか何かなの!?
 
もうやめて!
私のMPはとっくにゼロよ!

155-140(54-54)うめキャンプ村504_150428
ワインを呑んで回復だ!
私の精神力回復ポーションです。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_152651
こっち見んなw
 
次回、キャンプファイヤー観たら焚き火したくなるよね?
キャベツが主食プロジェクト第2弾
毎度お馴染み絶品お好み焼き!
私は無事にお好みを引っ繰り返せるのか!?
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
絶品お好み焼き危機一杯!?イライラシャワーと私が守れないキャンパー心得!うめキャンプ村 そらのほとり ★後編


キャンプ歴2年目54泊目内ソロ54泊目@うめキャンプ村 そらのほとり 
(2022/5月 通算155泊、内ソロ140泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成前編です。
 前話行きがけの観光情報主体
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編キャンプ中の話題主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
■経緯
2022年ゴールデンウィークキャンプ旅
1泊目「阿蘇夢蛍(ゆめあかり)キャンプ場」

ピザと新木優子とウッドゴーレム倒した。
2泊目「マゼノ共和国 甲の瀬ファミリーキャンプ場」

パリピとフィリピン人に挟まれつつ轟音の中寝た
3泊目は「中岳キャンプ場」

焚き逃げ冤罪カウンターのうんこ踏む呪い
  
で、
GW4泊目。5泊6日の旅程の二泊目
「中岳キャンプ場」の撤収完了。
「うめキャンプ村そらのほとり」に行く途中
新緑の「藤河内渓谷」を堪能。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_105257
温泉入ってきた。
前話
言葉を失う絶景!磨かれ過ぎた澄んだ水!草まで綺麗な新緑の藤河内渓谷(温泉付)に寄って来た!【うめキャンプ村訪問記 前話】
  
では、
本日のキャンプ地
5泊6日の旅程の二泊目
「うめキャンプ村そらのほとり」に行きます。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133219R
宮崎との県境付近にある北川ダム湖畔にあるキャンプ場
道の駅宇目に隣接しており、広い敷地に、芝生のサイト、
整った設
備の高規格キャンプ場です。

じゃ行ってみよう!
   ヽ(*゚∀゚)ノ

昼食
以前前を通った時にチェックしてた店
「宇目キムチ食堂」

こんな所にポツンと尖った店があるなぁw
と気になっていた。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_122948
私、気になります!
    (*゚∀゚*)
で、行ってみた。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_123039
キムチ尽くしなメニュー群。
女将が一人で賄っていたので、時間がかかるとの事だ。
時間に余裕はあるので、待ちます。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_122930
駐車場から道の駅宇目と唄げんか大橋が見えます。
しばらく待っていたらオーダー品到着。
 
「キムチ冷麺」800円
155-140(54-54)うめキャンプ村504_130216
予想を凌駕したキムチ過ぎるビジュアルw
想像を超えて来るなキムチ食堂!
そこにシビれる憧れる!(*>∀<)
 
スープはアッサリした和風出汁

旨味に奥行きがあったので、何らかの動物性出汁も加えられてると思うが、何かは知らん。
スープを凍らせた氷が浮いてて涼感高かった
155-140(54-54)うめキャンプ村504_130325
麺は中麺ストレートの韓国麺。
グニグニ力強い弾力の歯応えと、チュルンと吸い込まれるのど越しが良い。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_130238
トッピングが
豪華絢爛キムチ尽くし!

①豚バラキムチ
コイツがやたら旨かった!
持ち帰り出来るなら買っていたレベルだ。
 
②白菜キムチ
基本のキムチ。当然のようにウマい。
 
③トマトキムチ
変わり種その1。
トマトの主張が強いので、キムチ味は負けていた。
トマトはトマトだったw
トムチに進化出来なかったようだ。
 
④ブロッコリーキムチ
変わり種その2。
だが、普通にブロッコリーのキムチ味

素材の味を活かしたアッサリした味付けっぽい。
なので、突飛な所はない。

安心したが、ネタとしては弱め。
もっと攻めてくれても良かった。
 
⑤キュウリキムチ

⑥大根キムチ

キュウリも大根もアッサリ味で美味しい
 
⑦玉ねぎキムチ
変わり種その3。
玉ねぎのアリシン系の辛味がアクセント
 
⑧スルメキムチ
赤い麺みたいなヤツ。
旨味が深くて旨かった。
 
⑨ゆで玉子
キムチじゃないよ!
⑩スイカ
キムチじゃないよ!
⑪細切り唐辛子
キムチの材料ではあるが、キムチじゃないよ!
⑫海苔
韓国海苔ではなく、普通の味付け海苔。
そこ韓国じゃないんだ・・。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_130222
全12種類!
圧巻のバラエティー!
 
トッピングがスープと混ざると、様々に味を変え、抑揚が出る。
そこは大陸料理の特徴だ。
味は和風にアレンジされているが、軸足は韓国料理に置かれてるのが分かります。
予想外に大変旨かった!
おすすめです!
 
 
到着・受付
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133400
受付は13:55からで、少し早く着いた。
それより早いとアーリーチェックインになるそうだ。
 
係「+
1000円ですが、受付しますか?」
ゆ「いえ、待ちます。」
たった数十分に1000円払いたくない!
 
場内を下見することで時間を潰します。
予約は
フリーサイト
設営場所に目星を付けに行こう。
 
かなり広いので見応えがあった。
 
 
サイト紹介(2022/5月時点の情報
標  高:180m(海辺の-1.0℃)
サイト :オートサイト(横付け可)
     フリーサイト(乗入れ不可)
     ※搬入搬出時は、場内に乗入可能
     ※その他、ケビンあり
料  金:●オート     :4800円/サイト
     
●スタンダードプラスオート:5800円/サイト
     ●スペシャル   :6800円/サイト
     ●ペット     :5800円/サイト
     ●ペットスペシャル:7800円/サイト
     (
土日祝前日+1000円、ハイシーズン+2000円)
     ●オートAC電源 :+1000円
     フリー:4800円/サイト
     (
土日祝前日+1000円、ハイシーズン+2000円)
     ソロ :2000円/サイト ※小型テント限定
     (バイク2000円、自転車1000円)
     
●アーリーチェックイン:+1000円(12:00~)
     ●レイトチェックアウト:+1000円(~13:00)
     (詳細は公式HPを参照)
営  業:通年
利用時間:IN 14:00
     
OUT 11:00
予  約:要
公式HP:https://soranohotori.com/
トイレ :洋式水洗、紙、鏡、ハンドソープ
水  道:飲用可、洗剤、タワシ、スポンジ有
地  面:芝又は土で平坦。
     ペグは適度な刺さり心地(ハンマー不要)
ゴ  ミ:生ゴミ限定で無料引き取り
     ※燃えるゴミ(紙・プラ等)
は持ち帰り
     ※
燃えないゴミ(網・アルミ箔等)は持ち帰り
     ※資源ゴミ
(瓶・缶・ペットボトル)は持ち帰り
     ※ごみ以外は、有料で引取り可
      (
ソロ+500円、一般+1000円)
直  火:不可(焚火台もスパッタシート要

【備  考】
フリーサイトは搬入搬出時は、場内乗入れ可能
 駐車場からサイトは離れてます。

 カートがあれば、搬出入は楽。
スタッフ主催の子供向けリクリエーション等あります。
 自転車ツアーやキャンプファイヤー等もある

 詳細はHPや問合せ
ハンモックが可能な場所はある
電波は4本入った
・オートサイトは電源あり(+1000円)
風呂は無し
・温水シャワー 100円/3分 8:00~22:00
 水量少なめなので、200円~500円必要 

薪販売あり、レンタル品あり
道の駅宇目が隣接。
 レストランや産直販売所あり
 17:00までなので、早めに行こう
喫煙は指定場所でのみ可能
フリーサイトは、宿泊目的以外のハンモック不可
 備付けハンモックを利用(無料)
焚き火はスパッタシート等で芝養生必要
最寄りの温泉・温浴施設
車で16~17分「木浦名水館 唄げんかの湯
 10:00~18:00 430円 
内湯
 ※石鹸、シャンプー、ドライヤー有
車で27~30分「藤河内湯~とぴあ
 10:30~17:00 430
円 内湯
 ※石鹸、シャンプー、ドライヤー有
車で28~30かぶとむしの湯 鉱泉センター直川
 10:00~21:00 500円 内湯、サウナ他
 ※石鹸、シャンプー、ドライヤー有
 
【詳細写真】
◆場内図
155-140(54-54)うめキャンプ村504_131937
クリックで拡大します。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_135518
紙バージョンw
 
◆オートサイト
横付け可能、備え付けのBBQテーブルや水場がある
各サイトに電灯+電源があり+1000円で利用可能
 
未設営のサイトのみ、抜き出し紹介します。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132157
オート2番、ハンモックに適する木がある
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132216
オート3番
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132324
オート8番
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132335
オート10番
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132403
オート12番
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132424
オート15番
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132438
オート16番 一番奥です。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132453
オート19番
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132510
オート21番
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132530
オート23番~25番付近の様子
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132553
オート23番
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132605
オート24番 右隣が25番
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132708
オート30番 右隣が31番
30番は、オートスタンダードプラスで、サイト指定可能
31番は、スペシャルオートで、サイト指定可能
敷地広くて、利便性が高い場所です。
 
◆フリーサイト
乗入れ不可です。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133057
芝生の広場になっています。
周囲にハンモックや遊具等がある。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132135
搬入搬出時は、場内乗入れが可能。
この道の端に寄せて、荷物を出し入れします。
終わったら場外の駐車場へ。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133219R
炊事場側から眺めたフリーサイト
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133225R
管理棟裏手側辺りのフリーサイト
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133113
ファイヤーサークルの丘を挟んで、奥側のフリーサイト

◆ケビン
155-140(54-54)うめキャンプ村504_134402
宿泊施設も多いです。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_134439
各戸に屋根付きBBQテーブルがある。
直火の竈も設置されてました。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_134540
ケビン村。綺麗に整備されてます。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_134432
写真の屋根が30名用ログケビン。デカいッス。

◆共用設備
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133400
管理棟。9:00~17:00まで。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_135150
薪の販売やレンタル品を取り扱っています。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133420
ごみ捨て場です。
生ごみ限定で引取り可能。その他は有料です。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132235R2
ピザ釜もある綺麗な炊事場。
スポンジ、タワシ、洗剤まで置いてます。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_133050
フリーサイト中央部にある丘の上。
ここが灰捨て場となっています。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132740
シャワー室です。8:00~22:00まで利用可能
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132801
洗濯機も設置してました。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132813
1番最初に使う人は、お湯が出るまで100円損するw
お湯の出も良くなく、水量が少ない。
最低200円、最大500円くらい100円玉を用意して行こう。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132819
なんとドライヤーがあった!
気が利いてますぅ!ヽ(*゚∀゚)ノ
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132754
夜間の薪無人販売もあります。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132146
備え付けのテーブル・ベンチ。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132243
炊事場横には、お絵かきスペースがあった。
スタッフ主催の子供向けリクリエーション等あります。
155-140(54-54)うめキャンプ村504_132307
ハンモックや遊具があるので、子供喜ぶ。
 
本日はここをキャンプ地とする!
      (`・ω・´)
 
次回、薪割りにキンドリングクラッカー
一家に一台レベルの使い心地を動画でお届け!
幻の唐揚げと、駐車場に家出少女!?
地域ぐるみで私のMPを削る精神攻撃とは!?
 
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
パカパカ爽快薪割り動画!浮いてる私への精神攻撃と家出少女@うめキャンプ村 そらのほとり ★中編
※後編はこちらからどうぞですぅ!
絶品お好み焼き危機一杯!?イライラシャワーと私が守れないキャンパー心得!うめキャンプ村 そらのほとり ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
整った便利な設備があり、標高も高くない。
景観も綺麗で、管理が行き届いていますので、
初心者でも気軽にキャンプが楽しめる。
 
但し、料金が高い!(;>ω<)
高規格キャンプ場らしい価格設定。
 
また、管理が行き届いており、安心感がある。
子供をある程度、手放しで遊ばせる事が出来る。
初心者や初級者のファミリー客層で、オートサイトの客に配慮した管理態勢。
狙いが分かり易い!(; ̄∀ ̄)
 
逆に、それ以外の客には、
「縛りが多い」と感じられる。
キャンプ慣れした中~上級者やソロになると、
逆に不自由さを感じてしまうかも?
 
近くに格安や無料のキャンプ場もある訳です。
中~上級者は、そっちをお薦めしたい。
住み分けですね。
 
◆推奨訪問季節
春・秋
夏は暑いので、木陰を陣取ろう

◆適正レベル
初心者~初級者
初心者はオートサイトへ
初級者はフリーサイトもイケる
中級~上級者は物足りなく感じるかも。

◆推奨持参装備
①スパッタシート
フリーサイトはカート
フリーサイトはタープ
④電源使用するなら延長コード

◆推奨スタイル
ファミリー・グループ向け
ソロ向けプランもあるが、
ガッツリファミリー向けキャンプ場です!
 
ファミリーキャンパーの聖地とも言える構成。
ソロプランは割安だが、周囲はワイワイ賑わってるので、
全然ソロ感無いよw

↑このページのトップヘ