ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【大分県のキャンプ場】 > ♨久住高原温泉キャンプ場

キャンプ歴3年目8泊目内ソロ8泊目@久住高原温泉オートキャンプ場
(2022/7月 通算166泊、内ソロ151泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
源泉掛け流し温泉24h入り放題!100㎡のふかふか芝生サイトで湯治キャンプはいかが?久住高原温泉オートキャンプ場 ★前編
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_160121
※中編はこちらからどうぞですぅ!
最高ですぅ!温泉上がりのシュワシュワカクテル三昧!そしてまた温泉へ!完ソロ湯治キャンプ@久住高原温泉オートキャンプ場 ★中編
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_143320
~ここまでのあらすじを三行で~
雨予報を晴れのち曇りに書き換えて
温泉三昧、カクテル三昧、暑くなったらハンモック
完ソロ湯治キャンプ満喫中♡
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_144834
飲んで~食って~飲んで~食って~
温泉行って~また飲んでw
泊まれる居酒屋キャンプ場に温泉まで付いたら無敵無敵ぃ!
 
夕食
「全力野菜祭りなジャージャー野菜」
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_185627
★★レシピ★★
●材料
ジャージャー麺の素、キャベツ1/4、チンゲン菜1株、
キュウリ
1本、大葉10枚、白髪ネギこんもり
●作り方
①キャベツを千切りにする
②キャベツ、チンゲン菜を茹でる
 166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_183635
③キュウリを細長くカット、大葉千切り、白髪ネギを作る
④キャベツ、チンゲン菜を湯切り
⑤キャベツ、チンゲン菜でフライパン中央に池を作る。
⑥ジャージャー麺の素を入れて少し加熱
⑦キュウリ、大葉、白髪ネギを乗せて完成
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_185619
調理という調理は、野菜を茹でるだけ。
あとは切って乗せるだけで、意外に簡単。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_185551
ひたすら野菜!一心不乱に野菜!
ジャンジャンバリバリ
ジャージャー野菜!
全力野菜祭りじゃー!

     (*>∀<)
全て野菜なので、重くなくてヘルシー。

味を整えるのがキュウリ、抑揚を出すネギと大葉。
千切り茹でキャベツは麺の代わりです。
卵黄を落としても良い。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_185545
「やべ、ちょっと多いか・・」と思えたが、
野菜なので意外にもペロッと完食。

沢山野菜を食べたい時にベストマッチする。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_185611
サッパリ爽やかなモスコーミュールで流し込む!
堪らんイブニング♡
 
焚き火はおろか、火鉢さえ焚かなかった。
極度の暑がりの私は、夏場は本当に必要なときしか、火を使いません。
焚き火すると、放射熱で暑いからね。

166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_173840
二泊三日したが、結局一度も焚き火はしなかった。
私のキャンプに焚き火はマストではないのだ。
 
■ブランコ
「世界一ブランコ」が近くにあるらしい。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_173404
サイトから見える距離だし、行ってみるか・・。
「ま、どうせショボいのだろう」
と、ナメていたら・・

166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_174050
パねぇじゃん!Σ(゚皿゚;)
デカい! 
大袈裟な謳い文句とタカを括っていたが、ごめんチャイ。
意外にも、世界一と豪語しても良さ気なスケールだった。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_174010
まさかのスケール!
だけど、途中木を継いでる部分の強度が心配!
乗るのが恐い!(;゚ω゚)
下手に知識がある故に、
強度的に恐い!
 
料金は自主性に委ねられ100円
安全性は担保されてはいないので、乗るなら覚悟を決めるべき。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_174213
で、私は乗らなかった。(乗りたかったけど)
安全性うんぬんが理由では無い。
 
周囲に人がいるからだ。
 
想像したまえ。
夕方にオッサンが一人、ブランコに揺られてたら、どう思うかね?
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_174150
憐憫の眼差ししか受けないよ!
      (;>ω<)
憐れみの視線に晒されながら乗る哀愁ブランコ
痛々しい!(ノД`)
 
温泉2回目
ハンモックで十分に身体を冷やして、いざ二回目の温泉。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_055221
振り返るとポツンと私のサイトw
完ソロですぅ♡
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_153835
はわ~気持ちいい♡
飲んだり食べたりして、汗かいたので、またスッキリした。
 
サイトに戻って、風呂上がりのモスコミュール。
シュワシュワうめぇー!
湯治キャンプ堪んねぇな!
 
就寝
雲が多くて星は見れない。
だが雨が降らないだけで、万歳である。
 
雨予報だったのに、全然降らなかった。
これだから私の晴れ男パワーは凄まじい。
 
翌朝
おはようございます。
5:30起床、気温18℃、天候曇り
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_055303
海の日ですが、山にいます。
こんな暑い日に海なんて行けるか!
標高800m以上が絶対領域!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_054914
ここもたまにカッコウが鳴きます。
カッコウ良いわ~♡(* ̄∀ ̄)
 
風があるので、風防を出して湯沸かし。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_062702
肌寒いくらい涼しいので、
温かい珈琲が美味いですぅ!

 
ちなみに私は18℃でもTシャツ一枚である。
それで丁度いい。
 
朝食
余り物を使って、クーラーボックスを空にする。
まずは冷蔵庫に余ってた、
トップバリューのレトルト牛カルビ炒め。
持って来たので消費します。
 
「即席サムギョプサル」
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_070737
昨日エゴマの葉を入手したのに気付く。
ミョウガと合わせて、サムギョプサルライクに。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_070745
これがものっそいウマかった!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_070751
やはりエゴマの葉は肉と最高の相性だ!
マジウマいエゴマの葉・・でもなかなか売ってない。
生でバリバリ食える私。
畑があったらエゴマの葉を育てたいくらい好き。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_070739
朝から肉だが、全然バッチ来い!
ご飯がススムぞー!
 
次に、昨日の余り物の唐揚げ。
「唐揚げ生姜醤油味噌炒め」
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_072020
いくら涼しいとは言え、野外に放置した食品を、そのまま食うのは危険。
レトルト牛カルビ炒めのタレが余ってたので、和えて炒めた。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_072436
和えてから一口大に
カットして炒めた。
タレが無かったら、オイスターソース炒めにするつもりだった。
これもウマい!
焼酎飲みたい!(;>ω<)
 
「〆の梅昆布茶漬け」
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_071642
パックご飯に、塩昆布、梅干しがあった。
ならば、緑茶があれば超サッパリ茶漬け!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_071701
お茶漬けは飲み物です!
 
朝から三品。
しかも、肉多めw
だが、全てをサッパリ洗い流すお茶漬けの活躍で、全然軽い!
 
これにてクーラーボックスには、エゴマの葉、梅干し、使わなかった玉子しか残ってない。
 
完璧である。
食材を完全に使い切ると自己満足度が跳ね上がるよね。
帰ってからの片付けも楽だし、保存の氷を買い足す必要もない。
 
温泉三回目
今回は湯治キャンプ。
割高な料金の元を取る為、温泉に入りまくる。
 
撤収作業を粗方済ませて、汗を流しに温泉へ。
はわ~気持ちいい♡
 
9:25に上がって、ハンモックで涼んだ。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_092520R
11番サイトは大きなドングリの木がある。
東側にあるので、朝はタープを片付けても木陰に包まれるのだ。
お陰で、ギリギリまで粘れますぅ!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_093713
木陰の下でハンモック気持ちいい!
 
大きな栗の木の下で♪

アナタと私
仲良く遊びましょう

 
自然とこの歌が脳内再生された。
だが、私は気付いてしまった。
 
何てことだ、この歌・・
リア充の歌ではないか 
     ( ̄皿 ̄;)
そうとは知らずに歌ってしまった。
何が「アナタと私、仲良く遊びましょう」だ。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_093721
私には遊ぶ友達が居ないんだよ!
      щ(>Д<;щ)
この機会に教えてやろう。
私のサイトに遊びに来るのは虫だけだ!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_063357
私は友達が居ない!
私の友達は虫だけ!
 
そんな私には、こんな歌が相応しい。
 
大きなドングリの木の下で
ハンモックで私
限界まで粘りましょう
大きなドングリの木の下で~・・・・
 
 
家に帰ろう・・。(ノД`)
 
撤収
スタンドを片付け、ハンモック巻いて、鉄杭を洗ったら完了だ!
木に巻いたベルトを忘れずに回収して、お世話になりました!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_055453
今回はやたらペグ使ったなぁw
 
9:58出発
さぁ、3.5時間のドライブだぞ。
 
って、走り出したら雨が降ってきた。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_100218
あぶねぇ!撤収中じゃなくて良かった!
これが私の驚異的晴れ男パワー。
都合が悪い時に雨に降られない!( ̄∀ ̄)
 
で、
茶屋の原近くの長い下り坂で、ネズミ捕りしてた。
あぶねぇ!Σ(゚Д゚lll)
私はもうすぐゴールド免許なのだ。
こんなところで捕まって堪るか!ヽ(`Д´;)ノ
 
帰りがけラーメン
「ラーメン壱好(いちよし)」

意外にも未訪問だったので、今回訪問。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_122138
ラーメン食いたかった!
    (*>ω<)

三日間、禁断症状と誘惑を振り切って、やっと食えます。

 
この店は直方の名店「壱番亭」の暖簾分け

驚愕のコスパを誇る店なので、その暖簾分けもコスパが良いです。
 
「ラーメン」500円
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_122714
この令和の時代に、ワンコインを貫く心意気!
しかも、
追加トッピングなんて、野暮な真似されません!
とも言う
べき6種類ものバラエティ豊かなデフォルトスタイル
この内容で実質450円!驚異です!
これが壱番亭魂!(`・ω・´)
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_122724
濃度確かなマイルド豚骨スープ。
ベースか元ダレが違うのか、壱番亭とは違った味わい。
壱番亭より、ややワイルドな仕上がりで、重厚感ある。
胡椒を加えると、味が引き締まってウマイ。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_122747
麺は中細麺の普通麺と、細麺から選べる。
硬さも選べる。
どちらも普通。普通が一番!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場718_122756
チャーシューは小さめだが肉厚。塩気が麺を進ませる。
茹で玉子が半分入ってる圧巻のボリューム
 
スープを吸った細い茹でもやし
キクラゲ、適度な香りの海苔、サクサクの葱。

コスパ最強系ラーメン降臨!
感謝の言葉しか出ない、ありがとうラーメンでした。
  
 
これにて2泊3日キャンプ旅は終了。
「結局、湯治キャンプと名打っていたが、癒されたのか?」
と問われれば、こう答えよう。
 
筋肉的には癒され、内臓的には微妙。
そして、
精神的に打ちのめされた(自爆)
という結果に終わった。
 
It’s私クオリティ!
 
で、間髪入れずに、次週もキャンプ行きます。
次回は「久住星群れキャンプ場」に行って来ます。
 
清涼な高原と満天の星!無料アーチェリー体験と露天シャワー!?圧倒的サービスで抜群の満足度!久住星群れキャンプ場 ★前編

キャンプ歴3年目8泊目内ソロ8泊目@久住高原温泉オートキャンプ場
(2022/7月 通算166泊、内ソロ151泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編:
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
源泉掛け流し温泉24h入り放題!100㎡のふかふか芝生サイトで湯治キャンプはいかが?久住高原温泉オートキャンプ場 ★前編
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_121443
~ここまでのあらすじを三行で~
唐揚げ街道で唐揚げ3軒ハシゴ
チェックインしたら本日完ソロと判明
10アールの広大な芝生の広場を本日貸切りとなった
166-151(8-8)ウソップ 久住高原温泉717_104552
阿蘇ップあの芝生の広場全てが俺のもの!」
「違う!私のものだ!Σ(゚Д゚;)
   (※管理人の所有地です)
 
設営
本来はハンモックする木がないサイト。
なので、コット&タープ泊をする予定
だった。
それが、何処に張っても良いという事で、
大きなドングリの木がある11番サイトが使える!

      (*゚∀゚)
片側木が使える。
よろしい・・
ならばハンモックだ!
     (`・ω・´)
私は片方木があればハンモックするハンモック民族だ。
そんな私にただのハンモック泊ではもはや足りない。
温泉&ハンモックを!
一心不乱の温泉&ハンモックを!
     ヽ(`∀´)ノ
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_143220R
片側を木に預け、片側をハンモックスタンドで設置した。
これも簡単なので設営は楽です。

166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_142858
問題は土が軟らかくて、乗るとスタンドの脚が埋まる点。
平板を脚の下に敷いて、埋まらない様にしたが・・
これは失策だった。(;`-ω-´)
 
二股スタンドの脚は角度があるので、乗ると滑って外れるのだ。
寝てると突然ガクンと落ちるの!
割とエグいセルフドッキリ!
     (;゚ω゚)
そこで私は苦心の末、思い付いた。
目には目、角度には角度だ。
解決策は「三角形の薪を敷く」
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_142805
スタンドの脚が、垂直にベタ当たりする角度の薪を敷いてやれば、滑って外れることはない。
接地面積が広いので、体重が掛かっても埋まる事もない。
これでセルフドッキリに怯える生活から解放された!
 
設営開始時には、パラパラ雨が降っていたが、直後に止んだ。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_143358
この通り、晴れてきました。
 
でも、本日は夜から雨予報。
折角の広いサイトなので、タープをダブル張り
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_143320
寝室とリビングを分けた。
これで雨でも広々と過ごせます。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_143336
リビングは暗くなったら片付けるつもり。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_143353
取り敢えず、完ソロを堪能しましょうか♪
 
だが、やたら蚊が多い!(;>ω<)
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_143135
雨上がりだからかな?
設営最中で蚊取り線香を付けたのは初めてだ。

 
本日のカクテル①
今回はジンジャーエール縛りで、アレコレ作りました。
「ハイランドクーラー」簡易版
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_144815
以下の記事でも飲みましたね。

手軽でウマいので、また作った。
但し、今回は簡易レシピ!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_144045
★★簡易レシピ★★
・スコッチウイスキー  40〜45ml
・レモンジュース    20〜15ml
・シュガーシロップ   1〜2tsp
・ジンジャーエール適量
①氷を少量入れたコリンズグラスに、ジンジャーエール以外を入れる
②ガッツリステアして混ぜたら、氷を追加
ジンジャーエールで満たして完成
 
本来はアンゴスチュラビターズ2dashが必要。
本来はシェイクをしますが、それも省略です!
面倒なのでビルドで作る!
これでも十分美味い。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_144733
ウマーーい!(*>∀<)
シュワシュワ爽やかで、レモンの酸味でサッパリ。
スコッチの力強い香りが後口に余韻を残す。
 
ロングドリンクなのに、美味過ぎてゴクゴク飲んじゃうw
瞬殺で無くなって、2杯目を作る羽目に・・。
 
スコッチが45ml入ってるから、結構なアルコールなのだが・・
 
アテ
「唐揚げの三店盛り」
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_144839
午前中に買った唐揚げ(前編参照)に、ハイランドクーラーで余ったレモンをかけて頂きます。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_144843
「吉田から揚げ店」謹製「手羽めんたい」160円
手羽先in明太子de唐揚げ
なんと言う罪深き食品!
    (;>ω<)
塩分!カロリー!プリン体!

全てを整えて私の通風発症を促す
非道なる災禍の顕主!
 
ゆ「明太子を内包するなど、貴様、それがどんな災いを呼ぶのか分かっているのか!」
災「何とでも言え。ほら、どうした?食わないのか?」
ゆ「くっ、卑劣な!」
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_145218
( ゚Д゚)ウマー
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_143056
こっち見んなw
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_144847
ウマイ唐揚げは、冷めてもウメェな!(*>∀<)
ハイランドクーラーがサッパリするので、ガンガン食えるわ!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_144834
通風?
これしきの明太子で、我が腎臓は負けぬ!
・・と、信じたい。

・・・お、
温泉で回復するからいいの!
 
3時になると風が出てきた。
気温は24℃で、湿度は高いが実に涼しい。
蚊もいなくなって快適です。
 
温泉1回目
取り敢えず汗を流しに、一回目の温泉。
立ち寄り湯は6:00~22:00までだが、
宿泊者は24h利用できる!
 
温泉に入るには、マグネット式のロックを解除して入る必要がある
立ち寄り湯は、料金400円を入れて解錠。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_143125
宿泊者は、この電子錠をセンサーにかざして解錠。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_153414
脱衣場にはドライヤーと扇風機がある。
気が利いてますぅ!
 
浴室にはシャワーがあり、アメニティも置いてあった。
気が利いてますぅ!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_153835
源泉かけ流しの温泉は、湯温が結構熱い。
ザッと入るだけで、かなり温もりますぅ!
 
うひゃー!サッパリしたぁ!
これはいい!(*゚∀゚)
 
風呂から出ると空は嘘みたいに晴れていた。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_160121
冷涼な風が気持ちいい!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_160419
風呂上がりにグレープフルーツミックスジュース
ハンモックに横になって、高原の風で、身体を冷やす。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_160135
おっふ♡(*´ω`)
ととのうぅーー!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_160105R
あれ?これ、ホントに夜、雨降るの?(;゚ω゚)
 
ところで、手作り感満載の温泉成分表。
飲用すると「通風、肝臓病に効く」とあった。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_155552
マジで!?Σ(゚Д゚*)
おおお!私の救世主のような温泉ではないか!
 
先ほど食った明太手羽先唐揚げのプリン体を、
根こそぎやっつけてく
れるんですね!
もう無敵ではないか!
     (*゚∀゚)=3
 
ところで、飲用不適は?
 
 
・・・え?腎臓病?
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_155602
待ちたまえ!
通風も腎臓の病なのだが!?
  ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
何このギャンブル温泉!?
効用と副作用、どっちが勝つの!?
 
 
・・・見なかった事にしよう。
 
夢とは儚いものである。
さて、汗を流してアルコールも流れたので、カクテルでも飲みましょう。
 
本日のカクテル②
「ピュアラブ」簡易版
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_164811
正式版は、以下の記事で作ってます。

★★簡易レシピ★★

・ドライジン       30ml
クレームドフランボワーズ15ml
ライムジュース     15ml
・ジンジャーエール適量
①氷を少量入れたコリンズグラスに、ジンジャーエール以外を入れる
②ガッツリステアして混ぜたら、氷を追加
ジンジャーエールで満たして完成
  
ジンは、100均のミニボトルに入れてます。
ビフィータードライジンです。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_164428
これもシェイクが面倒なので、ビルドで作ったw
最初にしっかり混ぜれば、
味は大差ない!
 
フランボワーズとライムの酸味が合わさり、
甘酸っぱい初恋の味
なります。
ライムのほのかな苦みも初恋の味?
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_164830
う~ん、初恋の味って、こんなに美味いのか?
 
いや、それは虚飾だな。
 
私の初恋は5歳児の頃。
アニメの影響で、スカートめくりが大流行
初恋相手の女の
子も含め、手当たり次第めくりまくっていたら、先生を含め女子全員がズボン着用となり、絶望を味わった記憶がある。
 
初恋の味とは、絶望の味
苦味と酸味しかないと、私は提言する。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_164825
夢を壊すな!
 
本日のカクテル③
「モスコミュール」
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_165421
家飲み用にメーカーズマークのバーボンを買ったら、アルミ銅メッキのグラスが付いてた。
カッコ良す♡
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_165237
コッパーグラスと言えばモスコミュール!
以下の記事でも飲んでますね。

簡単でウマいので大好きです!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_165431
キンキンの冷たいグラスで唇から冷える!
サッパリ爽やか、ゴクゴク飲めるぞ!
 (※ウォッカが45ml入ってます。)
 
■西日対策
西日が暑かったので、遂に三枚目のタープスクランブル出動。
全タープ展開!(`・ω・´)
敵太陽、方位0910!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_171254R
トリプルタープワロスw(ノ∀`)
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_171233
日陰になると、途端に涼しい。
夏は特にタープ必須ですね。
 
夕方になると、また蚊がやってきた。
しつこいなコイツ等は!(;`皿´)
 
大抵の虫は嫌いじゃない私も、蚊、アブ、ブヨだけは嫌いです。
駆逐してやる!
私のサイトから一匹残らず!
 
※後編につづく
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
大きな団栗の木の下で、私が仲良く遊べるのは虫さんだけ(泣)友達が居ない私の久住高原温泉オートキャンプ場 ★後編
 

キャンプ歴3年目8泊目内ソロ8泊目@久住高原温泉オートキャンプ場
(2022/7月 通算166泊、内ソロ151泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
経緯
二泊三日のキャンプ旅。
二日目は「久住高原温泉キャンプ場(民宿久住)」

2021年5月にオープンした、
温泉付きオートキャンプ場です

166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_121510
ここね、いいとこなのよ?
・100m2ある広い平坦なオートサイト
・標高650mの割りと涼しい環境
・ふかふかの芝生
・ウォシュレット付きの綺麗なトイレ

そして源泉かけ流しの温泉に、24h入り放題!
 
気が利いてますぅ!
 
ただ、弱点もある。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_173801
国道442号線に面しているので、
車の走行音が割りと夜遅くまでする
久住高原にしては、自然感が薄い
他には、
・電源サイトではない割に料金が高め
・標高も中途半端
 
そして、困ったことに「久住高原温泉キャンプ場」で検索すると、「久住高原オートビレッジ」「沢水キャンプ場」「天空の大地 久住高原ホテルキャンプ場」等・・
違うキャンプ場ばかりが出てくる。

 
君らお呼びでないんだけど!
   ヽ(゚∀゚;≡;゚ω゚)ノシ
他の情報にまみれて、行き着かない。
名前で損してる感!(ノД`)
 
そんな訳でまだまだマイナーなキャンプ場だ。
なので、私が行
く!(`・ω・´)

ソロだと料金の割高感がシャレにならんレベルだが、
気にしたら負けである!
 
温泉入りまくって、湯治キャンプでもしたるわ!

っしゃ行くぞぉ!
    (*>∀<)ノ
 
■別の
キャンプ場視察
前日に泊まった「ヒゴタイ公園キャンプ村」

そこを出て、水汲みの為に
「山吹水源」「池山水源」を経由。

観光の為に阿蘇市に向かいます。
 
途中に未訪問のキャンプ場があるので、寄ってみた。
「古代の森キャンプ場」視察です。

標高560m、通年営業、整った設備
IN12:00~OUT12:00
オート電源区画サイト 3500円
フリーサイト(多人数)2000円
フリーサイト(ソロ) 1000円
166-151(8-8)kd古代の森キャンプ場717_102333
水の流れる緑溢れる落ち着いた環境
近くに澄んだ水の川もあります。
166-151(8-8)kd古代の森キャンプ場717_102407
木陰が多くて涼し気なフリーサイト。
搬出入時は乗入が可能です。
166-151(8-8)kd古代の森キャンプ場717_102443R
浴槽付きシャワー1H500円、ごみ引取り300円もある
気が利いたサービス!
166-151(8-8)kd古代の森キャンプ場717_102424R
整った設備で、初心者でも安心のオートサイト
166-151(8-8)kd古代の森キャンプ場717_102437R
各区画に水場と電源があるぞ!
166-151(8-8)kd古代の森キャンプ場717_102445R
森のフリーサイトにも水場があるトコもあり
166-151(8-8)kd古代の森キャンプ場717_102656R
入口付近の広場のフリーサイト。
こちらは木陰は無いが、開放感がある。
 
おお!奥に張られてるツーポールシェルターは
ハイドアウトではないか!
やっと仲間がいた!
 
しかし人が多いな・・。
ヒゴタイ公園、ほぼほぼ完ソロだったんだけど?
       (;゚ω゚) 
阿蘇っプ
JR阿蘇駅前には、阿蘇っプがいます。
166-151(8-8)ウソップ 久住高原温泉717_104621
熊本復興プロジェクト
ワンピース 麦わら一味の銅像がアチコチにある
166-151(8-8)ウソップ 久住高原温泉717_104523
そげきーの島でー生まれたおーれーは
100ぱーつ 100ちゅールルララルー
166-151(8-8)ウソップ 久住高原温泉717_104539
ねずみの目玉もロックオン
おまえのハートもロックオン
そげきーの島から来ーた男ー
166-151(8-8)ウソップ 久住高原温泉717_104528
ルルル―ルルララーそれ逃げろー
そげげ そげそげ そげキーンーグ

素晴らしい歌だ。
166-151(8-8)ウソップ 久住高原温泉717_104552
熊本に行く度に、ワンピース銅像を撮影してきた私。
かなりのメ
ンバーが集まって来ました。
 
全員揃ったら、1つの記事にしてみたいと思います。
 
から揚げ街道
阿蘇市の国道57号線は「だご汁街道」と呼ばれますが、
から揚げ街道の方が相応しくね!?

宮地駅近郊には、何故か唐揚げ店が多いのだ。
 
昼メシ兼ねてハシゴしてみた!
 
「丸福 阿蘇店」
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_105757
竹田市の有名店「天神丸福」の支店です。

この記事で本店に訪問してます。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_105919
ここは、から揚げ持ち帰りが出来ます。
 
「骨無し唐揚げ5個」320円
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_110108
ザクザクの香ばしい衣。
ジューシーでプリプリの肉質。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_110124
シンプルな塩味で仕上げられた、
肉の旨味で勝負する好感度高い唐
揚げ。
肉汁がジュワリと湧き出す肉汁の泉!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_110137
ウマイですぅ♡
 
「宇佐から揚げ 禅閤」
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_110925
宇佐の有名店「太閤」の姉妹店

この記事で本店に訪問してます。
本店には何度も行ってる。
 
「骨無しももから揚げ5個」796円
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112003
ボール状の手羽肉が、カリカリに香ばしく揚げられてます。
衣は少なく、カリッとした食感が堪らない。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112054
見た目、隕石!ww
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112049
メテオストライク!
    (*>∀<)
思わず、そんな魔法を唱えたくなるビジュアル。
極めてジューシーでプリップリの肉質。
肉汁スプラッシュが最も激しい!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112038
火傷警報発令な唐揚げ!
醤油と塩味で仕上げられ、肉の旨味も申し分なし
ウマイですぅ♡♡
 
「吉田から揚げ店」
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112523
阿蘇の老舗唐揚げ専門店です。
この情緒溢れる昭和の大衆感・・素晴らしい♡
イニシエ系唐揚げ店だ。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112720
この虚飾を排したシンプルなショーケースが更にグッとくる。
イニシエ系が醸し出す「昔から親しまれてきた実績があるので絶対ウマいハズ!」という妙な期待感をガンガンに煽ってくれます。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112828
衝動で買ってしまった「手羽めんたい」160円
「唐揚げ200g」480円を購入。
 
「いも天」130円をオマケしてくれた。
ありがとー!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112802
そして、そのいも天がやたら美味かった!
 
カリッと香ばしい硬めの衣は、まるでドーナツのような仄かな甘味

さつま芋も甘い!
揚げてるのに重くなく、且つ極上の焼き芋のように、まったり甘い

まさかの主役を食う勢いである!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112849
メインのから揚げもうまい!
肉はミックスだが、適度にジューシー
モモ肉なんて、バッチリジューシー!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112939
ちょっぴりスパイスを効かせており、それが絶妙!
ヒネリも入って個性があった。

味がしっかりしてるので、冷めても旨かった!
 
移動中、食いながら走ってました。
 
移動
「道の駅波野」に寄りました。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_115125R
以前、この近くにある「五反畑キャンプ場」に行った。

その帰りがけ、比喩でもなく、ハンドボールみたいなシャインマスカットが1800円で売ってたので、お土産に買ったら嫁が喜び猛っていた。
 
また売ってないか確認したが、ありませんでした。
幻のシャインマスカット・・。
 
到着・受付
チェックイン時間には随分早いが・・
えーい、行っちゃえ!(*>∀<)
 
到着して受付に行く。
受付は母屋の玄関を入った所です。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_121510
普通の民家の玄関ですわw
よそのお宅に訪問するみたいで、緊張するかもしれません。
私はズケズケ入って行きますけど
 ( ↑ 神経図太い人)
 
アーリーチェックインさせてくれました。
管「今日は誰もいないので、好きなところを使っていいですよ。」
ホントに三連休なの!?
 
完ソロ確定。
私一人で貸し切りですぅ!
  
サイト紹介(2022/7月時点の情報
標  高:650m(海辺の-4℃)
サイト :区画オートサイト横付け可)
     ※その他、宿泊施設あり
料  金:区画オートサイト:5000円/4名
     (詳細は公式HPにて問合せ下さい)
営  業:通年
利用時間:IN  15:00
     
OUT 10:00
     ※多少のアーリーチェックOK
予  約:
公式HP:https://www.minsyuku-kuju.com/
トイレ :洋式ウォシュレット
     紙、鏡、ハンドソープあり
水  道:飲用可、電源あり
地  面:芝で平坦
     ペグは刺さり易い(ハンマー不要)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可
【備  考】
24h利用可能の温泉付き
コナラの木があるのは11番サイト
ハンモック可能な場所は無し
 11番サイトなら、片側スタンドで可能
電波は3~4本入った(au)
・近くに日本一のブランコがあります
・薪販売、レンタル品無し
当キャンプ場が温泉付きなので、
 周辺の特徴ある温泉を紹介しておきます。
車で11分「七里田温泉館 木乃葉の湯・下湯(したんゆ)

 9:00~20:00 木乃葉の湯300円/下湯500円
 ※ぬるい、下湯は強炭酸泉

②車で9分「赤川温泉 赤川荘

 10:00~17:00 1000円(コバルトブルーの湯)

 アメニティ・ドライヤー有
③車で16~18分「ラムネ温泉館

 10:00~22:00  500円
 ぬるい、下湯は強炭酸泉
④車で16~18分「ガニ湯」
 24h  無料(日本一恥ずかしい露天風呂

⑤車で21~23分「黒川温泉 旅館こうの湯 森の湯
 8:30~21:00 600円(日本一深い立湯あり)
 
アメニティ・ドライヤー有(黒川温泉手形利用可)

車で11~12分「久住高原コテージ」の露天風呂
 立寄り湯は要問合せ(絶景露天風呂です)

 

【詳細写真】
◆場内図
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場
※画像はクリックで拡大します。
※サイト番号は④⑭が抜かれてます。
※①~⑧サイトが7サイトあるはずなんだけど、
 そうすると①だけハミ出るんだよね・・
 これでいいのかな?(管理人に要問合せ
 
◆区画オートサイト
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_121443
サイト全体像。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_121543
番号の手前側がサイト。この写真は2番サイト。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_121536
9~15番サイト(14番は無い)
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_121614
11番サイトには、大きなドングリの木がある。
東側にあるので、朝は木陰に入って涼しい。
西日には無力・・。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_121645
奥にある小屋が水場です。
10m✕10mの広い芝生のオートサイトです。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_121744
奥から入口側を向いて撮影。
国道に面しているので、車の走行音が聞こえる。
 
◆共有設備
民宿施設にある設備を利用します。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_122024
右がトイレです。ウォシュレット付きで綺麗です。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_122524
温泉です。宿泊者は無料で何度でも入れます。
時間も24時間いつでもOK!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_122540
宿泊者には電子キーが渡されます。
センサーに近付けると開錠される。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_121804
サイトにある水場です。
コンセントがある。
 
本日はここをキャンプ地とする!
      (`・ω・´)
 
中編につづく!
 
次回中編、完ソロなので好きな場所に設営可能
ならばハンモックだ!
温泉入って、カクテル飲んで、また温泉♪
湯治キャンプをやってみた結果ww
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
最高ですぅ!温泉上がりのシュワシュワカクテル三昧!そしてまた温泉へ!完ソロ湯治キャンプ@久住高原温泉オートキャンプ場 ★中編
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
大きな団栗の木の下で、私が仲良く遊べるのは虫さんだけ(泣)友達が居ない私の久住高原温泉オートキャンプ場 ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
高原の涼しさと、100㎡の広~いサイト。
ふっかふかの芝生に、気の利いたトイレ。
踏めば入るペグ、カッコウの声、ヤバいブランコ
極めつけが24h入れる温泉付きだ!
周辺にも温泉付きキャンプ場はあるが、
 
景色や環境を度外視すれば、
かなり快適で初心者向け!

     ヽ(*゚∀゚*)ノ
 
だが、疑問がある。
民宿素泊まりが、3500円
で、キャンプが5000円?
地味に納得いかないw
 
片や寝床から食事まで全てをセルフサービス。
布団もエアコンもテレビも照明すら無く。
屋根しかないので虫天国。
それで5000円
 
片やそれら全てが提供され3500円
素泊まりすりゃ良かった!
      (;゚Д゚;)
キャンプって、素泊まり以上に手が掛からないよね?
何故に1500円も高いの!?
 
そうか!
1サイト5000円だから、人数割りすれば安いのか。

素泊まり二人なら7000円だもんね。
 
ん~~?(; ̄ω ̄)
 
ま、待ちたまえ!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
私には割る人が居ないのだが!?
      (;゚Д゚;)
友達が居ないのだが!?
      (;>ω<)
料金がソロに全く合わない。
ソロ向け料金を設定して欲しい。
 
取り敢えず、ソロの場合は素泊まり推奨です。
キャンプ飯?焚き火?
目の前の芝生の広場でさせて貰えばいい!
 
もしくは友達や家族を連れてくる。
私は友達が居ませんけど!
家族はいるけど、キャンプについて来ませんけど!
 
ただ、川が無いのでブヨがいない!
これは嬉しい。(蚊はいるけど)
 
◆推奨訪問季節
晩春~秋
芝生の緑が映える季節がお薦め
 
◆適正レベル
初心者~初級者
温泉付き芝生のオートサイトで快適です。
 
◆推奨装備
①タープ(11番以外に木陰がない)
靴底から4cm以上防水のシューズ
 (ふかふか芝生が結露したら
、足がびしょ濡れ)
③虫除けグッズ(蚊がいます)
④夏は避暑グッズや多めの氷

 
◆推奨スタイル
ファミリー、グループ向け
※料金的にソロは民宿素泊まり推奨

↑このページのトップヘ