ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【大分県のキャンプ場】 > ♡くじゅう花公園 花と星

キャンプ歴3年目13泊目内ソロ13泊目@くじゅう花公園 花と星
(2022/8月 通算171泊、内ソロ156泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
絶景パノラマ眺望にウェーイ!広~い綺麗な芝生サイトで私は草の民となる!くじゅう花公園 花と星 ★前編
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135706R
※中編はこちらからどうぞですぅ!
雨フラグを叩き折り、木の無いサイトでハンモックに揺られ、絶景とズボライカリングでカクテル呑みまくれ!くじゅう花公園 花と星 ★中編
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_161944
~ここまでのあらすじを3行で~
知ってるか?
フライ料理を食う方法は3つに分けられる。
買って食うヤツ、揚げるヤツ、揚げないヤツ、この3つだ。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_145641
絶景に乾杯!(*>∀<)ノ
居酒屋キャンプ場最高ですぅ!
  
アテ
「なんちゃってトンカツ」
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_171411
見た目はトンカツ!
中身は衣羽織った焼き豚肉
★★レシピ★★

●材料
豚ロース肉、ほりにし、パン粉、マヨネーズ、
キャベツ千切り、ト
ンカツソース
●作り方
①スキレットでほりにしを振った豚肉を焼く
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_171132
フライパンに、パン粉を一掴み程入れ、
 パン粉:マヨネーズが2:1程度の割合でマヨIN
③混ぜながら、全体が狐色になるまで加熱
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_171125
④上記①を皿に移し、衣を乗せる
⑤キャベツ千切りとソースで食う
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_171426
キタコレ!ウマーーイ!
9割方トンカツ!
全然あり!十分です。(*゚∀゚*)
異常に簡単に作れるトンカツ開発成功!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_171517
サクサクの香ばしい衣
ジューシーな豚肉の旨味
ソース味とキャベツの軽やかな食感
 
安くて簡単でウマイ!
食べ心地が軽い部分では、本家を凌駕するウマさ!
ご飯が欲しくなった!(*>∀<)
 
本日のカクテル②
「パッソアオレンジ」
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_185655
パッソアとオレンジジュースだけで出来るお手軽ウマウマカクテル
●材料
パッソア、オレンジジュース
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_185327
●作り方
①グラスに氷を入れる
②パッソア1、オレンジジュース2の割合で注ぐ
③ステアで混ぜる

喉が渇いたので、軽めのお酒で潤します。
アルコールを外さないのは、私らしさ。
やはり夏は冷たいカクテルが合いますね。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_185945
ワインはとっくの昔に無くなっていた。
私、ずっと飲み続けてるなw

171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_185006
こっち見んな~♨(*´∀`)ほろ酔~
 
飲みながらハンモックでユラユラしてた。
私、怠惰ですね?
 
■雨です。寝ます。
19時、雨が降り始めた。
景色は十分堪能出来たので、夜に雨が降るくらい、何ら痛くはない。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_184933
小雨なので、気になるような雨脚ではなかった。
だが、中に降り込まれると面白
くない。
 
取り敢えず車をビタ付けにして風防御。

加えて、グランドシートを風上側に風防として張った。
 
雨対策して、ハンモックに揺られてた

ふあぁ、ハンモックに揺られてたら眠い。
ちょっと寝るかな。
おや~・・zzz



目覚め
寝過ぎた!Σ(゚ω゚lll)
起きたのは1:20
ちょっ、晩飯食ってないんだけど!?
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_041529
行きがけに買ったトウモロコシ。
炭火で焼いて食おうと思ってたのに!(;>ω<)

日清の袋焼きそば食おうと思ってたのに!
 
ま、それもキャンプか!
    ↑ 万能の言い訳
  ↓ からの、怒涛のもみ消し
これぞキャンプだキャンプw
      (;゚∀゚)

 
風が強いお陰か、虫がいない。
蚊帳全開でも問題なかった。
こんな夏の夜があるとは・・。
 
深夜にガチャガチャ出来ないので、何も出来ない。
取り敢えず、もう一度寝る事にした。
おや~・・zzz
 
 
就寝?
パタ・・パタパタパタッ
パタパタパタパタパタパタ
 
 
ん~?( ̄ω ̄;)
 
お?また雨か。
タープを雨が叩く音で目が覚めた。
 
曇り空だったからな。
山の上だ、雨も降ろう。
 
ゴロゴロゴロゴロ
 
んん!?(゚ω゚;)
雷か?
雷鳴は10秒以上遅れて届くから、まだ問題ない。

しかし・・

ザァァァァァァァーー!
 
雨TSUEEEE!(;゚Д゚;)
ちょ、このクラスの雨は想定してないよ!
    (゚ω゚;≡;゚д゚)
あ、やめて!風は吹かないで!
   ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
今日のタープは小雨用なのよー!(;>ω<)
 
ああっ!濡れる!Σ(゚ω゚;)
ハンモックとシュラフが濡れるぅぅ!
     (ノД`)
 
の゛ぉΣ(゚Д゚lll)
タープに雨が貯まって雨タンクになってるぅ!

このままだと崩壊する!
 
グイッ(手で押して流す)
 
ザバァーーー!
 
お~これが「くじゅう花公園の滝」か~ (*´ω`)
ふむ、風流、風流。
マイナスイオン頂きますぅ♪ヽ(´∀`)ノ
 
って言うてる場合か!
   щ(゚Д゚;щ)
周辺とっくにマイナスイオンだらけだよ!
サイト全域滝のような雨なんだから!
プラスイオンなんてどこにもないよ!
 
ヤダ、雷鳴も6秒に近付いてきた!Σ(゚Д゚;)
ウソウソウソ?どんどん雨が強くなる!
 
チェアもダストボックスも濡れる!

私も濡れるぅ!

もうやめて!
私の乾燥度はとっくにゼロよ!

    (ノД`)
AOクーラーが濡れるぅ!
ウッドロールテーブルが濡れるぅ!
あは、アハハハハハハ!
     (;゚∀゚)
と、はだしのゲンの母ちゃんばりに発狂しつつも、車の中にギアを放り込む。
(冷静じゃないか・・)

       ※16秒と20秒のシーンで雷光が映ってますが見難い。
という訳で、車に避難しました。
オートサイトで良かった!
安全ヨシッ!ヽ(`∀´;)
 
幸い20:00~1:20まで、4時間半寝てた私。
私はショートスリーパーなので、睡眠はとれてる。
4~5時間眠れたら十分なのだ。
 
車内で濡れたものを拭いて、水気をとる。
ついでに自分の身体も拭く。
風呂に入ってないから丁度いいや。
うん、サッパリした。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_061504
取り敢えず雨が止むまで車で寝るか。
4:30、開き直りの再就寝。
おや~・・・zzz
 
 
翌朝
おはようございます。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_062751
6:20、雨はほぼほぼ上がっていた。
昨夜は運悪く積乱雲が通過したようだ。
 
取り敢えず珈琲飲んで落ち着こう。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_064902
美味いですぅ!
 
朝食
「なんちゃってトンカツの残り物」
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_070635
晩飯の予定だったなんちゃってトンカツを食った。
昨夜を象徴する「雨」をトンカツに描いた。
 
マジ簡単でウマイです。
焼いて、炒って、乗せるだけ。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_070641
あの面倒なトンカツが、こんなに手間要らずで作れるのは、革命的だ。
この衣考えた奴、天才だな!
しかも油が少ないのでヘルシー
朝に食っても、重くもクドくもなかった。
  
「桃」
その後、デザートに桃です。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_073627
桃が食べたかった!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_073837
水で産毛を洗い流すと、こんなに熟れた姿に。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_073959
半分に割り、クルッと捻れば種が取れる。
あとはカットして、皮ごと食べます。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_074253
桃の皮は食べれますよ。
桃農家の人が、普通に食うと言ってます。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_073307R
美味いわー♡
桃美味いわー(* ̄ω ̄)
 
撤収
天候は回復したので、
濡れたギアを乾かして帰りたい。
水滴を拭き、陽の当たる場所に置いておく。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_091933
シュラフ等の生地品はリッジラインに干しておく。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_091354
昨夜の豪雨がウソみたいに晴れ間が覗いている。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_101935
ここまで一変すると、昨夜の雨が嫌がらせにしか思えない。
 
天気にバカにされてるようで腹立つわー。
天気「雨?なんの事でしょう?降りましたか?」
天気「何で色々干してるんですか?プークスクスw」
しらばっくれやがって!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_104612
気温は23℃、雨のお陰か涼しいです。
水捌けも良くて、地面は全然グジュグジュしてません。
 
ぐっしょりだったハンモック。
だが9時には乾いていたので、ユラユラ再開w
ラスト
ハンモックに間に合いました。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_102233
その他濡れたものを乾かしつつ、ハンモックに揺られていた。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_091803
雨撤収じゃないので、全然清々しい。
終わり良ければ総て良しですぅ!
そう思えば、昨夜のゲリラ豪雨も単なるネタになったな。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_091822R
トラブルはブログ的にはウエルカムなのだw
何だかんだで楽しめた。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_101944
撤収の頃には、全ギアが乾燥完了。
雨?
降ったっけ?(  ̄∀ ̄)
 
温泉
「七里田温泉館 木乃葉の湯・下湯(したんゆ)」
大分が誇る三大炭酸泉の最後の一つ。
①長湯温泉「ラムネ温泉館」

②「山里の湯」

で、
三つめがここ「七里田温泉館 下湯(したんゆ)」です。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_111546R
木乃葉の湯(300円)は普通の温泉
下ん湯(500円)がガッツリ炭酸泉です。
無論、下ん湯に入ります。
下ん湯は浴槽しかないので、普通に風呂に入りたいという場合は、木乃葉の湯に行きましょう。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_112013
受付は木乃葉の湯と同じ場所。
ですが、下ん湯は別の場所にある。
 
料金を払うと鍵を渡されます。
「出入りする時に施錠して下さい」とのこと。
鍵の保証料として1000円預り金を渡して、返却時に返金となる
 
ここはぬるま湯なので、夏場は丁度よく、ゆったり長く浸かっていられます。
逆に冬場は厳しいです。
冬も炭酸泉を楽しみたい時は「山里の湯」に行くべし。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_113952
少し浸かれば、
たちまち全身泡だらけw

肌や毛に沢山気泡が付いて、プクプク大きくなる。
 
びっしりと付いた気泡は、見方を変えればキモいw
集合体恐怖症の人は、これ大丈夫なのだろうか?
       (;゚∀゚;)
お湯からは鉄の匂いがします。
ぬるいので、いつまでも浸かっていられます。
でも次々に人が来るし、湯船は小さめなので、交代が必要だ。

帰りを急ぐ必要がある私は、早めに上がりました。

171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_115036
炭酸泉に浸かって、炭酸飲料を飲む。
内からも外からも炭酸漬けの私w
 
腹減った。
 
帰りがけラーメン
「めし屋賛辞」2回目の訪問。
4組待ちだったが、以前より少ない。
よし、食おう!(`・ω・´)
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_122342
12:22、名簿記入
12:53、入店
順番まで車の中で待っていて良い。
4組待ちなら20分は車の
中に居ても良いだろう。
 
今日はつけ麺オンリー提供の日らしい。
うーん、中華そば食おうと思ってたのに。
      (´・ω・`)
「淡麗昆布水つけ麺」770円、麺2玉
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_130143
ゴボウ天は今日も売り切れだった。(´Д`;)
もう少し仕入れを増やしてはどうなのか・・
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_130159
相変わらずウマイけど味が濃いな。
極厚ホロホロの炙りチャーシューがウマ過ぎる!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_130149
麺は中細麺ストレート
昆布水に浸かっています。
 
筍スライスに、海苔の香りも良い。
三つ葉が上品に香り、良い仕事してた。
 
味変のトマトペーストも面白い仕掛けだ。
 
十文字原展望台
これまで存在は把握していたが、寄った事がなかったので、この機会に寄る。
最初間違って墓地の方に行ってしまった。
 
うん、そうそう、ココ!スゴい眺めだね!
ホラ、見渡す限りのお墓だよ!

ここでね、胸の前で十文字を切ってアーメンと・・
Yes, This is 十文字祓い展望台!
       (*>∀<)b
って違う!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_135056
正しくはこちらです。
東九州自動車道 別府湾サービスエリアの上の方にある
TV塔がある場所です。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_135120
おおー!こんなに眺望良い場所だったのか!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_135106
別府湾と別府の街が一望ですぅ!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_135110
ここは、夜景が綺麗だろうな!(*゚∀゚)
晴れた日の夜に来てみたい。 

そんな寄り道をしながら帰ってきました。

キャンプ歴3年目13泊目内ソロ13泊目@くじゅう花公園 花と星
(2022/8月 通算171泊、内ソロ156泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編:
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体

※前編はこちらからどうぞですぅ!
絶景パノラマ眺望にウェーイ!広~い綺麗な芝生サイトで私は草の民となる!くじゅう花公園 花と星 ★前編
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125914
~ここまでのあらすじを3行で~
雨フラグを太陽神の加護で叩き折り
パリッと整った芝生が気持ちいいサイト
定修工事の現場仮設ハウス的な設備にややビキ
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125106
だが景色を見れば、そんなの一発で忘れるぜ!
 
っしゃ設営すっぞ!
     (*>∀<)
設営
まずは設営場所の選択。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_124647
狙いは眺望が良い上段のフリーサイト
だが、入口付近の利便性が高く、平坦地が多い場所は
連泊組に先取されていた。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125924R
セオリー通り、上段入口側の両端から順に埋まっていた。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125914
そこで予備サイトとの境界付近を狙う。
ここならお隣も居なくて、景色が開けている。
しかし、国道側は1つ上段にお隣がいて、公園側は傾斜があった。
 
ならばサイト中央ど真ん中だ!
      (`・ω・´)
だが、ここは下記図の通り、割と面倒な設営ルールがある。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_124514
中央に張る場合、両端にサイトスペースを残す必要がある。
でも、特に目印や境界線が無いので、
「中央のサイトって、どこからどこまでなの?」
と困惑する。
どの辺にどう張れば良いのか判り難いのだ。
その為、普通は両端から設営を開始する
  
だが、私には誤差数cmの「歩測スキル」がある。
歩測で測定し、中央サイトの境界を把握可能だ。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135844R
両端を抜いて、いきなり中央を陣取るという、
地味に高度な事をサラッとこなせます。
 
ちなみに、一列三サイトなので、いきなり中央に張られると、後から来た人は、私のサイトの左右どちらに張っても、私と隣接する事になるので、敬遠されがち。
高い確率で、この列は私だけのサイトとなり易い。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135913R
隣に来れるもんなら来てみやがれ!
     ヽ(`∀´)ノ
客が多い時は、割と嫌がられるので、自重しましょう。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135213
こ、こっち見んなw
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135046
この日は特に客は多くなく、予備サイトもガラガラだったので、特に問題なかった。
 
で、
森の民の私は、可能な限りハンモックで寝たい。
だが、木は無い。
でもハンモックで寝たい!

ダイジョブだ~。
 
私には、この矛盾する2要素の二律背反を強引に成立させる術がある!
木がなくてもハンモック出来るギアがある!

自作ハンモックスタンド~!
   (◯ラえもん風に)
【設営手順】
①片側に鉄杭を2本、交差してクロス打ち。

ハンモックのスリングの片側を鉄杭にかける
スタンドを立てて、ハンモックの片側を引っ掛ける
④引っ張って長さを測る
⑤反対
側に鉄杭を2本、交差してクロス打ち
⑥反対側のハンモックスリングも鉄杭にかける
⑦スタンドを立てて高さ調整。
 真っ直ぐ設置されているか確

⑧スタンドの脚の下に、薪を敷いて埋まり込み防止措置。
⑨乗ってみて問題ないことを確認。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_131419
出来ました!ヽ(*゚∀゚)ノ
木の無いところでハンモック!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_132709
次に適当な場所にペグを4ヶ所打ち込んで、
ポールを2本立て、
リッジラインを張る。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_132700
あとはリッジラインにタープを被せるだけ。
設営レベルが上がると、先にペグを打ってもバッチリ決まる。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135634
出来た!いつものハンモック&タープ泊!
あとはファニチャーをトントン置けば、完成です。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135706R
場所決めに20分、設営40分
大抵小一時間で設営は終わります。
我ながら設営が上手。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135746
見たまえ、
この開放感溢れる景色と環境!
阿蘇五岳と久住高原を一望する絶景サイト!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135653R
後は雄大なくじゅう連山!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135726R
パリッと刈り込まれ整った芝生!
景観重視のキャンパーが小躍りする環境!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135804R
行きがけの雨フラグは叩き折られ、
この通り晴れ間が覗く空模様に。
太陽神の加護パネェッス!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135824R
テントを張らないので、車中泊と思われるでしょうが、
これで寝ますw
 
っしゃやっと呑めるぞ!
    (*>∀<)

本日のワイン
「レ・ヴィニュロンズ・マスカット-ヴィオニエ 2019」

おフランス産のマスカットとヴィオニエ種
2種類の白葡萄をブレンドした白ワイン。

171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_140139
ヴィオニエ種が醸す花の香りに釣られて購入。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_140207
おっさん2人がかわいらしいラベル。
よ~く冷えてんどぉ~♡
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_140254
花、桃、爽やかな香りと甘い余韻、瑞々しい果実感

香りの良さは、さすがヴィオニエ種
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_140217
淡くくすんだ芳香が残る後口
スッキリキレが良く、サラリと日本酒的な飲み心地
バランスが良い味わいでした。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_140306
淡いライトグリーンの色合いもマスカットを思わせる。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_140349
朝から何も食ってなかったので、取り敢えずカールをサクサク食いながら飲み始めた。
私、カール大好きなんです。
常にストックしてあります。
関東には売ってないらしいが、
人生の2割は損してると思うね。

 
昼食アテ
「イカリングもどき」
★★レシピ★★
●材料
ヤリイカ切り身、バター、ほりにし、
パン粉、マヨネーズ、ソース
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_152053
●作り方
①スキレットにバターを溶かし、イカを入れる
②ほりにしを振って、火を通す
③フライパンに、パン粉を一掴み程入れ、
 パン粉:マヨネーズが2:1程度の割合でマヨIN
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_152658
④混ぜながら、全体が狐色になるまで加熱
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_153221
 この通り、こんがりサラサラになります
⑤上記②の以下バターに④の衣を振りかける
⑥ソースで食う(タルタルソースでも良い)
 
揚げずに出来るイカリング!
イカリングもどき!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_153225
正直②のバター焼き状態でも美味い。
ゲソはその状態でつまみ食いしたw
 
イカリングにしたかったので、パン粉を入れた。
サクサクのパン粉は、香ばしくてイカとの相性も良かった。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_153529
結果として、7割方イカリングw
味は完璧!ウマイ!
だが、イカリングとしては食感が軽過ぎる。
これは微妙に違和感があった。
 
ミスドで例えるなら、
通常イカリングが、オールドファッションなら、
イカリングもどきは、フレンチクルーラー。
 
オールドファッション頼んでフレンチクルーラー来た。
どっちもウマいけど、食い応えが欲しかった
という感覚?
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135224
らしさは無いが、美味いし、ま、いいんじゃね?
的な妥協点
ありか無しかで言えば全然アリ
別の食い物?

 
本日のカクテル
「グランブルー」
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_161937
●材料
パッソア        30ml   
グレープフルーツジュース60ml
ブルーキュラソー    少量

171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_161944
●作り方
①グラスに氷を入れる
②パッソア1、グレープフルーツジュース2の割合で注ぐ
③ステアで混ぜて、ブルーキュラソーを静かに沈める
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_161954
グランブルーというカクテルは、色々レシピがあるが
これは極簡易レシピのライト版です。
グレープフルーツジュースが売ってなくて、ミックスジュースだったが上出来だった。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_162039
ピンクとブルーのグラデーションが綺麗なカクテル。
ブルキュラを上手に沈める必要がある。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_145514
最終的にはピンクとブルーが混ざるので、
こんな怪しい紫色となるw

171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_145641
色は怪しいけど味はウマイですぅ!
青空にカクテルは映えますぅ♡
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_145532
トロピカルな甘口カクテルで、お酒が苦手な人でも飲み易い。
涼感も高く、夏の午後にマッチします。

 
■絶景を堪能する
いやぁ、眺望が最高ですわ!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_145751
前方には「ボイボイキャンプ場」
ボイボイより高い場所にあるので、
パノラマで久住高原と阿
蘇五岳が眺められる。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_140722
空は晴れ、阿蘇五岳が良く見えます。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_144805
サイトからの眺めは、この絶景!
ワインがうめぇ!
   (*>∀<)
この環境、堪らん!
景色をアテにワインが呑める!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_144815
くじゅう連山も雲を外して見せてくれました。
先週はあの山の上に居ましたw
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_145759
この景色とワインやカクテルさえあれば、他要らないレベル。
風が強めで涼しいです!
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_144832R
ン゛キ゛モ゛チ゛イ゛イ゛ィ゛ー!
高原の風に感謝!
 
何より芝生が綺麗に刈られてて気持ちいい!
カール落としても3秒ルール適用可能である。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_135259
こっち見んなw
 
ただ、シャワーがないのが頂けない。

ウェットティッシュで身体を拭くしかない。
 
晴れると、muracoのタープは遮光が弱いので暑い。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_144840R
リッジラインにブランケットを被せておけば、影が濃くなって涼しい。
リッジライン、マジ使える。
 
ワインにカクテルと順調に呑み続けてますw
 
 
※後編につづく
  
次回後編、まさかの天候急変!
豪雨!雷鳴!緊急事態!
果たして私は無事に寝られるのか!?
  
※後編はこちらからどうぞですぅ!
深夜の急襲ゲリラ豪雷雨でサイト崩壊の危機!?トンカツ革命!?超簡単9割トンカツと天然炭酸泉から絶景の別府湾!くじゅう花公園 花と星 ★後編

キャンプ歴3年目13泊目内ソロ13泊目@くじゅう花公園 花と星
(2022/8月 通算171泊、内ソロ156泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
経緯
今年の私のお盆休みは山!
山の民となっていた私。
171-156(13-13)福智山登山815_115136R
だが、私の本来の姿は森の民!
   (キャンパー)
 
森と共に生きる人外種、
つまりエルフです。
 
え?私エルフだったの!?
 Σ(゚ω゚;≡;゚д゚)
171-156(13-13)福智山登山815_100253
こっち見んなw
 
森が私を呼んでいたので、久住高原にキャンプ行きます。
呼んでなくても行くけど・・。
 
で、
当初は「久住高原ホテル 天空の大地キャンプ場」へ行く予定だった。

しかし、予約満サイトで、キャンセル待ち。
 
でもでも、
天気予報では、その日は雨予報が出ている。

雨ならライト層の森の民は、キャンセル続出だろう。
天候に関係なく行く、私のようなガチの森の民には恵みの雨だ。
 
雨キャンセルで予約ゲット作戦!
 
しかし、予定日が近付くにつれ、天気は良くなって行く。
ちょ、何で!?Σ(゚Д゚lll)
 
 
・・そうだった。
 
私は晴れ男だった・・。(;`-ω-´)
 
ここで唐突に私のステータスを確認。
ステータスオープン!m9(`・ω・´)

 
名前:(ゆωゆ)
種族:エルフ
属性:風、地
耐性:水、氷、闇
弱点:火、光
加護:太陽神の加護、酒精の加護
     
原因はこれかぁー!
   щ(゚Д゚;щ)
天気予報の降水確率がみるみる減っていく!
私の晴れ男パワーが、裏目に出たぁ!
お陰でキャンセルはなく、訪問は断念。(ノД`)
 
で、代わりに予約出来たのが
「くじゅう花公園 花と星キャンプ場」

良かったこれでキャンプに行けます。
 
しかし、調べると衝撃の事実に愕然とした。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125914
サイトに木が無ぇ!(;゚Д゚;)
木が1本もありませぬぅぅ!
 
くっ、草の民の領域だったか。(;>ω<)
私は光が弱点なのに・・
 
だが、森の民は森でしか生きられないワケではない!
行ったるわー!ヽ(`Д´;)ノ
 
移動
家から3.5時間、一般道の旅。
途中はずっと雨が降ってた。
日田市ではゲリラ豪雨に遭う。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_105541
前が見えないw すげぇ雨・・。
 
だが、どうせ着いたら晴れてる
こんなに雨降ってるのに、そう確信出来てしまう。
それが、私の太陽神の加護!(`・ω・´)

 
その為、私は途中の雨など気にしない。
エイトたんが綺麗になるど♪ヽ(´∀`)ノ」
「訪問前に洗車サービスとは、気が利いてますぅ!
等と余裕ぶっこいていた。
 
 
・・雨フラグと思うでしょ?
 
私の太陽神の加護は、雨フラグなんぞ
叩き折りますよ?

    (;゚∀゚;)
ところで、
「天空の大地キャンプ場」の前を通ったら、なにやらイベントしてた
それで多かったのか・・。
 
行き掛けトウモロコシ
瀬の本高原の交差点の先にある「トウキビ直販屋」
毎回通過する度に気になっていた。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_121429
3日置いても生のまま食えるトンモコロシらしい。
私、気になります!
 
「スイートコーン ゴールドラッシュ」1500円
7~8本入ってる、網袋入りを購入。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_121442
お土産にしたので、後日食ったら甘い甘い!
糖度18~20ほどあるらしい。
バナナ並の甘さ!

 
ウチのハムスター マロ君が、喜び狂って食ってた。
彼にはご馳走だろうな。
 
到着・受付
現地は、やっぱり雨は降ってない。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_122441
太陽神の加護スゲェ!
    (;゚Д゚;)
ここはアーリーチェックインの料金設定がある。
なので、早めに行っても割高
になるだけ。
 
ジャストインか、少し早めに行って、
場内を視察して、設営場所
に目星を付けておくと良い。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_123951
と思ったら、受付だけは先に出来るっぽい。
サイト入口付近に管理の係員がいるので、
場内に入るのは13時までは待つ必要があります。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125016R
この先がサイトなので、駐車場で時間まで待機。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125028
でも10分前には入場させてくれた。
気が利いてますぅ!(*゚∀゚)
 
受付では、丁寧な説明を受けて良く分かった。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_124514
フリーサイトですが少し制限があります
設営は、上記の様に「横に3サイト取れるように配慮して欲しい」との事。
成程、だがコレ、初心者には難しいよ?
      (;゚∀゚;)
 
管「忘れられたペグが残っている場合があります。」
あー、まぁね。
ペグはキャンプ場に自生する植物だもんな。
 
「車で踏まないように気を付けて下さい。」
おお・・ペグ踏んでパンクとかシャレになんないね。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_124606R
受付完了。くじゅう連山の看板を見て、
「あ~、先週はその山の上に居たんだよなぁ」
と感慨深く思った。
 
 
サイト紹介(2022/8月時点の情報)
標  高:835m(海辺の-5.5℃)
サイト :オートフリーサイト横付け可)
     園内持込みテントサイト(乗入れ不可
     ※
園内持込み時はキャリーカート貸出有
     ※その他、手ぶらキャンプ等宿泊プランあり
料  金:入場料      :  330円/名
     +オート
サイト  :3850円/張
     +園内持込みサイト:7590~8800円(電源付)
     ※ソロでも4180円
     ※オートサイトはバイクの場合は1980円
     ※年末年始は割増料金となる
     (詳細は公式HPにて問合せ下さい)
営  業:オートサイト 3/1~11/30+12/3~2/28
     
園内持込みサイト 3/1~11/30
     (オートは通年と何が違うのか不明)
利用時間:IN  13:00~(園内持込みサイトは14:00~
     
OUT 11:00
     ※アーリーイン11:00~13:00は別料金
予  約:
公式HP:https://hanatohoshi.com/index.html
トイレ :和簡易水洗、紙あり
     園内持込みサイトは洋式ウォシュレット
水  道:飲用可、スポンジ、タワシ、消毒液あり
     温水が出る
地  面:芝で少し傾斜あり(平坦地少なめ)
     ペグは適度な刺さり心地(ハンマー要)
ゴ  ミ:分別すれば無料引取り
     ※粗大ごみやガスボンベは不可
直  火:不可
【備  考】
・くじゅう花公園の割引チケットを購入可能
 通常1300円→800円(2日間有効)
・キャンプ用品や氷、アイス、地ビール等の
 売店あり(8:30~17:30)
・ペットOK
・支払いは、カード払い可能
・薪は660円
ハンモック可能な木は無し
電波は2~4本入った(au) ※ブレる
花火は持込み禁止(音が出たり、飛んだりする物)
 花公園の売店で購入した物に限る
 また、花火をする場合、指定場所・時間がある
・喫煙は指定場所のみ可能
・風呂は無し
 シャワーは園内持込みサイトのみ有り
周辺の温泉
車で6~7分「赤川温泉 赤川荘」(※後編で行きます)

 10:00~17:00 1000円(コバルトブルーの湯)

 アメニティ・ドライヤー有
車で6~7分「久住高原温泉
 6:00~22:00 400円
 
アメニティ・ドライヤー有
車で13~15分「瀬の本高原ホテル 露天風呂
 8:30~10:00 11:00~20:30 600円
 アメニティ・ドライヤー有(温泉手形利用可)
車で12~14分「大地乃湯10:00~18:00 380円
車で15~16分「白丹温泉ふれあいの湯
 13:00~21:30 300円(内湯・露天)
⑦車で14~16分
七里田温泉館 木乃葉の湯・下湯(したんゆ)

 9:00~20:00 木乃葉の湯300円/下湯500円
 ※下湯はぬるい強炭酸泉

⑧車で21~23分「ラムネ温泉館
 10:00~22:00  500円
 ぬるい、下湯は強炭酸泉

⑨車で21~23分「ガニ湯」
 24h  無料(日本一恥ずかしい露天風呂

車で20~22分「産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ

 10:30~20:00 500円

 アメニティ・ドライヤー有
車で18~20分「御湯船温泉館やすらぎ

 9:00~21:00 350円

⑫車で20~22分「黒川温泉 旅館こうの湯 森の湯
 8:30~21:00 600円(日本一深い立湯あり)
 
アメニティ・ドライヤー有(黒川温泉手形利用可)

車で8分「久住高原コテージ」の露天風呂
 立寄り湯は要問合せ(絶景露天風呂です)

 

【詳細写真】
◆場内図
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_124647
※クリックで拡大します。場内は一方通行
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_123323
※クリックで拡大します。
  
◆オートサイト
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125045R
フリーサイトだが、設営の仕方に指定有り
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125914
予備サイトとフリーサイトの境界辺りから、予備サイト西側を見て。
予備サイト西側にはトイレがあります。
予備サイトも普通に使える。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125924R
フリーサイト。横に3サイトずつ入れるが、
大抵このように右端と左端に先に設営される。
私はいきなりど真ん中に設営したが・・
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125920
予備サイトの東側。
ほぼほぼボイボイキャンプ場w
      (ノ∀`)
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125930R
園内持込みサイトへの専用ゲート。
ジュースの自販機があります。
 
◆園内サイト
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_091457
くじゅう花公園の中でキャンプが出来ます。
グランピングに近い「手ぶらキャンプ」プランもある
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_091439
受付後は、ここから園内に入る。
駐車場はこのゲートの横。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星821_091509
カート貸出があるので、雨じゃなければ割と楽。
 
◆共有設備
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125151
トイレは簡易トイレです。
料金の割には、設備が簡素なのよね・・(´・ω・`)
ここが嫌なら、花公園ゲート横のトイレに行けばウォシュレット
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125120
炊事場。温水が出ます!ヽ(´∀`)ノ
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_125127
温水出るけど、この工事現場感が・・。
もう少し内装に金を掛けられなかったのかと。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_122836
売店に併設でキャンプグッズ売り場があります。
薪も販売してます。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_123006
地ビールやお酒なども売ってます。
キャンプで飲む地ビール、ウマウマ♡
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_123112
アイスや肉も売ってました。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_123050
氷が売ってるのも地味に有難い。
おつまみ等も、久住ならではの珍味がある。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_123335
この早見表は分かり易いぞ。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_123343
園内持込みテントサイト。
乗入れ不可だが、電源付き・トイレ綺麗・シャワー有り
花公園散策可能と、オートサイトに無い特典がある。
表示の8580円~9790円とは、税別表示!
実際は9440円~10770円ですから注意!

171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_123223
これコンプリートしたくなるよね!
    (*゚∀゚)=3
でも3種が花公園内の店だったりするw
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_124705
オートサイトの注意書きです。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_124806
ゴミの捨て方と乗入許可証。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_124852
花火は場所と時間が指定されています。
171-156(13-13)くじゅう花公園花と星820_124904
花火の注意書きと、売店の広告。
  
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
中編につづく!
 
次回中編、地味に高度な設営術でハンモック
快適&絶景過ぎるサイトは最強のアテ!
ワインとカクテルをイカリングもどきで呑む!
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
雨フラグを叩き折り、木の無いサイトでハンモックに揺られ、絶景とズボライカリングでカクテル呑みまくれ!くじゅう花公園 花と星 ★中編
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
深夜の急襲ゲリラ豪雷雨でサイト崩壊の危機!?トンカツ革命!?超簡単9割トンカツと天然炭酸泉から絶景の別府湾!くじゅう花公園 花と星 ★後編



【キャンプ場総評】
久住高原とくじゅう連山、阿蘇五岳を望む、
遮る物がないパノラマ
眺望!
ボイボイキャンプ場より標高が高いので、
景色はボイボイ以上!
 
10m✕10m以上の広い専有面積。

美しい芝生の開放的なサイト。
景観は文句なしの一級品!
    
ヽ(*゚∀゚*)ノ
景観重視のキャンパー垂涎ものの環境だ。
草の民の領域は景色がいいぜ!
      (*>∀<)
ただ、場所によって傾斜があります。
また、設置場所と向きに制限があるのは注意。
木が無いので、日差しが強いと暑いです。
 
地味に我慢を強いられるのが設備面。
トイレや水場の設備は、ちと雰囲気がない。

ガツルトイレ並にツンとキタよ!
      (;゚Д゚;)
料金は立派に高規格なのだから、
花公園らしく花を飾るとか板を張るとか、
洒落っ気出して欲しい。

園内用の資材があるっしょ?
 
「広い芝生の敷地が余ってるな。どうする?」
「キャンプ場にすれば良くね?流行ってるし。」
「トイレとかねぇぞ?」
「とりあえず仮設でいいよ。」
「赤字だったら撤去すればいいじゃん。」
元手取れたらラッキー、ヤバそうなら即撤退だ」
「よし、キャンプ場やろう!」
 
広場を有効活用しようと、そんな感じで始めたのか、
仮設感丸出しw(ノ∀`)
もう少し体裁整えられないものか。

大規模定修工事の現場仮設ハウスのトイレそのものやん!
 
4Sヨシッ!とか言っちゃうよ?
 
あと、シャワー欲しい。
呑兵衛ソロキャンパーは、夜に移動出来ないんだよ。
 
◆推奨訪問季節
ファミリー:初夏~晩夏
グループ・ソロ:秋~

木がないので、夏は暑いです。
シャワーが無いので
近くの温泉に行けるようにしておく。
標高が高いので、春・秋は十分な寒さ対策が必要。
 
◆適正レベル
初級者~中級者
傾斜があり、設備が微妙で遠め、と初心者は厳しい。
初心者はなるべく平坦な場所を選ぶと良い。
れなりの装備が整った初級者か中級者でないと快適性を確保出来な
 
◆推奨装備
①タープ(夏や晴れた日は必須)
②ジャグ(炊事場が遠い場合は欲しい)
③傾斜対策の敷板(傾いたテーブルの水平出し)
 
◆推奨スタイル
ファミリー、グループ向け
ソロには料金が高いですぅ!

↑このページのトップヘ